JPS63277791A - ル−プメッキ方法及び装置 - Google Patents

ル−プメッキ方法及び装置

Info

Publication number
JPS63277791A
JPS63277791A JP11246787A JP11246787A JPS63277791A JP S63277791 A JPS63277791 A JP S63277791A JP 11246787 A JP11246787 A JP 11246787A JP 11246787 A JP11246787 A JP 11246787A JP S63277791 A JPS63277791 A JP S63277791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
wire
loop
loops
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11246787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Oginoya
光 萩野谷
Keiichi Morita
森田 敬一
Koki Usui
臼井 光基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP11246787A priority Critical patent/JPS63277791A/ja
Publication of JPS63277791A publication Critical patent/JPS63277791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、線輪をその進行方向に相互にずらせた状態で
送給しつつ線材をメッキするループメッキ方法及びその
実施に使用する装置に関する。
[従来の技術] 線材をメッキする技術としては、従来、メッキ槽内に線
材を帯状の状態で通すストランド方式が一般的である。
しかしながら、このストランド方式においては、メッキ
槽の長さに制約があるため、所要のメッキ厚を得る必要
上、メッキ処理速度を遅くせざるを得す、生産能率が低
い。
このため、線材をループ状に束ね、各線輪を進行方向に
若干ずらせてコンベア上に載置し、この状態でメッキ槽
に送給してメッキ液中を移動させつつ線材をメッキする
ループ方式のメッキ技術が開発され、実用化されている
。このループ方式においては、線材は中間伸線機により
伸線された後、バーチカルデッドブロックに巻回かれて
ループ状に成形される。そして、このループ状の線材は
ベルトコンベア等に載置されて焼鈍炉に送給され、焼鈍
炉において焼鈍された後、酸洗設備を経てメッキ装置に
搬送される。線材はループ状のままメッキ槽中を移動し
てメッキされ、その後、コレクタにてステムに巻き落と
される。
このように、線材は各線輪がその進行方向にずれたルー
プ状でメッキ槽中のメッキ液に浸漬するから、メッキ槽
長を同一にして比較すると、ループ方式の場合はストラ
ンド方式の場合よりも、メッキ液に浸漬している線材の
線長が長い。従って、所定のメッキ厚を得るために浸漬
時間を同一にして比較すると、ループ方式の場合はスト
ランド方式の場合よりもメッキ処理速度(単位時間当り
にメッキされる線材の線長)を速くすることができる。
換言すれば、メッキ処理速度が同一の場合はループ方式
においてはメッキ槽長を短かくすることができる。
また、メッキ及び焼鈍工程は他の工程(中間伸線工程等
)に比して時間がかかる。ストランド方式においては、
ライン速度が速い中間伸線工程と焼鈍、メッキ工程とを
直結することは不経済であり、実質上不可能である。こ
のため、中間伸線工程の巻取装置、及びメッキ工程のサ
プライ、巻取装置が必要となり、また線材の搬送も必要
となる。
これに対し、ループ方式の場合には、ループ状でまとめ
て焼鈍及びメッキされるため、前述の如く、その処理速
度が速く、中間伸線工程のライン速度とバランスさせる
ことができるため、中間伸線、焼鈍、メッキの各工程を
直結することができる。
このように、ループ方式はストランド方式に比して生産
性が優れているという利点を有する。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、ループ方式においては、線輪群の幅方向
端部(以下、エツジ部という)のように線輪が重なる部
分と、線輪群中央部(以下、リード部という)のように
線輪が重ならない部分とで、メッキの付着量に差がある
。つまり、エツジ部においては、メッキ液と線材との接
