JPS63273220A - 情報記録再生装置 - Google Patents
情報記録再生装置Info
- Publication number
- JPS63273220A JPS63273220A JP10685687A JP10685687A JPS63273220A JP S63273220 A JPS63273220 A JP S63273220A JP 10685687 A JP10685687 A JP 10685687A JP 10685687 A JP10685687 A JP 10685687A JP S63273220 A JPS63273220 A JP S63273220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- focusing
- light
- output
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 206010065929 Cardiovascular insufficiency Diseases 0.000 claims abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 42
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、たとえば集束光を用い、光ディスクに対し
て情報の記録あるいは再生を行う光デイスク装置などの
情報処理装置に関する。
て情報の記録あるいは再生を行う光デイスク装置などの
情報処理装置に関する。
(従来の技術)
近年、多量に発生する文書などの画像情報を2次元的な
光走査により光電変換し、この光電変換された画像情報
を画像記録装置に記録し、あるいはそれを必要に応じて
検索、再生し、ハードコピーあるいはソフトコピーとし
て再生出力し得る画像情報ファイル装置における画像記
録装置として最近、光デイスク装置(情報処理装置)が
用いられている。
光走査により光電変換し、この光電変換された画像情報
を画像記録装置に記録し、あるいはそれを必要に応じて
検索、再生し、ハードコピーあるいはソフトコピーとし
て再生出力し得る画像情報ファイル装置における画像記
録装置として最近、光デイスク装置(情報処理装置)が
用いられている。
従来、このような光デイスク装置にあっては、スパイラ
ル状に情報を記録する光ディスクが用いられ、この光デ
ィスクの半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘ
ッドにより情報の記録あるいは再生が行われるようにな
っている。
ル状に情報を記録する光ディスクが用いられ、この光デ
ィスクの半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘ
ッドにより情報の記録あるいは再生が行われるようにな
っている。
このような装置では、光学ヘッドにおける対物レンズの
フォー力ッシングを行なう場合、取付は誤差等により適
正な位置にビームが照射されない。
フォー力ッシングを行なう場合、取付は誤差等により適
正な位置にビームが照射されない。
このため、フォー力ッシング用の2種類の検出信号のピ
ーク値の差を取り、それらの信号差に応じた電流を対物
レンズ駆動用のコイルに流すことにより、対物レンズを
正しいフォーカス位置に駆動するようになっている。こ
れによりフォーカスずれが小さくなるように制御されて
いる。
ーク値の差を取り、それらの信号差に応じた電流を対物
レンズ駆動用のコイルに流すことにより、対物レンズを
正しいフォーカス位置に駆動するようになっている。こ
れによりフォーカスずれが小さくなるように制御されて
いる。
すなわち、半導体レーザビームは集光レンズで記録媒体
上に集光され、その反射光が2分割検出器に入り、それ
らの出力のピーク値の差が零になるようにフォーカッレ
ンジ制御が行われる。
上に集光され、その反射光が2分割検出器に入り、それ
らの出力のピーク値の差が零になるようにフォーカッレ
ンジ制御が行われる。
光デイスク装置では、記録時には再生のための低レーザ
光と記録のための高し〜ザ光が交互に出力されるように
なっている。上記レーザ光出力は、一般に再生時、0.
5mW、記録時、10mW程度で、その出力差が約20
倍も異なっている。このため、フォーカスサーボが不安
定になるのを防ぐために、記録高出力レーザ光による記
録膜からの反射光を記録パルスに同期したスイッチ信号
で除去し、ピーク検出を行なって、記録時においても、
再生時と等価となるようにしている。
光と記録のための高し〜ザ光が交互に出力されるように
なっている。上記レーザ光出力は、一般に再生時、0.
