JPS63280069A - ベンゾ―及びチエノ―3,4―ジヒドロピリジン誘導体、その製造方法及びこれらの化合物を含有する医薬組成物 - Google Patents

ベンゾ―及びチエノ―3,4―ジヒドロピリジン誘導体、その製造方法及びこれらの化合物を含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPS63280069A
JPS63280069A JP63100032A JP10003288A JPS63280069A JP S63280069 A JPS63280069 A JP S63280069A JP 63100032 A JP63100032 A JP 63100032A JP 10003288 A JP10003288 A JP 10003288A JP S63280069 A JPS63280069 A JP S63280069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
formula
hydrogen
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63100032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669468B2 (ja
Inventor
ヴァルター レーゼル
オットー ロース
ゲルト シュノーレンベルク
ディートリッヒ アルンツ
ゲオルク シュペック
イルゼ シュテレーレル
フランツ ヨゼフ クーン
ギュンター シーンニッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim GmbH
Original Assignee
Boehringer Ingelheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19873713743 external-priority patent/DE3713743A1/de
Priority claimed from DE19873718570 external-priority patent/DE3718570A1/de
Application filed by Boehringer Ingelheim GmbH filed Critical Boehringer Ingelheim GmbH
Publication of JPS63280069A publication Critical patent/JPS63280069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669468B2 publication Critical patent/JP2669468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規ベンゾ−及びチェノ−3,4−ジヒドロピ
リジン誘導体、その製造方法、及びこれらの化合物を含
有する医薬組成物に関する。
該新規化合物は一般式r (式中、Aはベンゾまたはチェノ基を表わし;R2及び
R2は互いに無関係に水素または(CI−3)アルキル
を表わすか、それらが結合する炭素原子と共に5または
6員炭素環を表わし; R1+は(CI−4)アルキル、ハロゲン(F、c l
、 Br s ■) 、ヒドロキシ、(CI−4)アル
コキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニルオキシ
またはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの隣接す
る置換基R11が一緒になって一07CH,−0−また
は−OCJ  CL  Oを表わし; mはAがベンゾ基であるときは0、工、2または3を、
Aがチェノ基であるときは0、lまたは2を表わし; 及びDは式Iaまたはrbの基を表わす8式Iaの基に
おいて、Bはベンゾまたはチェノ基を表わし; R1は水素、(CI−+o)アルキル、フェニル、フェ
ニル(C+−5)アルキル、(CI−4)アルコキシま
たは−NHCOX (式中、Xは(CI−5)アルキル
である)を表わし; R,は水素、(CI−4)アルキルまたはヒドロキシメ
チルを表わし; R4及びR1は互いに無関係に水素または(C+−5)
アルキルを表わすか、それらが結合している炭素原子と
共に5または6員炭素環を表わし; Rlgは(CI−4)アルキル、ハロゲンCF。
C2、Br5′)、ヒドロキシ、(CI−4)アルコキ
シ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニルオキシまた
はメタンスルホンアミドを表わすか、2つの隣接する置
換基R12が一緒になって一〇 −CH,−0−または
−〇−CIl□−O−0を表わし; 及びnはBがベンゾ基のとき0.1.2または3を、B
がチェノ基のとき0.1または2を表わす; 及び式Ibの基において、 R8は前記と同義であり、好ましくは水素、(CI−1
0)アルキル、フェニル(CI−5)アルキル、(CI
−4)アルコキシまたは−NHCOx(式中、Xは(C
+−5)アルキルである)を表わし; R、lは水素または(CI−4)アルキルを表わし; R4は(CI−4)アルコキシまたは−NRqRI)基
〔式中R,及びJoは互いに無関係に(4)水素、(b
)炭素数1〜12の分枝または非分枝のアルキル、アル
ケニルまたはアルキニル(ここでアルキルはヒドロキシ
、(CI−4)アルコキシ、ジ(Cl−4)アルキルア
ミノ、フリル、ピロリジニル、モルホリニル、ピリジニ
ル、インドリルまたは基−一【三F(Rlg)−’で置
換していてもよい)、(c)3−7員環のシクロアルキ
ル、(d)ジメチルアミノ、(e)アミノ<Ct−4)
アルキル(ここでアミノ基は非置換でもよく、モノ−ま
たはジ(CI−4)アルキルアミノでもよい) 、(f
)フェニル、(g)モルホリニルまたは(h)ピリジニ
ルを表わす(ただしR1及びRIGは同時に水素、ジメ
チルアミノまたはジ(CI−4)アルキルアミノメチル
を表わすことはできない)か、 またはR7及びRIGはそれらが結合する窒素原子と共
にピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピ
ペラジニル基(ピペラジニル環は非置換フェニル、モノ
もしくはジ(CI−4)アルコキシフェニル、ピリミジ
ニルまたはフェニル(CI−4)アルキルでN−置換さ
れていてもよい)を表わす)を表わし; R12は(CI−4)アルキル、ハロゲン(F。
C1、Br %  I ) 、ヒドロキシ、(CI−4
)アルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニル
オキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの
隣接する置換基R12が一緒になって一〇−CHg−0
−または一〇−CHz−O  Oを表わし; Arはフェニルまたはチェニルであり;n′はArがフ
ェニルのときO,L 2または3を、Arがチェニルの
とき0.1、または2を表わす)の化合物、その無機酸
または有機酸との製薬上許容される塩(ただしDが基1
aであり、R+ 、Rz 、Rs 、Rs 、Ra及び
R1が水素を表わし、及びA及びBが 及びDが式Ibの基であり、R1、R2、R1及びR、
/が水素を表わし、Aが す式■の化合物を除く)である。
R,及びR8、またはR4及びR1と、それらが結合す
る関連炭素原子によって形成される炭素環は好ましくは
飽和の5または6員炭素環である。
Dが式Iaの基である弐■の化合物は以後式■の化合物
として言及する。
R1が水素である式■の化合物は式■a及び■bの互変
異性体を形成する: (式中、R2は水素である)。式■及び■の定義もまた
上記互変異性体を包含する。
Dが式Ibの基である式Iの化合物は以後式■:の化合
物として言及する。
R、rが水素である式■の化合物は式■a:υ の互変異性体を形成する。
互変異性体は公知の方法、例えばカラムクロマトグラフ
ィーまたは選択的還元(NaBHaまたは接触還元)に
よって分離することができる。
R6が(CI−4)アルキルを表わす両構造の化合物は
安定である。
一般式■または■の定義はR1′が水素または(CI−
4)アルキルを表わす構造式IXaの化合物を含むよう
解釈されるべきである。
一般式■: (式中、R+ 、R2、R3、Rs 、R,及びR7は
水素を表わし、置換した基A及びBは基を表わす)の化
合物及びその製造はKobar、 Jen。
in Szegedi Tonarkepzo Abs
tr、87; 1349802参照)に記述されている
。この刊行物はこの化合物の生理的作用について記載し
ていない。
驚くべきことに、一般式■の新規化合物及び上述の化合
物、及びそのために必要とされる一般式Hの中間体段階
の化合物が、塩基としてもそれらの塩の形態においても
価値ある治療作用を有している。
さらに、R4が一般式X Rえ の基である一般式■の化合物は一般弐躍の化合物、その
互変異性体及び塩の製造における重要な中間体である。
式■の化合物中、以下のものが特に興味深いものとして
あげられる: OR,が水素、(CI−t。)アルキル、フェニル(C
I−5)アルキルまたは−NHCOx (式中、Xは(
CI−5)アルキルである)を表わし;o R8及びR
12が互いに無関係に(CI−4>アルキル、ヒドロキ
シ、(CI−4)アルコキシ、メタンスルホニルオキシ
またはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの隣接置
換基R11またはR12が一緒になって一〇−CH2−
0−または−OCHz−CHz  O−を表わす式■の
化合物; OR,が水素、(CI−to)アルキルまたは−NHC
OX (式中、Xは(C+−5)アルキルである)を表
わし; Rz 、Rs 、Rh及びR7が互いに無関係に水素を
表わすか、R2及びR3、及び/またはR4及びR?と
、それらが結合する関連炭素原子とが5または6員炭素
環を表わし; Ro及びR12が互いに無関係にヒドロキシ、(Cl−
4)アルコキシ、メタンスルホニルオキシまたはメタン
スルホンアミドを表わすか、2つの隣接置換基R11ま
たはR12が一緒になって−0−CH2−0−または−
〇  Cth  CHz  Oを表わす式■の化合物; 0 特に、R+が水素、(CI−b)アルキルまたは−
NHCOCHsを表わし;及び/またはR3が水素、メ
チルまたはヒドロキシメチルを表わし;及び/または R2、R3、R,及びR1が互いに無関係に水素を表わ
すか、R2及びR3、及び/またはR6及びR7とそれ
らが結合する関連炭素原子とが5員炭素環を表わし;及
び/またはR11及びR12が互いに無関係にヒドロキ
シ、メトキシ、メタンスルホニルオキシまたはメタンス
