JPS63282546A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS63282546A
JPS63282546A JP62117757A JP11775787A JPS63282546A JP S63282546 A JPS63282546 A JP S63282546A JP 62117757 A JP62117757 A JP 62117757A JP 11775787 A JP11775787 A JP 11775787A JP S63282546 A JPS63282546 A JP S63282546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage element
data
terminal
inputted
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62117757A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ishikawa
石河 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62117757A priority Critical patent/JPS63282546A/ja
Publication of JPS63282546A publication Critical patent/JPS63282546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は記憶装置に関し、特にコンピュータ等に用いる
半導体記憶素子を用いた記憶装置に関する。
従来技術 従来、この種の記憶装置では、記憶装置の記憶素子に単
一ビット障害が発生した場合には、誤り検出・訂正方式
により当該障害箇所のアドレスとビット位置とを検索し
、システム全般のサービス支援を行うサービスプロセッ
サ内の記憶部に記憶するようになっている。その優、保
守員等が単一ビット障害箇所の情報に応じて障害記憶素
子のある基板の交換を行っているのである。そのため基
板の交換時には記憶装置の電源を切らなければならず、
交換作業の間はシステムを使用できなかった。さらに2
4時間連続運転するシステムにおいては、単一ビット障
害が存在したまま運転することになり、記憶装置又は記
憶装置のデータを使用する装置等で前記障害ビットと同
じワード線上にある他のビットで間欠的に1ビツト障害
が発生すると、結果として複数ビット障害となり、場合
によってはシステムダウンに波及する恐れがあるという
欠点があった。
発明の目的 本発明の目的は固定単一ビット障害の発生の際、システ
ムの運転を止めずに障害ビットの除去を可能とした記憶
装置を提供することである。
発明の構成 本発明の記憶装置は、現用の記憶素子と、予備の記憶素
子と、前記現用の記憶素子内のデータの障害ビットを訂
正する訂正手段と、前記訂正手段からの訂正出力を前記
予備の記憶素子に書込む書込手段と、前記予備の記憶素
子から前記訂正出力を読出す読出手段とを有することを
特徴とする。
実施例 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による記憶装置の一実施例を示す系統図
である。図において制御装置(図示せず)により、デー
タが入力端子2−;(i−1,2,・・・・・・、N)
から入力されて対応する記憶素子1−iに夫々書込まれ
る。各記憶素子1−i1.:l込まれた各データは必要
に応じて対応する出力端子8−iから読出される。
ここで、データは誤り検出・訂正方式に用いるチェック
ビットを含んでいるものとし、記憶素子にビット障害が
生じると誤りを訂正できるようになっているものとする
。また、入力端子2−1に入力された全データは選択回
路5にも送られており、一時保持回路13からの出力信
号14に応じて選択回路5は予備の記憶素子i−N+1
にデータを送るようになっている。この一時保持回路1
3は制御装置から端子12に印加されたビット切換選択
信号を一時保持するものである。
一時保持回路13からの出力信号14はデコーダ10に
も送られ、デコーダ10は端子15から入力された制御
信号に応じて切換信号9−iにより、選択回路7−iの
切換制御を行っている。選択回路7−iでは、夫々対応
する現用の記憶素子1−iからの出力信号5−iをその
まま対応する出力端子8−iに出力するか、若しくは予
備の記憶素子1−ト1からの出力信号6−ト1を出力す
るかの選択を行っているのである。記憶素子1−1及び
予備の記憶素子1−ト1には、アドレス信号が端子3か
ら、また動作タイミング信号が端子4から夫々与えられ
ているものとする。
次に例として記憶素子1−1が固定単一ビット障害を起
こした場合の動作について説明する。まず、記憶素子1
−1が固定単一ビット障害を起こすと、υ1til@置
は記憶素子1−1の全アドレス空間のデータを読出す。
この読出し動作においては、全ての記憶素子1−iの記
憶情報が夫々対応する選択回路7−iを経て制御部へ送
出されるようになっている。
読出されたデータは誤り検出・訂正方式により訂正され
、再び誤り訂正符号が付加されて端子2−1に入力され
る。そして制御装置は、選択回路5に対して端子2−1
へ再入力されたデータを選択的に予備用記憶素子1−ト
1へ導入する様に端子12へ制御信号を供給する。これ
により、端子2−1から入力されて正しく訂正されたデ
ータが予備の記憶素子1−N+1へ書込まれるのである
つまり、1ilJIIl装置は記憶素子1−1のデータ
を訂正し、予備の記憶素子1−ト1に移したことになる
予備の記憶素子1−11に記憶されているデータ(記憶
素子1−1に記憶されていたデータ)を読出す際は、端
子15から入力された制御信号により、デコーダ10を
制御し、一時保持回路13からの出力信号14に応じた
切換信号9−1により、選択回路7−1を切換え、予備
の記憶素子1−ト1に記憶されていたデータを出力端子
8から出力するようになっているのである。
以上により、固定単一ビット障害が発生した現用の記憶
素子に記憶されているデータを訂正してこれを予備の記
憶素子に移し、その後は予備の記憶素子を使用すること
により、記憶装置全体としては障害ビットは存在してい
