JPS63281936A - 容器の殺菌装置 - Google Patents

容器の殺菌装置

Info

Publication number
JPS63281936A
JPS63281936A JP11748987A JP11748987A JPS63281936A JP S63281936 A JPS63281936 A JP S63281936A JP 11748987 A JP11748987 A JP 11748987A JP 11748987 A JP11748987 A JP 11748987A JP S63281936 A JPS63281936 A JP S63281936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
light guide
conveyor
rotating body
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11748987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Mogi
昌春 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP11748987A priority Critical patent/JPS63281936A/ja
Publication of JPS63281936A publication Critical patent/JPS63281936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は容器の殺菌装置に関するもので、特に医療、食
品工業等の分野において用いられる。
〔従来の技術〕
紫外線の殺菌作用は古くから知られている。そして、化
学的、熱的な殺菌に比べて短時間の処理で済み、処理中
や処理後に環境を汚染しないことから、医療のばか食品
製造や工業等の分野で広く普及している。殺菌にあたっ
ては、波長が200〜300nmの紫外線を用いられる
ことが多い。
これは、細菌の細胞中のDNAやタンパク質が260n
m付近に吸収波長を持つためで、低圧水銀ランプは25
4nmに輝線をもつことから、殺菌燈として従来から広
く用いられている。
かかる低圧水銀ランプは通常は螢光灯の如き筒状をなし
ており、嵩高いものである。このため、この低圧水銀ラ
ンプをそのまま用いて、瓶などの容器の内部を殺菌する
ことは不可能であった。
そこで本出願人は、紫外線ランプからの紫外線を光ファ
イバ等の光伝達手段の端面に集光し、出射端面からの紫
外線を殺菌対象物に照射するようにした殺菌装置を別途
に特許出願した。
この装置は第5図に示すように、光源1に内蔵された紫
外線ランプに光ファイバからなるライトガイド2の光入
射端部が接続され、その光出射端部が無端ベルトコンベ
ア4により搬送される容器3上に位置している。ライト
ガイド2は上下動するようにアーム(図示せず)等によ
って支持されており、容器3がライトガイド2の真下に
位置して停止すると、光出射端部が破線のように、容器
3の開口部から容器3内に進入する。ライトガイド2の
光出射端部からは殺菌性波長の紫外線5が出射しており
、ライトガイド2が徐々に上昇して容器3の開口部から
扱は出るまで容器3内面の殺菌を行う。
この装置によれば、ライトガイド2が細径のため瓶口の
ような関口部の小さな場合にも容器内に進入でき、その
殺菌が可能となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら第5図に示す従来技術では、ライトガイド
が容器内に進入し、紫外線を照射しながら抜は出る間、
容器を静止させる必要がある。このため容器の搬送が間
欠的となり、所定時間内における処理数に限界がある。
かかる処理数の拡大を図るためには、従来装置ではライ
トガイドの上下動を高速にする以外に解決手段がないが
、この場合には容器の転倒が頻発して安全性が欠けると
共に、高速化に伴う精度や耐久性に問題を生じている。
そこで本発明は、安全かつ容易に殺菌処理数の拡大を行
うことができる容器の殺菌装置を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る容器の殺菌装置は、光源に接続されたライ
トガイドの複数を同一円周上に等間隔で支持しながら所
定速度で回転する回転体と、少なくとも回転体を周回す
るように設けられ、容器を回転体の回転速度と同速度で
搬送するコンベアと、コンベアの周回範囲内で各ライト
ガイドの光出射端部を容器内に挿入させるよう、ライト
ガイドと容器とを相対的に上下動させる連動手段とを備
えることを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る容器の殺菌装置は、以上の通りに構成され
るので、コンベアは回転体に支持されたライトガイドの
回動と同期するように容器を搬送し、連動手段はこの容
器を移動させながらライトガイドを容器内に挿入させ、
殺菌を行わせるように作用する。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して、本発明のいくつかの実施例
を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同
一符号を付し、重複する説明を省略する。
第1図は本発明の実施例に係る容器の殺菌装置の斜視図
である。図示の通り、容器11の搬送手段となるコンベ
ア12と、ライトガイド13を支持する回転体14と、
コンベア12と共に回転体14の周りに回動する連動部
材15とを備えて殺菌装置が構成されている。コンベア
12は矢印aで示す方向に容器11を搬送するものであ
り、上流側の搬入コンベア12Aと、下流側の搬出コン
ベア12Cと、これらの間で回転体14を周回するよう
に設けられた周回コンベア12Bとを備えている。回転
体14はモータなどの駆動源により回転力が付与されて
、所定の速度で矢印す方向に回転する。この回転体14
には、その円周上にライトガイド13が等間隔で配設さ
れている。
本実施例ではライトガイド13は全部で12本設けられ
、従って各ライトガイド13は30度の離隔角度で配設
されている。ライトガイド13としては、複数の光ファ
イバを束ねた光バンドルファイバあるいは大径の光ファ
イバを1本用いたものが使用でき、紫外線を伝達し、そ