触状態が悪く、電流の流れ方も不均一になる。このため
、エツジ部のメッキ付着量がリード部のそれよりも少な
い。
従って、線長に沿ってメッキ厚の不均一が発生する。
また、メッキ後の線材は、仕上伸線されて製品となる0
例えば、直径が5.5關の大径線材は、中間伸線及びメ
ッキ後に1.2龍の直径にまで仕上伸線される。この場
合に、メッキ処理後にメッキ厚の不均一があると、仕上
伸線によってもこの不均一が消失せず、製品までメッキ
厚の不均一が存続する。
また、メッキ厚が不均一であると、伸線時のダイスの李
耗が激しくなると共に、伸線条件の設定が難しい。更に
、この線材を溶接に使用した場合に、メッキ厚が厚い箇
所では通電量が大きく、またメッキ厚が薄い箇所では通
電量が小さくなるので、溶接アークが不安定になる。こ
のため、メッキ厚の所要最小値を規定してその最小値以
上のメッキ厚が得られるようにメッキ処理する必要があ
る。従って、メッキ厚が厚い箇所においては過剰にメッ
キしていることになり不経済である。
なお、従来このような問題点を解消すべく、メッキ槽中
で線輪群に上下方向に振動を与えたりして各線輪の接触
部分を離隔させんとする試みもなされているが、線輪の
相互離脱は瞬間的なものに過ぎず、メッキ厚の不均一を
解消する有効な手段とはいえない。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、生
産性が高いループメッキ方式においてそのメッキ付着量
を均一化し、高生産性とメッキ均一性との双方を兼ね備
えたループメッキ方法及び装置を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 本願の第1発明に係るループメッキ方法は、ループ状の
線材をその各線輪を進行方向にずらせて送給しつつメッ
キするループメッキ方法において、先ず第1の方向に線
輪を送給した後、この第1の方向に交差する第2の方向
に線輪を送給することを特徴とする。
また、本願の第2発明に係るループメッキ装置は、第1
及び第2のメッキ槽と、第1のメッキ槽内にてループ状
の線材をその各線輪を進行方向にずらせて第1の方向に
送給する第1の送給手段と、第2のメッキ槽内にてルー
プ状の線材をその各線輪を進行方向にずらせて前記第1
の方向に交差する第2の方向に送給する第2の送給手段
と、第1及び第2の送給手段の間にて線材の送給方向を
第1の方向から第2の方向に転換する転換手段と、を有
することを特徴とする。
[作用] 本発明においては、ループ状の線材をその各線輪を進行
方向にずらせて送給しつつメッキするループ方式により
線材をメッキする。そして、各線輪は先ず第1の方向に
送給された後、この第1の方向に交差する第2の方向に
その送給方向が転換される。これにより、第1の方向に
送給されているときに、エツジ部として相互に重ってい
た線材部分が、第2の方向に送給される際には、リード
部となって重なりがない状態でメッキが進行する。
一方、第1の方向に送給されているときにリード部であ
った線材部分は、第2の方向に送給されるときにはエツ
ジ部となる。このように、送給方向の転換で、エツジ部
とリード部とが交替するので、メッキ付着速度が遅かっ
た領域は速くなり、メッキ付着速度が速かった領域は遅
くなる。従って、メッキ付着速度が線長に沿って均一化
され、メッキ付着量も均一化される。
また、本発明に係るループメッキ装置においては、ルー
プ状の線材は第1の送給手段により第1のメッキ槽内を
第1の方向に送給される0次いで、各線輪は、転換手段
により、その送給方向が第1の方向から第2の方向に転
換される。その後、線輪は第2の送給手段により第2の
メッキ槽内を第2の方向に送給される。これにより、前
述のループメッキ方法が実施され、前述の効果が得られ
る。
゛この場合に、転換手段は線輪を自重で落下させること
により各線輪を一旦引き離すようにすることが好ましい
。これにより、極めて簡単に且つ確実に線輪の進行方向
を変更することができると共に、この進行方向の変更に
より線輪のエツジ部とリード部とを転換させることがで
きる。また、線輪を自重で落下させるためには、第1の
送給手段の少なくとも排出部に第1のコンベアを設け、
第2の送給手段の少なくとも受入部には第2のコンベア
を設け、第1のコンベアの排出端を第2のコンベアの受
入端上に配置すればよい。この場合に、線輪の落下域に
線輪を案内するガイド手段を設けることにより、線輪の
乱れを確実に回避することができる。
[実施例] 以下、添付の図面を参照して本発明の実施例について説
明する。第1図及び第2図は本発明の実施例を示し、第
1図はループメッキ装置の平面図、第2図は側面断面図
