JPS6327457A - 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造方法 - Google Patents

2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6327457A
JPS6327457A JP16967686A JP16967686A JPS6327457A JP S6327457 A JPS6327457 A JP S6327457A JP 16967686 A JP16967686 A JP 16967686A JP 16967686 A JP16967686 A JP 16967686A JP S6327457 A JPS6327457 A JP S6327457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation
reaction
meth
nitric acid
hydroxyalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16967686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764788B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kanbara
芳彦 神原
Shiro Asano
浅野 志郎
Wataru Isozaki
磯崎 度
Koichi Asao
公一 朝生
Isao Fukada
功 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP16967686A priority Critical patent/JPH0764788B2/ja
Publication of JPS6327457A publication Critical patent/JPS6327457A/ja
Publication of JPH0764788B2 publication Critical patent/JPH0764788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮果よ■剋■公団 この発明は、2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ
ートの製造方法に関するこのである。さらに詳しくは、
2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの合成時
又は蒸留時に於ける重合防止に関する。
鴛】ヱとえ板 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは、アク
リル酸又はメタクリル酸を触媒の存在下アルキレンオキ
サイドとを反応せしめて合成し、次いで蒸留により精製
し留分として製品を得るのが一般的な製造法である。
2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは非常に
重合しやすいビニルモノマーであり、反応中または蒸留
中に重合するトラブルが発生しゃすく、その防止はなか
なか困難である。
重合防止の為、従来から種々の重合防止剤が提案されて
いるが、例えばフェノール型の重合防止剤として、ハイ
ドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル等、ア
ミン型ではN、N’−ジー2−ナフチル−p−フェニレ
ンジアミン(特開昭51−8214号)、フェノチアジ
ン等がよく知られている。その他、亜硝酸カリウム又は
亜硝酸ナトリウム(米国特許第2.819.296号)
、水溶性亜硫酸アルカリ金属塩(特公昭44−2685
号)、ジアルキルジチオカルバミン酸銅塩(特公昭59
−12658号)等の無機塩、あるいは錯塩も用いられ
る。
■が解 しようとする5頭声 本発明者等が検討したところによれば、上記の重合防止
剤はガラス製器具を用いた小試験規模での合成及び蒸留
には満足な重合防止効果を発揮した。しかしながら、ス
テンレス鋼製である商業的生産設備の反応装置または蒸
留装置に於ては、十分な重合防止効果は得られなかった
間 点を7゛するための 本発明者は、前記問題点を解決するため鋭意研究を行い
、ステンレス鋼製である装置の器壁が2−ヒドロキシア
ルキル(メタ)アクリレートの重合発生に深く関与し、
かかる重合の防止には硝酸または硝酸塩が従来の重合防
止剤と比べ、格段に大きな重合防止効果を有することを
見出し、本発明を完成するに至づたものである。
すなわち、本発明の2−ヒドロキシアルキル(メタ)ア
クリレートの製造方法は、ステンレス鋼製である反応装
置及び蒸留装置を用い、アクリル酸またはメタクリル酸
とアルキレンオキサイドとを触媒の存在下に反応させ、
次いで蒸留することにより精製して2−ヒドロキシアル
キル(メタ)アクリレートを製造するに際し、反応及び
/又は蒸留を硝酸または硝酸塩の存在下で行うことを特
徴とする2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート
の製造法である。
本発明に用いられる反応装置は、その装置材質の一部又
は全部がステンレス鋼製であり、通常加熱及び冷却機能
と攪拌装置を備えた容器である。
2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの合成反
応は、通常回分的に次のように行う。即ち、該反応器に
(メタ)アクリル酸と触媒及び重合防止剤を仕込み、反
応器内空間を爆発性の危険を避けるため窒素ガスなどの
不活性気体で置換しついで液温を50〜110℃、好ま
しくは60〜90℃に昇温する0次いで、アルキレンオ
キサイドをガス状または液状で反応器に供給して反応を
開始する、アルキレンオキサイドの供給により反応が始
まり、液温か上昇を始めるので、冷却することによって
反応温度を50〜110℃、好ましくは70〜90℃に
保つ。
アルキレンオキサイド供給量が(メタ)アクリル酸に対
