JPS632734B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632734B2
JPS632734B2 JP58099587A JP9958783A JPS632734B2 JP S632734 B2 JPS632734 B2 JP S632734B2 JP 58099587 A JP58099587 A JP 58099587A JP 9958783 A JP9958783 A JP 9958783A JP S632734 B2 JPS632734 B2 JP S632734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
assembly component
guide
storage hole
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58099587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59227350A (ja
Inventor
Mitsuoki Hatamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP9958783A priority Critical patent/JPS59227350A/ja
Publication of JPS59227350A publication Critical patent/JPS59227350A/ja
Publication of JPS632734B2 publication Critical patent/JPS632734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/043Construction of the grippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、組立部品供給工具に係り、特に複合
生産システムに用いるために、工作機械のスピン
ドルヘツドに着脱可能になして従来の切削工具と
共に交換使用できるようにした組立部品供給工具
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、工具交換可能な工作機械は、種々の切
削工具をスピンドルヘツドに着脱して使用される
ものであり、1台の工作機械で様々な切削作業を
行なうことができるようになつている。
一方、近年になつて、工作機械を複数台適宜配
置して用い、ワークの保持,切削,組立を連続的
に行いうるようにした複合生産システムが開発さ
れつつある。この複合生産システムでは、1台の
工作機械に切削,組立,分解,清掃等の多種類の
作業機能が要求されるため、従来のように切削工
具しか交換使用できない工作機械では機能的に不
十分であり、スピンドルヘツドに組立工具,分解
工具,清掃工具等をも装着できるようにすること
が必要となつてきた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記複合生産システムに用いられる
工作機械のスピンドルヘツドに着脱を要求される
種々の工具のうち、特にワーク組立用のピンやボ
ルト等の組立部品を自動供給するための組立部品
供給工具を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明における組立
部品供給工具は、工作機械のスピンドルヘツドに
着脱される工具ホルダの前端面に、組立部品を出
入れ自在に保持、収容しうるようにした組立部品
収容体を取付けたことを特徴とし、工作機械のス
ピンドルヘツドに着脱することができるととも
に、装着したときには工作機械により搬送され
て、内部に収容した組立部品をワークの前方位置
に配置することができるようになつている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説
明する。
第1図および第2図に示すように、本発明によ
る組立部品供給工具は、工作機械のスピンドル側
に装着される工具ホルダ1と、この工具ホルダ1
の前端面に所定長さの連結棒2を介して保持され
る組立部品収容体3とからなつている。
工具ホルダ1は、従来のものと何ら変りはな
く、そのテーパシヤンク部4が工作機械のスピン
ドル先端に形成されたテーパ穴に挿入嵌合される
ようになつている。そして、このテーパシヤンク
部4の後端部に設けられたプルスタツド5が工作
機械側に把持されるようになつている。なお、本
実施例では、シヤンク部をテーパ状に形成してい
るが、ストレート状に形成したものももちろん採
用することができる。ストレートシヤンク部を採
用する場合には、工作機械のスピンドル先端もス
トレート穴に形成する。
また、前記組立部品収容体3は、直方体状のブ
ロツクからなる工具ハウジング6を備え、この工
具ハウジング6内にノツクピン、ボルト等の組立
部品が複数本(本実施例では6本)出し入れ自在
に保持、収容されうるようになつている。
すなわち、第3図にも示すように、上記工具ハ
ウジング6には、6個の組立部品収容孔7が貫通
形成されている。この組立部品収容孔7は、前記
工具ホルダ1の軸線に対して直角方向に形成され
ており、一方の開口部(入口部)7aからノツク
ピン、ボルト等の組立部品(一点鎖線で示す。)
を挿入して孔内に収容することができると共に、
他方の開口部(出口部)7bから上記組立部品を
押し出すことができるようになつている。
また、この組立部品収容孔7の出口部7bに
