JPS6317093Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317093Y2
JPS6317093Y2 JP6188383U JP6188383U JPS6317093Y2 JP S6317093 Y2 JPS6317093 Y2 JP S6317093Y2 JP 6188383 U JP6188383 U JP 6188383U JP 6188383 U JP6188383 U JP 6188383U JP S6317093 Y2 JPS6317093 Y2 JP S6317093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
reels
pair
tape
lower half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6188383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168888U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6188383U priority Critical patent/JPS59168888U/ja
Publication of JPS59168888U publication Critical patent/JPS59168888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317093Y2 publication Critical patent/JPS6317093Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、例えばビデオテープレコーダの如き
記録再生装置やその他各種の情報処理装置に適用
するのに最適なテープカセツトであつて、特に、
上下ハーフにて構成されたカセツト筐体内に回転
自在に収納された一対のリールの外周に夫々歯部
を形成し、一対の係止爪とこれら両係止爪の基部
側に一体に設けられたばね片とを弾性を有するば
ね材にて一体成形したリールストツパーを設け、
このリールストツパーを上記両リールの中間部に
対して出入り自在となるように摺動自在に設け、
上記一対の係止爪を上記両リールの両歯部に夫々
係合させて、これら両リールのテープ繰り出し方
向の回転を規制するように構成したテープカセツ
トに関するものである。
背景技術とその問題点 周知の如くこの種テープカセツトは、その非使
用時に振動や衝撃等によつてリールがテープ繰り
出し方向に回転してテープが不測に弛んでしまわ
ないようにする為にリールストツパーを用いてい
るものである。そして従来のリールストツパーは
一対の係止爪とこれら両係止爪の基部側に一体に
設けられたばね片とを弾性を有するばね材にて一
体成形したものであつた。そしてそのリールスト
ツパーを下ハーフの底面壁上に配置し、ばね片に
て両係止爪を摺動させることによつて両係止爪を
両リールの外周に形成されている歯部に係合させ
るように構成していた。
ところで、リールストツパーが摺動される下ハ
ーフは合成樹脂にて成形されたものであるのに対
して、リールストツパーは部品点数の削減、組立
て性の向上、係止爪の経年変化の防止等を考慮し
て金属のばね材にて成形されたものであつた。こ
の為にリールストツパーの両係止爪が下ハーフの
底面壁上で繰り返し摺動されているうちに、その
底面壁が両係止爪の下端縁によつて擦られて底面
壁に擦溝が出来てしまう問題があつた。そしてこ
の擦溝によつて係止爪の摺動が不安定になり、係
止爪とリールの歯部との係合が確実に行われなく
なつてしまう欠陥があつた。さらに底面壁が係止
爪の下端縁によつて擦られる際の削れ粉がテープ
に附着して、そのテープによる記録再生時の性能
が著しく悪化されるという欠陥もあつた。
考案の目的 本考案は、上述の如き欠陥を是正出来るテープ
カセツトを提供しようとするものである。
考案の概要 本考案は、摺動により上記リールストツパーの
一対の係止爪を上記ばね片に抗して上記一対のリ
ールの両歯部から離間させてリールロツクを解除
する摺動自在のリールロツク解除用部材を設け、
このリールロツク解除用部材の左右両側部に上記
両係止爪の保持部を設け、この保持部により上記
両係止爪の下端縁を上記下ハーフの底面壁から浮
かせて摺動させるように構成して成ることを特徴
とするテープカセツトであつて、下ハーフの底面
壁が両係止爪の下端縁によつて擦られることがな
い為に、両係止爪と両リールの歯部との係合が常
に確実に行えて、極めて耐久性、信頼性の高いも
のとすることが出来る。
実施例 以下本考案をビデオテープレコーダ用のテープ
カセツトに適用した実施例を図面に基づいて説明
する。
先づ第1図に示す如く、カセツト筐体1は合成
樹脂成形された上下ハーフ2,3を嵌合させて成
り、このカセツト筐体1内には磁気テープ(以下
単にテープと記載する)4が巻装された左右一対
のリール5,6が回転自在に収納されている。そ
してテープ4はカセツト筐体1の前面開口7に沿
