JPS6327325Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327325Y2
JPS6327325Y2 JP1982008293U JP829382U JPS6327325Y2 JP S6327325 Y2 JPS6327325 Y2 JP S6327325Y2 JP 1982008293 U JP1982008293 U JP 1982008293U JP 829382 U JP829382 U JP 829382U JP S6327325 Y2 JPS6327325 Y2 JP S6327325Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pair
sliding body
reels
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982008293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114578U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP829382U priority Critical patent/JPS58114578U/ja
Publication of JPS58114578U publication Critical patent/JPS58114578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327325Y2 publication Critical patent/JPS6327325Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープリールのロツク装置に関するも
のである。
ビデオテープレコーダ等の記録再生装置に用い
られるテープカセツトにおいては、その内部に回
転自在に収納されているテープリールの回転をロ
ツクするためのロツク装置が設けられている。こ
のロツク装置としては各種の型式のものが採用さ
れているが、その中にテープリールのリールフラ
ンジ部の外周部にラチエツト部を形成したものが
ある。即ち、このロツク装置はラチエツト部に回
動自在な爪体を噛合させてテープリールがテープ
繰出し方向に回転するのを阻止するものである。
ところでこのようなロツク装置においては、爪
体が回動してラチエツト部と噛合する際にテープ
リールが爪体の回動によりテープ繰出し方向にや
や回動してテープが緩んでしまうという欠点があ
る。そしてテープが緩んだ状態のままテープカセ
ツトをビデオテープレコーダ等のカセツト装着位
置に装着するようなことがあると、テープがテー
プローデイングガイド等と衝突して損傷される危
険性があつた。また、このような危険性を防止す
るために、上記爪体がラチエツト部と噛合した後
にテープリールをテープ巻取り方向に駆動するよ
うなロツク装置も提案されてはいるが、部品点数
が多くなつて構造的に複雑となる欠陥があつた。
本考案は上述の如き問題点を解決すべく考案す
るに至つたものであつて、構造的に簡単でしかも
テープを緩ませることなくテープリールのロツク
ができるテープリールのロツク装置を提供するこ
とを目的とする。
以下、本考案をビデオテープレコーダ用のテー
プカセツトに適用した一実施例を図面に基づいて
説明する。
第1図に示す如く、合成樹脂成形されたテープ
カセツト1内には一対のテープリール2,3が回
転自在に収納されている。そして、この一対のテ
ープリール2,3に磁気テープ(以下単に「テー
プ」という)4が巻装されている。この磁気テー
プ4は、常時はテープカセツト1の前面に設けら
れた開口部5に沿つてパスされている。そしてテ
ープカセツト1をビデオテープレコーダのカセツ
ト装着位置に装着すると、テープカセツト1の下
面に設けられた切欠部6から図示しないテープロ
ーデイングガイドが挿入されて、テープ4のロー
デイングがなされるようになつている。なお、第
1図で7は開口部5を覆う前蓋、8及び9はテー
プリール2及び3のリールハブ、10及び11は
テープカセツト1の底面壁に設けられた一対のリ
ール嵌合孔であつて、この一対のリール嵌合孔1
0,11に前記一対のリールハブ8,9の下端部
が夫々回転自在に嵌合されている。
上記テープリール2,3の夫々の下フランジ2
a,3aの外周部には、第1図〜第3図に示すよ
うにラチエツト部14,15が形成されている。
一方、テープカセツト1の底面壁16には合成樹
脂にて角形である直方体状に成形された摺動体1
7が設けられている。この摺動体17は、詳しく
は第2図に示すように、一対のテープリール2,
3の中間部後方位置に配置されていて、その左右
両側には底面壁16と一体を成す案内壁である一
対のガイド板部18,19が設けられている。そ
して、摺動体17はこの一対のガイド板部18,
19に案内されつつ前後方向に摺動自在とされて
いる。摺動体17の後端部には第2図及び第3図
に示すようにばね受け用凹部20が形成されてい
る。このばね受け用凹部20には圧縮ばね21の
一端部が挿入されていて、この圧縮ばね21の他
端部はテープカセツト1の後面壁22と当接して
いる。従つて、摺動体17は圧縮ばね21によつ
てテープリール2,3の中間部前方方向である第
2図で矢印a方向に常時付勢されている。一方、
摺動体17の前端部には弾性爪部である左右一対
の爪板部23,24が設けられている。この爪板
部23,24は合成樹脂から成る摺動体17と一
体に成形されたものであつて、過度の弾性を有す
るように肉薄に成形されている。そして一対の爪
板部23,24の先端部23a,24aは、常時
はやや先広がりとなつた状態で一対のラチエツト
部14,15に噛合している。摺動体17の底面
には第3図に示すようにピン挿入孔25が設けら
れている。また、底面壁16にはこのピン挿入孔
25と連通した長孔26が前後方向に形成されて