の光出射端面から出射して紫外線殺菌を行うものである
。このため各ライトガイド13の光入射端部は光源16
に接続されている。本実施例では光源16は回転体14
上面に4基配置されており、1個の光源16から3本の
ライトガイド13が導き出され、各ライトガイド13は
光出射端部が鉛直方向を向くように回転体13側面に沿
って吊下されている。
従って、回転体14の回転によって各ライトガイド13
は回転体14と共に回動する。ここで回転体14の周囲
に設けられた周回コンベア12Bは回転体14の回転速
度と同速度で周回し、容器11を搬送する。すなわち、
ライトガイド13の移動速度と容器11の移動速度は同
じ速度となっている。
連動手段15は周回コンベア12Bと共に回転体14の
周囲を回動する。連動手段15は周回コンベア12Bと
一体となっており、従って、その回動速度は回転体14
の回転速度、すなわちライトガイド130回動速度と同
速度となっている。
本実施例において、連動手段15は周回コンベア12B
を上下方向に貫通して上下動する昇降ロッド15Aと、
昇降ロッド15Aの上端部に取り付けられ容器11が載
置される載置板15Bとを備えたリフトからなり、昇降
ロッド15Aはカム、ギヤ等の伝達部材を介してモータ
に連結され、あるいは油圧シリンダのピストンに連結さ
れている。
従って、これらの駆動源の作動により昇降ロッド15A
は上下動して載置板15B上の容器11を上昇あるいは
下降させ、上昇によってライトガイド13の光出射端部
が容器11内に挿入され、下降により、このライトガイ
ド13の央却が行われる。
かかる操作を行うため、各リフト15は各ライトガイド
13の真下に位置するように回転体14の周囲に配設さ
れている。ここで、リフトの上下動は周回コンベア12
Bの搬入端(搬入コンベア12A側の端部)および搬出
端(搬出コンベア’12C側の端部)で最も低く、搬入
コンベア12Aおよび搬出コンベア12Cと同一面とな
って容器11の搬入、搬出が行われる。そして、リフト
15の回動に伴なって徐々に上昇し、搬入端および搬出
端と反対側で最も高くなり、搬出端に向かうに従って徐
々に下降するように制御されている。
次に、上実施例に係る殺菌装置の作動を説明する。
回転体14および周回コンベア12Bは同一速度で回転
および回動しており、リフト15も同一速度で回動して
いる。容器11は搬入コンベア12Aによって連続的に
周回コンベア12Bに供給され、リフト15の載置板1
5Bに順に載置される。これにより、容器11はライト
ガイド13の真下に位置して回転体14の周囲を回動す
る。
す7ト15は回動に伴なって上昇するので、容器11は
ライトガイド13方向に上昇し、ある位置で容器11の
開口部からライトガイド13の光出射端部が容器11内
に進入する。そして搬出コンベア12Cに近づくにつれ
てリフト15は下降するので、容器11が下降しライト
ガイド13が容器11から抜は出る。この間、ライトガ
イド13からは殺菌性の紫外線が出射しているので、容
器11の内面の殺菌が行われる。
以上のような本実施例は、回転体14と同速度で回動す
るリフトの上下動により、ライトガイド14が容器11
内に挿入されて殺菌を行うので、連続的な殺菌処理が可
能となり、処理数が大幅に拡大する。また、本実施例は
従来の生産ラインにそのまま組み込むことができ、生産
ラインに大幅な設計変更を要しないので、設置が容易で
安価とすることもできる。
第2図は本発明の別の実施例に係るライトガイドの先端
の斜視図を示す。
図示の通り、ライトガイド13の光出射端部に反射ミラ
ー17が取り付けられている。反射ミラー17は円鉗状
に成形されており、その上面が反射面となっている。従
って、ライトガイド13から出射される紫外線18は同
図矢印のようにライトガイド13の軸方向と交叉する方
向に反射し、拡散する。
この場合には、容器11の内側面への紫外線密度が増大
するので、容器のショルダ一部分の殺菌を確実に行うこ
とができると共に、容器に凹凸面が形成されていても、
その部分の殺菌が可能となっている。ここで、反射ミラ
ー17はアルミニウムなどの金属、セラミックスあるい
はガラスなどで成形され、その上面にアルミニウムコー
ティングあるいは誘電体多層膜コーティングされたもの
が紫外線反射率が高く、好適である。
半径が2.5cmで、高さ10cmのボトル状容器をか
る紫外線強度を維持した状態で、周回コンベア12Bを
20 TrL/1llinの速度で運転スルト、ライト
ガイド13は容器11内に9秒間挿入でき、従って容器
内面の平均紫外線強度は、 (2mw/CIt2) X (9sec ) x (1
/ 10)=1 、3mW −sec 1cm2 となり、殺菌が確実に行われる。これに比べ、従来の間
欠駆動ではライトガイドの挿入時間を9秒間にすること
は、生産性を著しく低くするため不可能である。従って
、従来装置に比べて本発明装置の殺菌力の有効性が実証
されている。
上記実施例のものに限定されることなく、種々の変形が
可能である。
例えば、第2図の反射ミラー17としては、第4図<A
)のように四角椎形状や、同図(B)のように回転双曲
体形状など容器の形状に合わせて種々変更できるもので
ある。また、第1図に示す実施例では、リフトによって
容器11を上下動しているが、ライトガイド13を上下
動させてもよい。ライトガイド13の上下動は、ライト
ガイドをアームによって吊下し、アームを上下方向に駆
動させることで行うことができ、これにより容器の連続
的殺菌処理が可能となる。
(発明の効果〕 以上、詳細に説明したように本発明によれば、容器が周
回移動しながら、ライトガイドが容器内に挿入されて殺
菌が行われるので、連続処理が可能となり、処理能力が
大幅に向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る容器の殺菌装置の斜視図
、第2図は別の実施例の要部の斜視図、第3図は容器の
半径に対する紫外線強度の特性図、第4図は第2図の変
形例の斜視図、第5図は従来装置の斜視図である。 11・・・容器、12・・・コンベア、13・・・ライ
トガイド、14・・・回転体、15・・・連動手段(リ
フト)、16・・・光源、17・・・反射ミラー。 特許出願人  住友電気工業株式会社 代理人弁理士   長谷用  芳  樹実施例の装置 第  1  図 (A)         (B) 反射ミラーの例 第5図 ライトガイドの先端 第  2  図 容  器  半  径  倒 紫外線強度と容器半径の関係 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源に接続されたライトガイドの光出射端部を容器