5mW、記録時、10mW程度で、その出力差が約20
倍も異なっている。このため、フォーカスサーボが不安
定になるのを防ぐために、記録高出力レーザ光による記
録膜からの反射光を記録パルスに同期したスイッチ信号
で除去し、ピーク検出を行なって、記録時においても、
再生時と等価となるようにしている。
しかしながら、上記のような装置では、スイッチ手段と
ピーク検出手段とが用いられたが、より高速で情報を記
録しようとした場合、それぞれのプリアンプ(オペアン
プ)がより高帯域で、ダイナミックレンジが大きくなけ
ればならず、またスイッチ手段も、より高速のスイッチ
ングが要求され、非常に高価となっている。
ピーク検出手段とが用いられたが、より高速で情報を記
録しようとした場合、それぞれのプリアンプ(オペアン
プ)がより高帯域で、ダイナミックレンジが大きくなけ
ればならず、またスイッチ手段も、より高速のスイッチ
ングが要求され、非常に高価となっている。
したがって、記録時に、再生時と等価なサーボを実現す
るのが困難であり、安定で正確なサーボ回路でフオーカ
ッレンジを行なうことができないという欠点を存してい
る。
るのが困難であり、安定で正確なサーボ回路でフオーカ
ッレンジを行なうことができないという欠点を存してい
る。
また、同様な理由により、安定で正確なサーボ回路でト
ラッキングを行なうことができないという欠点を有して
いる。
ラッキングを行なうことができないという欠点を有して
いる。
(発明が解決しようとする問題点)
この発明は、集束手段に対して、安定かつ正確な制御を
行うことができないという欠点を除去するもので、集束
手段に対して、安定かつ正確な制御を行うことができる
情報処理装置を提供することを目的とする。
行うことができないという欠点を除去するもので、集束
手段に対して、安定かつ正確な制御を行うことができる
情報処理装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ
(問題点を解決するための手段)
この発明の情報処理装置は、光源から発せられた光を記
録媒体上に集束するための集束手段、上記記録媒体から
の光から第1および第2の信号を検出する検出手段、上
記検出手段で検出した第1、第2の検出信号に対して低
出力で平均化した信号を出力する出力手段、およびこの
出力手段により出力された第1、第2の信号を用いて、
上記集束手段を制御する信号を得る手段から構成されて
いる。
録媒体上に集束するための集束手段、上記記録媒体から
の光から第1および第2の信号を検出する検出手段、上
記検出手段で検出した第1、第2の検出信号に対して低
出力で平均化した信号を出力する出力手段、およびこの
出力手段により出力された第1、第2の信号を用いて、
上記集束手段を制御する信号を得る手段から構成されて
いる。
(作用)
この発明は、光源から発せられた光を集積手段を用いて
記録媒体」二に集束手段で集束し、上記記録媒体からの
光から第1および第2の信号を検出し、この検出した第
1、第2の検出信号に対して低出力で平均化した信号を
出力し、この出力された第1、第2の信号を用いて、上
記集束手段を制御する信号を得るようにしたものである
。
記録媒体」二に集束手段で集束し、上記記録媒体からの
光から第1および第2の信号を検出し、この検出した第
1、第2の検出信号に対して低出力で平均化した信号を
出力し、この出力された第1、第2の信号を用いて、上
記集束手段を制御する信号を得るようにしたものである
。
(実施例)
以下、この発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
る。
第1図は、この発明の情報処理装置たとえば光デイスク
装置の概略構成を示すものである。すなわち、光ディス
ク(記録媒体)1は、モータ2によって光学ヘッド10
に対して、線速一定で回転駆動されるようになっている
。上記光ディスク1は、たとえばガラスあるいはプラス
チックスなどで円形に形成された基板の表面に、テルル
あるいはビスマスなどの金属波膜層がドーナツ形にコー
ティングされている。
装置の概略構成を示すものである。すなわち、光ディス
ク(記録媒体)1は、モータ2によって光学ヘッド10
に対して、線速一定で回転駆動されるようになっている
。上記光ディスク1は、たとえばガラスあるいはプラス
チックスなどで円形に形成された基板の表面に、テルル
あるいはビスマスなどの金属波膜層がドーナツ形にコー
ティングされている。
−h記先光ディスク1裏側には、情報の記録、再生を行
うための光学ヘッド10が設けられている。
うための光学ヘッド10が設けられている。
この光学ヘッド10は、次のように構成される。
すなわち、14は半導体レーザ(光源)であり、この半
導体レーザ14からは発散性のレーザ光が発生される。
導体レーザ14からは発散性のレーザ光が発生される。
この場合、情報を上記光ディスク1の記録膜に書き込む
(記録)に際しては、書き込むべき情報に応じてその光
強度が変調されたレーザ光が発生され、情報を光ディス