である。2基のメッキ槽1゜2は相互に90°の角度を
なして交差するように配設されている。メッキ槽1は、
適宜の架台により支持されており1.その下方にメッキ
液を受ける受槽3が配設されている。メッキ槽1内のメ
ッキ液はメッキ槽1から受槽3にオーバーフローし、受
槽3内に配設されたポンプ4により汲み上げられてメッ
キ槽1に返戻される。メッキ槽1には8本の駆動ローラ
5が相互にメッキ槽1の長手方向に離隔して平行に配設
されている。
メッキ槽1の長手方向の両端部近傍には、ループ状の線
輪20をメッキ槽1に供給して装入するためのベルトコ
ンベア6と、メッキ槽1から線輪20を抽出するための
ベルトコンベア7とが配設されている。そして、メッキ
槽1の入口及び出口には、電源(図示せず)に接続され
た給電口−ラ8.9が夫々支持部材17.18に回転可
能に支持されており、支持部材17.18は架台に揺動
可能に取付けられている。これにより、線輪20が給電
ローラ8,9の配設位置を通過すると、給電ローラ8,
9が線輪20の上表面の凹凸に合わせて揺動しつつ線輪
20に転勤し、線輪20に所定のメッキ電圧を印加する
。メッキ槽1には、駆動ローラ5の群を挾むようにして
1対の銅板19が平行に配設されている。この銅板19
には所定のメッキ電圧が印加されており、銅板19は線
輪20に対して正電極になる。
メッキ槽2にも受槽10が配設されており、メッキ液は
ポンプ11により汲み上げられてメッキ槽2に供給され
る。メッキ槽2からオーバーフローしたメッキ液は受槽
10に集まる。また、ベルトコンベア13.14がメッ
キ槽2と同一ライン上に配列されており、ベルトコンベ
ア13によりメッキ槽2に送給されてきた線輪20はメ
ッキ槽2内においてメッキ液に浸漬した状態で駆動ロー
ラ12により搬送される。メッキ槽2から抽出された線
輪20はベルトコンベア14によりコレクタ(図示せず
)に送給されてステムに巻落とされる。また、メッキ槽
2への入口及び出口には、給電ローラ15,16が配設
されており、線輪20に給電するようになっている。更
に、正電極となる銅板(図示せず)もメッキ槽2に配設
されている。
ところで、第1図に示すように、ベルトコンベア7とベ
ルトコンベア13とはその送給方向が直交するように配
設されている。そして、第2図及び第4図に模式的に示
すように、ベルトコンベア7の排出端がベルトコンベア
13の受入端の上方に位置するように、ベルトコンベア
7及び13は段差を設けて配設されている。
次に、このように構成された連続式メッキ装置の動作に
ついて説明する。線輪20は酸洗工程にて酸洗された後
、ベルトコンベア6によりメッキ槽1まで搬送されてく
る。メッキ′WJl内には受槽3からポンプ4により汲
み上げられたメッキ液が充満しており、オーバーフロー
したメッキ液は受槽3に返戻されてメッキ槽1と受槽3
とを循環している。線輪20は給電ローラ8の接触を受
けて給電された後、駆動ローラ5により矢印21方向に
送給される。線輪20はメッキ槽1内を移動する間に、
メッキ液中に浸漬され、給電ローラ8゜9により給電さ
れた線輪20が負極となり、銅板19が正極となって線
輪20がメッキされる。
メッキ後の線輪20はベルトコンベア7により、第3図
に示すように、矢印21方向に送給される。
そして、第4図に示すように、線輪20はベルトコンベ
ア7の排出端から、ベルトコンベア13の受入端上に落
下する。各線輪20は落下によって一旦相互に引き離さ
れ、次いで、ベルトコンベア13により矢印21方向と
直交する矢印22方向に送給される。
この場合に、線輪20はベルトコンベア7上を矢印21
方向に移動している間は、第3図中白丸にて示す部分が
リード部になり、黒丸で示す部分がエツジ部になる。と
ころが、線輪20がベルトコンベア7の排出端から落下
してベルトコンベア13の受入端に着地した後、進行方
向を矢印22方向に転換することにより、リード部とエ
ツジ部とが交替する。つまり、ベルトコンベア13上を
搬送されている間は、ベルトコンベア7上でエツジ部で
あった部分(黒丸)がリード部になり、リード部であっ
た部分(白丸)がエツジ部になる。
従って、メッキ槽1内においては線輪20の白丸部分が
優先的にメ・ζキされ、黒丸部分のメッキが遅れるが、
メッキ槽2内においては、線輪の黒丸部分が優先的にメ
ッキされ、白丸部分はメッキ速度が遅い、このように相
互に90”異なる方向に進行させつつメッキ処理するこ
とにより、線輪20の長さ方向に沿ってメッキ速度が均
一化され、均一な厚さのメッキ層が得られる。
なお、ベルトコンベア7からベルトコンベア13に線輪
20を移す際に、確実に且つ円滑に線輪20を移載する