    内に挿入し、前記ライトガイドの光出射端面からの紫外
    線を容器内面に照射する容器の殺菌装置において、 前記ライトガイドの複数を同一円周上に等間隔で支持し
    ながら所定速度で回転する回転体と、少なくとも前記回
    転体を周回するように設けられ、前記容器を回転体の回
    転速度と同速度で搬送するコンベアと、 このコンベアの周回範囲内で前記ライトガイドのそれぞ
    れの光出射端部を容器内に挿入させるよう、前記ライト
    ガイドと容器とを相対的に上下動させる連動手段と を備えることを特徴とする容器の殺菌装置。 2、前記連動手段は前記コンベアと共に前記回転体を周
    回しながら容器を前記ライトガイド方向に上下動させる
    リフトである特許請求の範囲第1項記載の容器の殺菌装
    置。 3、前記リフトは容器の搬入端および搬出端で最も低く
    、これらの中間が順に高くなるように上下動する特許請
    求の範囲第2項記載の容器の殺菌装置。 4、前記連動手段は前記ライトガイドを支持しながら容
    器の周回と同期して上下動させるアームである特許請求
    の範囲第1項記載の容器の殺菌装置。 5、前記ライトガイドの光出射端部に紫外線を反射する
    反射ミラーが設けられている特許請求の範囲第1項記載
    の容器の殺菌装置。
JP11748987A 1987-05-14 1987-05-14 容器の殺菌装置 Pending JPS63281936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11748987A JPS63281936A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 容器の殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11748987A JPS63281936A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 容器の殺菌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281936A true JPS63281936A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14712987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11748987A Pending JPS63281936A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 容器の殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281936A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066422A (ja) * 1999-07-13 2001-03-16 Johnson & Johnson Vision Care Inc Uv放射線供給源用の反射装置
JP2007216996A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toppan Printing Co Ltd 中空容器の殺菌方法及び装置
JP2010058843A (ja) * 2008-08-30 2010-03-18 Krones Ag 容器の電子線滅菌
US7703262B2 (en) * 2004-07-07 2010-04-27 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Beverage bottling plant for filling bottles with a liquid beverage material having a device to treat bottles and a method of treating bottles with said device
JP2010523374A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト 容器製造装置および容器製造方法
JP2011514292A (ja) * 2008-02-01 2011-05-06 カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 包装材の殺菌のための装置及び方法、並びに包装材の充填および蓋付けのための設備
JP2011201600A (ja) * 2010-03-23 2011-10-13 Krones Ag 容器を殺菌するための装置
US20130193344A1 (en) * 2010-11-24 2013-08-01 Khs Gmbh Device for sterilizing closures for containers
JP2016101929A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 三菱重工食品包装機械株式会社 飲料用容器の殺菌装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158659A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Meiji Milk Prod Co Ltd Method of sterilizing vessel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158659A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Meiji Milk Prod Co Ltd Method of sterilizing vessel

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066422A (ja) * 1999-07-13 2001-03-16 Johnson & Johnson Vision Care Inc Uv放射線供給源用の反射装置