いる。そしてテープカセツト1をビデオテープレ
コーダのカセツト装着位置に装着すると、カセツ
ト装着位置に設けられたロツク解除ピン27が、
長孔26を通してピン挿入孔25に挿入されるよ
うになつている。
テープリールのロツク装置は上述の如く構成さ
れ、常時は第2図で実線にて示す如く一対の爪板
部23,24の先端部23a,24aが圧縮ばね
21の付勢力にて一対のラチエツト部14,15
と噛合している。そして摺動体17が圧縮ばね2
1によつて第2図で矢印a方向に押圧されること
により、一対の爪板部23,24を介して一対の
テープリール2,3にテープ巻取り方向である第
2図で矢印d,e方向の駆動力が与えられてい
る。そしてテープリール2のテープ繰出し方向で
ある第2図で矢印e方向の回動が爪板部23によ
つて、またテープリール3のテープ繰出し方向で
ある第2図で矢印f方向の回動が爪板部24によ
つて夫々阻止されている。従つて、この状態にお
いてテープカセツト1に振動等が加わつても、開
口部5に沿つてパスされたテープ4が緩むことが
ない。また、一対のテープリール2,3のリール
ハブ8,9に衝撃等が加わつてテープリール2又
は3に第2図で矢印e方向又は矢印f方向の回動
力が加わるようなことがあつても、テープリール
2又は3のロツクが外れることがない。この状態
を例えば第4図に示す如くテープリール2につい
て詳しく説明すると、テープリール2が第4図で
矢印e方向に回動しようとすると、爪板部23が
逆S字状に屈曲する。このため、爪板部23の弾
性力によつて摺動体17が第4図で矢印g方向の
モーメントを受けると共に、矢印b方向へ付勢さ
れる。従つて、摺動体17が両ガイド板部19,
18に対してこじれを起こし、摺動体17の後端
部の角部17aが一方のガイド板部18の内側面
に喰い込み、摺動体17の第4図で矢印b方向へ
の戻りが確実に阻止される。このように摺動体1
7の往動がロツクされた状態においては、テープ
リール2はもはや第4図で矢印e方向に回動する
ことができず、爪板部23の弾性復元力にて第4
図で矢印c方向に回動することになる。従つて、
開口部5に沿つてパスされたテープ4が全く緩む
ことがない。
次に、テープカセツト1をビデオテープレコー
ダのカセツト装着位置に装着して図示しない記録
釦又は再生釦等を操作すると、一対のテープリー
ル2,3のロツクが解除される。即ち、テープカ
セツト1をカセツト装着位置に装着すると、第3
図に示す如くカセツト装着位置に設けられたロツ
ク解除用ピン27がテープカセツト1の底面壁1
6の長孔26を通して摺動体17のピン挿入孔2
5に挿入される。そして、図示しない記録釦又は
再生釦等を操作すると、ロツク解除用ピン27が
自動的に第3図で一点鎖線にて示す位置に往動す
る。従つて、摺動体17が圧縮ばね21に抗して
第4図で矢印b方向に往動して一点鎖線にて示す
位置に至り、一対の爪板部23,24の先端部2
3a,24aが一対のテープリール2,3のラチ
エツト部14,15から外れる。このように、本
実施例におけるテープリールのロツク装置は、テ
ープカセツト1をカセツト装着位置に装着して記
録又は再生動作を行う直前まで一対のテープリー
ル2,3を確実にロツクするものである。従つ
て、カセツト装着時にテープカセツト1に衝撃等
が加わることがあつてもテープ4が緩むことが全
くなく、カセツト装着時に切欠部から挿入される
テープローデイングガイドがテープ4と衝突して
これを損傷するような危険性がない。
以上本考案の一実施例につき述べたが、本考案
は上記実施例に示した構造のものに限定されるこ
となく種々の変形が可能である。また本考案はビ
デオテープレコーダ用のテープカセツトにのみ適
用されるものではなく、その他各種の情報処理装
置用のテープカセツトにも適用可能である。
本考案は上述の如く、テープカセツトに内蔵さ
れた1対のテープリールと、該1対のテープリー
ルの夫々の下フランジの外周部に設けたラチエツ
ト部と、上記1対のテープリールの中間部後方位
置に設けた角形の摺動体と、該摺動体を上記1対
のテープリールの中間部前方方向に付勢するばね
と、上記摺動体に植立され、上記夫々のラチエツ
ト部に噛合する1対の弾性爪部と、上記摺動体の
両側面に対向して設けられた1対の案内壁とを有
し、上記摺動体を上記ばねにて押圧することによ
り、上記1対の弾性爪部を夫々のラチエツト部に
噛合させて上記1対のテープリールにテープ巻取
り方向の駆動力を与えるようにし、上記いずれか
のテープリールがテープ繰出し方向に回動する時
に、上記摺動体の後端部を上記案内壁に当接され
ることにより上記摺動体の摺動を規制するように
したことを特徴とするテープリールのロツク装置
であるから、ばねによる付勢力を利用して、摺動
体の一対の弾性爪部によつて一対のテープリール
にテープ巻取り方向の駆動力を与えることと、い
ずれかのテープリールがテープ繰出し方向に回動
する時には、摺動体の後端部と案内壁との当接に
よつて摺動体の摺動を規制することができること
との相乗作用によつて、テープを緊張させたまま
テープリールをロツクすることができ、テープカ
セツトをビデオテープレコーダ等のカセツト装着
位置に装着する際にテープローデイングガイド等
がテープに不測に衝突してテープが損傷されるよ
うな危険性を除去することができる。また、1つ
の摺動体とこれを付勢する1つのばねとのたつた
2つの部品だけで一対のリールをロツクすること
ができるので、部品点数が少なく構造的に極めて
簡単であり、しかもロツク動作乃至ロツク解除動
作が確実に成されると共に、装置の組立性の向上
及び製造コストの低減を達成できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をビデオテープレコーダ用のテー
プカセツトに適用した一実施例を示したものであ
つて、第1図はテープカセツトの上面壁の一部を
切欠いて示した平面図、第2図は同上の要部の拡
大平面図、第3図は同上の−線矢視断面図、