し、モル比で1.0〜1.2、好ましくは、1.03〜
1.10となった時点で供給を停止し、反応液中の(メ
タ)アクリル酸濃度が1.Of<1%以下、好ましくは
0.5重量%以下となる迄、上記反応温度を維持して反
応を継続する。
本発明に於いて使用するアルキレンオキサイドとは、エ
チレンオキサイド、プロピレンオキサイド等の狭義のア
ルキレンオキサイドの他に、エピクロルヒドリン等のオ
キシラン化合物を含むものである。
触媒としては、各種アミン類(特公昭44−2685号
)、四級アンモニウム塩(特公昭45−27083号)
、3価の鉄化合物(特公昭43−18890号)、クロ
ム化合物(特開昭57−42657号)等が知られてい
るが、その何れを用いてもよい、触媒量は、一般的には
原料の(メタ)アクリル酸に対し、0.01〜10重量
%、好ましくは0.03〜3重量%の副台で使用される
かくして得られた合成反応液は、次いでその装置材質の
一部または全部が同様にステンレスiiI製である蒸留
装置にて蒸留し、留分として2−ヒドロキシアルキル(
メタ)アクリレートの製品を得る。
蒸留装置は加熱器、上記配管、凝縮器及び真空発生装置
等から構成される。蒸留は減圧下で行われ、操作圧力と
しては型名防止の観点から出来るだけ低い方が望ましい
が、1〜8ffllllHg、通常3〜5 l1In+
Hgであり、加熱蒸発部の液温は70℃〜100℃、通
常は80℃〜90℃である。
該反応装置及び蒸留装置の材質として用いるステンレス
鋼の種類としては、所謂オーステナイト系、マルテンサ
イト系、フェライト系何れでもよいが、入手、加工のし
易さから5US−304,316等のオーステナイト系
が通常用いられる。
以上述べた反応及び/又は蒸留に本発明では硝酸または
硝酸塩を重合防止剤として添加する。
ここで用いる硝酸塩の種類としては特に制限は無いが、
アンモニウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、
カルシウム、銅、アルミニウム、鉄、クロム、コバルト
、ニンケル等の塩から選ばれる。使用量は2−ヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリレートに対し10〜5000
ppm 1好ましくは50〜500ppa+程度用いら
れる。
硝酸及び硝酸塩は単独で十分な効果を発渾するが、他の
重合防止剤、例えばフェノチアジン、ハイドロキノン、
ハイドロキノンモノメチルエーテル等を併用するのは差
し支えない。また、蒸留時、気相部の重合防止のため、
空気等の酸素含有ガスを導入することが好ましい。
3貝(2)(2)1 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは、ステ
ンレス鋼を用いた商業的生産設備で製造しようとすると
、ステンレス鋼器壁表面が非常に重合活性である為か、
重合トラブルが頻発し、円滑な生産が困難であった。
しかしながら、本発明の方法により、従来知られていた
重合防止剤では困難であったステンレス鋼表面に起因す
る重合の防止が可能となり、よって円滑な2−ヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリレートの商業的生産力が可能
となった。
また、2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは
、製造時のみならず、ステンレス鋼製貯蔵設備にて貯蔵
する場合に於ても時に重合トラブルが発生するが、本発
明の重合防止剤である硝酸または硝酸塩の存在下で貯蔵
することにより、このような重合発生は防止可能である
叉立班 以下、本発明を実施例および比較例により詳しく説明す
る。
実施例1 メタクリル酸661g、触媒として塩化第2クロム(6
水塩) 4.10g、及び重合防止Mとして硝酸ナトリ
ウム0.66gを容積 1.51の攪拌機付5US−3
04製オートクレーブに仕込み、その内部をNtガスで
置換した後、80℃に昇温した。  351gの酸化エ
チレンを約2.5時間かけ供給し、この間80℃を維持
して反応させた。供給終了後、90℃に昇温して3時間
反応を継続し、残存メタクリル酸が0.30%となった
ところで液を冷却した。オートクレーブの蓋部を取り外
し、内部を点検したが重合物の生成は認められなかった
0次いで、該オートクレーブを蒸留釜として、それにS
[lS−304製の蓋、径1.5インチ、長さ30c1
1の垂直管である空塔、冷却凝縮器、凝縮液受器よりな
る減圧蒸留装置を構成した。蓋より凝縮器入口まではア
スベストテープにて十分に保温を施した。
該蒸留を130℃の油浴で加熱し、5〜5 mmHgの
減圧下、90℃〜95℃の釜液温度にて、空気を1On
+1/sin釜液部に供給しながら蒸留を行った。
4時間かけ720gの留分を得たところで蒸留を止め、
装置を解体点検したところ、釜残液に重合の兆候である
顕著な増粘等は無く、空塔部の数ケ所にわずかの重合物
付着がみとめられるだけで、他は重合物の生成付着は無
かった。
比較例1 重合防止剤として硝酸ナトリウムに替え亜硝酸ナトリウ
ム0.66gとした以外は、実施例1と同様に行った。
結果、反応終了後の点検ではオートクレーブの攪拌翼及
び器壁に若干の重合物付着が認められた。
次いで蒸留を行ったところ、開始2時間後の留分が36
g得られたところで釜液全体が重合して、蒸留ができな
くなった。
実施例2 オートクレーブ及び蒸留装置をS[lS−316製とし
て以外は、実施例1と同様に反応及び蒸留を行ったとこ
ろ、実施例1と同様の結果となった。
実施例3 合成反応開始時に硝酸ナトリウムに替え重合防止剤とし
てフェノチアジン0.66gを使用し、反応終了後の蒸
留前に該反応液に硝酸クロム(9水塩)を0.20g添
加した以外は、実施例1と同様に行った。結果、反応終
了後の点検では、オートクレーブの攪拌翼に若干の重合
物付着が認められた。
蒸留終了後は、実施例1と同様釜残液に顕著な増粘や重
合はなく、空塔部の数ケ所の僅かな重合物の付着以外、
他は重合物の生成付着は無かった。
比較例2 反応終了後、硝酸クロムにかえてフェノチアジンを0.
