JPS63279341A - メモリ集積回路 - Google Patents

メモリ集積回路

Info

Publication number
JPS63279341A
JPS63279341A JP62115205A JP11520587A JPS63279341A JP S63279341 A JPS63279341 A JP S63279341A JP 62115205 A JP62115205 A JP 62115205A JP 11520587 A JP11520587 A JP 11520587A JP S63279341 A JPS63279341 A JP S63279341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
address
input
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62115205A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Minamino
南野 宏樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62115205A priority Critical patent/JPS63279341A/ja
Publication of JPS63279341A publication Critical patent/JPS63279341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリ集積回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のメモリ集積回路は、メモリセル部をアクセスする
ことに対する保護を含んでおらず、暗証コードを知らな
い第三者といえどもメモリセル部を自由に読み書きする
ことができるように構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のメモリ集積回路は、簡単にメモリセル部
の内容をコピーさせてしまうため、開発工数が零で同じ
機能を有する装置やソフトウェアのコピー品が安い価格
で販売されてしまい市場が荒されたりするという問題点
があった。
上述した従来のメモリに対し、本発明は作成者のみが知
っているIDコードをチェックすることにより、メモリ
アクセスしようとしている者が第三者であるか否かを確
認し、IDコードが不一致の場合にはアクセスを禁止す
る機能を有する独創的内容を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のメモリ集積回路は、暗証コードを予め登録して
おくためのIDコードレジスタと、入力されたIDコー
ドと前記暗証コードとを比較する比較器と、 該比較の結果により一致することがわがっなときにのみ
アドレス信号を解読するアドレスデコーダ とを含み、前記解読の結果により指定されるメモリセル
部の番地がアクセスされるようにしたことを特徴とする
〔実施例〕
次に本発明につき図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す半導体メモリチップの
ブロック図であり、メモリセル部2と、アドレスデコー
ダ3と、コマンドデコーダ7と、IDコードレジスター
0と、比較器12と、出力禁止回路15とで構成されて
いる。
コマンドデコーダ7はチップセレクト信号が入力すると
活性化され、制御信号8がデータ入力信号5はコマンド
であることを指定しているときにデータ入力信号5を解
読して制御信号9を出力する。
IDコードレジスタ10は、制御信号9により、データ
入力信号が暗証コードとして書込まれ、また、読出され
る。
比較器12は、IDコードレジスタ10から読出された
IDコード信号11とデータ入力信号5とを比較し、そ
の結果を制御信号13としてアドレスデコーダ3に出力
する。
アドレスデコーダ3は、制御信号13が比較の結果が一
致を示しており、かつ制御信号9が制御信号8はコマン
ドを指定していないときにのみ、アドレス信号4を解読
してその結果をメモリセル部2に出力する。メモリセル
部2は、アドレスデコーダ3の出力によってアクセスさ
れ、指定された番地の内容が続出されたり、またデータ
入力信号5が書込まれ、この書込み内容が機密保護の対
象とされる。
出力禁止回路15は、制御信号9に応答してIDコード
信号11をデータ出力信号6として外部に読出すること
を禁止するヒユーズ的機能を有し、例えば半導体メーカ
におけるメモリ製造検査時にはIDコード信号11を外
部に続出し可能とし、それ以降はIDコードレジスタ1
0の外部への接続を断って読出し不可能とする。
次に本実施例の動作につき説明する。なお、IDコード
レジスタ10は書込み済みとする。
先ずメモリセル部2にデータを書込むときには、IDコ
ード信号をデータ入力信号をデータ入力信号5としてチ
ップセレクト信号14.制御信号(非コマンドを指定)
8およびアドレス信号4と共に入力する。この入力した
IDコード信号とIDコードレジスタ10に書込まれて
いる信号が一致しなければメモリセル部2への書込みも
読出しもできない、一致すればアドレス信号4で指定さ
れる番地への書込みが許可されるが、このとき書込まれ
るデータは先のIDコード信号に代ってデータ入力信号
5として入力する必要がある。
また、メモリセル部2を読出すときには、データ入力信
号5として入力するものは、当然IDコードのみである
。この場合にも、比較器12における不一致の検出によ
ってはメモリセル部2へのアクセスは許されず、一致し
たときのみアドレス信号4によって指定される番地の内
容が読出せる。
以上の説明においては、出力禁止回路15に言及してい
ない。出力回路15が機能しておらず、従ってIDコー
ド信号11が外部に読出せるようになっている限り、入
力されるIDコード信号が正しいものでなくともメモリ
セル部2を読み書きできる。
これは、IDコードレジスタ10を読出すことを指示す
るような制御信号8の入力によって正しい暗証コードを
IDコードレジスタ10から読出し、次にはこの読出し
た正しい暗証コードをデータ入力信号5とすることによ
ってメモリセル部2をアクセスすることができるように
なるからである。しかし、このような暗証コードの読出
しは出力禁止回路15を機能させれば容易に禁止できる
ことになる。
第2図は本発明の第2の実施例を示すメモリ集積回路の
ブロック図であり、 第1の実施例における出力禁止回路15が削除されてい
る点のみが異なる。
このような構成によってはIDコードレジスタ10の内
容は、制御信号8を選ぶことによって容易に外部へ読出
すことができるので、メモリセル部の機密保設機能を持
たせることができなく可能性がある。