第4図は摺動体の往動がロツクされる状態を示す
ための説明図である。 なお図面に用いた符号において、1……テープ
カセツト、2,3……テープリール、4……磁気
テープ、14,15……ラチエツト部、17……
摺動体、17a……摺動体の後端部の角部、1
8,19……ガイド板部(案内壁)、21……圧
縮ばね(付勢ばね)、23,24……爪板部(弾
性爪部)である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープカセツトに内蔵された1対のテープリー
    ルと、 該1対のテープリールの夫々の下フランジの外
    周部に設けたラチエツト部と、 上記1対のテープリールの中間部後方位置に設
    けた角形の摺動体と、 該摺動体を上記1対のテープリールの中間部前
    方方向に付勢するばねと、 上記摺動体に植立され、上記夫々のラチエツト
    部に噛合する1対の弾性爪部と、 上記摺動体の両側面に対向して設けられた1対
    の案内壁とを有し、 上記摺動体を上記ばねにて押圧することによ
    り、上記1対の弾性爪部を夫々のラチエツト部に
    噛合させて上記1対のテープリールにテープ巻取
    り方向の駆動力を与えるようにし、 上記いずれかのテープリールがテープ繰出し方
    向に回動する時に、上記摺動体の後端部を上記案
    内壁に当接されることにより上記摺動体の摺動を
    規制するようにしたことを特徴とするテープリー
    ルのロツク装置。
JP829382U 1982-01-25 1982-01-25 テ−プリ−ルのロツク装置 Granted JPS58114578U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP829382U JPS58114578U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 テ−プリ−ルのロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP829382U JPS58114578U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 テ−プリ−ルのロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114578U JPS58114578U (ja) 1983-08-05
JPS6327325Y2 true JPS6327325Y2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=30020998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP829382U Granted JPS58114578U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 テ−プリ−ルのロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114578U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436413B2 (ja) * 1975-12-23 1979-11-09
JPS5514949B2 (ja) * 1974-09-26 1980-04-19

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758626Y2 (ja) * 1977-08-17 1982-12-15
JPS587511Y2 (ja) * 1978-05-08 1983-02-09 ソニー株式会社 テ−プカセツト
JPS5514949U (ja) * 1978-07-14 1980-01-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514949B2 (ja) * 1974-09-26 1980-04-19
JPS5436413B2 (ja) * 1975-12-23 1979-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114578U (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633355A (en) Video tape cassette with easy assembly of its lid and reel brakes
JP3351011B2 (ja) テープカセット
JPS6316820B2 (ja)
JPS6327325Y2 (ja)
JPS6317094Y2 (ja)
US5449124A (en) Reel lock mechanism for tape cassette
JPS6327326Y2 (ja)
JPS6312448Y2 (ja)
JPS6020208Y2 (ja) テ−プカセツトのリ−ルロツク装置
JPS6349905Y2 (ja)
JPS6349904Y2 (ja)
JPS6317091Y2 (ja)
JPS6317093Y2 (ja)
JP2567783Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0447816Y2 (ja)
JPH0325353Y2 (ja)
JPS6317086Y2 (ja)
JPS6329355B2 (ja)
JPS581903Y2 (ja) レンタル用テ−プカセット
JPS5935901Y2 (ja) テ−プカセットの磁気記録テ−プ防護装置
JPS6020206Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0352144B2 (ja)
JPS6317095Y2 (ja)
JPH0525098Y2 (ja)
JPS6338789B2 (ja)