JPS63274697A - 銅酸ランタン単結晶の製造方法 - Google Patents

銅酸ランタン単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS63274697A
JPS63274697A JP62109519A JP10951987A JPS63274697A JP S63274697 A JPS63274697 A JP S63274697A JP 62109519 A JP62109519 A JP 62109519A JP 10951987 A JP10951987 A JP 10951987A JP S63274697 A JPS63274697 A JP S63274697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
single crystal
crystal
material rod
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62109519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471877B2 (ja
Inventor
Kunihiko Oka
邦彦 岡
Hiromi Unoki
鵜木 博海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62109519A priority Critical patent/JPS63274697A/ja
Priority to US07/168,021 priority patent/US4956334A/en
Priority to EP88104090A priority patent/EP0288709B1/en
Priority to DE8888104090T priority patent/DE3872922T2/de
Publication of JPS63274697A publication Critical patent/JPS63274697A/ja
Priority to US07/521,624 priority patent/US5057492A/en
Publication of JPH0471877B2 publication Critical patent/JPH0471877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/225Complex oxides based on rare earth copper oxides, e.g. high T-superconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/16Heating of the molten zone
    • C30B13/22Heating of the molten zone by irradiation or electric discharge
    • C30B13/24Heating of the molten zone by irradiation or electric discharge using electromagnetic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic superconductors
    • H10N60/857Ceramic superconductors comprising copper oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] この発明はLa2Cub4単結晶のフローティングゾー
ン法による製造方法に関するものである。
【従来の技術J La、Cub、単結晶はLa原子の位置を少量BaやS
「原子で置き換えると30〜40にの低温で超伝導体と
なり、極低温素子としてこれからの応用が期待されてい
る。そのため大型の良質な単結晶が望まれ、その製造方
法の開発が望まれている。
しかしLa2CuO4は高温にしてゆくと1050℃付
近で分解溶融するため、単結晶と同一組成の原料から単
結晶を製造することができない。そのためフラックス法
や溶液ひきあげ法で結晶育成がされている。フラックス
法においては育成時間が3日で最大8X8X2111の
大きさの単結晶が、溶液ひきあげ法では育成時間が9〜
10時間で9X7X4111111の大きさの単結晶が
現在までに育成されている。
[発明が解決しようとする問題点] このように、フラックス法では結晶育成に長時間を要し
、育成結晶が小さく、融剤から育成結晶を分離する操作
が必要である。また溶液ひきあげ法ではかなり高度の結
晶成長技術が必要であり、容器に充填した出発原料はご
く少量が単結晶となり、大部分は容器に残り、数回の結
晶成長で純度の低下のため高価な原着を捨てなければな
らない笠の問題点があった。
1問題点を解決するための手段J この発明は上記実情に鑑み、La203−CuO系の相
平衡図に基づき実際のLa2Cub41結晶製造に通し
たフローティングゾーン法を研究した結果開発されたも
ので、銅酸ランタンの原料棒と種結晶の間に酸化ランタ
ンおよび炭酸ランタンのうちの少なくとも一種が28.
9〜7.1モル%、酸化銅が71.1〜92.9モル%
からなる溶媒を設け、溶媒を1040〜1330℃に加
熱して浮遊溶融帯を形成し、浮遊溶融帯を原料棒方向に
移動させることにより種結晶に単結晶を析出成長させる
ことを特徴とする。
なお1a2cuO,のLa原子およびCu原子の位置に
何らかの異種元素が少量混入しても、その相平衡図が定
性的にLa20.−CuO系の相平衡図と木質的に変ら
ない場合には、原料棒中に少量の異種元素を混入するこ
とにより、全く同じ方法によって異種元素を混入したL
a2CuO,固溶体単結晶を製造することも可能である
[作 用] まず、この発明の原理について述べる。第1図は示差熱
分析と急冷加熱法の結果から作図したLa203−Cu
O系の相平衡図である。図中、黒点で示すのは測定結果
である。例えばLa20.が5oモル%、 CuOが5
0モル%の組成からなるLa2CuO,を加熱上昇させ
ると1050℃付近で分解溶融してしまう。
次に、液相線^−B間の組成比、すなわちLa2O5の
28.9〜7.1モル%、 CuOの71.1〜92.