は、孔内から組立部品を押し出そうとする組立部
品に調心作用を加える組立部品調心装置8が設け
られている。なおこの組立部品調心装置8は、上
記組立部品収容孔7内に収容された組立部品の抜
け落ちを防止する組立部品落下防止装置としての
機能をも備えている。
上記組立部品調心装置8は、工具ハウジング6
の表面上にボルト9により締付け固定された軸受
台11と、この軸受台11に揺動自在に軸支され
た案内爪12とを有している。
上記軸受台11の基板13には、前記組立部品
収容孔7とほぼ同径の貫通孔14が形成されてお
り、この貫通孔14が上記組立部品収容孔7と同
軸上に配置されるように基板13は固定されてい
る。また、この基板13には、貫通孔14を挾ん
で2つの軸受板15,15が互いに平行に対向立
設されており、この軸受板15,15の両対向面
には、上記貫通孔14から組立部品を出すことが
できるように逃げ部16,16が形成されてい
る。さらに上記軸受板15,15間には軸17,
17が軸受18,18(第6図参照)を介して回
転自在に支承されている。この両軸17,17
は、上記貫通孔14を挾んで互いに平行に配置さ
れており、上記貫通孔14および組立部品収容孔
7の軸線に対して対称関係に配置されている。
そして、この両軸17,17に案内爪12,1
2がそれぞれピン19,19により取付けられ、
上記案内爪12,12は、軸17,17と一体的
に回動されるようになつている。また、上記案内
爪12,12の各先端部分の揺動対向面12a,
12aは、それぞれピン、ボルト等の組立部品の
胴部に沿うように円弧状の曲率面に形成されてい
る。さらに、第4図および第6図に示すように、
上記案内爪12の軸17,17の両端部分は、軸
受板15,15から外方に突出されており、その
一端部分に前記案内爪12,12を互いに閉じる
方向に軸17,17を回動付勢するコイルばね2
1,21が取付けられるとともに、他端部分に
は、同期装置としての歯車22,22が取付けら
れている。詳細に説明すると、上記軸17の一端
部分は、大径の胴部に形成され、この胴部外周に
軸17に回動力を付与するコイルばね21が巻き
付けられている。そして、1組のコイルばね21
どうしは、互いに逆方向に巻き付けられており、
軸17,17が互いに逆方向に回動付勢されて案
内爪12,12が閉じられるようになつている。
このように案内爪13,12が閉じられることに
よつて、組立部品が組立部品収容孔7の出口部か
ら抜け落ちないようになつており、さらにこの組
立部品をばね力に抗して入口部側から押圧し、案
内爪12,12を押し広げるようにして組立部品
を孔から押し出すと、上記案内爪12,12の揺
動対向面12a,12aが組立部品の外周面を常
時押圧するようになつている。
また上述のように、上記軸17,17の他端部
には、第5図および第6図に示すように歯車2
2,22がそれぞれ取付けられ、ピン23,23
により軸17と歯車22とが一体的に回動される
ようになつている。このとき、上記歯車22,2
2は互いにかみ合うように配されており、これに
よつて軸17,17すなわち案内爪12,12が
互いに対称的に揺動運動するように軸17,17
の回動が規制、同期されている。
このように、上記案内爪12,12は、組立部
品収容孔7の軸線に対して常に対称位置にあり、
かつ組立部品を常時押圧するように付勢されてい
るため、組立部品収容孔7から押し出される組立
部品は、この案内爪12,12により正確に案内
されることとなり、組立部品は組立部品収容孔7
の軸線上を移動していく。
なお、歯車22は、案内爪12の揺動角に応じ
てかみ合いに必要な最小限の円弧状の歯部を有す
る部分のみのみぞを形成しているが、もちろん通
常の円形状の歯車も採用することができる。ま
た、基板13には、歯車22が支障なく回動しう
るようにくぼみ部24が形成されている。また歯
車の代わりにプーリを用いてもよい。すなわち、
このプーリを両案内爪のそれぞれの軸端部に固定
し、このプーリにベルトを十字掛け(八の字掛
け)することによつても両案内爪の同期装置を構
成することができる。
さらに、第3図に示すように、前記組立部品収
容孔7の入口部7aには、孔の内壁から止めボー
ル25が半球状に突出するように取付けられたボ
ールプランジヤユニツトが設けられている。そし
てこのボールプランジヤユニツトにより、組立部
品収容孔7内に組立部品を挿入することができか
つ挿入された組立部品が入口部7aから抜け落ち
ることのないよう保持できるようになつている。
このような構成からなる組立部品供給工具は、
工作機械のスピンドルヘツドに着脱することがで
き、組立部品収容体3内にノツクピン、ボルト等
の組立部品を出し入れ自在に保持、収容できるよ
うになつている。
すなわち、組立部品を組立部品収容孔7内にボ
ールプランジヤユニツトの止めボール25を通し
て挿入すると、組立部品は、その前後を組立部品
調心装置8の案内爪12および止めボール25に
より挾まれるため、組立部品収容孔7内から脱落
せずに確実に保持、収容される。したがつて、工
作機械を移動させれば組立部品は、組立部品収容
孔7から脱落することなく搬送される。
そして第7図に示すように、本願発明による組
立部品供給工具を装着した供給用工作機械30
は、ワーク31を保持したワーク保持用工作機械
32および機能工具(たとえばノツク押し工具、
ボルト回し工具)33を装着した機能用工作機械
34とともに互いに向い合せて使用され複合生産
システムを構成する。このような複合生産システ
ムでは、まず、部品供給用工作機械30を適宜移
動させて組立部品供給工具の組立部品収容体3を