しかしながら、上述のようなIDレジスタ10の読出し
を許すような制御信号が存在しないような場合には、本
実施例も本発明の目的を達成できることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は以上のような構成を採用
することにより、従来は簡単にメモリをアクセスするこ
とが容易であったものが、作成者のみしか知らないID
コードを入力しない限りメモリを読み書きすることが不
可能となり、ソフトウェアの保設(コピー防止)に非常
に役に立ち、ソフトウェアにより付加価値を、持たせる
商品の値くずれを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は、本発明の第1の実施例の第2の実施
例を示す。 2・・・メモリセル部、3・・・アドレスコーダ、7・
・・コマンドデコーダ、10・・・IDコードレジスタ
、12・・・比較器、15・・・出力禁止。 代理人 弁理士 内 原  晋と、; く 第1y!J 矛 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 暗証コードを予め登録しておくためのIDコードレジス
    タと、 入力されたIDコードと前記暗証コードとを比較する比
    較器と、 該比較の結果により一致することがわかったときにのみ
    アドレス信号を解読するアドレスデコーダ とを含み、前記解読の結果により指定されるメモリセル
    部の番地がアクセスされるようにしたことを特徴とする
    メモリ集積回路。
JP62115205A 1987-05-11 1987-05-11 メモリ集積回路 Pending JPS63279341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115205A JPS63279341A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 メモリ集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115205A JPS63279341A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 メモリ集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279341A true JPS63279341A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14656960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115205A Pending JPS63279341A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 メモリ集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63279341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295451U (ja) * 1989-01-13 1990-07-30
JPH0635808A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 不揮発性メモリ
CN1038787C (zh) * 1994-10-12 1998-06-17 联华电子股份有限公司 软件保护锁装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295451U (ja) * 1989-01-13 1990-07-30
JPH0635808A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 不揮発性メモリ
CN1038787C (zh) * 1994-10-12 1998-06-17 联华电子股份有限公司 软件保护锁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453417B1 (en) Microcontroller with secure signature extraction
KR940005784B1 (ko) 보안회로
CN101238473B (zh) 保护密钥的安全终端和方法
JPH01296361A (ja) メモリカード
US5500949A (en) Microprocessor system for inhibiting access to memory by checking specific address and specific codes
JPH05324951A (ja) 内部プログラムを実行することが可能なマイクロコンピュータ用pcカード
US6996006B2 (en) Semiconductor memory preventing unauthorized copying
KR0132009B1 (ko) 데이타 보호회로를 갖춘 반도체 집적회로
JPS63279341A (ja) メモリ集積回路
US5237531A (en) Read-only memory having a security circuit preventing unauthorized memory retrieval
JP3086052B2 (ja) Eeprom
JPH02244353A (ja) プログラムのコピー防止方式
GB2129586A (en) Improvements in or relating to memory systems
JPS62160554A (ja) メモリの不正アクセス防止装置
JPH01123342A (ja) メモリの書込保護回路
KR970002625A (ko) 응용 프로그램의 불법 복사 방지를 위한 프로그램 잠금 방법
JP2001043140A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH0245850A (ja) 不揮発性半導体メモリ
KR950003384Y1 (ko) 소프트 웨어 보호장치
JPH09146845A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の機密保護機構
JPS61173341A (ja) マイクロコンピユ−タ−における防護プログラムを不正使用から防護するための方法とその装置
JPH04116713A (ja) 磁気テープデータの保護方式
JPH0683610A (ja) プログラマブルロジックデバイス
JPH0528050A (ja) メモリ−icカードのコピープロテクト方法及び回路
JPS61228544A (ja) 書込保護方式