ために、ベルトコンベア13における線輪20の着地点
において線輪20の移動を一旦固定することが好ましい
、このように、線輪20を着地点において一旦固定する
ためには、着地点に磁場を印加しておくか、又は衝立若
しくは溝等のように落下線輪の進行を停止するストッパ
ーを設ければよい。
また、線輪20を整然と落下させるために、第5図に示
すように、線輪20の落下域にガイド装置23を設置す
ることもできる。このガイド装置23においては、上下
方向に移動する1対のエンドレスベルト24が線輪20
の外縁に沿って配置されている。このエンドレスベルト
24の表面には複数の係止突起25が適長間隔をおいて
立設されている。そして、線輪20の落下につれて、エ
ンドレスベルト24は矢印26方向に移動する。
これにより、落下する線輪20はその落下域の一部の領
域でベルト24に挾まれその係止突起25に係合した状
態で降下する。このため、線輪20は整然と落下するの
でベルトコンベア7からベルトコンベア13に線輪20
を移載する際に線輪20が乱れることがない。
第6図(a)乃至(c)は本発明の効果を示すグラフ図
である。第6図(a)は本発明の実施例により線輪の進
行方向を90°転換してメッキした場合、第6図(b)
及び(C)は従来のループメッキ方法(線輪の進行方向
が一定)によりメッキした場合である0図中、横軸は線
材の長さであり、縦軸は線材部分を含めた総量中に占め
るメッキされた銅(Cu)の量(重量%)を示し、メッ
キ付着量に対応する。各データは線材をメッキ処理した
後、仕上伸線して直径が1.6龍の製品に仕上げたもの
について、20c1m毎にメッキ付着量を測定したもの
である。
この第6図(b)及び(c)に示すように、従来のルー
プメッキ方法の場合には、メッキ付着量が周期的に大き
く変動しており、特異点を除いても、最大と最小との比
は1:0.5と大きい、これに対し、本発明の実施例の
場合には第6図(a)に示すように、若干の周期的な変
動はあるものの、その変動幅は小さく、最大と最小との
比も1:0.8と小さい。
[発明の効果] 本発明によれば、生産性が高いループメッキ方式におい
て、そのメッキ付着量の不均一が解消され、均一化され
たメッキ層を得ることができる。
従って、高生産性とメッキ量の均一化との双方が満足さ
れると共に、仕上伸線ダイス等の摩耗も減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図は同じく
その側面断面図、第3図及び第4図は本発明の実施例の
動作を説明する模式図、第5図は本発明の変形例を示す
模式図、第6図(a)乃至(c)は本発明の効果を示す
グラフ図である。 1.2;メッキ槽、3,10;受槽、5,12;駆動ロ
ーラ、6,7.13.14.ベルトコンベア、8,9,
15,16:給電ローラ、19;銅板、20;線輪

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ループ状の線材をその各線輪を進行方向にずらせ
    て送給しつつメッキするループメッキ方法において、先
    ず第1の方向に線輪を送給した後、この第1の方向に交
    差する第2の方向に線輪を送給することを特徴とするル
    ープメッキ方法。
  2. (2)前記第1の方向と第2の方向とは直交することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のループメッキ
    方法。
  3. (3)第1及び第2のメッキ槽と、第1のメッキ槽内に
    てループ状の線材をその各線輪を進行方向にずらせて第
    1の方向に送給する第1の送給手段と、第2のメッキ槽
    内にてループ状の線材をその各線輪を進行方向にずらせ
    て前記第1の方向に交差する第2の方向に送給する第2
    の送給手段と、第1及び第2の送給手段の間にて線材の
    送給方向を第1の方向から第2の方向に転換する転換手
    段と、を有することを特徴とするループメッキ装置。
  4. (4)前記転換手段は、線輪を自重で落下させ各線輪を
    一旦引き離すことを特徴とする特許請求の範囲第3項に
    記載のループメッキ装置。
  5. (5)前記第1の送給手段は線輪を第1のメッキ槽から
    転換手段まで搬送する第1のコンベアを有し、前記第2
    の送給手段は線輪を転換手段から第2のメッキ槽まで搬
    送する第2のコンベアを有し、前記転換手段は第1のコ
    ンベアの排出端と第2のコンベアの受入端との間に配設