ワーク31の前方位置に配置し、組立部品収容体
3内の組立部品をワーク31側の挿入孔位置に軸
線を一致させて位置させる。この場合、組立部品
が組立部品収容体3の組立部品収容孔7内に真直
ぐ挿入されず互いに軸線がずれているときには、
組立部品収容孔7の軸線をワーク31側の挿入孔
の軸線に一致させればよく、組立部品をあらため
て正確に入れ直す必要はない。さらに、機能用工
作機械34に装着された機能工具33の軸線を組
立部品収容孔7の軸線に一致させた状態でワーク
31に向つて前進させる。そうすると、機能工具
33が組立用部品収容孔7内に挿入されて孔内を
ワークに向つて進み、組立部品がこの機能工具3
3により組立部品収容孔7から押し出される。こ
のとき、上記組立部品は、組立部品調心装置8の
案内爪12,12により押し出し方向が正確に設
定される。すなわち、この案内爪12,12は組
立部品の胴部により押し広げられるが、コイルば
ね21,21によつて組立部品の表面に常時押し
付けられ、さらに歯車22,22によつて組立部
品収容孔7の軸線に対して対称的に揺動される。
したがつて、組立部品は案内爪12,12により
方向規制され、しかもその方向は、組立部品収容
孔7の軸線すなわちワーク31側の挿入孔の軸線
に一致されているため、組立部品収容孔7から押
し出された組立部品がワーク31の挿入孔内に挿
入されていく。これにより複数のワークどうしが
仮止めされ、また固定される。
また、案内爪12を付勢するばね体を板ばねに
することもできる。第8図に示すものは、基板1
3と案内爪12との間に板ばね40をアーチ状に
取り付け、軸17を介さずに案内爪12の背部を
直接押圧するようにしたものである。このように
しても上記実施例と全く同様の作用、効果が得ら
れる。
さらに、第9図および第10図は組立部品収容
孔7の入口7a側の組立部品落下防止装置の他の
実施例を示している。組立部品収容孔7の入口側
内壁には、軸線方向に所定長さ延びる板ばね取付
溝50が形成されており、この板ばね取付溝50
の内部に板ばね51がこの溝に沿つて長アーチ状
に取り付けられている。さらに、この板ばね51
のアーチ部は、上記板ばね取付溝50から突出さ
れており、このアーチ部が組立部品(一点鎖線で
示す。)の側部に押圧されて組立部品が保持され
るようになつている。このような組立部品落下防
止装置によれば、組立が容易になるとともに、長
い距離にわたつて組立部品を押し付けることがで
き、組立部品を正確に位置決めすることができ
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明による組立部品供給
工具は、工作機械のスピンドルヘツドに着脱され
る工具ホルダの前端面に、組立部品を出し入れ自
在に保持、収容しうるようにした組立部品収容体
を固定するようにしたから、工具交換可能な工作
機械に従来の切削工具とともに使用することがで
き、ワークの組立用の部品を搬送してワークの前
方所定位置に配置することができる。そして、機
能工具を保持した工作機械とともに用いれば組立
部品をワークに正確に挿入させることができ、複
合生産システムを大きく進展させ、極めて能率の
よい機械工作を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による組立部品供給工具の一実
施例を示す側面図、第2図は第1図中のA矢視
図、第3図は第1図中のB―B線拡大断面図、第
4図は第1図中のC矢視図、第5図は第1図中の
D矢視図、第6図は第1図中のE―E線断面図、
第7図は本発明による組立部品供給工具の使用例
を示す平面図、第8図は本発明の他の実施例にお
ける組立部品供給工具の部分拡大図、第9図は本
発明のさらに他の実施例における組立部品供給工
具の部分拡大断面図、第10図は第9図中F矢視
図である。 1……工具ホルダ、3……組立部品収容体、6
……工具ハウジング、7……組立部品収容孔、8
……組体部品調心装置、12……案内爪、21…
…コイルばね、22……歯車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 工作機械のスピンドルに対して着脱自在な工
    具ホルダの前端面に固定された工具ハウジング
    と、この工具ハウジングに前記工具ホルダの軸線
    に対して、直角方向に貫通形成された組立部品収
    容孔と、この組立部品収容孔の出入口部にそれぞ
    れ設けられた組立部品落下防止装置と、前記組立
    部品収容孔の出口部にこの組立部品収容孔の軸線
    に対して平行かつ対称の位置に揺動自在に軸支さ
    れた2つの案内爪と、この両案内爪が互いに閉じ
    るように案内爪を付勢するばね体と、前記両案内
    爪の揺動を対称関係に規制する同期装置と、を備
    えてなる組立部品供給工具。 2 同期装置は、両案内爪の軸端部に互いにかみ
    合うように固定された歯車からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の組立部品供給工
    具。 3 同期装置は、両案内爪のそれぞれの軸端部に
    固定されたプーリと、両プーリに十字掛けされた
    ベルトとからなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の組立部品供給工具。 4 ばね体は、案内爪の軸端部分に取付けられた
    コイルばねからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の組立部品供給工具。 5 ばね体は、案内爪の背部を押圧するように取