ク1の記録膜から読み出す(再生)際には、一定の光強
度を有するレーザ光が発生される。
(記録)に際しては、書き込むべき情報に応じてその光
強度が変調されたレーザ光が発生され、情報を光ディス
ク1の記録膜から読み出す(再生)際には、一定の光強
度を有するレーザ光が発生される。
そして、半導体レーザ14から発生された発散性のレー
ザ光は、コリメータレンズ13によって平行光束に変換
され、偏光ビームスプリッタ12に導かれる。この偏光
ビームスプリッタ12に導かれたレーザ光は、この偏光
ビームスプリッタ12で反射され、対物レンズ(集束手
段y11に入射され、この対物レンズ11によって光デ
ィスク1の記録膜に向けて集束される。
ザ光は、コリメータレンズ13によって平行光束に変換
され、偏光ビームスプリッタ12に導かれる。この偏光
ビームスプリッタ12に導かれたレーザ光は、この偏光
ビームスプリッタ12で反射され、対物レンズ(集束手
段y11に入射され、この対物レンズ11によって光デ
ィスク1の記録膜に向けて集束される。
ここで′、対物レンズ11は、その先軸方向および光軸
と直交する方向にそれぞれ移動可能に支持されており、
対物レンズ11が所定位置に位置されると、この対物レ
ンズ11から発せられた集束性のレーザ光のビームウェ
ストが光ディスク1の記録膜の表面上に投射され、最小
ビームスポットが光ディスク1の記録膜の表面上に形成
される。
と直交する方向にそれぞれ移動可能に支持されており、
対物レンズ11が所定位置に位置されると、この対物レ
ンズ11から発せられた集束性のレーザ光のビームウェ
ストが光ディスク1の記録膜の表面上に投射され、最小
ビームスポットが光ディスク1の記録膜の表面上に形成
される。
この状態において、対物レンズ11は合焦状態および合
トラック状態に保たれ、情報の書き込みおよび読み出し
が可能となる。
トラック状態に保たれ、情報の書き込みおよび読み出し
が可能となる。
また、光ディスク1の記録膜から反射された発散性のレ
ーザ光は、合焦時には対物レンズ11によって平行光束
に変換され、再び偏光ビームスプリッタ12に戻される
。このレーザ光は、偏光ビームスプリッタ12を通過し
投射レンズ15によって光検出器(検出手段)16上に
照射される。
ーザ光は、合焦時には対物レンズ11によって平行光束
に変換され、再び偏光ビームスプリッタ12に戻される
。このレーザ光は、偏光ビームスプリッタ12を通過し
投射レンズ15によって光検出器(検出手段)16上に
照射される。
この光検出器16は、投射レンズ15によって結像され
る光を、電気信号に変換する光検出セル16a、16b
によって構成されている。これらの光検出セル16a、
16bの出力(第1、第2の検出信号)は光学ヘッド1
0の出力となる。
る光を、電気信号に変換する光検出セル16a、16b
によって構成されている。これらの光検出セル16a、
16bの出力(第1、第2の検出信号)は光学ヘッド1
0の出力となる。
上記光学ヘッド10の出力として光検出セル16a、1
6bの出力は、フォー力ッシング(焦点ぼけ)補正用お
よび再生信号用に用いられるようになっており、以下に
フォーカスサーボ回路について説明する。
6bの出力は、フォー力ッシング(焦点ぼけ)補正用お
よび再生信号用に用いられるようになっており、以下に
フォーカスサーボ回路について説明する。
すなわち、上記光検出セル16a、16bの出力は、そ
れぞれローパスフィルタ(出力手段)20.21に供給
される。
れぞれローパスフィルタ(出力手段)20.21に供給
される。
上記ローパスフィルタ20は、上記光検出セル16aか
ら供給される信号を、低出力で平均化した信号を出力す
るものであり、オペアンプ30、およびこのオペアンプ
30の出力端と反転入力端との間に接続されるコンデン
サC1と抵抗Rfからなる並列回路により構成されてい
る。
ら供給される信号を、低出力で平均化した信号を出力す
るものであり、オペアンプ30、およびこのオペアンプ
30の出力端と反転入力端との間に接続されるコンデン
サC1と抵抗Rfからなる並列回路により構成されてい
る。
また、上記ローパスフィルタ21は、上記光検出セル1
6bから供給される信号を、低出力で平均化した信号を
出力するものであり、オペアンプ40、およびこのオペ
アンプ40の出力端と反転入力端との間に接続されるコ
ンデンサC1と抵抗Rfからなる並列回路により構成さ
れている。
6bから供給される信号を、低出力で平均化した信号を
出力するものであり、オペアンプ40、およびこのオペ
アンプ40の出力端と反転入力端との間に接続されるコ
ンデンサC1と抵抗Rfからなる並列回路により構成さ
れている。
上記ローパスフィルタ20.21はそれぞれ抵抗Rf、
コンデンサC1で決定されるカットオフ周波数(利得周
波数特性において、利得が3dB下がる周波数;fc)
で動作するようになっている。すなわち、上記カットオ
フ周波数fcは次式の関係となっている。
コンデンサC1で決定されるカットオフ周波数(利得周
波数特性において、利得が3dB下がる周波数;fc)