つてパスされていて、テープカセツトをビデオテ
ープレコーダ(図示せず)のカセツト装着位置に
装着すると、カセツト筐体1の底面開口8内でテ
ープ4の内側にローデイング手段が挿入されて、
以後そのローデイング手段にてテープ4がローデ
イングされるように構成されている。なお9は前
面開口7を覆う前蓋、10及び11はリール5及
び6のリールハブ、12及び13は下ハーフ3の
底面壁3aに設けられた左右一対のリール嵌合孔
であり、これら両リール嵌合孔12,13に前記
両リールハブ10,11の下端部が夫々回転自在
に嵌合されている。
次に第1図〜第3図に示す如く、上記両リール
5,6の夫々の下フランジ5a,6aの外周部に
は歯部15,16が形成されている。一方カセツ
ト筐体1の下ハーフ3の底面壁3aにはリールス
トツパー17が設けられている。このリールスト
ツパー17は両リール5,6の中間部18の後方
側に配置されていて、その左右両側には下ハーフ
3の底面壁3a及び後面壁3bと一体を成す一対
のガイド壁19,20が設けられている。そして
リールストツパー17はこれら両ガイド壁19,
20に案内されつつ上記中間部18に対して出入
り自在となるように前後方向(第2図で矢印a及
びb方向)に摺動自在とされている。
しかして前記リールストツパー17は第4図に
示す如く、ほゞコ字状をなす一対の係止爪21,
22と、これら両係止爪21,22の基部側で後
方に屈曲されたほゞ円弧状をなす一対のばね片2
3,24とが弾性を有する金属のばね板材にて一
体に形成されている。そして弾性によつて両係止
爪21,22はこれらの先端21a,22aに至
るに従つてその間隔が拡大されるように先広がり
状に傾斜されている。なおリールストツパー17
は両係止爪21,22及び両ばね片23,24を
展開すれば第4図に仮想線で示す如く長方形状と
なる為に、リールストツパー17は長方形状のば
ね板材のプレス加工によつて簡単でしかも歩留り
よく製作することが出来る。また31はリールス
トツパー17の両係止爪21,22を両歯部1
5,16との係合から外す際のリールロツク解除
用部材であり、合成樹脂等でほゞ直方体状に成形
されていて、その左右両側部には段部からなる一
対の保持部32,33と中央部にはピン挿入孔2
7とが設けられている。一方下ハーフ3に設けら
れている前記両ガイド壁19,20の外側に一体
にリブ19a,20aが設けられていて、両ガイ
ド壁19,20の外側は両リブ19a,20aと
後面壁3aとによつてほゞ三角形状に仕切られて
いる。また両ガイド壁19,20の後方側上部に
は切欠き35,36が設けられている。さらに上
ハーフ2にも下ハーフ3の両ガイド壁19,20
及び両リブ19a,20aと対応させた形状で、
上ハーフ2の上面壁2a及び後面壁2bと一体を
なす一対のガイド壁41,42及び一対のリブ4
1a,42aが設けられている。
次に第5図に示す如く、リールストツパー17
は両係止爪21,22が上記両ガイド壁19,2
0とリールロツク解除用部材31の左右両側部に
て案内されつつ上記中間部18に対して摺動自在
となるように下ハーフ3内に組立てられている。
なおその際リールストツパー17の両係止爪2
1,22はその両下端縁21b,22bがリール
ロツク解除用部材31の両保持部32,33によ
つて保持されて、両係止爪21,22は下ハーフ
3の底面壁3aから浮かされた状態になつてい
る。そしてリールストツパー17の両ばね片2
3,24の両後端23a,24aが下ハーフ3の
後面壁3bに当接され、リールストツパー17は
両ばね片23,24のばね力により第2図で矢印
a方向に常時附勢されている。なおリールストツ
パー17は両係止爪21,22と両ばね片23,
24とが一体部品である為に、その組立ては極め
て容易に行うことができる。そして上下ハーフ
2,3が嵌合された際にはリールストツパー17
の両ばね片23,24が下ハーフ3の両ガイド壁
19,20に設けられた両切欠き35,36部分
に挿入されて、その上方が上ハーフ2の両ガイド
壁41,42によつて押えられる為に、リールス
トツパー17は上下方向の移動が規制されてい
て、摺動する時に上下方向にガタついたりするこ
とはない。さらにリールロツク解除用部材31も
その両保持部32,33がリールストツパー17
の両係止爪21,22によつて押えられる為に上
下方向にガタついたりすることはない。なお第3
図に示す如く、下ハーフ3の底面壁3aには長孔
28が形成されていて、テープカセツトをビデオ
テープレコーダのカセツト装着位置に装着する
と、カセツト装着位置に設けられたロツク解除用
ピン29が長孔28を通してリールロツク解除用
部材31のピン挿入孔27に挿入されるようにな
つている。
以上の如く構成されたテープカセツトによれ
ば、先づ常時は第2図で実線にて示す如く一対の
係止爪21,22の先端21a,22aが一対の
ばね片23,24の附勢力にて一対の歯部15,
16と係合している。そしてリール5の第2図で
矢印c方向の回動が係止爪21によつて、またリ
ール6の第2図で矢印d方向の回動が係止爪22
によつて夫々阻止される。この際両係止爪21,
22が金属のばね板材にて形成されている為に、