    されて落下する線輪を案内するガイド手段を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項に記載のループメッ
    キ装置。
JP11246787A 1987-05-11 1987-05-11 ル−プメッキ方法及び装置 Pending JPS63277791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11246787A JPS63277791A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ル−プメッキ方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11246787A JPS63277791A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ル−プメッキ方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277791A true JPS63277791A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14587369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11246787A Pending JPS63277791A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ル−プメッキ方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113249770A (zh) 一种用于柔性薄膜基材表面电镀加工的水电镀设备
EP2781625A1 (en) High speed horizontal electroforming apparatus for manufacturing metal foil and method for manufacturing metal foil
CN117038224B (zh) 一种采煤机电缆外导体镀锡处理设备
JPS63277791A (ja) ル−プメッキ方法及び装置
FI61728C (fi) Foerfarande och anordning foer transport av startplaotar foer elektrolytisk raffinering av metaller saerskilt av koppar til ett lagringsstaell
US4511448A (en) Plating apparatus
US3559794A (en) Method and apparatus for handling elongated workpieces through a process area
CA2918137C (en) System and method for electropolishing or electroplating conveyor belts
JPS62267493A (ja) 鋼線材の電気めつき方法
US4420377A (en) Method for continuously electroplating wire or the like and apparatus therefor
JPH08333696A (ja) 金属多孔体の製造方法とその装置
CN213977948U (zh) 连续镀敷装置
JPH0762271B2 (ja) 部分めつき装置
JP2001335995A5 (ja)
JPH0116914B2 (ja)
CN221254746U (zh) 一种轴向两极引线器件的滚镀装置
US9157160B2 (en) System and method for electropolishing or electroplating conveyor belts
TWI687360B (zh) 垂直式卷對卷濕製程傳送設備
JPS6333599A (ja) 短冊状薄板のメツキ装置
JPS63213693A (ja) 高速メツキ処理方法及びその装置
JPS6314074B2 (ja)
KR850000790B1 (ko) 전기도금 와이어의 제조장치
JPH01294893A (ja) 線材のメッキ方法
JPH0466212A (ja) 線材コイルの搬送方法
US20190352732A1 (en) Electric Induction System and Method for Metallurgically Heat Treating Coil Springs