で動作するようになっている。すなわち、上記カットオ
フ周波数fcは次式の関係となっている。
f c −1/ 2πCIRf
となっている。
上記カットオフ周波数fcは、第2図に示すように、フ
ォーカスサーボ回路のサーボ帯域(サーボループゲイン
がOdBとなる周波数までの帯域幅)より、大きな値に
なるようにし、かつ記録周波数fRでは十分減衰する値
に設定されている。
ォーカスサーボ回路のサーボ帯域(サーボループゲイン
がOdBとなる周波数までの帯域幅)より、大きな値に
なるようにし、かつ記録周波数fRでは十分減衰する値
に設定されている。
したがって、第3図に示すように、記録周波数5MHz
で、記録パルスのデユーティ比がT w / T =
25%を例とした場合、記録のピーク出力Wと再生出力
Rの比、W/R−20が、上記ローパスフィルタ20.
21で平均化され、上記比がW″/R−5となる。
で、記録パルスのデユーティ比がT w / T =
25%を例とした場合、記録のピーク出力Wと再生出力
Rの比、W/R−20が、上記ローパスフィルタ20.
21で平均化され、上記比がW″/R−5となる。
このため、フォーカスサーボのサーボ帯域は、一般に1
〜2 K Hzであり、ローバスフィルタ20.21の
カットオフ周波数fcを10KHz〜10数KHzに選
ぶことにより、サーボ帯域には何ら影響を与えることな
く、記録周波数5MHzでは十分に減衰する。
〜2 K Hzであり、ローバスフィルタ20.21の
カットオフ周波数fcを10KHz〜10数KHzに選
ぶことにより、サーボ帯域には何ら影響を与えることな
く、記録周波数5MHzでは十分に減衰する。
したがって、記録パルスからの反射光が平均化され、記
録時の平均出力W′と再生時の出力Rとの比がW−/R
−5となり、記録、再生の光検出器16の出力の比が小
さくなる。
録時の平均出力W′と再生時の出力Rとの比がW−/R
−5となり、記録、再生の光検出器16の出力の比が小
さくなる。
上記ローパスフィルタ20の出力は減算回路22内の差
動増幅器22 aの非反転入力端に供給され、この差動
増幅器22aの反転入力端には上記ローパスフィルタ2
1の出力が供給される。また、上記ローパスフィルタ2
0,21の出力は加算回路23内の加算器23aの入力
端に供給される。上記差動増幅器22aの出力および上
記加算器23aの出力つまり上記光検出器16に対する
入射光量に応じた信号は正規化回路としての割算器24
に供給される。
動増幅器22 aの非反転入力端に供給され、この差動
増幅器22aの反転入力端には上記ローパスフィルタ2
1の出力が供給される。また、上記ローパスフィルタ2
0,21の出力は加算回路23内の加算器23aの入力
端に供給される。上記差動増幅器22aの出力および上
記加算器23aの出力つまり上記光検出器16に対する
入射光量に応じた信号は正規化回路としての割算器24
に供給される。
この割算器24は、上記差動増幅器22aから供給され
る信号を加算器23aから供給される加算信号によって
除算するものである。たとえば差信号ra−bJを加算
信号「a+bJで除算することにより、正規化信号r
a −b / a + b Jつまり焦点ぼけ検出信号
が得られるようになっている。
る信号を加算器23aから供給される加算信号によって
除算するものである。たとえば差信号ra−bJを加算
信号「a+bJで除算することにより、正規化信号r
a −b / a + b Jつまり焦点ぼけ検出信号
が得られるようになっている。
上記割算器24の出力は、焦点ぼけ検出信号として駆動
回路25に供給される。この駆動回路25は、割算器2
4から供給される信号に応じて、前記対物レンズ11を
光ディスク1の記録面に対して垂直方向に駆動するコイ
ル17に対応する電流を供給することにより、対物レン
ズ11を駆動して焦点ぼけの補正(フォーカス位置の補
正)を行うものである。
回路25に供給される。この駆動回路25は、割算器2
4から供給される信号に応じて、前記対物レンズ11を
光ディスク1の記録面に対して垂直方向に駆動するコイ
ル17に対応する電流を供給することにより、対物レン
ズ11を駆動して焦点ぼけの補正(フォーカス位置の補
正)を行うものである。
次に、このような構成において動作を説明する。
たとえば今、再生時、半導体レーザ14から(連続的な
)弱光度のレーザ光束が発生され、記録時、半導体レー
ザ14に断続的に高電流が流れ、半導体レーザ14から
断続的な強光度のレーザ光束が発生される。この結果、
半導体レーザ14から強光度のレーザ光束(記録ビーム
光)と弱光度のレーザ光束(再生ビーム光)が発せられ
る。
)弱光度のレーザ光束が発生され、記録時、半導体レー
ザ14に断続的に高電流が流れ、半導体レーザ14から
断続的な強光度のレーザ光束が発生される。この結果、
半導体レーザ14から強光度のレーザ光束(記録ビーム
光)と弱光度のレーザ光束(再生ビーム光)が発せられ
る。
このレーザ光は、コリメータレンズ13によって平行光
束に変換され、偏光ビームスプリッタ12を反射されて
