JPS63275145A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63275145A
JPS63275145A JP11182487A JP11182487A JPS63275145A JP S63275145 A JPS63275145 A JP S63275145A JP 11182487 A JP11182487 A JP 11182487A JP 11182487 A JP11182487 A JP 11182487A JP S63275145 A JPS63275145 A JP S63275145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
thickness
insulating film
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11182487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shiraishi
白石 靖志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11182487A priority Critical patent/JPS63275145A/ja
Publication of JPS63275145A publication Critical patent/JPS63275145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に多層配線
構造における層間絶縁膜の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の眉間絶縁膜としては、半導体素子部と金
属配線層間や複数の金属配線層間を電気的に分離させる
ために、CV D (Chemical Vaposi
tion Deposition)法により形成された
各種酸化シリコン膜が用いられている。
特に高融点金属を用いた多層配線を有した高密度、高性
能の半導体装置の眉間絶縁膜としては、硼素と燐を含む
BPSG膜が用いられている。これは電気的なパッシベ
ーション効果を有し、素子表面を平滑化させるためのり
フロー効果も大であり、かつ耐湿性の点でも問題がない
等の長所を有しているためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のBPSG膜の成長方法は、常圧あるいは
減圧下において400℃程度に加熱した基板へ、S i
H4,PH3,B2 H6,02のガスを供給し、反応
させてBPSG膜を形成している。この方法においては
、4種のガスを反応系で混合しているため、ガス流量の
揺らぎに起因した4つのガスの流量比の変動が生じやす
く、膜厚。
燐及び硼素濃度のばらつきを招き以下に示す問題点があ
る。
すなわち、第3図(’a)に示すように、ポリシリコン
電極11上にBPSG膜34全34させ、熱処理による
リフローを行う工程で、カス流量の揺らぎにより膜厚が
厚く形成された場合には、リフローにより第3図(b)
に示す様に、ポリシリコン電極11上のBPSG膜34
全34を生じてしまう。この様なりPSG膜の隆起を生
じた状態で金属配線形成を行うと、パターニングのため
のホトレジスト露光時に電極側面部での乱反射が生じ易
くなり、パターニング不良によるデバイス欠陥を招き、
信頼性を著しく損うことになる。
また第4図(a)に示す様にBPSGM34の膜厚が薄
くなった場合は、リフローにより第4図(b)に示す様
に、ポリシリコン電極11の角部でのBPSG膜厚が非
常に薄くなり、ポリシリコン電極が露出し易い形状とな
る。この様な状態で金属配線を施すと電極の角部と配線
とが接触を生じ易くなり、デバイス欠陥を招き信頼性を
著しく損うことになる。
さらに、ガス流量の揺らぎによるガス流量比の変動によ
り第6図に示す様に、BPSG膜中の燐(P)及び硼素
(B)濃度も変動する。そして、燐濃度が著しく高くな
ると耐湿性が悪化し、半導体装置の信頼性を著しく低下
させるという問題点を生ずる。
本発明の目的は、不純物分布が均一で平坦化された眉間
絶縁膜を有する信頼性の向上した半導体装置の製造方法
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に形成
された配線層上に酸化膜を形成する工程と、前記酸化股
上に少くとも1種類の不純物を含むシリコン化合物溶液
を塗布しシリカ塗布膜を形成する工程と、熱処理を行な
い前記シリカ塗布膜中の前記不純物を前記酸化膜中に拡
散させると共に酸化膜をリフローさせる工程とを含んで
構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を説明するための工程順
に示した半導体チップの断面図である。
まず第1図(a>に示す様にシリコン基板10上に形成
されたポリシリコン電極11上に眉間絶縁膜として酸化
シリコ膜12をCVD法により5000人程度0厚さに
成長させる。
そして、ひき続き、第1図(b)に示す様に、硼素と燐
を含有するシリコ化合物溶液を3000〜7000rp
mの回転数にて回転塗布し2000人程度O8,P含有
シリカ塗布膜13を被着させる。
次に第1図(c)に示すように、窒素又はスチーム雰囲
気による600〜900℃程度の熱処理を施すことによ
り、酸化シリコ膜12中に硼素と燐を拡散させてBPS
G膜14全14する。同時にこのBPSG膜14全14
ローし、なだらかな形状となる。
このようにして形成された第1の実施例においては、酸
化シリコン膜12の膜厚の制御が比較的簡単であること
、B、P含有シリカ塗布膜13中の硼素と燐の濃度比と
濃度均一性及び膜厚再現性が非常に良いことにより、形
成されるBPSG膜14全14均一性に優れ、膜中の燐
、硼素濃度のばらつきも第5図に示す様に少ないものが
得られた。
第2図は、本発明の第2の実施例を説明するための工程
順に示した半導体チップの断面図である。
まず第2図(a>に示す様に、A/配線21上に層間絶
縁膜としてPSG膜22をCVD法により5000人程
度0厚さに成長させる。
そしてひき続き第2図(b)に示す様に、硼素を含むシ
リコン化合物溶液を3000〜7000rpmの回転数
にて回転塗布し、2000人程度O8含有シリカ塗布膜
23を被着させる。
次に第2図(c)に示すように、窒素又はスチーム雰囲
気による600〜9oo℃程度の熱処理を施すことより
、PSG膜2膜中2中素を拡散させてBPSG膜24膜
形4する。同時にこのBPSG膜24膜形4ローし、な
たらがな形状となる。
