JPS6328387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328387Y2
JPS6328387Y2 JP1981135949U JP13594981U JPS6328387Y2 JP S6328387 Y2 JPS6328387 Y2 JP S6328387Y2 JP 1981135949 U JP1981135949 U JP 1981135949U JP 13594981 U JP13594981 U JP 13594981U JP S6328387 Y2 JPS6328387 Y2 JP S6328387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
quick freezing
relay
switch
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981135949U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841460U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13594981U priority Critical patent/JPS5841460U/ja
Publication of JPS5841460U publication Critical patent/JPS5841460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328387Y2 publication Critical patent/JPS6328387Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は間接冷却用のエバポレータを有すると
共に直接冷却用のエバポレータをも有する冷蔵庫
に関する。
従来より、間接冷却用のエバポレータを有する
冷蔵庫としては、フアンによつて循環せられる庫
内空気をそのエバポレータによつて冷却し、以て
貯蔵品を間接的に冷却するというフアンクール形
のものが周知である。然し、このものは庫内に着
霜を生じない長所を有する反面、製氷や貯蔵品の
冷凍をするのに長時間を要するという欠点があ
り、そこで近年、フアンと間接冷却用エバポレー
タとにより通常冷却運転を行なう他に、上記フア
ンと間接冷却用エバポレータとによる冷却空気の
吹出す庫内に今一つ直接冷却用のエバポレータを
配設し、該エバポレータ上に製氷皿や被冷凍食品
を載置接触せしめて製氷或いは冷凍を短時間のう
ちに行ない得る、即ち急速冷凍運転のできるもの
が考えられている。然しながらこのものの場合に
は、その急速冷凍を行なつているときに間接冷却
用エバポレータの除霜運転が開始されると、それ
に伴つてコンプレツサが停止され、又、除霜ヒー
タが発熱することによつて、急速冷凍運転が行な
われなくなり、一方、逆に上記間接冷却用エバポ
レータの除霜運転を行なつているときに急速冷凍
運転が開始されると、これに伴つて上記除霜ヒー
タの通電が断たれることから、間接冷却用エバポ
レータの除霜運転が行なわれなくなるという問題
点があつた。
本考案は上述の問題点を解決すべくなされたも
のであり、以下にその一実施例を図面を参照して
説明する。先ず第1図に於いて、1は庫本体であ
り、2はその前面の開口部の下側過半部を開閉す
べく枢設した下段扉、3はその残り上部を開閉す
べく枢設した上段扉で、4,5は両扉2,3の各
把手である。これに対して一方、6は庫本体1内
の奥部に配設した仕切板で、これの下部には入気
口7を形設しており、上部には出気口8を形設し
ている。9は上記仕切板6によつて庫本体1内の
奥部に形成されたダクト部で、此処に間接冷却用
エバポレータ10を配設し、又、その上方には前
記出気口8から庫内に臨ませて庫内空気循環用の
フアン11を配設している。而して12は直接冷
却用エバポレータであり、詳細には図示しないが
例えば伝熱性あるシート部材に冷媒パスを蛇行状
等に配設して成るものにて、前記庫本体1内の特
に前記出気口8前下方の部位に例えば二段にわた
り夫々棚状に配設せられている。又、ここで第2
図には冷凍サイクル13の全容を示していて、該
サイクル13中、14は前記庫本体1の外下部
(機械室)に配設されたコンプレツサであり、こ
れにコンデンサ15を接続し、コンデンサ15に
は電磁弁16とキヤピラリチユーブ17、前記直
接冷却用エバポレータ12及び間接冷却用エバポ
レータ10を順に接続して更に上記コンプレツサ
14に接続し、而してそのうちの電磁弁16から
直接冷却用エバポレータ12までの直列路と並列
にキヤピラリチユーブ18を接続している。そし
て更に全体の電気回路を示した第3図に於いて、
14mは前記コンプレツサ14の駆動用モータ、1
5mはコンデンサ15の冷却用フアンモータ、1