    付けられた板ばねからなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の組立部品供給工具。 6 組立部品収容孔の入口部に設けられた組立部
    品落下防止装置は、前記組立部品収容孔の内壁か
    ら止めボールが半球状に突出するように設けられ
    たボールプランジヤからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の組立部品供給工具。 7 組立部品収容孔の入口部に設けられた組立部
    品落下防止装置は、前記組立部品収容孔の入口側
    内壁に軸線方向に所定長さ延びる板ばね取付溝
    と、この板ばね取付溝内にこの溝に沿つて長アー
    チ状に配置されかつこの板ばね取付溝からアーチ
    部分が突出するように取付けられた板ばねからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    組立部品供給工具。
JP9958783A 1983-06-06 1983-06-06 組立部品供給工具 Granted JPS59227350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958783A JPS59227350A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 組立部品供給工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958783A JPS59227350A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 組立部品供給工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227350A JPS59227350A (ja) 1984-12-20
JPS632734B2 true JPS632734B2 (ja) 1988-01-20

Family

ID=14251221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9958783A Granted JPS59227350A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 組立部品供給工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227350A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570543A (en) * 1978-11-21 1980-05-28 Makino Milling Mach Co Ltd Automatic work changing device for nc machine tool

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821665Y2 (ja) * 1980-10-08 1983-05-09 ファナック株式会社 貫通形ダブルハンド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570543A (en) * 1978-11-21 1980-05-28 Makino Milling Mach Co Ltd Automatic work changing device for nc machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59227350A (ja) 1984-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0794082B2 (ja) 切削加工用の工作物又は工具保持装置
KR970006236B1 (ko) 공구홀더용 미세조정기구
US20060196325A1 (en) Tool Rest
US7387479B1 (en) Quick-release tool holder for rotary tools
US3691900A (en) Cutter arbor
JPS632734B2 (ja)
US4402519A (en) Tool connector
US20030160086A1 (en) System and method for cutting and orbital welding thin-walled tubing
JPH0325855Y2 (ja)
US4218165A (en) Quick action collet lock
JPS6034238A (ja) クイツクチエンジツ−ル
JPS63245305A (ja) 工具取付ユニツト
JPH0413044Y2 (ja)
JPH0899205A (ja) チャック装置
JP3725744B2 (ja) 工具交換装置
JPS6029386Y2 (ja) 工具保持装置
JPH0435044Y2 (ja)
JPH0416283B2 (ja)
JPH05293735A (ja) 工作機械の着脱式工具アタッチメント
JP3022626U (ja) 工具ホルダー
JPH0715208U (ja) 工具ホルダ取付装置
JPH04101703A (ja) 工具保持機構
JP2733066B2 (ja) 歯科用ハンドピースのチャック装置
JPH0325880Y2 (ja)
JPH0453856Y2 (ja)