JP4707804B2 (ja) * 1999-07-13 2011-06-22 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド Uv放射線供給源用の反射装置
US7703262B2 (en) * 2004-07-07 2010-04-27 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Beverage bottling plant for filling bottles with a liquid beverage material having a device to treat bottles and a method of treating bottles with said device
JP2007216996A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toppan Printing Co Ltd 中空容器の殺菌方法及び装置
JP2010523374A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト 容器製造装置および容器製造方法
US9056146B2 (en) 2007-04-13 2015-06-16 Khs Gmbh Method of treating the inside surfaces of a clean room and treating a rotary beverage bottle blow-molding arrangement and blow-molding beverage bottles from preforms and an arrangement for performing the method
JP2011514292A (ja) * 2008-02-01 2011-05-06 カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 包装材の殺菌のための装置及び方法、並びに包装材の充填および蓋付けのための設備
US9302896B2 (en) 2008-02-01 2016-04-05 Khs Gmbh Method of sterilizing bottles with electron radiation and a sterilizing arrangement therefor
JP2010058843A (ja) * 2008-08-30 2010-03-18 Krones Ag 容器の電子線滅菌
JP2011201600A (ja) * 2010-03-23 2011-10-13 Krones Ag 容器を殺菌するための装置
US20130193344A1 (en) * 2010-11-24 2013-08-01 Khs Gmbh Device for sterilizing closures for containers
US8884249B2 (en) * 2010-11-24 2014-11-11 Khs Gmbh Device for sterilizing closures for containers
JP2016101929A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 三菱重工食品包装機械株式会社 飲料用容器の殺菌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130181141A1 (en) Ultraviolet Sterilization System
US6951617B2 (en) Method and apparatus for controlling flow profile to match lamp fluence profile
JP2006021834A (ja) 紫外線で容器を殺菌する方法ならびに装置
JPS63281936A (ja) 容器の殺菌装置
US6710357B1 (en) Top and bottom ultraviolet sterilization system
US9889217B2 (en) Device and method for the decontamination of hollow objects such as container caps using UV radiations
CN1883714A (zh) 电子射线杀菌装置
JP2003503112A (ja) 物品に照射して物品を殺菌するシステムおよび方法
JP3809627B2 (ja) プラスチック空容器の電子線殺菌装置および殺菌方法
US20200324005A1 (en) Apparatus and Method for the Sterilization of Airport Security Scanner Bins
JP6337556B2 (ja) 容器に対する殺菌処理システム
US4503086A (en) Device and method for uniformly curing uv photoreactive overvarnish layers
JP4420237B2 (ja) プラスチック空容器の電子線殺菌装置および殺菌方法
JP2743189B2 (ja) 殺菌用光源装置とその装置による粉体殺菌方法
EP3468877B1 (en) Method, apparatus and system for attaching a label on a product
JP2019085143A (ja) 容器に対する閃光パルス殺菌処理システム
CN114051476B (zh) 借助电子束辐照包装和/或预成型件的方法和装置
JP2000085726A (ja) 容器の殺菌方法及び装置
JP2005319172A (ja) 紫外線殺菌装置
JP2001171623A (ja) 冷却機構を具えた殺菌装置
JP7250796B2 (ja) 熱可塑性素材の容器を製造するシステム及び方法
JPH05132043A (ja) 容器の殺菌装置
JP2005320051A (ja) 容器のキャップ殺菌方法及び装置
JP2747961B2 (ja) 容器殺菌装置
JP4403748B2 (ja) 光パルス殺菌装置