ルホンアミドを表わすか、2つの隣接置換基R11また
はR12が一緒になって−o−cnz−o−を表わす式
■の化合物。
好ましい化合物はm及び/またはnが2を表わす式■の
化合物、特にA及び/またはBがベンゾ基であるもので
あり、一方好ましくは2つの置換基R11及び/または
R12はそれぞれ、式AまたはBの融合点に対しメタま
たはパラの位置にある。
特別の言及がR11及びR12がメトキシである化合物
になされる。
本発明による化合物の具体例を後程の表に掲げる。特別
の言及が1−(3,4−ジヒドロキシ−6,7−ジメト
キシ−イソキノリン−1−イル)−1−(3,4−ジヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−1−イリデ
ン)−エタンまたはその生理的に許容される塩について
なされる。
式■の化合物中、以下のものが特別興味あるものとして
特にあげられる。
o  Raがメトキシまたはエトキシである化合物o 
 R,が−N R9Rr o基 (式中、R啼及びR1゜は互いに無関係に(4)水素、
伽)炭素原子1〜8のアルキル、炭素数2または3のア
ルケニルもしくはアルキニル〔ここでアルキルはヒドロ
キシ、(CI−4)アルコキシ、ジ(CI−4)アルキ
ルアミノ、フリル2、ピロリジニル、モルホリニル、ピ
リジニルまたは基びn′は前記と同義である) ) 、
(d)ジメチルアミノ、(f)フェニル、(幻モルホリ
ニル、または(hlピリジニルを表わすか(ただし、R
9及びRh。
は同時に水素、ジメチルアミノまたはジ(CI−4)ア
ルキルアミノメチルを表わすことはできない);または
R9及びRIGはそれらが結合する窒素原子と共にピロ
リジニル、モルホリニルまたはピペラジニル基を表わす
(ここでピペラジニル環は非置換フェニル、モノもしく
はジ(CI−4)アルコキシフェニル、ピリミジニルま
たはフェニル(CI−4)アルキルによってN−置換さ
れていてもよい))である化合物; さらに特定的には、R4が−NR9R,。基(式中、R
9及び/またはR6゜は非置換フェニル、フルオロフェ
ニル、モルホリノまたは2−もしくは3−ピリジ丹ル)
である化合物;R4が−NR9RI。基(式中、R9及
び/またはR10は(Cl−4)アルキル、好ましくは
メチルまたはエチルを表わす)である化合物;R4がN
 R9R、。基(式中、R,及び/またはR1゜ヒドロ
キシ、メトキシ、ジメチルアミノ、フリル、モルホリノ
、ピロリジニル、またはピリジニルで置換した(CZま
たはC5)アルキルを表わす)である化合物;R4が−
N R9R10基(式中、R9は水素である)である化
合物。
特にのべられる他の、式(IX)の化合物はR4が−N
 R9R10基 〔式中、R9は水素であり、R10は式■:(式中、p
は0,1または2であり; R6及びR1は互いに無関係に水素または(CI−5)
アルキルを表わすか、それらが結合する炭素原子と共に
5または6員炭素環を表わし;Arはフェニルまたはチ
ェニルを表わし;R12は(Cl−4)アルキル、ハロ
ゲン(F。
Cl11Br % N 、ヒドロキシ、(Ct−4)ア
ルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニルオキ
シまたはメタンスルホンアミドを表わすか、または隣接
する置換基R10が−緒になって−0−CH,−0−ま
たは−〇−CH!−CB、−0を表わし;及び n′はArがフェニルのときは0.1.2または3を、
ArがチェニルのときはOSlまたは2を表わす)の置
換アルキルである〕である化合物;特にR12が(CI
−4)アルキル、ヒドロキシ、(Cl−4)アルコキシ
、メタンスルホニルオキシまたはメタンスルホンアミド
を表わすか、2つの隣接基R12が一緒になって−o−
CH2−o−または一〇 −CHz  CHz −0−
を表わす化合物;R,□がヒドロキシ、(Cl−4)ア
ルコキシ、メタンスルホニルオキシまたはメタンスルホ
ンアミドを表わすか、または2つの隣接基R12が一緒
になって一〇−CI□−〇−または−0−CHz−CH
z  O−を表わす化合物; RIZがヒドロキシ、メトキシ、メタンスルホニルオキ
シまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの隣接
置換基R1gが一緒になって一〇  GHz−0−を表
わす化合物; 特にR12がメトキシである化合物; 及びまたn′が0である化合物; Arがフェニル及びn′が2である化合物、好ましくは
2つの置換基R12が2及び3の位置にある化合物であ
る。
特別の言及がR4が−NR,R,。基 〔式中、R,及びR+oはそれらが結合する窒素原子と
共にモルホリノ、ピロリジニルまたはピペラジニル(メ
トキシフェニル、フェネチルまたは2−ピリミジニルに
よってN置換されている)を表わす〕である式(IX)
の化合物についてもなされる。
上記化合物群中、好ましいものは次の通りである: o  R,が水素、(Ct−10)アルキル、フェニル
(CI−5)アルキルまたは−NHCOx C式中、X
は(CI−5)アルキルである)を表わし;及び R11は(CI−4)アルキル、ヒドロキシ、(CI−
4)アルコキシ、メタンスルホニルオキシまたはメタン
スルホンアミドを表わすか、2つの隣接置換基R11が
一緒になって一〇−CI、−0−または一〇  GHz
  GHz−0−を表わす化合物; OR,が水素、(C,−10)アルキルまたは−NHC
Ox (式中、Xは<CI−5)アルキルである)を表
わし; R2及びR1は水素を表わすか、それらが結合する炭素
原子と共に5−または6員炭素環を表わし; R11はヒドロキシ、(Cl−4)アルコキシ、メタン
スルホニルオキシまたはメタンスルホンアミド、または
2つの隣接置換基R11が一緒になって一〇−CHz−
0−または −0−CH2−CH,−0−を表わす化合物;o  R
,が水素、(CI−6)アルキルまたはN HCOCH
zを表わす化合物; o  R,’が水素、メチルまたはエチルを表わす化合
物; o  R1及びR1が水素を表わすか、それらが結合す
る炭素原子と共に5員飽和炭素環を表わす化合物; o  R,、がヒドロキシ、メトキシ、メタンスルホニ
ルオキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つ
の隣接置換基R0が一緒になって−O−O  O−を表
わす化合物;oAがベンゾ基であるとき、mは2を表わ
し、好ましくは2つの置換基RIIが基Aの融合点に対
し、それぞれメタ及びパラ位にある化合物;o  R1
2がメトキシである化合物。
好ましい化合物はAがベンゾを表わし、R10がメトキ
シを表わし、mが2であり、RIが水素または(CI−
5)アルキルであり、R,、R,及びR5′が水素を表
わし、及pR4がモルホリノ、メチルアミノ、ジエチル
アミノまたはフェネチルアミノを表わす化合物である。
本発明化合物の具体例は後程の表にリストされているが
、特別の言及が以下の化合物についてなされる: モルホリノカルボニルメチル−6,7−ジメトキシ−3
,4−ジヒドロイソキノリン、6.7−ジメトキシ−3
.4−ジヒドロ−イソキノリン酢酸メチルアミド、 6.7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン
酢酸ジエチルアミド及び 6.7−ジメトキシ−3.4−ジヒドロ−イソキノリン
酢酸フェニルエチルアミド、及びそれらの生理的に許容
される塩。
本発明化合物はそれ自身公知の方法によって製造するこ
とができる。
式■の化合物の製造: 八、一般式■ (式中、A、R,、R,、R,、Rh SR)、R11
SR+!及びmは前記と同′義であり、Arはフェニル
またはチ・エニルを表わし、n′はArがフェニルのと
き0.1.2または3を、Arがチェ“ニルのとき0.
1または2を表わし、及びR3は水素または(Cl−4
)アルキルを表わす)のアミドを縮合剤の存在下環化す
ることにより化合物(■)を生成させることができる。
好適な縮合剤はオキシ塩化リン、五塩化リン、三塩化リ
ン、五酸化リン、四塩化チタン、三弗化ホウ素、四塩化
スズ等の強ルイス酸;ポリリン酸、硫酸、フルオロスル
ホン酸、弗化水素酸等の無機酸;又は縮合剤の混合物、
例えばオキシ塩化リンと五塩化リンの混合物、五酸化リ
ンと(Cl−4)アルキルスルホン酸の混合物(例えば
R20,約10重量%含有)である。
R3が水素である式■の化合物を五酸化リンと(CI−
4)アルキルスルホン酸の混合物の存在下環化する場合
には、R2が水素であ′る式■の対応化合物に加えR2
が(CI−4)アルキルである式■の類似化合物が得ら
れる。この変法は好ましくはメタンスルホン酸を用いて
行う。
環化は溶媒の存在下または末存在下に行う0反応物に対
する充分な溶解性と屍分な沸点を有する限り、いずれの
不活性溶媒も好適に用いることができ、例えばベンゼン
、アルキルベンゼン(例えばトルエン、キシレン)、ク
ロロベンゼン、クロロホルム、アセトニトリル、デカリ
ンを包含する。
本方法の好ましい態様においては、オキシ塩化リン、ま
たは(CI−4)アルキルスルホン酸と五酸化リンの混
合物等の縮合剤を溶媒の添加なしに用いる。
環化は好ましくはオキシ塩化リンを用いて、または困難
な場合には五酸化リンと(cl−4)アルキルスルホン
酸(好ましくはメタンスルホン酸)の混合物を用いて行
う。
反応は広い温度範囲で、好ましくは50℃から反応混合
物の沸点までの加熱下に行うことができる。
必要とされる反応時間は出発化合物■によって数日と数
時間の間である。
上に定義された一般式■の化合物は新規化合物である。
これらの化合物は対応する一般式11[aのマロン酸ジ
アミドを環化することによって製造することができる: 式中、R3は水素であり、R+ 、Rs 、Rs、R4
、R? 、R++及びR12は前記と同義であり、Ar
はフェニルまたはチェニルを表わし、及びm′及びn′
は互いに無関係に、関連するArがフェニルのときは0
.1.2摩たは3を、関連するArがチェニルのときは
0.1または2を表わす。
反応は上述の化合物■の環化と同様に行われ、化合物■
が生成する。反応を五酸化リンと(CI−4)アルキル
スルホン酸の混合物を用いて行う場合にはRSが水素で
ある対応化合物■に加えRsが(ct−4)アルキルで
ある類似化合物■が得られる。(方法Cも参考されたい
) B、化合物■aが出発物質として用いられる反応は化合
物■の製造まで中間体化合物■をそのまま単離する行う
ことができる。
イソキノリンまたはチェノピリジン環への環化は多くの
化合物に非常に困難であるので、必要であるが望ましい
場合、環化反応中に生じる一般式■の中間体またはその
互変異性体は単離することができ、塩基を遊離させ、第
2の環化反応に服せしめることができる本ケースの場合
には好ましくは第1段階で温和な加熱下にオキシ塩化リ
ンを用いる。第2段階で五塩化リン、オキシ塩化リンと
五塩化リンの混合物またはメタンスルホン酸とP!0.