強度は充分にあり両先端21a,22aが極めて
確実に両歯部15,16に係合される。従つてこ
の状態においてテープカセツトに振動等が加わつ
ても、前面開口7に沿つてパスされたテープ4が
緩むことがない。また一対のリール5,6のリー
ルバブ10,11に衝撃等が加わつてリール5又
は6に第2図で矢印c方向又はd方向の回動力が
加わることがあつても、リール5又は6のロツク
が外れることがない。
次にテープカセツトをビデオテープレコーダの
カセツト装着位置に装着して記録釦又は再生釦等
のテープ走行操作用押釦(何れも図示せず)を操
作すると、一対のリール5,6のロツクが解除さ
れる。即ちテープカセツトをカセツト装着位置に
装着すると第3図に示す如く、カセツト装着位置
に設けられたロツク解除用ピン29が下ハーフ3
の底面壁3aに設けられた長孔28を通してリー
ルロツク解除用部材31のピン挿入孔27に挿入
される。そしてテープ走行用操作釦を操作する
と、ロツク解除用ピン29が自動的に第3図で仮
想線にて示す位置に往動してロツクされる。従つ
てリールストツパー17が両ばね片23,24の
ばね力に抗して第2図で矢印b方向に移動して仮
想線に示す位置に至り、両係止爪21,22の先
端21a,22aが両リール5,6の歯部15,
16から外れる。この際両係止爪21,22は両
ガイド壁19,20とリールロツク解除用部材3
1の左右両側部に案内されて、弾性に抗して内側
に撓みながら両ガイド壁19,20間に収納され
る。
次に停止釦(図示せず)を操作すると、ロツク
解除用ピン29の第3図で仮想線で示された往動
位置でのロツクが解除される。するとリールスト
ツパー17が両ばね片23,24のばね力によつ
て第2図で矢印a方向に復動されて、再び実線の
如く両係止爪21,22の先端21a,22aが
両リール5,6の歯部15,16に係合されて、
両リール5,6を再び確実にロツクする。
しかして上述の如き両リール5,6のロツク及
びロツク解除が繰り返されても、リールストツパ
ー17の両係止爪21,22はリールロツク解除
用部材31の左右両側部に設けられた両保持部3
2,33によつて下ハーフ3の底面壁3aから浮
かされて摺動される為に、下ハーフ3の底面壁3
aがリールストツパー17の両係止爪21,22
の両下端縁21b,22bによつて擦られること
はない。従つて底面壁3aに擦溝が出来たりする
ことはなく、両係止爪21,22の摺動は極めて
安定し、両係止爪21,22と両リール5,6の
歯部15,16との係合は常に確実に行われる。
さらに底面壁3aが擦られる際の削れ粉がテープ
4に附着してそのテープ4による記録再生時の性
能が著しく悪化されるようなことは皆無となる。
なお本考案では第3図及び第5図に示す如く、
リールストツパー17の両ばね片23,24の後
端23a,24aが当接される下ハーフ3の後面
壁3a部分が、上下ハーフ2,3を嵌合させた後
には夫々の両ガイド壁19,20及び41,42
と夫々の両リブ19a,20a及び41a,42
aとによつて、カセツト筐体1内で他の部分から
仕切られた状態となつている。従つて下ハーフ3
の後面壁3bがリールストツパー17の両ばね片
23,24の後端23a,24aによつて擦られ
ても、その削れ粉がカセツト筐体1内の他の部分
に入り込むことがなく、その削れ粉がテープ4に
附着してしまうようなことは防止される。
また第6図〜第8図は本考案で言うリールロツ
ク解除用部材31の保持部の変形例を示したもの
であつて、第6図では溝部44,45にて構成し
たもの、第7図では両係止爪21,22に対応し
た先広がり状のスリツト46,47にて構成した
もの、第8図では一体に成形されたピン48,4
9にて構成し係止爪21,22に設けた長孔5
0,51にて保持させたものである。またこの他
にも種々変形が可能である。
応用例 以上本考案の実施例に付き述べたが、本考案は
ビデオテープレコーダ以外の各種記録再生装置や
その他各種の情報処理装置用のテープカセツトに
適用可能である。
考案の効果 本考案は上述した如く、摺動により上記リール
ストツパーの一対の係止爪を上記ばね片に抗して
上記一対のリールの両歯部から離間させてリール
ロツクを解除する摺動自在のリールロツク解除用
部材を設け、このリールロツク解除用部材の左右
両側部に上記両係止爪の保持部を設け、この保持
部により上記両係止爪の下端縁を上記下ハーフの
底面壁から浮かせて摺動させるようにしたもので
あるから、下ハーフの底面壁がリールストツパー
の両係止爪の下端縁によつて擦られるこがない。
従つて底面壁に擦溝が出来たりすることはなく、
両係止爪の摺動は極めて安定し、両係止爪と両リ
ールの歯部との係合は常に確実に行うことが出来
る。さらに底面壁が擦られる際の削れ粉がテープ
に附着してそのテープによる記録再生時の性能が
著しく悪化されるようなことが皆無となる等、極
めて耐久性、信頼性等を高くすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をビデオテープレコーダ用のテー
プカセツトに適用した実施例を示したものであつ
て、第1図はテープカセツトの上ハーフの一部を