66 g添加した以外は実施例3と同様に行った。蒸留
開始後、2.5時間経過し留分を420 g得たところ
で、釜液全体が重合して蒸留が出来なくなった。
比較例3 蒸留装置をステンレス鋼に替え、ガラス製の1.51フ
ラスコ、空塔、リービッヒ型コンデンサー、ナス型フラ
スコより構成された減圧蒸留装置にした以外は、比較例
2と同様に反応及び蒸留を行った。
蒸留は6時間かけ860gの留分を得たところ止め装置
を解体点検したところ、釜残液に重合の兆候はなく、ま
た装置内の重合物付着は無かった。
実施例4 実施例1と同じ反応及び蒸留装置を使用して、触媒とし
てテトラメチルアンモニウムクロリド16.7 g 、
あるいは主触媒としてFeclz−6HgO4,16g
に、助触媒としてCrCrC15−6HO,40g−重
合防止剤としてハイドロキノン0.66 g及び第1表
に示した硝酸塩を用いて反応及び蒸留を行った。
結果を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステンレス鋼製である反応装置及び蒸留装置を用
    い、アクリル酸又はメタクリル酸とアルキレンオキサイ
    ドとを触媒の存在下反応させ、次いで蒸留することによ
    り精製して2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
    トを製造するに際し、反応及び/又は蒸留を硝酸または
    硝酸塩の存在下で行うことを特徴とする2−ヒドロキシ
    アルキル(メタ)アクリレートの製造法。
JP16967686A 1986-07-21 1986-07-21 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造方法 Expired - Lifetime JPH0764788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16967686A JPH0764788B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16967686A JPH0764788B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327457A true JPS6327457A (ja) 1988-02-05
JPH0764788B2 JPH0764788B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=15890841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16967686A Expired - Lifetime JPH0764788B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764788B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801306A1 (fr) * 1999-11-24 2001-05-25 Atofina Procede de purification des monomeres (meth) acryliques par distillation
JP2003040838A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Nippon Shokubai Co Ltd ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
US6966973B2 (en) * 1999-12-28 2005-11-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Apparatus and process for producing (meth)acrylic acid

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801306A1 (fr) * 1999-11-24 2001-05-25 Atofina Procede de purification des monomeres (meth) acryliques par distillation
WO2001038285A1 (fr) * 1999-11-24 2001-05-31 Atofina Procede de purification des monomeres (meth) acryliques par distillation
US7029556B1 (en) 1999-11-24 2006-04-18 Arkema Method for purifying (meth)acrylic monomers by distillation
US6966973B2 (en) * 1999-12-28 2005-11-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Apparatus and process for producing (meth)acrylic acid
JP2003040838A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Nippon Shokubai Co Ltd ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764788B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1045637A (ja) ポリエチレングリコールおよびその誘導体をベースとする添加剤を用いるエチレンの1−ブテンへの改良転換方法
TW200918499A (en) Process for preparing allyl methacrylate
EP0329337A2 (en) The production of formic acid from a nitrogenous base, carbon dioxide and hydrogen
JPS6327457A (ja) 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造方法
JP2001187761A (ja) (メタ)アクリル酸製造用装置および(メタ)アクリル酸の製造方法
US6723872B2 (en) Production process for hydroxyalkyl ester
JP3990580B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの重合防止方法
JP2002088022A (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
JPH085842B2 (ja) 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造法
JPH0530822B2 (ja)
JPS6241662B2 (ja)
TW201412699A (zh) 羥烷基(甲基)丙烯酸酯及其製造方法
JPS61137848A (ja) シアン化水素の反応生成物の製法
JPH0710794B2 (ja) 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの蒸留方法
JPS6399037A (ja) 環状アルコ−ルの不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JPS6127945A (ja) 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造方法
JP2523936B2 (ja) ジカルボニルフロライドの製造方法
EP0029709A1 (en) Acrylate production
JPH08134016A (ja) 重合性液体の精製方法
JPS62131002A (ja) 反応性末端基を有するポリマ−の製造法
JPS60120715A (ja) エポキシアクリレ−ト樹脂の製造法
JP2001316326A (ja) アクリル酸の製造方法
JPH0120152B2 (ja)
JPS6152815B2 (ja)
JPH09316027A (ja) アクリル酸の精製方法