の混合物を用いて環化を行う。
一般式■aの化合物は実質上公知化合物であり、それ自
体公知の方法で製造することができる。
式■の化合物の製造: C8一般式■ (式中(R5’は水素であり、R10、Rt 、R5R
4及びR11は前記と同義であり、Arはフェニルまた
はチェニルを表わし、m′はArがフェニルであるとき
は0.1.2または3を、Arがチェニルであるとき0
.1または2を表わす。)のマロン酸ジアミドを縮合剤
の存在下環化して対応する化合物■及びIXaを生成さ
せる。この方法を以下により詳しく説明する。五酸化リ
ンと(CI−4)アルキルスルホン酸の混合物を用いて
反応を行う場合にはR、/が水素である対応化合物■及
び■aに加え、R、/が(CI−4)アルキルである類
似化合物■及びIXaが得られる。
この方法のために好適な縮合剤はオキシ塩化リン、五塩
化リン、三酸化リン、五酸化リン、四塩化チタン、三弗
化ホウ素、四塩化スズ等の強ルイス酸;ポリリン酸、硫
酸、フルオロスルホン酸、弗化水素酸等の無機酸;又は
縮合剤の混合物、例えばオキシ塩化リンと五塩化リンの
混合物、五酸化リンと(cl−4)アルキルスルホン酸
の混合物(例えばR20,約10重量%含有)である。
Rsが水素である化合物■を五酸化リンと(CI−4)
アルキルスルホン酸の混合物の存在下に環化する場合に
は、前述のごとくR1′が水素である対応化合物■及び
IXaに加え、R5’が(CI−4)アルキルである類
似化合物■及びIXaが得られる。この変法は好ましく
はメタンスルホン酸を用いて行う。
環化は溶媒の存在下または不存在下に行う。反応物に対
する充分な溶解性と充分な沸点を有する限り、いずれの
不活性溶媒も好適に用いることができ、例えばベンゼン
、アルキルベンゼン(例えばトルエン、キシレン)、ク
ロロベンゼン、クロロホルム、アセトニトリル、デカリ
ンを包含する。
本方法の好ましい態様においては、オキシ塩化リン、ま
たは(CI−4)アルキルスルホン酸と五酸化リンの混
合物等の縮合剤を溶媒の添加なしに用いる。
環化は好ましくはオキシ塩化リンを用いて、または困難
な場合には五酸化リンと(CI−4)アルキルスルホン
酸(好ましくはメタンスルホン酸)の混合物を用いて行
う。
反応は広い温度範囲で、好ましくは50℃から反応混合
物の沸点までの加熱下に行うことができる。
必要とされる反応時間は出発化合物■によって2〜15
時間の間である。
R,/が水素である一般式■及びIXaの互変異性体は
公知の方法、例えばカラムクロマトグラフィーもしくは
例えばNaBH,を用いる選択的還元(互変異性体■を
還元する)によって分離することができる。互変異性体
■及びIXaは接触還元によって還元される。
R5が水素である式Iの化合物は任意的にN−アルキル
化される。N−アルキル化は原則的に充分な反応性を有
する限りいかなるアルキル化剤を用いても行うことがで
き、例えば硫酸ジアルキル、トルエンスルホン酸アルキ
ルエステル、フルオロメタンスルホン酸アルキルエステ
ル等の活性アルキルエステルがあげられる。反応は反応
混合物の沸点までの温度で行う。(この場合、アルキル
は(CI−4)アルキルを表わす)。
N−ヒドロキシメチル化はLeuckart−Wall
ach(Ber、 dtsch、 Chell、 Ge
s、 18. (1885) 2341 )またはEs
chweiler−C1arke (Teilheim
er 2+ (194B)llh352 ; 4 (1
950) N[1378)によるアミノアルキル化条件
下°に行う。一般に該物質を30%ホルマリン溶液で、
例えばギ酸の存在下室温で処理する。
一般式■の遊離塩基はそれ自体公知の方法で酸付加塩に
変換する。
塩形成に適した酸は例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リ
ン酸、硝酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、修酸、マロン
酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、乳酸、酒石酸、
クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、アスコルビン酸及びメ
タンスルホン酸を包含する。
−a式■の新規ビス−(3,4−ジヒドロ−1−ピリジ
ニル)メタンは塩基であっても塩の形態であってもすで
に述べたごとく価値ある治療性を有する。
これらの化合物は特に以下のようにして測定された顕著
な心臓保護活性を有する。
周知のごとく、心筋のCal + レベルはカテコラミ
ンの有毒な用量によって引き起こされる低酸素性心臓障
害(damage )または心臓障害(damage 
)の尺度となる(旧ggins ら、Mo1. Ce1
1. Cardiol。
10 : 427−438.1984 ; Makan
ishi  ら、Am、 J。
Physiol、 242 : 437−449.19
82 ; FleckensteinA、、 Vort
rage der Erlanger Physiol
、 Tagung1970+ I12dit、  Ke
idel、 Springer Verl、  Ber
lin+11eidelberg、 New York
、 1971 )。逆にいえば低酸素性もしくはイソプ
レナリン(1soprenalin )誘導性の心筋カ
ルシウム取込みの抑制は、カルシウム拮抗剤(Flec
kenstein−、一部引用)、カルモジュリン阻害
剤(Higgins )及び他の薬物例えば抗β−アド
リナリン性剤(Arndts、’ Arzneimit
telForsch、 25 : 1279−1284
.1975 )の心臓保護能力の尺度となる。心臓保護
活性はArndts (一部引用)によって記述された
方法を用いて活性物質の皮下もしくは経口投与後の意識
下のラットにおいて測定し、テスト化合物の効能はH3
゜値として与えた。この値はイソプレナリン30 mg
/ kg s、c。
投与によって引き起こされる心筋による放射性カルシウ
ムの取込みを50%抑制する用量を意味する。
テストした新規化合物は公知の商業製品プロプラノロー
ルより5倍まで有効であることが見い出された。
化令立       上田〔」「 A           1.25 8          2.26 C1034 D           2.25 E2.29 F           1.41 G           2.23 H2,15 * 活性物質の経口投与 かなり長時間虚血状、態に保持した単離心臓を通常の潅
流に再び服せしめても、心臓機能はすぐには正常化され
ない。むしろ拘縮と不整脈によって特徴づけられる経過
期間がある。この不整脈期は細胞内カルシウム過負荷に
よる、心筋細胞の機能及び構造の変化によって引き起こ
される( 1essand Manson、 J、 M
o1. Ce11. Cardiol、 16+ 96
9+1984 )。ベラパミル(Verapan+il
 )やジルティアゼム(Di12iazem )のよう
な心臓保護活性を有する化合物はカルシウム過負荷を減
じ、再潅流での収縮特性を改善する( Watts e
t al、 And、 J。
Physiol、 238+ H909+ 1980 
 ; Meno et al、 /11゜J、 Phy
siol、、 247. H380,1984)。
心臓保護活性は虚血後に再潅流したラット単離心臓につ
いて調べた。1時間の虚血後のコントロールした条件の
もとに(流速0.15 rail /+sin )、1
0〜15分続く不規則心臓活性期゛間がある。心臓保護
化合物の注入はこの期間を顕著に短縮する。
A    3.3    4.0分 1   13.3    3.5分 K    6.6    3.1分 L    3.3    5.0分・ テスト 果におけるヒム 化合物A:表1の化合物 R’ ++ :CthORs   :IR’ll:CH
30R’l□: CH,OR+   :l      
 R’+z:CH30R2R3:  (CHz)4−R
b  R?:  (CHz)n−Mp”C/塩の形B:
  119/BS (塩基性塩)平滑筋(大動脈条片)
についての生体外テストは本発明化合物が新しいメカニ
ズムによる活性を有するカルシウム拮抗剤であることを
示した。
カルシウム拮抗剤はカルシウムイオンの細胞への経膜流
入を抑制する。この抑制は細胞膜中の電圧量依存性(遅
延)カルシウム管に影響を与える。
van Breemenによって記述された方法を用い
るカリウム脱分極による組織条片上の経膜カルシウムイ
オン流の検出はカルシウム拮抗剤を明示している( v
an Breemen ら、Chest、 7B、 1
57 S  165 S。
1980 ; van Breemen らSAm J
、 Cardiol、 4!L 507−510.19
82 ; Ca5teelsら、Pflugers A
rch、 392+139−145+ 1981 ; 
Deth、 and van Breemen、 J。
Membrane Biol、 30.363 380
.1977 ) 、これらの研究は本発明化合物があり
きたりのカルシウム拮抗剤でないことを示している。
これらの知見から、一般式Iの化合物及びその酸付加塩
は冠状動脈性心臓病及び急性心筋梗塞の治療用医療組成
物の活性物質として使用できると考えられる。
窒素96.5%及び酸素3.5%よりなる混合ガスを通
した密閉室中での動物の生残テスト(低酸素耐性テスト
)において予め本発明物質で処理した動物はコントロー
ル動物、またはジルチアゼム(di12iazbm )
、ニフェジピンまたはベラパミルで前処理した動物に比
し統計的に高度に有意の生残増加を示した。この方法で
テストされた脳保護活性は5■/kg p、o、の投与
でも認められた。かくのごとく本発明化合物は有効投与
量においても動物実験で得られた改善された性能におい
ても上述の既知化合物より明らかに優れている。
これらの知見より、一般式Iの化合物及びその酸付加塩
は心不全、脳代謝障害、器官脳精神症候群、外傷後脳障
害、アルコール性脳障害を治療する薬物の活性物質とし
て用いることができる。
本発明はさらに一般式■の物質及びそれらの無機もしく
は有機酸との塩を含有する医薬組成物に関する。これら
の医薬組成物は経口または非経口投与に適する。
これらは主として錠剤、被覆錠、アンプル及びシロップ
製剤の形態で投与することができる。これらの製剤の1
回の投与量は体重75 kgに対し1.0■と200■
の間、好ましくは20■と50■の間である。症例の重
さによって、一般に1日あたり1〜3用量が投与される
以下の実施例は本発明をより・充分に説明するものであ
る。
実施例1 l−(3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキ
ノリン−l−イル) −1−(102゜3.4−テトラ
ヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−1−イリ
デン)−ペンタン及び1−(3,4−ジヒドロ−6,7
−ジメトキシ−イソキノリン−1−イル)−1’−(1
02゜3.4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2
−N−メチル−イソキノリン−1−イリデン)−ペンタ
ン n−ブチルマロン酸ジーN−(2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エチル)アミド4.9gをメタンスルホン
酸/ has混合物(hOs10重量%)201I11
中100℃で1〜2時間加熱する。
反応終了後(薄膜クロマトグラフィーで監視)、反応混
合物を氷上に注ぎ、飽和炭酸ナトリウム(5oda )
溶液でアルカリ性にし、塩化メチレンで抽出する。有機
相を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空蒸発し、残
液をシリカゲルで分離する(溶出剤塩化メチレン:メタ
ノール−100:5、v:v)。N−H化合物が先に溶
出される。
N−H化合物:m、p、=158 159℃(塩酸塩)