9モル%の範囲に混合した原料を約1330〜1040
℃において加熱融解したのち、融液を徐々に降温させる
と、融液の組成は液相線^−Bに沿って図のCuO側へ
ずれてゆき、La2CuO4が固相となって析出してく
る。
融液の組成が共晶点BよりCuO側であれば、冷却時に
まずCuOが析出し、融液の組成がA点より1、a 、
 O、側であれば、冷却時にまずLa、03側の結晶が
析出し、いずれもLa2CuO4は析出成長することが
できない。
この発明においてはフローティングゾーン法においてL
a2CuO4原料棒と種結晶の間に設けられた溶媒の成
分組成を酸化ランタンおよび炭酸ランタンのうちの少な
くとも一種が28.9〜7.1モル%。
酸化銅が7!、1〜92.9モル%にし、溶媒を105
0〜1:150℃に加熱溶融し、上記溶融組成を安定に
保ちながら原料棒の方向に移動させ、種結晶にLa2C
uO,−QL結晶を成長させるものである。
[実施例] 以下に実施例によって本発明の詳細な説明する。
衷10I土 La2CuO4R−結晶をフローティングゾーン法によ
って製造した。
第2図に使用したフローティングゾーン単結晶製造装置
を示す8図において、1は原料棒、2は種結晶、3は溶
融帯域(溶媒)、4および5はそれぞれ回転軸、6は石
英管、7はハロゲンランプ、8は回転楕円鏡、9は監視
窓、lOはレンズ、11は監視用のスクリーンである。
La2O3とCuOをモル比にしてl:l に混合した
粉末を900℃で2時間焼成し、その粉末を加圧成形器
で直径6 mtm、長さ7cmの丸棒状にして950℃
で2時間均質に焼成してLa2CuO,原料棒=1とす
る。
同J!に、La、0.を15モル%、 CuOを85モ
ル%の組成に混合した粉末を900℃で2時間焼成した
後、直径6mmの丸棒状に加圧成形し、 950℃で2
時間均質に焼成して溶媒とする。しかるのち、この円柱
棒状の溶媒を径方向に切断し0.5〜0.99の円板に
してLa2CuO4原料棒に融着する。
このようにLa2CuO4原料棒の先端に溶媒を融着し
た円柱棒状試料を、赤外線加熱方式を採用したフローテ
ィングゾーン法単結晶製造装置の上部試着回転軸4に固
定し、同様に下部回転軸5に種結晶2を固定する。なお
、この場合種結晶2と溶媒をつけたLa2CLI04原
料棒1が回転軸に対して偏心しないよう設定する。そし
て、ハロゲンランプ7を用い赤外線を使用して上記溶媒
を加熱融解したのちに種結晶を溶媒に接触させ、液体の
表面張力により原料棒と種結晶の間に溶媒を保持させる
しかる後に原料棒と種結晶とを互いに反対方向に30r
pmで回転させる。
さらに、この融けた溶媒を1〜2si+/hrの速度で
原料棒方向、すなわち上方に移動させて種結晶にL52
cu04 Jl−結晶を育成させる。なおこの育成は大
気圧下および酸素1気圧中で行ってもCuO等の蒸散は
微量であり、問題はなかった。
原料棒がほぼ消費された時に育成した単結晶と原料棒と
を切り離して室温まで冷却した。この結果、直径5 a
s、長さ5■の円柱棒状のLa2CuO4単結晶が得ら
れた。
夫適■ユ (Lao、 Jao、 +)zcuonなる組成ニツイ
テ70−ティングゾーン法により固溶体単結晶を製造し
た。
90モル%La、03 +10モル%2BaCO,なる
組成の混合物とCuOをモル比にしてl:1および15
:85に混合した粉末をそれぞれ原料棒および溶媒とし
、実施例1と同様の操作により同様の経過を経て、直径
5m1m、長さ8IIllの(Lao、 、、Bao、
 +)*CuO4固溶体単結晶を得た。
この発明の製造方法では結晶中のLa原子の位置をBa
で置き換えても第1図のLa203−CuO系の相平衡
図が木質的に変らないため (La(1,*Bao、 
+) zcuOa単結晶が製造できた。
Cuの位置に少量の異種元素を混入しても、定性的に上
記の相平衡図が木質的に変らない場合には同様に異種元
素を混入したLa、Cub、固溶体単結晶を得ることが
できる。
La2CuOa !結晶の作製に際し、酸化ランタン(
Lawns)でなく、炭酸ランタン(Law (COs
) s)を出発物質として用いることもできる。La2
 (COs) 3は加熱中に Law (COs) s = La2’m + 3C(
121なる反応を起し、La2O3に変化する。従りて
出発物質としてLa2 (CO3) sとCuOを用い
ても、結果として第1図と全く同様の相平衡図が得られ
、前述した各実施例と同様の操作によってLa1CuO
411結晶およびLaの一部をBaまたはS「で置換し
た単結晶を得ることができた。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば比較的短時間に
任意の結晶軸方向に良質な1a2cuo、単結晶を製造
することができる。しかも製造に使用する原料の大部分
を単結晶化できるので、フラックス法および溶液ひきあ
げ法に比較し、原料コストの節約が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するためのLa203−
CuO系の相平衡図、 第2図はフローティングゾーン単結晶製造装置の断面図
である。 1・・・原料棒、 2・・・種結晶、 3・・・溶融f域、 7・・・ハロゲンランプ。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)銅酸ランタンの原料棒と種結晶の間に酸化ランタン
    および炭酸ランタンのうちの少なくとも一種が28.9
    〜7.1モル%、酸化銅が71.1〜92.9モル%か
    らなる溶媒を設け、該溶媒を1040〜1330℃に加
    熱して浮遊溶融帯を形成し、該浮遊溶融帯を前記原料棒
    方向に移動させることにより前記種結晶に単結晶を析出
    成長させることを特徴とする銅酸ランタン単結晶の製造
    方法。 2)前記原料棒が少量の異種元素を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の銅酸ランタン単結晶の製
    造方法。
JP62109519A 1987-05-01 1987-05-01 銅酸ランタン単結晶の製造方法 Granted JPS63274697A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109519A JPS63274697A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 銅酸ランタン単結晶の製造方法