ないことになるのである。
なお、本実施例では予備の記憶素子を1個しか設けてい
ないが選択回路等を工夫し、予備の記憶素子を複数個設
けてもよいことは明らかである。
発明の詳細 な説明したように本発明は、固定単一ビット障害が発生
した、現用の記憶素子内のデータを訂正して予備の記憶
素子に格納することにより、システムの運転を止めるこ
となく、障害ビットを除去することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による記憶装置の主要部の系統
図である。 主要部分の符号の説明 1−i(i=1.2.・・・・・・、N)・・・・・・
記憶素子1−11・・・・・・予備の 記憶素子 5、7−i(i=1.2.・・・・・・、N)・・・・
・・選択回路10・・・・・・デコーダ 11・・・・・・記憶装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現用の記憶素子と、予備の記憶素子と、前記現用の記憶
    素子内のデータの障害ビットを訂正する訂正手段と、前
    記訂正手段からの訂正出力を前記予備の記憶素子に書込
    む書込手段と、前記予備の記憶素子から前記訂正出力を
    読出す読出手段とを有することを特徴とする記憶装置。
JP62117757A 1987-05-14 1987-05-14 記憶装置 Pending JPS63282546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117757A JPS63282546A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117757A JPS63282546A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282546A true JPS63282546A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14719572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62117757A Pending JPS63282546A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146648A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Nec Corp メモリカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146648A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Nec Corp メモリカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5889938A (en) Data reconstruction method and system wherein timing of data reconstruction is controlled in accordance with conditions when a failure occurs
US5406565A (en) Memory array of integrated circuits capable of replacing faulty cells with a spare
JPH081614B2 (ja) エラー回復処理方法及び装置
KR900014997A (ko) 고장 방지 컴퓨터 메모리 시스템
JPWO2006100776A1 (ja) ファームウェアによるメモリエラーアドレス管理
US7076686B2 (en) Hot swapping memory method and system
JPS5883400A (ja) 記憶装置制御方式
US7184335B2 (en) Electronic memory apparatus, and method for deactivating redundant bit lines or word lines
JPS63282546A (ja) 記憶装置
JPH1097471A (ja) メモリデータのエラー訂正方法、及びエラー訂正方式
WO2008050455A1 (fr) Appareil de traitement d'anomalies de lignes d'adresses, procédé de traitement d'anomalies de lignes d'adresses, programme de traitement d'anomalies de lignes d'adresses, appareil de traitement d'informations et unité de commande de mémoire
US7079430B2 (en) Memory device with built-in error-correction capabilities
US11817169B2 (en) Memory, memory system and operation method of memory system
US20030160288A1 (en) Method for storing data in a memory device with the possibility of access to redundant memory cells
KR830002883B1 (ko) 마이크로 프로그램 제어장치
JP3482999B2 (ja) メモリチップ縮退制御装置
JPH10143445A (ja) 衛星回線接続装置
JPH0816488A (ja) 電子ディスク装置
JPS6356751A (ja) メモリパトロ−ル制御方式
JPH01106247A (ja) メモリカード
JPS62202642A (ja) メモリ機能確認処理方式
JPH023196A (ja) 高信頼性メモリ素子
JPH1165942A (ja) 制御記憶装置障害回復方式
JPH0250241A (ja) メモリカード
JPS6120164A (ja) 情報処理装置の障害防止方式