N−CHI化合物;曙、p、=136−137℃(塩酸
塩)。
実施例2 l−(3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノ
リン−1−イル”)−1−(3,4−ジヒドロ−6,7
−ジメトキシ−2−N−メチルイソキノリン−1−イリ
デン)ペンタン塩酸塩実施例1で製造した1−(3,4
−ジヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン−1−イ
ル)−1−(102,3,4−テトラヒドロ−6,7−
ジメトキシイソキノリン−1−イリデン)−ペンタン1
gを新しく蒸留した硫酸ジメチル2ml中溝点に6時間
加熱する。通常の方法で仕上げた後、生産物をシリカゲ
ル上でのクロマトグラフィーに服せしめ(溶出剤、CI
hCj! z  :  MeOH= 100 :5、■
:v)、塩酸を生成させエタノール/エーテルから結晶
化させる。
生産物は実施例1で製造されるものと同一である。
実施例3 l−(3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノ
リン−1−イル”)−1−(3,4−ジヒドロ−6,7
−ジメトキシ−1−N−ヒドロキシメチルイソキノリン
−1−イリデン)エタン塩酸塩 1−(3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノ
リン−1−イル)−1−(3,4−ジヒドロ−6,7−
ジメトキシイソキノリン−1−イリデン)エタン12g
を30%ホルマリン溶液20僧βと98%ギ酸10II
11よりなる混合物中室温で20時間静置する。混合物
を水流真空下に蒸発乾固し、反応生産物をCH,C12
中に取り、希炭酸ナトリウム溶液ついで水で洗浄し、有
機層をNa、SO4で乾燥し、溶媒を真空除去し、残渣
を丁度たりる量のエタノールに取り、エーテル性塩化水
素酸を加えて塩酸塩として沈澱させる。m、p。
155℃。
実施例4 α−(3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノ
リン−1−イル)−102,3,4−テトラヒドロ−6
,7−ジメトキシ−1−ベンジリデンイソキノリン 1.2.3.4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
1−α−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチ
ルコアミノカルボニル)ベンジルイソキノリン4.9g
を新たに蒸発したオキシ塩化リン20IIIl中沸点に
4時間加熱する。反応終了後(薄膜クロマトグラフィー
で監視)、過剰のPOC13を留去し、残渣をCH□C
Z2と希炭酸ナトリウム溶液の間で分配し、有機相を水
洗し、Na、SO,で乾燥し蒸発させる。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーに付す(溶出剤、CH,cf、
  :MeOll −100: 10、v:v)、1番
目に溶出する黄色画分はα−(3,4−ジヒドロ−6,
7−ジメトキシイソキノリン−1−イル)−102゜3
.4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−1−ベンジ
リデン−2−N−ホスホノイソキノリン(m、p、27
0℃より上(塩酸塩))であり、引き続いて溶出する赤
い帯は標記N−H化合物である(m、p、 95−10
0℃)。
実施例5 4.5−ジヒドロチェノ (2,3−c)ピリジン−1
−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−メチリ
デンチェノ (2,3−C)ピリジン マロン酸ジーN−(2−(3−チェノ)エチルコアミド
19gをオキシ塩化リン25IIIl中沸点に3時間加
熱する。出発物質がもはや検出されなくなったら直ちに
常法で仕上げし、反応生産物をA j! zos中性、
活性段階m (AI、0. neutral −。
activity stageI[[)(Woe1m製
)(溶出剤、CHzC12 2)で精製し、塩酸塩を形
成させる(m、p、233−235℃)。
実施例6 α−イソブチルアミノカルボニル−1−ペンチル−6,
7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン α−イソブーチルアミノカルボニル吉草酸−N−(2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エチルコアミド3.8
 g (10m not)をアセトニトリル120+a
j!に溶解し、オキシ塩化リン18mJを加える。反応
混合物を約2時間還流温度に加熱する。ついで蒸発させ
、残渣を塩化メチレン2II+1に取り、氷水/炭酸カ
リウム(potash )溶液に攪拌しながら注いでア
ルカリ性にする。常法、すなわち塩化メチレン抽出、N
atsOaによる有機相の乾燥、溶媒除去等で仕上げ後
、生産物をシリカゲルカラムで精製する( CHzC1
2  :  Meal = 100:2)。m、p、1
58−160℃。
実施例7 2−エチル−2−(3,4−ジヒドロ−5,6−ジメト
キシ−1−イソキノリニル)ブタンカルボン酸メチル 2− (2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルコ
アミノカルボニル−2−エチル−ブタンカルボン酸メチ
ル22gをアセトニトリル100m1とエキシ塩化リン
12mj2の混合物中沸点に該物質がすべて転換される
まで(約2時間)加熱する。混合物をついで常法で仕上
げ、反応生産物をシリカゲルで精製しく溶出剤、CIh
CIt z : CH30H=100−4)、ついで塩
酸塩を形成させた。
m、p、141 143℃(エタノール/エーテル)。
上記実施例と同様にして製造できる本発明化合物の例を
以下の表に掲げる。
表−上 R12 “ 表−主 友一主 R塩形前  Mp(”C) 表   4 BS=塩基 R’+t    R”+t     R+    Rt
    R3CI(30CH30HHH CHzQ     CH30HII     HCll
 s OCII 30      HHHCll30 
    CH30HHH CHsOCHsOHHH CHsOC)!30      HHHCH30CH3
0Hl(H C)130     CH30HHH Cl1sOCHsOHH11 CH30CIh0      HHH CHsOCHsOHH1% CH30CH30HH、H CHiOCHzOHII     H R4構造タイプ  塩形BMl)、 (”C)N)IC
Hs         I      HC!!   
 196−197N(CH5)z        I 
     HCj!    149−15ONHCzH
s         I      HCl    2
12−217NH−(CHz) t−Cf13    
1      HC1199−204NHl99−20
4NH((CH■HCl94−98NH−(C1h) 
!−CH21IC1196−198NH−(O) 4−
CH3[BS     126−128NH−(Jl(
CH5) z      I      HC1198
−199NH−CHz−C)l(CH5) t    
I      HCl    221−222Nll−
(CHz)z−CI(CH5)z   T      
HCjlNH−CHz−C=CHz      I  
    IC11113−114NH−O−CミCHI
       HCl216−217N(CH5)−C
To−OOHI ’     HCffi    20
2−203R’++    R’++     R+ 
   R冨   Rコ   ICH3OC)IsOHH
H’ CH30CHsOHHHI Cll30     CH30HHHIC11sOCH
:10    11    − (O) a”) −C
1130CH+OHHH CHzOCHso      HHH CHsOCH30HHH CH30CN30      HHH CH+OCHzOHHH CH30CHaOHHH CHso     80       HHHCHsO
HOHHH Cll5OHOHHH I3          構造タイプ  塩形前   
Mp、(t)J’H−N(CH5)鵞       I
      HCJ    132l32−134jc
           。
)CtHs           IIVHCH!II
      BS     196−1981(CH5
) z          II      HCl 
   224−226啼(CJ5)z        
 II      BS      88−9114H
(C1%x)a−CHs       II     
 BS     115−121闘H−(CHz)s−
OCII5′I      BS      135−
136NH−(CHz)s−N(CH5)z     
II      BS      144−14’7o
ctHs           I      BS 
    170−177N (CJ5) t     
    I      B5    17B−18ON
H(CHz)J(CH5)z      I     
 BS     158−161R’z    R“z
    R+    Rz    Rz    R4C
HxOt10      HHHNi1(CHz)J(
CHz)C!l+o    HOII    HII 
   NH(CHz)zOct12CH30HOII 
   HHNH(CHz) z−CHxCHaOHOH
tl    HN11(CHz) z−C1hC1l:
10    HOHHHN)l(CH2)4−CI3C
I30   80      II    HHNH(
CHz) zOcH30−CHz−OH1111NH−
CHz−C1l(OH)−構造タイプ  塩形前   
Mp、(”C)I      HCI    160−
164I      BS     197−1991
      BS     207−208II   
   BS     173−180II      
BS     148−155II      BS 
    152−155II      BS    
 181−182II      BS     24
5−248II      BS     134−1
46H3 I      IC1180−193 R’++    R“z     R+    Rz 
   Rz    RaCHiOCLOCJs   I
f     HNH−CHCH30,CI+30   
  czHs   HHNo−(CHCH30CH30
C2H4HHNtl−CHCH,OCH30Czlls
   HHNi1−(CCH:10CI(30c2u、
HHN)l−(CCH30CH30C2H!、   H
It    NH−C1構造タイプ  塩形前   h
、(’C)−CHz−OCH3I      BS  
    110−1132) :l−N (CH3) 
2        I      BS      1
08−148(CLL (CHz) !−CI(CH3
) Z   I      BS      85−9
5R’++   R’++   R+        
 Ih    R3CH30CH30CHs(CHz)
3    HHCHzOCH30C1h(CHz)z 
   HHCH30CH30C1h(C1h:h   
 HHCthOCH30CH3(C1l□)、    
HHCH:lOCl30   CH+(CHz)z  
  HHCH30CH30CHz (CHz) 、HH
CH30CH30CH:I (C10) 3HHcHz
OCH30C1+3 (CH2) 3    HHCH
30CH30CHs (O) x    HHCH30
CH+OCH3(CHz)s    HHCH30CH
30CHi(CHz)s    H)1R4構造タイプ
  塩形前  MP、(”C)NH(C)It)sOH
I     HCl101−103Nu−CHz−CH
(OH)−CHi      I     HCj! 