対物レンズ11に入射され、この対物レンズ11によっ
て光ディスク1の記録膜に向けて集束される。
束に変換され、偏光ビームスプリッタ12を反射されて
対物レンズ11に入射され、この対物レンズ11によっ
て光ディスク1の記録膜に向けて集束される。
この状態において、情報の記録を行う際には、強光度の
レーザ光束(記録ビーム光)の照射によって、光デイス
ク1上のトラックにピットが形成され、情報の再生を行
う際には、弱光度のレーザ光束(再生ビーム光)が照射
される。この再生ビーム光に対する光ディスク1からの
反射光は、対物レンズ11によって平行光束に変換され
、偏光ビームスプリッタ12を通過し投射レンズ15に
よって光検出器16上に照射される。したがって、光検
出セル16a、16bから照射光に応じた信号が出力さ
れ、それらの信号がそれぞれローパスフィルタ20.2
1に供給される。
レーザ光束(記録ビーム光)の照射によって、光デイス
ク1上のトラックにピットが形成され、情報の再生を行
う際には、弱光度のレーザ光束(再生ビーム光)が照射
される。この再生ビーム光に対する光ディスク1からの
反射光は、対物レンズ11によって平行光束に変換され
、偏光ビームスプリッタ12を通過し投射レンズ15に
よって光検出器16上に照射される。したがって、光検
出セル16a、16bから照射光に応じた信号が出力さ
れ、それらの信号がそれぞれローパスフィルタ20.2
1に供給される。
このような状態において、フォー力ッシング動作につい
て説明する。すなわち、上記ローパスフィルタ20.2
1は、それぞれ上記光検出セル16a、16bから供給
される信号を、低出力で平均化した信号を出力し、差動
増幅器22a1加算器23aに供給される。すると、差
動増幅器22aは光検出セル16aからの検出信号と、
光検出セル16bからの検出信号との差を取ることによ
り得られる(a−b)信号を割算器24に出力する。ま
た、加算器23aは光検出セル16aからの検出信号と
、光検出セル16bからの検出信号との和を取ることに
より得られる、上記光検出器16への入射光量に応じた
信号(a+b)を割算器24に出力する。これにより、
割算器24は、差動増幅器22aから供給される差信号
を、加算器23aから供給される和信号で除算すること
により得られる正規化信号(a −b / a + b
)つまり焦点ぼけ検出信号を駆動回路25へ出力する
。これにより、記録時、再生時のように、上記光検出器
16a、16bの検出レベルがレーザ光の強度により異
なっている場合でも、常に所定の検出レベルの信号が得
られる。
て説明する。すなわち、上記ローパスフィルタ20.2
1は、それぞれ上記光検出セル16a、16bから供給
される信号を、低出力で平均化した信号を出力し、差動
増幅器22a1加算器23aに供給される。すると、差
動増幅器22aは光検出セル16aからの検出信号と、
光検出セル16bからの検出信号との差を取ることによ
り得られる(a−b)信号を割算器24に出力する。ま
た、加算器23aは光検出セル16aからの検出信号と
、光検出セル16bからの検出信号との和を取ることに
より得られる、上記光検出器16への入射光量に応じた
信号(a+b)を割算器24に出力する。これにより、
割算器24は、差動増幅器22aから供給される差信号
を、加算器23aから供給される和信号で除算すること
により得られる正規化信号(a −b / a + b
)つまり焦点ぼけ検出信号を駆動回路25へ出力する
。これにより、記録時、再生時のように、上記光検出器
16a、16bの検出レベルがレーザ光の強度により異
なっている場合でも、常に所定の検出レベルの信号が得
られる。
これにより、駆動回路25は割算器24からの信号に応
じてコイル17に所定の電流を供給し、対物レンズ11
を垂直方向に駆動して、フォー力ッシングを行う。この
結果、対物レンズ11によるビームスポットを、フォー
力ッシング位置に対する最適位置とすることができる。
じてコイル17に所定の電流を供給し、対物レンズ11
を垂直方向に駆動して、フォー力ッシングを行う。この
結果、対物レンズ11によるビームスポットを、フォー
力ッシング位置に対する最適位置とすることができる。
したがって、記録時、再生時のように検出レベルが違う
場合であっても、一定に保つことができ、安定な制御を
行うことができる。これにより、正確なフォーカッレン
グを行うことができる。
場合であっても、一定に保つことができ、安定な制御を
行うことができる。これにより、正確なフォーカッレン
グを行うことができる。
上記したように、光検出器の出力に安価なローパスフィ
ルタを接続することにより、記録時の高レーザ光出力が
光ディスクに照射されている場合、その大きな反射光が
ローパスフィルタで平均化され、低出力となり、安定で
正確なサーボ回路を実現できる。また、ローパスフィル
タの帯域を、サーボ帯域より大きくしているためサーボ
の安定性には何も悪影響を与えないようにできる。
ルタを接続することにより、記録時の高レーザ光出力が
光ディスクに照射されている場合、その大きな反射光が