US07/168,021 US4956334A (en) 1987-05-01 1988-03-14 Method for preparing a single crystal of lanthanum cuprate
EP88104090A EP0288709B1 (en) 1987-05-01 1988-03-15 method for preparing a single crystal of lanthanum cuprate
DE8888104090T DE3872922T2 (de) 1987-05-01 1988-03-15 Verfahren zur herstellung von lanthankuprat-einkristall.
US07/521,624 US5057492A (en) 1987-05-01 1990-05-10 Method for preparing a single crystal of lanthanum cuprate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109519A JPS63274697A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 銅酸ランタン単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63274697A true JPS63274697A (ja) 1988-11-11
JPH0471877B2 JPH0471877B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=14512318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109519A Granted JPS63274697A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 銅酸ランタン単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274697A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472905A (en) * 1987-06-12 1989-03-17 American Telephone & Telegraph Production of superconductor and device and system comprising same
JPH02275800A (ja) * 1988-12-29 1990-11-09 Hironao Kojima 超伝導酸化物の単結晶及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472905A (en) * 1987-06-12 1989-03-17 American Telephone & Telegraph Production of superconductor and device and system comprising same
JPH02275800A (ja) * 1988-12-29 1990-11-09 Hironao Kojima 超伝導酸化物の単結晶及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471877B2 (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057492A (en) Method for preparing a single crystal of lanthanum cuprate
US5444040A (en) Superconductive oxide single crystal and manufacturing method thereof
JPS63274697A (ja) 銅酸ランタン単結晶の製造方法
JP2684432B2 (ja) 超電導酸化物の単結晶及びその製造方法
EP0148946B1 (en) Method of producing a chrysoberyl single crystal
JP2733197B2 (ja) 希土類元素含有単結晶の製造方法
JP3000137B2 (ja) 超伝導体PrBa2Cu3Oy単結晶の製造方法
JP3548910B2 (ja) ZnO単結晶の製造方法
JP2672533B2 (ja) 酸化物超電導体結晶の製造方法
US4537653A (en) Synthesis of beryl crystals
JPS63274696A (ja) 銅酸ランタン単結晶の製造方法
JPH0512317B2 (ja)
JPH06345583A (ja) 単結晶製造方法及び単結晶製造装置
JP3906359B2 (ja) P形半導体SrCu2O2単結晶の製造方法
JPS62275097A (ja) 四チタン酸バリウムの巨大単結晶及びその製造方法
JP2741747B2 (ja) 酸化物単結晶とその製造方法
JPS623092A (ja) BaPbO3系酸化物超伝導体単結晶の溶液引上げ法による製造方法
JPH04338191A (ja) 単結晶の製造方法
JP2881737B2 (ja) 光学用単結晶の製造方法
JP2622165B2 (ja) ゲルマニウム酸ビスマス単結晶の製造方法
RU2051210C1 (ru) Высокотемпературный сверхпроводящий материал и способ его получения
JPH04243998A (ja) β−メタホウ酸バリウム単結晶の製造方法
JPS6027681A (ja) BaPb↓1▲−▼↓xBi↓xO↓3単結晶の溶液ひきあげ法による製造方法
JPH01275493A (ja) 酸化物超電導体単結晶の育成方法
JPS63274695A (ja) 銅酸ランタン単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term