  156−158NH−(CHg) z−OCH3I
      BS    93−96NH−(CHz)
 5−OCR*        I      BS 
   93−94NH−(CHz)z−N(C1h)z
       I      BS    87−9O
NH−(CHz) 3−N (CH:+) z    
  I      BS    87−90N(CH5
) z           I      BS  
  108−109N(CJ5)、         
  I     HCI   175−177N((C
fh) 1ce5) t        I     
ICj!   107−110R’++   R’7.
  RI         Rz    Rs    
Ra0CIIs CIIsOCJOCHi(Cll□) 2   HHN
11−CH,−CIl、CH。
CH30CLOCL (CL) s    HHNH−
(CI12) t−0HCHsOCHsOCHz(O)
3HH0Ctlls構造タイプ  塩形前    門p
、(℃)I      BS    111−113[
BS    120−125 I      HCt    158−160I   
   BS    105−1.07゜r      
ICt    167−169II     HC11
08−156(無定形)II      BS    
 85−87R’++   R’++   Rt   
      Rz    R3R4CH30HCHI(
CHり3    HHNH(CH5)*−OCHzOC
HsOCHs(O)a   HHNH−(CHz)*−
CH*C■sOCH30CHz(O)a    HHN
H−CHz−CI(CH5)tCH30CHsOC1h
(Cut)<    HHNH−(O)z−CH(Cl
)C1hOCH30CH3(CIり4    HHNH
−CI(Cut)−(O)構造タイプ  塩形前  M
P、(’C)I      BS      83I 
     BS     100−1021      BS     7
6−79)、         I      BS 
    92−963−CI(CH3) Z     
I      BS     無定形I      B
S     1111      BS     102−103R12富    R’++   
  R+                Rz   
    Rs       RaCH30C1(30C
Ri(C1h)48     HNH構造タイプ  塩
形態  MP、(℃)−CHz−CH=O      
      I      BS     8B−90
−(Oh−N(CH5)*          I  
    BS     無定形R’++   R’++
   R+        、Rz    Rコ   
RCH30C)+30   CJs−(CHz)z  
 HHN構造タイプ  塩形態  MP、(’e)謬 謬 CHs ((CHghCH3)g            I 
     BS    157−160−−1:クリ− R’++   R“1IRt        Rt  
  R3R4CHzOCHsOCJs−(CHz)z 
 II    HNH−CHz−CH*OH構造タイプ
  塩形前  MP、(”C)I      BS  
  128−1301      BS    107
−1081      BS     85−86I 
     BS     86−87I      B
S    141−142I      BS    
 99−101人−」− 糞−工 I果1朋■ 4) コーティング錠(1錠芯中) 一般式■の活性物質      30.0■乳糖   
         −100,0*コーンスターチ  
       75.0■ゼラチン         
   3.0■ステアリン酸マグネシウム    2.
0■210.0■ 里−製 活性物質と乳糖及びコーンスターチとの混合物をゼラチ
ン10%水溶液を用い11層メツシュスクリーンを通し
て造粒し、40℃で乾燥し、再度スクリーンを通してこ
する。かくして得られた顆粒をステアリン酸マグネシウ
ムと混合し圧縮する。
得られる芯を常法により蔗糖、二酸化チタン、タルク及
びアラビアゴムの水懸濁液によるコーティングで被覆す
る。仕上げたコーティング錠を密ろうでみがきをかける
b)錠剤 一般式Iの活性物質      30.0■乳糖   
          100.0■コーンスターチ  
      70.0■可溶性デンプン       
  7.0■ステアリン酸マグネシウム    3.0
■210.0 ll1r 璽−X 活性物質及びステアリン酸マグネシウムを可溶。
性デンプン水溶液で造粒し、顆粒を乾燥し乳糖及びコー
ンスターチとよ(混合する。混合物を圧縮し重さ210
fiの錠剤を形成させる。
C) カプセル剤 請求項Iの活性物質      20.0■乳糖   
          230.0■コーンスターチ  
      40.0■タルク           
  10.0■300.0■ ■−袈 活性物質、乳糖及びコーンスターチを最初ミキサーで、
ついで摩砕機で混合する。混合物をミキサーに戻し、タ
ルクと充分混ぜ合わせ、機械によって硬ゼラチンカプセ
ル剤とする。
これらの実施例において、例えば、 1−(3,4−ジヒドロキシ−6,7−ジメトキシイソ
キノリン−1−イル’)−1−(3,4−ジヒドロ−6
,7−ジメトキシイソキノリン−1−イリデン)エタン
、 モルホリノカルボニルメチル−6,7−ジメトキシ−3
,4−ジヒドロイソキノリン、 6.7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン酢
酸メチルアミド、 6.7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン酢
酸ジエチルアミドまたは 6.7−ジメトキシ−3.4−ジヒドロイソキノリン酢
酸フェニルエチルアミド、またはその製薬上許容される
塩を活性物質として用いることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Aはベンゾまたはチエノ基を表わし;R_2及
    びR_3は互いに無関係に水素または(C_1_−_5
    )アルキルを表わすか、それらが結合する炭素原子と共
    に5または6員炭素環を表わし; R_1_1は(C_1_−_4)アルキル、ハロゲン(
    F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、(C_1_−_4
    )アルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニル
    オキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの
    隣接する置換基R_1_1が一緒になって−O−CH_
    2−O−または−O−CH_2−CH_2−Oを表わし
    ; mはAがベンゾ基であるときは0、1、2または3を、
    Aがチエノ基であるときは0、1または2を表わし; 及びDは式 I aまたは I bの基を表わす: ▲数式、化学式、表等があります▼ I a ▲数式、化
    学式、表等があります▼ I b 式 I aの基において、Bはベンゾまたはチエノ基を表
    わし; R_1は水素、(C_1_−_1_0)アルキル、フェ
    ニル、フェニル(C_1_−_5)アルキル、(C_1
    _−_4)アルコキシまたは−NHCOx(式中、xは
    (C_1_−_5)アルキルである)を表わし; R_5は水素、(C_1_−_4)アルキルまたはヒド
    ロキシメチルを表わし; R_6及びR_7は互いに無関係に水素または(C_1
    _−_5)アルキルを表わすか、それらが結合している
    炭素原子と共に5または6員炭素環を表わし; R_1_2は(C_1_−_4)アルキル、ハロゲン(
    F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、(C_1_−_4
    )アルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニル
    オキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの
    隣接する置換基R_1_2が一緒になって−O−CH_
    2−O−または−O−CH_2−CH_2−Oを表わし
    ; 及びnはBがベンゾ基のとき0、1、2または3を、B
    がチエノ基のとき0、1または2を表わす; 及び式 I bの基において、 R_1は前記と同義であり、好ましくは水素、(C_1
    _−_1_0)アルキル、フェニル(C_1_−_5)
    アルキル、(C_1_−_4)アルコキシまたは−NH
    COx(式中、xは(C_1_−_5)アルキルである
    )を表わし; R_5′は水素または(C_1_−_4)アルキルを表
    わし; R_4は(C_1_−_4)アルコキシまたは−NR_
    9R_1_0基〔式中R_9及びR_1_0は互いに無
    関係に(a)水素、(b)炭素数1〜12の分枝または
    非分枝のアルキル、アルケニルまたはアルキニル(ここ
    でアルキルはヒドロキシ、(C_1_−_4)アルコキ
    シ、ジ(C_1_−_4)アルキルアミノ、フリル、ピ
    ロリジニル、モルホリニル、ピリジニル、インドリルま
    たは基▲数式、化学式、表等があります▼で置換し ていてもよい)、(c)3−7員環のシクロアルキル、
    (d)ジメチルアミノ、(e)アミノ(C_2_−_4
    )アルキル(ここでアミノ基は非置換でもよく、モノ−
    またはジ(C_1_−_4)アルキルアミノでもよい)
    、(f)フェニル、(g)モルホリニルまたは(h)ピ
    リジニルを表わす(ただしR_9及びR_1_0は同時
    に水素、ジメチルアミノまたはジ(C_1_−_4)ア
    ルキルアミノメチルを表わすことはできない)か、また
    はR_9及びR_1_0はそれらが結合する窒素原子と
    共にピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたは
    ピペラジニル基(ピペラジニル環は非置換フェニル、モ
    ノもしくはジ(C_1_−_4)アルコキシフェニル、
    ピリミジニルまたはフェニル(C_1_−_4)アルキ
    ルでN−置換されていてもよい)を表わす〕を表わし;
    R_1_2は(C_1_−_4)アルキル、ハロゲン(
    F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、(C_1_−_4
    )アルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニル
    オキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの
    隣接する置換基R_1_2が一緒になって−O−CH_
    2−O−または−O−CH_2−CH_2−Oを表わし
    ; Arはフェニルまたはチエニルであり; n′はArがフェニルのとき0、1、2または3を、A
    rがチエニルのとき0、1、または2を表わす}の化合
    物、その無機酸または有機酸との製薬上許容される塩(
    ただしDが基 I aであり、R_1、R_2、R_3、
    R_5、R_6及びR_7が水素を表わし、及びA及び
    Bが 基▲数式、化学式、表等があります▼である式 I の化
    合物、 及びDが式 I bの基であり、R_1、R_2、R_3
    及びR_5′が水素を表わし、Aが 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、及びR
    _4が 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ す式 I の化合物を除く)。 2、Dが式 I aの基を表わし;R_1が水素、(C_
    1_−_1_0)アルキル、フェニル(C_1_−_5
    )アルキルまたは−NHCOx(式中、xは(C_1_
    −_5)アルキルである); 及びR_1_1及びR_1_2が互いに無関係に(C_
    1_−_4)アルキル、ヒドロキシ、(C_1_−_4
    )アルコキシ、メタンスルホニルオキシまたはメタンス
    ルホンアミドを表わすか、2つの隣接する置換基R_1