切欠いて示した平面図、第2図は両係止爪による
両リールのロツク状態を説明する要部の拡大平面
図、第3図は第2図の−線での断面図、第4
図は要部の分解斜視図、第5図は要部の組立て状
態での斜視図、第6図〜第8図は変形例における
要部の斜視図である。 また図面に用いられた符号において、1……カ
セツト筐体、2……上ハーフ、3……下ハーフ、
3a……下ハーフの底面壁、4……磁気テープ、
5,6……リール、15,16……歯部、17…
…リールストツパー、18……中間部、19,2
0……ガイド壁、21,22……係止爪、21
b,22b……係止爪の下端縁、23,24……
ばね片、31……リールロツク解除用部材、3
2,33……保持部、41,42……ガイド壁、
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下ハーフにて構成されたカセツト筐体内に回
    転自在に収納された一対のリールの外周に夫々歯
    部を形成し、一対の係止爪とこれら両係止爪の基
    部側に一体に設けられたばね片とを弾性を有する
    ばね材にて一体成形したリールストツパーを設
    け、このリールストツパーを上記両リールの中間
    部に対して出入り自在となるように摺動自在に設
    け、上記一対の係止爪を上記両リールの両歯部に
    夫々係合させて、これら両リールのテープ繰り出
    し方向の回転を規制するように構成したテープカ
    セツトにおいて、摺動により上記リールストツパ
    ーの一対の係止爪を上記ばね片に抗して上記一対
    のリールの両歯部から離間させてリールロツクを
    解除する摺動自在のリールロツク解除用部材を設
    け、このリールロツク解除用部材の左右両側部に
    上記両係止爪の保持部を設け、この保持部により
    上記両係止爪の下端縁を上記下ハーフの底面壁か
    ら浮かせて摺動させるように構成して成ることを
    特徴とするテープカセツト。
JP6188383U 1983-04-25 1983-04-25 テ−プカセツト Granted JPS59168888U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188383U JPS59168888U (ja) 1983-04-25 1983-04-25 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188383U JPS59168888U (ja) 1983-04-25 1983-04-25 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168888U JPS59168888U (ja) 1984-11-12
JPS6317093Y2 true JPS6317093Y2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=30192097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188383U Granted JPS59168888U (ja) 1983-04-25 1983-04-25 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168888U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168888U (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351011B2 (ja) テープカセット
JPS6316820B2 (ja)
JPS6317093Y2 (ja)
JPS6327792B2 (ja)
JP2874268B2 (ja) テープカセット
JPS6349904Y2 (ja)
JPS6020208Y2 (ja) テ−プカセツトのリ−ルロツク装置
JPS6327326Y2 (ja)
JPS6312448Y2 (ja)
JPS61210582A (ja) テープカセツトのリールロツク装置
JPH0528623Y2 (ja)
JPS6327325Y2 (ja)
JPS6317091Y2 (ja)
JPH0341343Y2 (ja)
JP3460158B2 (ja) テープカセット
JPS6349905Y2 (ja)
JPH0348785Y2 (ja)
JPS6312467Y2 (ja)
JPS6331264Y2 (ja)
JPH0713110Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JPH0348786Y2 (ja)
JPH0514380Y2 (ja)
KR930007940B1 (ko) 테이프 카세트
US6430004B1 (en) Tape cassette reel-locking spring with connection portion bent downwardly at midway portion thereof
JPH0648629Y2 (ja) 磁気テープカセット