1mは庫内空気循環用フアン11の駆動用モー
タ、19は間接冷却用エバポレータ10の除霜を
する除霜ヒータ、20はその除霜の終了を検知す
る例えばバイメタルによる検知スイツチ、21は
除霜開始指令手段としての除霜用タイマーで、こ
れは、タイマーモータ21mとこれにより一定時
間例えば24時間毎に一度閉成されるタイマースイ
ツチ21sとから成り、そのタイマースイツチ2
1sの閉成をもつて除霜開始指令としている。2
2は急速冷凍運転についての開始指令を出力する
急速冷凍用スイツチであり、これは、使用者によ
る最初の操作で閉成し、次の操作で開放するよう
になつており、而して、そのスイツチ22の閉成
をもつて急速冷凍開始指令としている。23は急
速冷凍運転継続手段としての第一のリレーで、こ
れは、リレーコイル23cとこれにより夫々開閉
される第一のリレースイツチ23s1(常開形)、第
二のリレースイツチ23s2(常開形)及び第三の
リレースイツチ23s3(常閉形)とから成る。2
4は除霜運転継続手段としての第二のリレーで、
これは、リレーコイル24cとこれにより夫々開
閉される第一のリレースイツチ24s1(接片O−
b間常閉形)、第二のリレースイツチ24s2(常開
形)とから成る。25は庫内の温度を感知して開
閉するコントロールスイツチであり、そして26
は電源で、この電源26に上述の各部品を前記電
磁弁16と共に夫々図示の如く接続している。
次に上記構成のものの作用を述べるに、先ず通
常の冷却運転時、各スイツチは夫々第3図に示す
状態にあり、従つてこのときには庫内の温度が設
定温度以上となつたときに閉成し設定温度以下と
なつたときに開放するコントロールスイツチ25
により第二のリレー24のリレースイツチ24s1
に於ける常閉側接点である接片O−b間を通じて
コンプレツサ14の駆動用モータ14m及びコン
デンサ15の冷却用フアンモータ15m並びに庫
内空気循環用フアン11の駆動用モータ11mへ
の通電が夫々断続制御される。而してコンプレツ
サ14の駆動用モータ14mは通電によりコンプ
レツサ14を駆動し、駆動されたコンプレツサ1
4は図示しない冷媒を圧縮して送出する。そして
斯様にコンプレツサ14から圧送せられた冷媒は
その後コンデンサ15から、この場合、キヤピラ
リチユーブ18を経て間接冷却用エバポレータ1
0に送られ蒸発するものであり、これによつてそ
の間接冷却用エバポレータ10は直接冷却用エバ
ポレータ12が後述の如く冷却されるときの温度
より例えば5〔deg〕以上低い温度で冷却される。
又、このときにはコンデンサ冷却用のフアンと共
に庫内空気循環用のフアン11も駆動されるもの
で、駆動されたフアン11は庫内の空気を入気口
7からダクト部9内に吸込み次いで出気口8から
庫内へと吹出すことにより循環させ、そしてその
途中ダクト部9内では此処に吸込まれた空気が前
記間接冷却用エバポレータ10によつて冷却され
ることにより冷気と化し、故に出気口8からは以
後冷気が吹出され、この吹出された冷気によつて
庫内の貯蔵品を間接的に冷却し、以て通常冷却運
転が実行される。
以上に対して、次に製氷皿や被冷凍食品を直接
冷却用エバポレータ12上に載せ、そして急速冷
凍用スイツチ22を閉成させての急速冷凍運転
時、各スイツチは夫々第4図に示す状態を呈す。
即ち、このときには上記急速冷凍用スイツチ22
を閉成させたことによつて第二のリレー24の第
二のリレースイツチ24s2(常閉)を通じ電磁弁
16が通電されることから、該電磁弁16が開放
し冷媒をキヤピラリチユーブ17を通じて直接冷
却用エバポレータ12にも流し蒸発させる。故に
その直接冷却用エバポレータ12に載せられて接
した上述の製氷皿や被冷凍食品は該直接冷却用エ
バポレータ12によつて直接冷却され、いわゆる
急速冷凍運転が行なわれる。一方、このときには
上述の電磁弁16と共に第一のリレー23のリレ
ーコイル23cも通電されるもので、これにより
第一のリレースイツチ23s1及び第二のリレース
イツチ23s2(共に常開)が夫々閉成され、第三
のリレースイツチ23s3(常閉)は開放される。
さて、斯様な急速冷凍運転時に於いて、今、除霜
時刻に達したとして除霜用タイマー21のタイマ
ースイツチ21sが閉成すると、これにより第二
のリレー24のリレーコイル24cが通電されて
第一のリレースイツチ24s1を先の接片O−b間
を閉成した状態から接片O−a間を閉成する状態
に、即ち先のコンプレツサ駆動用モータ14mや
コンデンサ冷却用フアンモータ15m及び庫内空
気循環用フアンモータ11mへの通電を断つて除
霜ヒータ19に通電する様な状態に切換え、又、
第二のリレースイツチ24s2を先の閉成状態から
開放状態へ、即ち先の電磁弁16及び第一のリレ
ー23のリレーコイル23cへの通電を断つ様な
状態へと変えるが、そのうち前者に対しては前記
第二のリレー23が第二のリレースイツチ23s2
を閉成させ、又、第三のリレースイツチ23s3
開放させているため、前記コンプレツサ駆動用モ
ータ14m等への通電が継続される一方、除霜ヒ
ータ19への通電は断ち続け、又、後者に対して
はやはり前記第二のリレー23が第一のリレース
イツチ23s1を閉成させているため、電磁弁16
及び第一のリレー23のリレーコイル23cへの
通電を継続するものであり、斯くして急速冷凍運
転状態を維持し続ける。尚、所望の急速冷凍運転
を終えて急速冷凍用スイツチ22を開放させる
と、電磁弁16が断電されると同時に第一のリレ
ー23のリレーコイル23cが断電されるため、
先の第一のリレースイツチ23s1及び第二のリレ
ースイツチ23s2は夫々開放状態に、又、第三の
リレースイツチ23s3は閉成状態に復帰する。従
つて後には第5図に示す様に第二のリレー24の
第一のリレースイツチ24s1に於ける接片O−a
間を閉成させ且つ第二のリレースイツチ24s2
開放させた除霜運転状態だけが残り、これにて先
のコンプレツサ駆動用モータ14m等への通電を
断つた状態にて除霜ヒータ19に通電し、これを
発熱させて間接冷却用エバポレータ10の除霜を
行なう。
而して間接冷却用エバポレータ10の除霜運転
を行なうとき、第二のリレー24の第二のリレー
スイツチ24s2が開放状態にあるときは上述のと
おりであり、従つてこのときに急速冷凍用スイツ
チ22を閉成させて先の急速冷凍運転を行なおう
としても、第一のリレー23のリレーコイル23
cは上記第二のリレー24の第二のリレースイツ
チ24s2の開放によつて通電されない状況にあ
り、ために急速冷凍運転は行なわれず、除霜運転
がその急速冷凍運転によつて中断されることなく
継続して行なわれる。尚、間接冷却用エバポレー
タ10の除霜が終了すると、それを検知して検知
スイツチ20が開放するため、これにより第二の
リレー24のリレーコイル24cが断電されて第
一のリレースイツチ24s1を接片O−b間の閉成
状態に戻すと同時に第二のリレースイツチ24s2
を閉成状態に戻す。従つてここで急速冷凍用スイ
ツチ22が未だ閉成状態にあれば上記第一のリレ
ー23のリレーコイル23cが通電される状態と
なり、そこで後は前述同様にして急速冷凍運転が
行なわれる。
以上の記述にて明らかな様に本考案によれば、
通常冷却運転の他に、急速冷凍用スイツチの操作
に基づいて実行される急速冷凍運転と除霜開始指
令に基づいて実行される除霜運転とを行ない得る
ようにしたものにおいて、前記急速冷凍運転の実
行中には前記除霜開始指令の有無に関係なくその
急速冷凍運転の実行を継続させる急速冷凍運転継
続手段と、前記除霜運転の実行中には前記急速冷
凍用スイツチの操作に関係なくその除霜運転の実
行を継続させる除霜運転継続手段とを具備して成
るものであり、これにて、急速冷凍運転の実行中
に除霜開始指令があつても、該急速冷凍運転を完
遂させることができ、又、逆に除霜運転の実行中
に急速冷却用スイツチの操作(急速冷凍指令)が
あつても該除霜運転を完遂させることができ、以
て所期の機能を確実に得ることができるという優
れた実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものにて、第
1図は冷蔵庫全体の縦断側面図、第2図は冷凍サ
イクルの概略構成図、第3図は電気回路図、第4
図及び第5図は夫々急速冷凍運転時及び除霜運転
時の電気回路図である。 図中、1は庫本体、10は間接冷却用エバポレ
ータ、11は庫内空気循環用のフアン、12は直
接冷却用エバポレータ、14はコンプレツサ、1
6は電磁弁、19は除霜ヒータ、21は除霜用タ
イマー(除霜開始指令手段)、22は急速冷凍用
スイツチ、23は第一のリレー(急速冷凍運転継
続手段)、24は第二のリレー(除霜運転継続手
段)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 庫内空気を循環せしめるフアンとその循環空気
    を冷却する間接冷却用エバポレータ並びにその冷
    却空気の吹出す庫内に配設された直接冷却用エバ
    ポレータと、急速冷凍用スイツチと、除霜開始指
    令手段と、前記間接冷却用エバポレータの除霜を
    する除霜ヒータとを具備し、前記フアン及び間接
    冷却用エバポレータによる通常冷却運転を行なう
    他に、急速冷凍用スイツチの操作に基づいて前記
    直接冷却用エバポレータによる急速冷凍運転を行
    なうようにすると共に、除霜開始指令手段からの
    除霜開始指令に基づいて前記除霜ヒータによる前
    記間接冷却用エバポレータについての除霜運転を
    行なうようにしたものであつて、前記急速冷凍運
    転の実行中には前記除霜開始指令の有無に関係な
    くその急速冷凍運転の実行を継続させる急速冷凍
    運転継続手段と、前記除霜運転の実行中には前記
    急速冷凍用スイツチの操作に関係なくその除霜運
    転の実行を継続させる除霜運転継続手段とを設け
    たことを特徴とする冷蔵庫。
JP13594981U 1981-09-11 1981-09-11 冷蔵庫 Granted JPS5841460U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13594981U JPS5841460U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13594981U JPS5841460U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841460U JPS5841460U (ja) 1983-03-18
JPS6328387Y2 true JPS6328387Y2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=29929295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13594981U Granted JPS5841460U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841460U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390061A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 Mitsubishi Electric Corp Control system for refrigerator and the like
JPS5624845A (en) * 1979-08-03 1981-03-10 Philips Nv Method and device for detecting digital code word

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390061A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 Mitsubishi Electric Corp Control system for refrigerator and the like
JPS5624845A (en) * 1979-08-03 1981-03-10 Philips Nv Method and device for detecting digital code word

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841460U (ja) 1983-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455058B2 (ja) 冷蔵庫
US3495416A (en) Control circuit for refrigerator including case heater means
JPH10111064A (ja) 冷蔵庫の冷却ファン制御方法
JPS6328387Y2 (ja)
JP2007192446A (ja) 冷蔵庫
JP2009085502A (ja) 冷蔵庫
JPH09236369A (ja) 冷蔵庫
US5992166A (en) Motorized damper for refrigerator
JP3361038B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6138065Y2 (ja)
JPH11101548A (ja) 冷蔵庫
JP3600009B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2002206840A (ja) 冷蔵庫
JPH063026A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH02130381A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH01131880A (ja) 低温ショーケースの運転方法
KR100228853B1 (ko) 냉장고의 냉각팬 제어 방법
JP4290617B2 (ja) ショーケース
JP2583937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2578879B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPS637812Y2 (ja)
JPH04273974A (ja) 冷凍冷蔵ショーケース
JPS626460Y2 (ja)
JP2573005B2 (ja) 低温ショーケースの運転方法
JPS6115495Y2 (ja)