    _1及びR_1_2が一緒になって−O−CH_2−O
    −または−O−CH_2−CH_2−O−を表わす請求
    項1記載の化合物。 3、Dが式 I aの基を表わし;R_1が水素(C_1
    _−_1_0)アルキルまたは−NHCOx(式中、x
    は(C_1_−_5)アルキルを表わす)を表わし;R
    _2、R_3、R_6及びR_7が互いに無関係に水素
    を表わすか、R_2及びR_3及び/またはR_6及び
    R_7とそれらが結合する関連炭素原子とが一緒になっ
    て5または6員炭素環を表わし; 及びR_1_1及びR_1_2が互いに無関係にヒドロ
    キシ、(C_1_−_4)アルコキシ、メタンスルホニ
    ルオキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、また
    は2つの隣接する置換基R_1_1またはR_1_2が
    一緒になって−O−CH_2−O−または −O−CH_2−CH_2−O−を表わす請求項1また
    は2記載の化合物。 4、Dが式 I aの基を表わし、R_1が水素、(C_
    1_−_6)アルキルまたは−NHCOCH_3を表わ
    す請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。 5、Dが式 I aの基を表わし、R_5が水素、メチル
    またはヒドロキシメチルを表わす請求項1〜4のいずれ
    かに記載の化合物。 6、Dが式 I aの基を表わし、R_2、R_3、R_
    6及びR_7が互いに無関係に水素を表わすか、R_2
    及びR_3、及び/またはR_6及びR_7とそれらが
    結合している関連炭素原子とが5員炭素環を表わす請求
    項1〜5のいずれかに記載の化合物。 7、Dが式 I の基を表わし、R_1_1及びR_1_
    2が互いに無関係にヒドロキシ、メトキシ、メタンスル
    ホニルオキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、
    2つの隣接する置換基R_1_1またはR_1_2が一
    緒になって−O−CH_2−O−を表わす請求項1〜6
    のいずれかに記載の化合物。 8、Dが式 I aの基を表わし、A及び/またはBがベ
    ンゾ基である請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。 9、Dが式 I aの基を表わし、A及び/またはBがチ
    エノ基である請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。 10、Dが式 I aの基を表わし、m及び/またはnが
    2を表わす請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。 11、Dが式 I aの基を表わし、2つの置換基R_1
    _1及び/またはR_1_2が、A及び/またはBがベ
    ンゾ基であるとき、基AまたはBの融合点に対しそれぞ
    れメタまたはパラの位置にある請求項10記載の化合物
    。 12、Dが式 I aの基を表わし、R_1_1及びR_
    1_2がメトキシである請求項1〜11のいずれかに記
    載の化合物。 13、1−(3,4−ジヒドロキシ−6,7−ジメトキ
    シイソキノリン−1−イル)−1−(3,4−ジヒドロ
    −6,7−ジメトキシ−イソキノリン−1−イリデン)
    エタンまたは生理的に許容されるその塩である請求項1
    記載の化合物。 14、Dが式 I aの基を表わし、R_4がメトキシま
    たはエトキシである請求項1記載の化合物。 15、Dが式 I aの基を表わし、R_4が−NR_9
    R_1_0基{式中、R_9及びR_1_0は互いに無
    関係に(a)水素、(b)炭素原子1〜8のアルキル、
    炭素原子2もしくは3のアルケニルまたはアルキニル〔
    ここでアルキルはヒドロキシ、(C_1_−_4)アル
    キル、ジ(C_1_−_4)アルキルアミノ、フリル、
    ピロリジニル、モルホリニル、ピリジニル、または基▲
    数式、化学式、表等があります▼(式中、Ar、 R_1_2及びn′は請求項1におけると同義である)
    で置換されていてもよい〕、(d)ジメチルアミノ、(
    f)フェニル、(g)モルホリニル、または(h)ピリ
    ジニルを表わすか(ただし、R_9及びR_1_0は同
    時に水素、ジメチルアミノまたはジ(C_1_−_4)
    アルキルアミノメチルを表わすことはできない);又は
    R_9及びR_1_0はそれらが結合する窒素原子と共
    にピロリジニル、モルホリニルまたはピペラジニル基を
    表わす(ここでピペラジニル環は非置換フェニル、モノ
    もしくはジ(C_1_−_4)アルコキシフェニル、ピ
    リミジニルまたはフェニル(C_1_−_4)アルキル
    によってN−置換されていてもよい}を表わす請求項1
    記載の化合物。 16、R_4が−NR_9R_1_0基(式中、R_9
    及び/またはR_1_0は非置換フェニル、フルオロフ
    ェニル、モルホリノまたは2−もしくは3−ピリジニル
    を表わす)である請求項15記載の化合物。 17、R_4が−NR_9R_1_0基(式中、R_9
    及び/またはR_1_0は(C_1_−_4)アルキル
    、好ましくはメチルまたはエチルを表わす)である請求
    項15記載の化合物。 18、R_4が−NR_9R_1_0基(式中、R_9
    及び/またはR_1_0はヒドロキシ、メトキシ、ジメ
    チルアミノ、フリル、モルホリノ、ピロリジニルまたは
    ピリジニルで置換していてもよい(C_2またはC_3
    )アルキルを表わす)である請求項15記載の化合物。 19、R_4が−NR_9R_1_0基(式中、R_9
    は水素である)である請求項15−18のいずれかに記
    載の化合物。 20、R_4が−NR_9R_1_0基(式中、R_9
    は水素であり、R_1_0が式VII ▲数式、化学式、表等があります▼ VII (式中、pは0、1または2であり; Arはフェニルまたはチエニルを表わし; R_1_2は(C_1_−_4)アルキル、ハロゲン(
    F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、(C_1_−_4
    )アルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニル
    オキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの
    隣接する置換基R_1_2が一緒になって−O−CH_
    2−O−または−O−CH_2−CH_2−O−を表わ
    し; n′はArがフェニルのとき0、1、2または3を、A
    rがチエニルのとき0、1、または2を表わす)の置換
    アルキルである請求項15記載の化合物。 21、R_1_2が(C_1_−_4)アルキル、ヒド
    ロキシ、(C_1_−_4)アルコキシ、メタンスルホ
    ニルオキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2
    つの隣接する置換基R_1_2が一緒になって−O−C
    H_2−O−または−O−CH_2−CH_2−O−を
    表わす請求項20記載の化合物。 22、R_1_2がヒドロキシ、(C_1_−_4)ア
    ルコキシ、メタンスルホニルオキシまたはメタンスルホ
    ンアミドを表わすか、または2つの隣接する置換R_1
    _2が一緒になって−O−CH_2−O−または−O−
    CH_2−CH_2−O−を表わす請求項21記載の化
    合物。 23、R_1_2がヒドロキシ、メトキシ、メタンスル
    ホニルオキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、
    2つの隣接基R_1_2が一緒になって−O−CH_2
    −O−を表わす請求項22記載の化合物。 24、R_1_2がメトキシである請求項23記載の化
    合物。 25、n′が0である請求項20〜24のいずれかに記
    載の化合物。 26、Arがフェニルでn′が2である請求項20〜2
    4のいずれかに記載の化合物。 27、2つの隣接基R_1_2が2及び3位にある請求
    項26記載の化合物。 28、pが1である請求項20〜27のいずれかに記載
    の化合物。 29、R_6及びR_7が水素である請求項20〜28
    のいずれかに記載の化合物。 30、R_4が−NR_9R_1_0基(式中、R_9
    及びR_1_0はそれらが結合する窒素原子と共にモル
    ホリノ、ピロリジニルまたはピラジニル(メトキシフェ
    ニル、フェネチルまたは2−ピリミジニルによってN−
    置換されている)を表わす請求項15記載の化合物。 31、Dが式 I bの基を表わし、R_1が水素、(C
    _1_−_1_0)アルキル、フェニル(C_1_−_
    5)アルキルまたは−NHCOx(式中、xは(C_1
    _−_5)アルキルである)を表わし、及びR_1_1
    が(C_1_−_4)アルキル、ヒドロキシ、(C_1
    _−_4)アルコキシ、メタンスルホニルオキシまたは
    メタンスルホンアミドを表わすか、2つの隣接基R_1
    _1が一緒になって−O−CH_2−O−または −O−CH_2−CH_2−O−を表わす請求項1及び
    14〜30のいずれかに記載の化合物。 32、R_1が水素、(C_1_−_1_0)アルキル
    または−NHCOx(式中、xは(C_1_−_5)ア
    ルキルを表わし; R_2及びR_3が水素、またはそれらが結合する炭素
    原子と共に5もしくは6員炭素環を表わし; R_1_1がヒドロキシ、(C_1_−_4)アルコキ
    シ、メタンスルホニルオキシまたはメタンスルホンアミ
    ドを表わすか、2つの隣接する置換基R_1_1が一緒
    になって−O−CH_2−O−または−O−CH_2−
    CH_2−O−を表わす請求項31記載の化合物。 33、R_1が水素、(C_1_−_6)アルキルまた
    は−NHCOCH_3を表わす請求項31または32記
    載の化合物。 34、R_5′が水素、メチルまたはエチルを表わす請
    求項31〜33のいずれかに記載の化合物。 35、R_2及びR_2が水素、またはそれらが結合す
    る炭素原子と共に5員炭素環を表わす請求項31〜34
    のいずれかに記載の化合物。 36、R_1_1がヒドロキシ、メトキシ、メタンスル
    ホニルオキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、
    2つの隣接する置換基R_1_1が一緒になって−O−
    CH_2−O−を表わす請求項31〜35のいずれかに
    記載の化合物。 37、Aがベンゾ基である請求項1及び14〜36のい
    ずれかに記載の化合物。 38、Aがチエノ基である請求項1及び14〜36のい
    ずれかに記載の化合物。 39、mが2を表わす請求項1及び14〜38のいずれ
    かに記載の化合物。 40、Aがベンゾ基であり、2つの隣接置換基R_1_
    1が基Aの融合点に対しメタまたはパラ位にある請求項
    39記載の化合物。 41、R_1_1がメトキシである請求項1及び14〜
    40のいずれかに記載の化合物。 42、Dが式 I bの基を表わし、Aがベンゾを表わし
    、R_1_1がメトキシであり、mが2であり、R_1
    が水素または(C_1_−_5)アルキルであり、R_
    2、R_3及びR_5′が水素を表わし、R_4がモル
    ホリノ、メチルアミノ、ジエチルアミノまたはフェネチ
    ルアミノを表わす請求項1記載の化合物。 43、モルホリノカルボニルメチル−6,7−ジメトキ
    シ−3,4−ジヒドロイソキノリン、6,7−ジメトキ
    シ−3,4−ジヒドロイソキノリン酢酸メチルアミド、
    6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン酢
    酸ジエチルアミド及び6,7−ジメトキシ−3,4−ジ
    ヒドロイソキノリン酢酸フェニルエチルアミドである請
    求項42記載の化合物。 44、A、(Dが式 I aの基である式 I の化合物を製