ローパスフィルタで平均化され、低出力となり、安定で
正確なサーボ回路を実現できる。また、ローパスフィル
タの帯域を、サーボ帯域より大きくしているためサーボ
の安定性には何も悪影響を与えないようにできる。
したがって、高価な部品を用いることなく、安定かつ正
確なフォー力ッシングを行うことができる。
確なフォー力ッシングを行うことができる。
なお、前記実施例では、フォーカス制御の場合について
説明したが、これに限らず、]・ラッキング制御も」−
記フオーカス制御と同様な構成で実現することができる
。
説明したが、これに限らず、]・ラッキング制御も」−
記フオーカス制御と同様な構成で実現することができる
。
すなわち、光検出セル16a、16bで光ディスク1と
対物レンズ11との位置ずれを検出し、この検出に応じ
て駆動回路25がコイル18によるトラッキング方向へ
の対物レンズ11の移動を行なうようにすれば良い。
対物レンズ11との位置ずれを検出し、この検出に応じ
て駆動回路25がコイル18によるトラッキング方向へ
の対物レンズ11の移動を行なうようにすれば良い。
また、記録媒体として光ディスクの場合について説明し
たが、これに限らず、レーザカード等であっても良い。
たが、これに限らず、レーザカード等であっても良い。
[発明の効果]
以上詳述したようにこの発明によれば、集束手段に対し
て、安定かつ正確な制御を行うことができる情報処理装
置を提供できる。
て、安定かつ正確な制御を行うことができる情報処理装
置を提供できる。
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は光デ
イスク装置の構成を概略的に示す図、第2図はローパス
フィルタのカットオフ周波数を説明するための図、第3
図は記録パルスとローパスフィルタの出力とを説明する
ための図である。 1・・・光ディスク(記録媒体)、10・・・光学ヘッ
ド、14・・・半導体レーザ(光源)、11・・・対物
レンズ(集束手段)、16・・・光検出器(検出手段)
、16a、16b・・・光検出セル、17.18・・
・コイル、20.21・・・ローパスフィルタ(出力手
段)、22・・・減算回路、22a・・・差動増幅器、
23・・・加算回路、23a・・・加算器、24・・・
割算器、25・・・駆動回路、30.40・・・オペア
ンプ、C1・・・コンデンサ、Rf・・・抵抗。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 →y4浪数 ゛ 第2図 第3図
イスク装置の構成を概略的に示す図、第2図はローパス
フィルタのカットオフ周波数を説明するための図、第3
図は記録パルスとローパスフィルタの出力とを説明する
ための図である。 1・・・光ディスク(記録媒体)、10・・・光学ヘッ
ド、14・・・半導体レーザ(光源)、11・・・対物
レンズ(集束手段)、16・・・光検出器(検出手段)
、16a、16b・・・光検出セル、17.18・・
・コイル、20.21・・・ローパスフィルタ(出力手
段)、22・・・減算回路、22a・・・差動増幅器、
23・・・加算回路、23a・・・加算器、24・・・
割算器、25・・・駆動回路、30.40・・・オペア
ンプ、C1・・・コンデンサ、Rf・・・抵抗。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 →y4浪数 ゛ 第2図 第3図
Claims (4)
- (1)光源から発せられた光を記録媒体上に集束するた
めの集束手段と、 上記記録媒体からの光からの第1および第2の信号を検
出する検出手段と、 上記検出手段で検出した第1、第2の検出信号に対して
、それぞれ低出力で平均化した信号を出力する出力手段
と、 この出力手段により出力された第1、第2の信号を用い
て、上記集束手段を制御する信号を得る手段と、 を具備したことを特徴とする情報処理装置。 - (2)集束手段の制御が、フォーカッシング制御あるい
はトラッキング制御であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の情報処理装置。 - (3)出力手段が、サーボ帯域より広い帯域を有し、情
報の記録周波数を十分減衰させるものであることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の情報処理装置。 - (4)出力手段が、ローパスフィルタで構成されること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報処理装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62106856A JP2585265B2 (ja) | 1987-04-30 | 1987-04-30 | 情報記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62106856A JP2585265B2 (ja) | 1987-04-30 | 1987-04-30 | 情報記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63273220A true JPS63273220A (ja) | 1988-11-10 |
JP2585265B2 JP2585265B2 (ja) | 1997-02-26 |
Family
ID=14444232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62106856A Expired - Lifetime JP2585265B2 (ja) | 1987-04-30 | 1987-04-30 | 情報記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2585265B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58175169A (ja) * | 1982-04-06 | 1983-10-14 | Pioneer Electronic Corp | 情報再生装置における記録トラツクとピツクアツプとの相対位置制御装置 |
-
1987
- 1987-04-30 JP JP62106856A patent/JP2585265B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58175169A (ja) * | 1982-04-06 | 1983-10-14 | Pioneer Electronic Corp | 情報再生装置における記録トラツクとピツクアツプとの相対位置制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2585265B2 (ja) | 1997-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH067413B2 (ja) | 光ピツクアツプのトラツキング制御方式 | |
JPS58125241A (ja) | 光学記録再生装置 | |
JP2585265B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2956770B2 (ja) | データ再生装置 | |
JP2003248942A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH01290127A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2780185B2 (ja) | フォーカスサーチ方法 | |
JP2842533B2 (ja) | 光ディスク記録/再生装置 | |
JPS61156540A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JPS63273221A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS63273224A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS63273222A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS63273223A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH07192288A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS61156541A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JPH06187687A (ja) | 光ピックアップ | |
JPS6353617B2 (ja) | ||
JPS63282930A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS63282929A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH0194539A (ja) | 光デイスク装置 | |
JPH1166580A (ja) | 情報再生装置、情報記録再生装置及びオントラック・オフトラック検出回路 | |
JPH04205928A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH0438630A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS6231039A (ja) | 光学式記録再生装置の光軸制御装置 | |
JPS61151842A (ja) | 情報記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121 Year of fee payment: 11 |