JPS6328359Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328359Y2
JPS6328359Y2 JP5858383U JP5858383U JPS6328359Y2 JP S6328359 Y2 JPS6328359 Y2 JP S6328359Y2 JP 5858383 U JP5858383 U JP 5858383U JP 5858383 U JP5858383 U JP 5858383U JP S6328359 Y2 JPS6328359 Y2 JP S6328359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving plate
air supply
heat receiving
exhaust
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5858383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163834U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5858383U priority Critical patent/JPS59163834U/ja
Publication of JPS59163834U publication Critical patent/JPS59163834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328359Y2 publication Critical patent/JPS6328359Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レンジの後方に排気口を開口させ、
この排気口を排気ブロアを有し、かつ屋外に開口
する排気ダクトに接続するとともに、前記レンジ
の上方に熱受板を配置してなる調理設備の改良に
関するものである。
このように構成した調理設備はすでに公知であ
り、また実際に実施、使用されている。しかし、
従来のものは、排気に対してのみ考慮が払われ、
給気に対しては何の考慮も払われていなかつたの
で、大きな問題点があつた。すなわち、マンシヨ
ンなど最近の住宅においては、サツシなどの改良
にともなつて、相当気密性の高いものとなつてい
る。そのため、室を閉め切つて排気ブロアを作動
させると、室内が低圧となつて排気口から十分に
空気を吸込み得ず、確実な排気が行なわれないの
みか、相当高い騒音を発するなどの欠点があつ
た。もちろん、窓を開けて給気を良好にしてやれ
ば、このような問題はなくなるのであるが、暖房
や冷房中には、窓を開けることもできず、従来よ
りひとつの問題とされていた。
本考案は、このような従来欠点に着目したもの
で、特別な給気設備を設けることにより、前述の
ごとき問題点を解決するとともに、給気する空気
の流れを断熱層として利用することのできる新規
で実用的な調理設備を提供せんとするものであ
る。
本考案の実施の態様を例示図にもとづいて説明
すると、第1図は住宅の間取りの一部を示す平面
図で、1は台所、2と3は台所1に隣接した室で
ある。4は調理台で、その上面にはレンジ5が配
設され、かつレンジ5の後方には、第2図より明
らかなように、ガラリ付きの排気口6が開口され
ている。この排気口6は排気ダクト7に接続さ
れ、この排気ダクト7は調理台4後方の壁8を貫
通し、室2の壁9に沿つて室外に開口し、その終
端近くにおいては、内部に強制排気のための排気
ブロア10が設けられている。11は熱受板で、
前記レンジ5の上方に配置され、かつ熱受板11
のさらに上方には吊戸棚12が配置されている。
前記熱受板11は中空構造に構成され、根元部が
給気ダクト13に接続されるとともに、先端部に
は前方に向つて開口する給気口14が設けられて
いる。前記給気ダクト13は排気ダクト7の上面
に沿つて配管され、やはり屋外に開口され、これ
ら両ダクト7,13が室2のソフアー15として
利用できるように構成されている。また、前記熱
受板11の内部には、第3図に示すように、複数
個のガイド部材16が設けられ、給気口14の全
面からほぼ均等に外気が給気されるように構成さ
れている。
次に作用について説明すると、レンジ5使用時
に排気ブロア10を作動させると、排気口6から
の空気吸込みにともなつてレンジ5附近が負圧に
なる。すると、給気ダクト13ならびに給気口1
4を介して、外気がレンジ5附近に給気される。
したがつて、例え台所1を閉め切つている場合に
おいても、外気は確実に給気口14から供給さ
れ、その後、排気口6ならびに排気ダクト7を介
して屋外に排出され、その際、レンジ5附近や熱
受板11の下面附近の煙や臭気は、この排気にと
もなつて確実に屋外に排出されるのである。そし
て、その際、熱受板11の内部を外気が流れて空
気層を形成するので、これが断熱層として作用
し、熱受板11そのものの過熱をやわらげるとと
もに、レンジ5からの熱が吊戸棚12に伝わるの
を効果的に防止するのである。なお、前記ガイド
部材16の作用で、給気口14の全面からほぼ均
等に給気すべく構成すると、煙や臭気の排出をよ
り効果的に行なえることは言うまでもないが、こ
のガイド部材16は省略することも可能である。
また、前記給気口14の開口の向きは、必ずしも
前方である必要はなく、下方へ向けることも可能
である。要は、熱受板11内部を外気が流れるよ
うに、先端近くに設ければよい。また、熱受板1
1先端近くに給気口14を設け、それとは別に、
熱受板11側部に補助のための給気口を設けるこ
とも可能である。
以上の説明から明らかなように、本考案による
調理設備は、レンジの上方に配置した熱受板を中
空にして、これに屋外に開口する給気ダクトを接
続し、熱受板の先端近くに給気口を設けるもので
あるから、排気ブロアの作動にともなつて、この
給気口からレンジ附近に確実に外気が供給され、
例え台所を閉め切つている場合においても、煙や
臭気を確実、良好に室外に排出することができる
のである。そして、特に、前記給気口を熱受板の
先端近くに設け、中空の熱受板の内部を外気が流
れるように構成するものであるから、給気のため
の外気流れを断熱層として利用することができ、
熱受板そのものの過熱を防止し得るとともに、熱
受板上方の吊戸棚への熱伝導を効果的に防止する
ことができるに至つたのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案にかかる調理設備の実施の態様を
例示し、第1図は間取りを含む全体の平面図、第
2図は要部の断面側面図、第3図は熱受板の一部
切欠き斜視図である。 5……レンジ、6……排気口、7……排気ダク
ト、10……排気ブロア、11……熱受板、12
……吊戸棚、13……給気ダクト、14……給気
口、16……ガイド部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 レンジの後方に排気口を開口させ、この排気
    口を排気ブロアを有し、かつ屋外に開口する排
    気ダクトに接続するとともに、前記レンジの上
    方に熱受板を配置した調理設備において、前記
    熱受板を中空に構成して屋外に開口する給気ダ
    クトに接続し、この熱受板の先端近くに給気口
    を設けたことを特徴とする調理設備。 前記中空の熱受板内の複数個のガイド部材を
    設け、前記給気口の全面からほぼ均等に給気す
    べく構成したことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第項に記載の調理設備。
JP5858383U 1983-04-18 1983-04-18 調理設備 Granted JPS59163834U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5858383U JPS59163834U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 調理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5858383U JPS59163834U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 調理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163834U JPS59163834U (ja) 1984-11-02
JPS6328359Y2 true JPS6328359Y2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=30188863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5858383U Granted JPS59163834U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 調理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163834U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163834U (ja) 1984-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2582884A (en) Cooking range hood
JPS6328359Y2 (ja)
JP2003144250A (ja) レンジフード捕集補助装置
JP2534817B2 (ja) 吊戸棚
JP2920517B2 (ja) 厨房の給排気装置
US2264657A (en) Range
JP2007205637A (ja) 換気装置
JPS58163311A (ja) 調理キヤビネツト
JPH07332726A (ja) 給排気装置を備えたシステムキッチン
JP2548579Y2 (ja) 調理器収納装置
JP2500022B2 (ja) 調理用排気設備及びその設置方法
JPH03247937A (ja) レンジフード
JPH0712381A (ja) 住宅用給排気装置
JPS5938662Y2 (ja) レンジフ−ド
JPH0828887A (ja) 調理用加熱器の取付装置
JPS6391442A (ja) ガスレンジから発生する煙等の換気方法
JP2003148746A (ja) 移動可能換気装置
JP3316618B2 (ja) 厨房用排気装置
JPS5829A (ja) 燃焼ガスの排気装置
JP2593845Y2 (ja) 排気筒を有する加熱処理装置
JPS5922414Y2 (ja) 組込式コンロ
JPS621961Y2 (ja)
JPH01163542A (ja) 台所用換気装置
JPS627955Y2 (ja)
JPS63286640A (ja) 換気フ−ドの吸い込みガイド