    造するために)化合物(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ II (式中、A、R_1、R_2、R_3、R_6、R_7
    、R_1_1、R_1_2及びmは請求項1〜13のい
    ずれかでの定義と同義であり、Arはフェニルまたはチ
    エニルを表わし、n′はArがフェニルのとき0、1、
    2または3を、Arがチエニルのとき0、1または2を
    表わし、R_5は水素または(C_1_−_4)アルキ
    ルを表わす)を縮合剤の存在下縮合させ; B、(Dが式 I aの基である式 I の化合物を製造する
    ために)化合物IIIa ▲数式、化学式、表等があります▼ IIIa (式中、R_5は水素であり、R_1、R_2、R_3
    、R_6、R_7、R_1_1及びR_1_2は前記と
    同義であり、Arはフェニルまたはチエニルを表わし、
    及びm′及びn′は互いに無関係に、関連するArがフ
    ェニルのときは0、1、2または3を関連するArがチ
    エニルのときは0、1または2を表わす)を一般式(I
    I)の中間体産物を単離することなく縮合剤の存在下に
    縮合させ; C、(Dが式 I bの基である式 I の化合物を製造する
    ために)化合物(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ III (式中、R_5′は水素であり、R_1、R_2、R_
    3、R_4及びR_1_1は前記と同義であり、Ar2
    )_nはフェニル又はチエニルを表わし、m′はArが
    フェニルであるときは0、1、2または3を、Arがチ
    エニルであるとき0、1または2を表わす)を縮合剤の
    存在下に縮合させ; 必要なら以下の後処理の1以上を加える; R_5またはR_5′が水素である化合物( I )のア
    ルキル化によるR_5またはR_5′が(C_1_−_
    4)アルキルである化合物( I )の生成; Dが式 I aの基であり、R_5が水素である化合物(
    I )のヒドロキシメチル化によるR_5がヒドロキシ
    メチレンである化合物( I )のの生成; 式 I に包含される個々の互変異性体の分離;遊離の化
    合物( I )のその塩からの単離; 化合物( I )の反応によるその製薬上許容 される塩の生成 ことを特徴とする請求項1〜43のいずれかに記載の化
    合物を製造する方法。 45、活性物質として一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼  I {式中、Aはベンゾまたはチエノ基を表わし;R_2及
    びR_3は互いに無関係に水素または(C_1_−_5
    )アルキルを表わすか、それらが結合する炭素原子と共
    に5または6員炭素環を表わし; R_1_1は(C_1_−_4)アルキル、ハロゲン(
    F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、(C_1_−_4
    )アルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニル
    オキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの
    隣接置換基R_1_1が一緒になって−O−CH_2−
    Oまたは−O−CH_2−CH_2−Oを表わし; mはAがベンゾ基であるとき0、1、2または3を、A
    がチエニル基であるとき0、1または2を表わし; Dは式 I aまたは I b ▲数式、化学式、表等があります▼  I a ▲数式、化学式、表等があります▼ IIb 〔式 I aの基において、 Bはベンゾまたはチエノ基を表わし; R_1は水素、(C_1_−_1_0)アルキル、フェ
    ニル、フェニル(C_1_−_5)アルキル、(C_1
    _−_4)アルコキシまたは−NHCOx(式中、xは
    (C_1_−_5)アルキルである)を表わし; Bはベンゾまたはチエノ基を表わし; R_1は水素、(C_1_−_1_0)アルキル、フェ
    ニル、フェニル(C_1_−_5)アルキル、(C_1
    _−_4)アルコキシまたは−NHCOx(式中、xは
    (C_1_−_5)アルキルである)を表わし; R_5は水素、(C_1_−_4)アルキルまたはヒド
    ロキシメチルを表わし; R_6及びR_7は互いに無関係に水素または(C_1
    _−_5)アルキルを表わすか、それらが結合する炭素
    原子と共に5または6員炭素環を表わし; R_1_2は(C_1_−_4)アルキル、ハロゲン(
    F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、(C_1_−_4
    )アルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニル
    オキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの
    隣接置換基R_1_2が一緒になって−O−CH_2−
    O−または−O−CH_2−CH_2−O−を表わし; nはBがベンゾ基のときは0、1、2または3を、Bが
    チエノ基のときは0、1、または2を表わし; 式 I bの基において、 R_1は前記と同義であり、好ましくは水素、(C_1
    _−_1_0)アルキル、フェニル(C_1_−_5)
    アルキル、(C_1_−_4)アルコキシまたは−NH
    COx(式中、xは(C_1_−_5)アルキルである
    )を表わし; R_5′は水素または(C_1_−_4)アルキルを表
    わし; R_4は(C_1_−_4)アルコキシまたは−NR_
    9R_1_0基(式中、R_9及びR_1_0は互いに
    無関係に(a)水素、(b)炭素原子1〜12の分枝ま
    たは非分枝のアルキル、アルケニルまたはアルキニル(
    ここにおいて、アルキルはヒドロキシ、(C_1_−_
    4)アルコキシ、ジ(C_1_−_4)アルキルアミノ
    、フリル、ピロリジニル、モルホリニル、ピリジニル、
    インドリルまたは基▲数式、化学式、表等があります▼ によって置換されていてもよい)、(c)3〜7員環の
    シクロアルキル、(d)ジメチルアミノ、(e)アミノ
    (C_2_−_4)アルキル(ここにおいてアミノ基は
    非置換でもよいし、モノまたはジ(C_1_−_4)ア
    ルキルアミノでもよい)、(f)フェニル、(g)モル
    ホリニル、または(h)ピリジニルを表わすか(ただし
    、R_9及びR_1_0は同時に水素、ジメチルアミノ
    またはジ(C_1_−_4)アルキルアミノメチルを表
    わすことはできない)、 またはR_9及びR_1_0はそれらが結合している窒
    素原子と共にピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニ
    ルまたはピペラジニル基(ここでピペラジニル環は非置
    換フェニル、モノもしくはジ(C_1_−_4)アルコ
    キシフェニル、ピリミジニルまたはフェニル(C_1_
    −_4)アルキルによってN−置換されていてもよい)
    を表わし; R_1_2は(C_1_−_4)アルキル、ハロゲン(
    F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、(C_1_−_4
    )アルコキシ、アミノ、チオメチル、メタンスルホニル
    オキシまたはメタンスルホンアミドを表わすか、2つの
    隣接置換基R_1_2が一緒になって−O−CH_2−
    Oまたは−O−CH_2−CH_2−O−を表わし; Arはフェニルまたはチエニルであり; n′はArがフェニルのときは0、1、2または3を、
    Arがチエニルのときは0、1または2を表わす〕 の基を表わす}の化合物またはその製薬上許容される塩
    、より特定的には請求項2〜43のいずれかに記載の化
    合物の1種以上を含有する医薬組成物。 46、冠動脈性心臓病、急性心筋梗塞、心臓及び/また
    は脳保護の治療における、請求項45において定義した
    一般式 I の化合物またはその製薬上許容される塩、よ
    り特定的には請求項2〜43のいずれかに記載の化合物
    の使用。
JP63100032A 1987-04-24 1988-04-22 ベンゾ―及びチエノ―3,4―ジヒドロピリジン誘導体、その製造方法及びこれらの化合物を含有する医薬組成物 Expired - Lifetime JP2669468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3713743.3 1987-04-24
DE19873713743 DE3713743A1 (de) 1987-04-24 1987-04-24 Kondensierte bis-(3,4-dihydro-l-pyridinyl)methane, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3718570.5 1987-06-03
DE19873718570 DE3718570A1 (de) 1987-06-03 1987-06-03 Benzo- und thieno-3,4-dihydro-1- pyridinylessigsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280069A true JPS63280069A (ja) 1988-11-17
JP2669468B2 JP2669468B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=25854932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100032A Expired - Lifetime JP2669468B2 (ja) 1987-04-24 1988-04-22 ベンゾ―及びチエノ―3,4―ジヒドロピリジン誘導体、その製造方法及びこれらの化合物を含有する医薬組成物

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0288048B1 (ja)
JP (1) JP2669468B2 (ja)
KR (1) KR880012594A (ja)
AT (1) ATE107921T1 (ja)
AU (1) AU609121B2 (ja)
CA (1) CA1330798C (ja)
DE (1) DE3850437D1 (ja)
DK (1) DK219488A (ja)
ES (1) ES2055717T3 (ja)
FI (1) FI91750C (ja)
HU (1) HU208673B (ja)
IL (1) IL86131A0 (ja)
NO (1) NO174548C (ja)
PL (1) PL160019B1 (ja)
PT (1) PT87300B (ja)
YU (1) YU80488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516767A (ja) * 2013-04-12 2016-06-09 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ “ファルミンテルプライスィズ” ジカルボン酸ビスアミド誘導体、その使用、それに基づく医薬組成物およびジカルボン酸ビスアミド誘導体の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3827727A1 (de) * 1988-08-16 1990-02-22 Boehringer Ingelheim Kg Anellierte tetrahydropyridinessigsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und verwendung solcher verbindungen zur kardioprotektion
GB8921304D0 (en) * 1989-09-20 1989-11-08 Wyeth John & Brother Ltd New method of treatment and heterocyclic compounds used therein