このようにして形成された第2の実施例においては、P
SG膜22が燐の濃度及び膜厚均一性に優れ、膜厚制御
も非常に簡単であること、B含有シリカ塗布膜23中の
硼素の均−性及び膜厚再現性に優れることにより、形成
されるBPSG膜24膜形4均一性に優れ、膜中の燐、
硼素濃度のばらつきも第5図と同様に少ないものが得ら
れた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、眉間絶縁膜を形成するに
際し、初めに膜厚及び不純物濃度の制御し易い酸化膜を
形成した後、ひき続き不純物濃度及び膜厚の均一な少な
くとも1種類の不純物を含むシリカ塗布膜を被着させ、
次に熱処理を施すことにより、酸化膜中に不純物を拡散
し、同時にこの酸化膜をリフローさせることにより、膜
厚及び不純物濃度が均一てがっ形状のなだらがな平坦化
された層間絶縁膜を得ることかで効果がある。従って配
線上の絶縁膜の隆起や電極上部の角部における絶縁膜の
薄層化が防止できるため、信頼性の向上した半導体装置
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)及び第2図くa)〜(C)は、本
発明の第1及び第2の実施例を説明するための半導体チ
ップの断面図、第3図(a)。 (b)及び第4図(a)、(b)は、従来の半導体装置
の製造方法を説明するための半導体・チップの断面図、
第5図は、本発明による眉間絶縁膜中の不純物濃度のば
らつきを示す分布図、第6図は、従来方法による層間絶
縁膜中の不純物濃度のばらつきを示す分布図である。 10・・・シリコン基板、11・・・ポリシリコン電極
、12・・・酸化シリコン膜、13・・・B−P含有シ
リカ塗布膜、14・・・BPSG膜、21・・・AVe
配線、22・・・PSG膜、23・・・B含有シリカ塗
布膜、24.34・・・BPSG膜。 第5図 □ ペ /θ X’ q 歓 簀65、−え、−−7アj(、 〇− 0つ ■             1 バ・ノチ回数 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に形成された配線層上に酸化膜を形成する
    工程と、前記酸化膜上に少くとも1種類の不純物を含む
    シリコン化合物溶液を塗布しシリカ塗布膜を形成する工
    程と、熱処理を行ない前記シリカ塗布膜中の前記不純物
    を前記酸化膜中に拡散させると共に酸化膜をリフローさ
    せる工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP11182487A 1987-05-07 1987-05-07 半導体装置の製造方法 Pending JPS63275145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182487A JPS63275145A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182487A JPS63275145A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275145A true JPS63275145A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14571079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182487A Pending JPS63275145A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63275145A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003846B2 (ja) 半導体装置のキャパシタ製造方法
JPS63275145A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2679143B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63133551A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63292632A (ja) 半導体装置の絶縁膜形成方法
JP2739593B2 (ja) 半導体装置の製造法
JPS62213141A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2712245B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60176240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03105916A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5925245A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03237744A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62291146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936083A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0342832A (ja) 多層絶縁膜の形成方法
JPS635567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02271524A (ja) 微細コンタクト孔の埋込み平坦化方法
JPS6074613A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5986246A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62239550A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6250974B2 (ja)
JPS636859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6343350A (ja) 半導体装置
JPS63307720A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63169042A (ja) 半導体装置の製造方法