DE9017900U1 (de) * 1990-12-22 1993-01-28 Boehringer Ingelheim Kg, 55218 Ingelheim 3,4-Dihydro-1-benzyl-6,7-dimethoxy-α- [di-2-(2,3,4-trimethoxyphenyl)ethyl] aminocarbonyl-isochinolin
DE4104257A1 (de) * 1991-02-13 1992-08-20 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung von anellierten tetrahydropyridinessigsaeurederivaten fuer die behandlung neurologischer erkrankungen
US5674878A (en) * 1992-06-22 1997-10-07 Boehringer Ingelheim Kg Anellated dihydropyridines and the use thereof for the production of pharmaceutical preparations
AU4418793A (en) * 1992-06-22 1994-01-24 Boehringer Ingelheim Kg Use of condensed bis-(3,4-dihydro-pyridinyl)methane for treating crohn's disease, colitis ulcerosa, chronic inflamatory processes and as an antiproliferative
KR100291706B1 (ko) * 1992-06-22 2001-10-24 베링거 인겔하임 카게 폐환된디하이드로피리딘,이의제조방법및이를포함하는약제학적조성물
CN1056832C (zh) * 1992-06-22 2000-09-27 贝林格尔·英格海姆公司 稠合二氢吡啶衍生物及其制法和含有其的药物组合物
DE4343683A1 (de) * 1993-12-21 1995-06-22 Boehringer Ingelheim Kg Anellierte Dihydropyridine und deren Verwendung für die Herstellung von pharmazeutischen Zubereitungen
CN1138324A (zh) * 1993-12-21 1996-12-18 贝林格尔·英格海姆公司 增环的二氢吡啶及其在制备药物制剂中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158766A (en) * 1980-02-29 1981-12-07 Goedecke Ag 5,6,8,9-tetrahydro-7h-dibenz(d,f)azonine derivative

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3013906A1 (de) * 1980-04-11 1981-10-15 C.H. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim Substituierte (alpha) -aminocarbonyl-l-benzyl-3,4-dihydro-isochinoline, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP0198227A3 (de) * 1985-03-20 1988-01-13 Boehringer Ingelheim Kg Imidazo-Isochinoline und Imidazo-Thienopyridin-Verbindungen, Arzneimittel enthaltend diese Verbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3621413A1 (de) * 1986-06-26 1988-01-07 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung carbocyclisch und heterocyclisch annelierter dihydropyridine als cardioprotektive mittel sowie neue heterocyclisch und carbocyclisch anellierte dihydropyridine, verfahren zu deren herstellung und zwischenstufen fuer deren herstellung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158766A (en) * 1980-02-29 1981-12-07 Goedecke Ag 5,6,8,9-tetrahydro-7h-dibenz(d,f)azonine derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516767A (ja) * 2013-04-12 2016-06-09 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ “ファルミンテルプライスィズ” ジカルボン酸ビスアミド誘導体、その使用、それに基づく医薬組成物およびジカルボン酸ビスアミド誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK219488A (da) 1988-10-25
NO174548B (no) 1994-02-14
EP0288048A2 (de) 1988-10-26
EP0288048A3 (en) 1990-06-13
FI91750B (fi) 1994-04-29
PT87300B (pt) 1992-08-31
IL86131A0 (en) 1988-11-15
JP2669468B2 (ja) 1997-10-27
AU1509088A (en) 1988-10-27
NO174548C (no) 1994-05-25
CA1330798C (en) 1994-07-19
FI881889A0 (fi) 1988-04-22
ATE107921T1 (de) 1994-07-15
DK219488D0 (da) 1988-04-22
EP0288048B1 (de) 1994-06-29
ES2055717T3 (es) 1994-09-01
FI881889A (fi) 1988-10-25
AU609121B2 (en) 1991-04-26
PT87300A (pt) 1988-05-01
KR880012594A (ko) 1988-11-28
NO881759L (no) 1988-10-25
DE3850437D1 (de) 1994-08-04
NO881759D0 (no) 1988-04-22
HUT47915A (en) 1989-04-28
PL271963A1 (en) 1989-06-12
HU208673B (en) 1993-12-28
FI91750C (fi) 1994-08-10
YU80488A (en) 1990-04-30
PL160019B1 (pl) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3346562B2 (ja) Pcpレセプター・リガンドおよびそれらを含む薬剤
JP3108483B2 (ja) インドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
JPS6072891A (ja) ピリミド〔4,5−g〕キノリンおよびその製造中間体
JP4727814B2 (ja) 末梢性ベンゾジアゼピン受容体結合物質としてのイミダゾ[1,2−a]ピリジン
WO2008092292A1 (en) Isoquinolone compounds as subtype-selective agonists for melatonin receptors mt1 and mt2
JP2002540207A (ja) ピリミド[6,1−a]イソキノリン−4−オン誘導体
CA3027425A1 (en) Benzotriazole-derived .alpha. and .beta.-unsaturated amide compound used as tgf-.beta.r1 inhibitor
JPS63280069A (ja) ベンゾ―及びチエノ―3,4―ジヒドロピリジン誘導体、その製造方法及びこれらの化合物を含有する医薬組成物
HU208434B (en) Process for producing anellated tetrahydropyridin-acetic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US20060194827A1 (en) 5-Cycloalkenyl 5H-chromeno[3,4-f]quinoline derivatives as selective progesterone receptor modulator compounds
JPH09508635A (ja) アザ環式誘導体
EP3418277A1 (en) Substituted amino six-membered nitric heterocyclic ring compound and preparation and use thereof
KR100227953B1 (ko) 신규한 3,4-디하이드로이소퀴놀린 유도체, 및 카보사이클 및 헤테로사이클 융합된 디하이드로피리딘 및 이들을 함유하는 약제학적 제제
US4176184A (en) Imidazoisoquinoline-diones and salts thereof
US4837226A (en) Polycyclic amine derivatives useful as cerebrovascular agents
JPH02286684A (ja) チエノ‐トリアゾロ‐ジアゼピンのスルホニル誘導体、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
HU203752B (en) Process for producing carbocyclic and heterocyclic rings anel-lated with dihydropyridines and pharmaceutical composiitons containing them
AU2114600A (en) Tetrahydroindazole derivatives as ligands for gaba-a alpha 5 receptors
US5614516A (en) 12-aminopyridazinopyrroloisoquinoline compounds
CZ410691A3 (en) N-(2-methoxyethyl)-noroxymerphone, process of its preparation and pharmaceutical compositions containing it
ITMI990816A1 (it) Derivati morfinoidi procedimento per la loro preparazione e loro impiego terapeutico
ZA200507366B (en) Novel fused triazolones and the uses thereof
PL161234B1 (pl) Sposób wytwarzania pochodnych benzo- i tieno-3,4-dihydropirydyny PL
FI74004C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara piperazinylpyrido/2,3-b/- och -/3,4-b/ pyrazinderivat.
NZ224356A (en) 3,4-dihydro benzo- and thieno- pyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing such