JPS63271471A - 負電荷潜像現像剤 - Google Patents

負電荷潜像現像剤

Info

Publication number
JPS63271471A
JPS63271471A JP62108208A JP10820887A JPS63271471A JP S63271471 A JPS63271471 A JP S63271471A JP 62108208 A JP62108208 A JP 62108208A JP 10820887 A JP10820887 A JP 10820887A JP S63271471 A JPS63271471 A JP S63271471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
toner
carrier
developer
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62108208A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Matsubara
昭年 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62108208A priority Critical patent/JPS63271471A/ja
Publication of JPS63271471A publication Critical patent/JPS63271471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等にお
いて有機光導電性半導体よりなる有機感光体の表面に形
成された負電荷潜像を現像するための乾式現像剤に関す
るものである。
〔発明の背景〕
一般に、電子写真法においでは、光導電性材料よりなる
感光層を有する感光体に均一な静電荷を与えた後、画像
露光を行うことにより当該感光体の表面に静電潜像を形
成し、この静電潜像を現像剤により現像してトナー画像
が形成される。得られたトナーll像は紙等の松写材に
転写された後、加熱あるいは加圧などにより定着されて
複写m像が形成される。
感光体としてはセレン感光体、酸化亜鉛感光体、硫化カ
ドミウム感光体及び有機感光体等が知られているが、セ
レン感光体においては高温環境において結晶化し易い等
耐熱性に乏しく感度等の特性が劣化し不鮮明な画像に堕
するという問題を有する。また、酸化亜鉛感光体や硫化
カドミウム感光体においては、画像露光により感光特性
が早期に劣化しやすくかぶりを発生して不鮮明な画像と
なり耐久性に劣るものであり、また人体への毒性が咎め
られる。
これらに対し、有機半導体よりなる有機感光体は上記欠
点を有さす、成膜性が良好で製造コストが磨く、高感度
、耐久性、耐熱性、人体への毒性がない等の利点をする
好ましい感光体である。
感光体の表面に形成された静電潜像の現像方法としては
、一般に一成分現像方法と二成分現像方法が知られてい
る。前者の一成分現像方法においては、磁性体等をバイ
ング樹脂に分散含有する磁性トナーからなる一成分現像
剤が用いられるが、磁性トナーからなりキャリアを有し
ないために摩擦帯電性が悪く摩擦帯電電荷の小さいトナ
ーもしくは逆帯電電荷のトナーが共存することとなり、
現像性が不安定で安定した画像が得られない、また、感
光体上の非画像部にもトナーが付着してかぶりを発生す
るという欠点を有する。
また、磁性トナーに含有される磁性体は親水性であり、
湿度の高い環境において摩擦帯電電荷がリークしやすい
、このために、転写工程において転写材へのe電気的な
転写が劣化しトナーの転写率が低下する。その結果、画
像濃度の低下側像乱れを惹起する。
これに対して後者の二成分現像方法に用いる二成分現像
剤は、トナーと、キャリアとにより構成され、キャリア
はトナーに適正な極性と適正な帯電量の摩擦帯電電荷を
付与することができ、上記−成分現像剤に比して格段に
優れた摩擦帯電性を付与することができる。また、キャ
リアとして所望の特性を有するものを選択することによ
り、トナーの帯電量を相当程度制御することが可能とな
り、一層鮮明な画像を安定して得ることができる。
しかし、二成分現像剤を用いた場合においては、キャリ
アの劣化、キャリアの感光体表面の擦過による感光体及
び画質の劣化、キャリア飛散、トナーの飛散等の二成分
現像剤であることにまつわる固有の問題点がある。
即ち、二成分現像剤においてトナーとキャリアを現像器
中で攪拌混合し均一化すると、機械的な衝撃力により、
トナー粒子の一部が破砕されてトナー滓を生じキャリア
粒子表面に付着累積し、キャリア、トナーに対する適正
な摩擦帯電に支障を米し、長期間の使用においてトナー
の帯電量の低下によるか」ζりの発生、トナーとキャリ
アの静電気的付着力の低下によるトナー飛散、及び転写
材への転写性の低下による画像濃度の低下や画像乱れ等
を招き、耐久性の着しい低下を米す。
また、二成分現像剤により現像剤担持体上に磁気ブラシ
を形成し、感光体上の潜像を現像する際、現像剤が感光
体を擦過し感光体に傷を付けやすく、また擦過により画
像の一部の欠落(画像抜け)あるいは現像されたトナー
像が擦過されて現像方向に沿った濃淡帯状模様(掃目)
を発生する。この現象は、現像剤の流動性が悪い場合に
は一層顕著となる。
負帯電性のトナーを用いる二成分現像剤において、前記
二成分現像剤に基因する問題点に対処し、例えば特開昭
45−5782号に記載の負帯電性の疎水性シリカ微粒
末をトナーに添加、混合する方法が採られでいる。しか
しながら、このような負帯電性シリカ微粒末を正帯電性
のトナーに添加混合すると、トナーの正の摩擦帯電性を
阻害し、かぶりの多い不鮮明な画像を与える結果となる
このような事情を考慮して、本来負帯電性であるシリカ
微粒末の表面を処理することにより正帯電性に変性して
トナーに添加する方法が知られている0例えば特公昭5
3−22447号、特開昭58−185405号には7
ミ/シランカツプリング剤で処理した無機微粒末が、ま
た特開昭59−187359号にはI鎖にアミンを有す
るシリコーンオイルで処理した珪酸微粒末が知られてい
る。このような正帯電性のシリカ微粒末をトナーに添加
混合することにより、比較的かぶりの少ない鮮明な画像
を得ることができるが充分満足のゆく解決には到ってい
ない、また、前記したキャリア粒子との相互作用による
問題をすべて解決するには到っていない。
即ち、トナーにおいては所望の極性及び摩擦帯電量を付
与するために、通常荷電制御剤が添加される。添加方法
としてはバインダ樹脂に混合し、鎧融、混練してトナー
中に分散される。しかしながら、荷電制御剤として用い
られるものは一般に染料や顔料であり、諮融、混線時の
熱分解、温湿度による変質があり、さらにバインダ樹脂
への均一な分散が困難であるため、トナーに長期間安定
な帯電性を付与することが難しい、このような荷電制御
剤を含有するトナーを用いて二成分現像剤を調合すると
、長期使用の際早期にトナーのTI#擦帯重帯電性下し
て、かぶりの発生、画像濃度の低下を生ずる。さらに、
トナーとキャリアが現像容器中で攪拌されると、トナー
粒子の破砕滓や分散不良の荷電制御剤が遊離し、これら
の遊離物がキャリア粒子、感光体表面あるいは現像剤担
持体上に付1蓄積して汚染し、トナーの摩擦帯電性を損
い、また感光体の特性劣化を招き、それらの耐用性を低
下させる。
このような荷電制御剤等に基因する問題を解決する手段
として前記正帯電性シリカ微粒末の添加が考えられるが
、若干の改善に止まる。むしろ、前記正帯電性シリカ微
粒末を用いると、感光体上の残留トナーのクリーニング
ブレードによるクリーニング効果を落し、高温湿条件下
でのトナーとキャリアの初期帯電性を悪化せしめて帯電
の立ち上がりを悪クシ初期画像にかぶりが発生しやすく
なる。さらに正帯電性シリカ微粒末が現像器中において
受ける機械的な力により、トナー表面から遊離してキャ
リア粒子表面へ付着し、特に被覆キャリアにおいては、
正帯電性シリカ微粒子がキャリア表面に埋込まれて含蓄
し、キャリアの摩擦帯電性が低下し、現像剤の耐用性を
者しく低下せしめる。
〔発明の目的〕
本発明は上記した従来の問題点を極力解決するためにな
されたものである。
即ち、本発明の目的は、 (1)トナーの摩擦帯電性が高く安定しでいてかぶりの
ない鮮明な画像の得られる負電荷潜像を現像するための
現像剤、 (2)転写性が良好で画像乱れがなく画像濃度の高い負
電荷潜像現像剤、 (3)現像剤の流動性が良好で均一な現像が達成でき掃
目のない画像の得られる負電荷潜像現像剤、(4)高温
高温及び低温低湿の環境条件下においても、安定で初期
立上がりの良好な摩擦帯電性を有し、耐環境性に優れた
負電荷潜像現像剤、(5)トナー粒子の破砕滓によるキ
ャリア表面や感光体表面の汚染が回避され、耐久性の良
い負電荷潜像現像剤、 (6)感光体表面の残留トナーをクリーニングブレード
にてクリーニングする際クリーニング効果の良好な負電
荷潜像現像剤 を提供することにある。
〔目的を達成するための手段〕
前記本発明の諸口的は、被覆キャリアと非磁性トナーと
正帯電性シリカ微粒子とVa族元素の酸化物微粒子とを
含有する負電荷潜像現像剤により達成できる。
〔本発明の作用効果〕
本発明の現像剤によれば有機感光体の利点を損うことな
く、負電荷潜像を良好に現像することができ、かぶりの
ない高い画像濃度がえられる等画質のよい画像を得るこ
とができ、また操作耐用性が良好である。
本発明において、現像剤の流動性を向上し、トナーに安
定で高い正の摩擦電荷を付与し耐湿性を向上するために
、表面処理を施こした正帯電性シリカ徽粒子がトナーに
添加される。これにより感光体が傷付きにくくなり、画
像抜けや画像の掃目を大幅に排除することができる。
本発明においでは、トナーに前記正帯電性シリカ微粒子
の他にVa元素の酸化物微粒子が添加される。このよう
に現像剤を調合することにより現像剤は一層優れた摩擦
帯電性を示すとともに、長期間の使用においても帯電々
荷の変動が少くなり、耐久性を向上できる。即ち、Va
族元素の酸化物微粒子が添加されることにより、トナー
とキャリア粒子の間にVa族元素の酸化物粒子が介在し
、トナー粒子の破砕滓が生成、遊離して、キャリアや感
光体表面を汚染することが防止され、またクリーニング
ブレードを傷付けることが少な(、更に正帯電性シリカ
微粒子に基因するクリーニング不良を防止できる。また
トナーとキャリアの摩擦帯電効率を着しく向上せしめる
ので、高温高湿の環境条件下においても、初期帯電の立
上がりが良好でか!、’ I)を発生することもなく良
好な画像を得ることができる。
さらに本発明においては被覆キャ+77を対象とするも
のであり、これは遊離したトナー滓の付着やトナーに添
加される微粒子の付着を防止するに役立つ。
また、本発明の現像剤は、被覆キャリア、非磁性トナー
正帯電性シリカ微粒子及びVa元素の酸化物微粒子を構
成要素にもつことにより、現像剤の流動性、帯電安定性
が良好となり且つ現像剤の磁気ブラシによる感光体の擦
過が著しく小くなるために、階調再現性や解像度が者し
く良好となり、長期間の使用あるいは環境条件の変化に
おいても、初期の優れた画像と変らない良好な画像が得
られ、耐環境性が大きく耐久性の優れた現像剤となる。
〔発明の具体的I3成〕 本発明に於る正帯電性シリカ微粒子は、以下のような範
時に属するものである。すなわち、温度20℃、相対湿
度60%の環境条件下に一晩放置されたシリカ微粒子の
0:2gと、非被覆フェライト粒子(例えば、日本鉄粉
社! F−150)の19.8gとを、上記環境下にお
いて、約20ccの容積のがラス製サンプル容器内で5
分間にわたり振盪させ、次いで635メツシユスクリー
ンを有するステンレス製のセルを用いて通常のブローオ
フ法により、シリカ微粒子の摩擦電荷量を測定し、その
結果摩擦電荷が正になるものである。
前記正帯電性シリカ微粒子としては、上記の測定におい
て、摩擦電荷量が+10μC/g以上、特に+30μC
/g以上であるものが好ましい、該摩擦電荷量が過小の
ときには、非磁性トナーの正の摩擦帯電性が悪化してそ
の摩m帯電量が低下し、その結果かフリが発生したり、
現像剤の耐久性が低下する場合がある。
前記正帯電性シリカ微粒子は、表面処理されたシリカ微
粒子である。該表面処理に用いることができ゛る物質と
しては、例えばアミノ変性シランカップリング剤、アミ
ノ変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンワニス
、アミ/変性シリコーンゴム、7ミノ変性シリコーン樹
脂、もしくはこれらの硬化物等の7ミノ変性シリコ一ン
系化合物を好ましく用いることができる。特に優れた正
帯電性、耐湿性および耐久性が得られる点で、アミノ変
性シリコーンワニス、アミノ変性シリコーンゴム、アミ
ノ変性シリコーン樹脂もしくはこれらの硬化物が好まし
い、このようなアミノ変性シリコーン系化合物により表
面処理されたシリカ微粒子によれば、アミ7基が存在す
ることにより正帯電性の優れたシリカ微粒子となり、し
かもシリコーン系化合物の有する官能基とシリカ微粒子
の表面に存在するヒドロキシル基等の親水性基とが強固
に結合したものとなるので、耐湿性および耐久性が優れ
ていて環境条件に左右されない安定した正の摩擦帯電性
を有するシリカ微粒子となる。
正帯電性シリカ微粒子を得るために好ましく用いられる
前記アミ/変性シリコーンワニスとしては、例えばアミ
ノ変性メチルシリコーンワニス、アミノ変性フェニルメ
チルシリコーンワニス、アミノ変性フェニルシリコーン
ワニス等を用いることができ、特に、7ミノ変性メチル
シリコーンフエスが好ましい、斯かる7ミノ変性シリコ
ーンフエスは、下記構造式で示されるアミ1基位、D”
単位、M1単位およびこれらの各単位中に存在する有機
基の一部が7ミノ基を有する基に置換された単位よりな
るポリマであり、かつTl’単位を10〜90モル%、
好ましくは30〜80モル%含む三次元ポリマである。
当該T11単位の割合が過小のときには、粘着性を有す
るため摩擦帯電性の安定性が低下し、また、キャリアを
汚染して現像剤の耐久性が低下する場合がある。一方当
該T11単位の割合が過大のときには、過度に硬質化す
るためクリーニングブレードに傷がつきやす(なり、そ
の結果クリーニング不良が発生しやすくなる。
〔アミ1基位)        (D”単位〕(M”単
位〕 R自’−3i−0− h・・ 各単位に於てR目#Rl2tR’コ、R目lR151R
口は、それぞれ、メチル基もしくはエチル基等のフルキ
ル基、フェニル基等の芳香族基、ポリエーテル基、ヒド
ロキシル基、アミ7基等の有機基を表す。
具体的には例えば下記構造式(1)で示されるような化
学構造を有する物質である。
構造式(1) ここでR17,R目は、メチル基もしくは7エ二ル基等
の有機基を表す。
正帯電性シリカ微粒子を得るために好ましく用いられる
前記7ミノ変性シリコーンゴムとしては、例えば下記構
造式で示される[) 21.111位、およC/当該単
位中に存在する有機基の一部がアミノ基を有する基に置
換された単位よりなる長鎖状のポリマである。
〔D2121単         〔D2222単各単
位に於てR21、R22,R23はメチル基あるいはエ
チル基等のフルキル基、フェニル基等の芳香族基、ポリ
エーテル基、ヒドロキシル基、アミ7基等を表す。
またシリコーンゴムを架橋構造のものとするために、前
記構造式で示される[)22単位を少量用いて共重合さ
せることが好ましい。
正帯電性シリカ微粒子を得るために好ましく用いられる
前記アミノ変性シリカ樹脂は、前記T11単位、前記り
日単位、前記M+’単位およびこれらの各単位中に存在
する有機基の一部がアミ7基を有する基に置換された単
位よりなるポリマであり、しかもシリコーンオイルと異
なりT日単位を多量に含むポリマである。
前記アミ/変性シリコーンワニスにおいては、特にT1
1単位により良好な熱硬化性が付与され、さらに、当該
T日単位により三次元網状構造され、また7ミノ変性シ
リコーンゴムにおいては、特にD”単位により架am造
とされ、またアミノ変性シリコーン樹脂においては、T
1単位により分岐が多くて架Ill構造とされると共に
、分子内において環状h1造が形成される。これらの結
果、上記の如きシリコーン系化合物を表面に有するシリ
カ微粒子は、その表面に強靭な被膜を形成し耐衝撃強度
、耐湿性、離型性の優れたものとなる。
また、7ミノ変性シリコーンフエス、アミノ変性シリコ
ーンゴム、7ミノ変性シリコーン711117には、シ
ロキサン結合を形成せずに011基を有するシラノール
基が相当程度存在するため、このシラノール基がシリカ
微粒子の表面に存在する官能基と脱水縮合等の反応をし
て、あるいは硬化の段階でシロキサン結合を形成するよ
うになり、その結果被膜が一層強靭な性質を有するもの
となる。
また、硬化反応を促進させるために用いることができる
硬化促進剤としては、アミ/変性シリコーンワニスの場
合には、例えば亜鉛、鉛、コバルト、錫等の脂肪酸塩;
 トリエタノールアミン、ブチルアミ7等のアミン類;
などを用いることができる。このうち特にアミン類を好
ましく用いることができる。また、アミノ変性シリコー
ンゴムの場合には公知の加硫剤をmいることができ、具
体的には、例えばベンゾイルパーオキサイド、ビス−2
,4−ジクロルベンゾイルパーオキサイド、ジー【−ブ
チルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド等の有機
過酸化物を好ましく用いることができる。
また、前記7ミノ変性シリコーンフエス、アミノ変性シ
リコーンゴム、7ミノ変性シリコーン樹脂におけるアミ
ノ基を有する基としては、例えば  ・下記構造式で示
されるものが好ましい。
−CH2CH2−NH2 −CH2(CH2)2−NH2 CH2(CHz)z−N H−(CHz)z−N H2
尚正帯電性シリカ微粒子を得るために用いられるアミノ
変性シランカップリング剤としでは、例えば以下の化学
式で示される化合物が好ましい。
11□NCtlzCHzCHzSi(OClh):+H
3 ■ H2NC+−1zCH−C■2Si(OCdl、)>C
Hl H2NCH2CH2Ct(2sl(OCI(z)2c 
I−13 曇 82NC82C1−+2NHCH2CH2C1−T2S
i(OCH*)2H2N Cl(2CH2N HCH2
CH2CH2S1(OCHl)*CHzCH2Si(O
CH−)− 1’(s C20COCH2CI I□NtlCH2C
t12CH2−Si(OCH))3 (H5C2)2N CH2CH2CH25i(OCI+
、)*また前記アミノ変性シリコーンオイルとしては、
例えば以下の一般式(A)で示されるものを用いること
ができる。
一般式(A) ここにR4+は、アルキレン基、アリール基、アミノア
ルキレン基等を表し、R42およびR43は、それぞれ
水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基、アリール基等
を表し、x、yはそれぞれ1以上の整数を表す。
また、アミノ変性シリコーンオイルとしては、アミ7当
景の値が300〜10000の範囲内のものが好ましい
、アミ7当量の値が過小のときにはシリカ微粒子による
正帯電性の付与効果が小さく、その結果かぶりのある不
鮮明な画像となる場合があり、一方、アミ7当量の値が
過大のときには、シリカ微粒子がキャリア粒子へ転移付
着しやすく、その結実現像剤の耐久性が低下する場合が
ある。
好ましく用いることができるアミ7変性シリコーンオイ
ルの市販品としては、例えば下記第1表に記載するもの
を挙げることができる。
前記の如き化合物により表面処理されるシリカ微粒子の
1次粒子(個々の単位粒子に分離した状態の粒子)は、
その平均粒径が3−μ〜2μ−の範囲内のものであるこ
とが好ましい。
このようなシリカ微粒子は、5i−0−Si結合を有す
る微粒子であり、乾式法および湿式法で製造されたもの
のいずれであってもよいが、現像剤の流動性、耐湿性が
良好となる点で乾式法で製造されたものが好ましく、特
に、珪素ハロゲン化合物の蒸気相酸化により生成された
シリカ微粒子であることが好ましい、また、シリカ微粒
子としては、二酸化珪素(シリカ)のほか、珪酸アルミ
ニウム、珪酸ナトリウム、珪酸カルシウム、珪酸カリウ
ム、珪酸亜鉛、珪酸マグネシウム等の珪酸塩よりなる微
粒子であってもよいが、SiO□を85重量%以上含む
ものが好ましい。
シリカ微粒子の表面を上記の如き化合物により処理する
方法としては、公知の技術を用いることができ、具体的
には、例えば流動化ペット装置を用いて、上記の如き化
合物成分を溶剤に溶解した溶液をシリカ微粒子にスプレ
ィ塗布し、次いで加熱乾燥させることにより溶剤を除去
して被膜を硬、化させる方法等を用いることができる。
このようにして上記の如き化合物により表面処理(被覆
)された正帯電性シリカ微粒子の粒径は、その1次粒子
の平均粒径が、3I11μ〜2μ輸、特に5信μ〜50
0−μの範囲内のものであることが好まシイ、マタ、B
ET法ニヨル比a 面Iff ハ、20〜500I@2
/gであることが好ましい。該平均粒径が過小もしくは
該比表面積が過大のときには、例えばブレード方式のク
リーニング装置を用いてクリーニングする際にシリカ微
粒子がすり抜けやすくなりクリーニング不良が発生する
場合がある。一方、平均粒径が過大もしくは比表面積が
過小のときには、現像剤の流動性が低下して現像性が悪
化し、その結果画像濃度が低下したり、画像の掃11が
発生する場合がある。
前記正帯電性シリカ微粒子からなるシリカ粉末は、非磁
性トナー、粉末に添加混合されることにより非磁性トナ
ー粒子の表面に付着、保持される。
前記正帯電性シリカ微粒子の含有割合は非磁性トナーの
0.1〜5重景重量あることが好ましく、特に0.1〜
2重量%であることが好ましい。正帯電性シリカ微粒子
の含有割合が過小のときには、現像剤の流動性が低下す
る場合があり、その結果非磁性トナーの摩擦帯電性が不
良となって非磁性トナーに適正な帯電量の正電荷を付与
することが困難となり、かぶりや画像の帰日が発生する
場合がある。また、含有割合が過大のときには、正帯電
性シリカ微粒子の一部が非磁性トナー粒子から遊離した
状態で存在する場合があり、その結果遊離した正帯電性
シリカ微粒子がキャ177粒子に付着転移したり、ある
いは現像剤担持体、規制ブレード等に付着堆積し、結局
早期に非磁性トナーの摩擦帯電性が不良となって適正な
帯電量の正電荷の付与が困難となり、かJ’)や画像濃
度の低下が発生する場合がある。
本発明に使用できるVa族元素の酸化物としては酸化バ
ナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタルを挙げることがで
きる。酸化バナジウムとしては一酸化パナノウム(V 
O)、酸化バナジウム(III )(V 20z)、酸
化バナジウム(IV)(VO2)、酸化バナジウム(V
 )(V 20 %)を挙げることができる。酸化バナ
ジウム(III)は酸化バナジウム(V)を赤熱、また
は白熱状態で水素により還元することによって得られ、
黒色粉末結晶である。−酸化バナジウムは高級酸化物を
カリツムで還元し、またはオキシ三塩化バナジウムと水
素の混合気を赤熱炭素上に通じ還元することによって得
られる灰色の金属状粉末結晶である。酸化バナジウム(
fV)は等モル比の酸化バナジウム(III)と酸化バ
ナジウム(V)の混合物を空気を断っで赤熱することに
よって得られ、黒色ないし暗青色の粉末状結晶である。
酸化バナジウム(V)は低級酸化物、窒化物ないし硫化
物を空気中で熱することにより得られ、レンガ状赤色の
粉末である。酸化ニオブとしては、酸化ニオブ(II)
NbO1酸化ニオブ(III )N I+20 、、酸
化ニオブ(IV )N bo 2、酸化ニオブ(V )
N b、O、を挙1デることができる。酸化ニオブ(n
)はオキシ塩化ニオブを金属マグネシウムで還元するこ
とにより得られる等軸品系の黒色結晶粉末である。
酸化ニオブ(III)は酸化ニオブ(V)を金属マグネ
シウムなどの還元剤で還元することにより得られる青黒
色粉末である。酸化ニオブ(rV)は熱した酸化ニオブ
(V)を水素で還元することにより得られる青黒色粉末
である。酸化ニオブ(V)はニオブ酸を強熱し、または
ニオブ塩溶液を硫酸で処理して得られる白色物を強熱す
るか、ニオブを強熱しても得られる白色の斜方晶系の粉
末である。
酸化タンタルとしては酸化タンタル(IV )T ao
 2、酸化タンタル(V )T a205を挙げること
ができる。
酸化タンタル(1’V)はタンタル塩溶液の電解で陰極
で皮膜状に生成させるか、炭素で酸化タンタル(V)を
還元することにより得られる暗灰色の粉末である。酸化
タンタル(V)は天然にタンタル石として得ることがで
き、また、タンタル酸を強熱するか、タンタルを空気中
で熱して得られる斜方晶系結晶粉末である。
本発明に係るVa族元素の酸化物微粒子の粒径は、その
1次粒子の平均粒径が0.01〜3.0μm、BET法
による比表面積が1.0〜30m2/)Bであることが
好ましい、該平均粒径が過小もしくは比表面積が過大の
ときには、例えばブレード方式のクリーニングの際、ク
リーニング不良を発生しやすくなり、一方平均粒径が過
大もしくは比表面積が過小のときには、現像剤の流動性
が低下して現像性が悪化し、その結果画像濃度が低下し
たり、画像の掃目が発生する場合がある。
前記Va族元素の酸化物微粒子は、非磁性トナーの粒子
と共に粉体として混合することにより非磁性トナー粒子
の表面に付着、保持される。
前記Va族元素の酸化物微粒子の含有割合は非磁性トナ
ーの0.01〜5重量%であることが好ましく、特に0
.05〜2重量%であることが好ましい。
Va族元素の酸化物微粒子の含有割合が過小のときには
、現像剤の流動性が低下する場合があり、その結果非磁
性トナーの摩擦帯電性が不良となって非磁性トナーに適
正な帯電量の正電荷を付与することが困難とな、す、か
ぶりや画像の掃目が発生する場合がある。また、含有割
合が過大のときには、Va族元素の酸化物微粒子の一部
が非磁性トナー粒子から遊離した状態で存在する場合が
あり、その結果遊離したVa族元素の酸化物微粒子がキ
ャリア粒子に付着転移したり、あるいは現像剤担持体、
規制ブレード等に付着堆積し、結局早期に非磁性トナー
の摩擦帯電性が不良となって非磁性トナーに適正な帯電
量の正電荷を付与することが困難となり、かぶりや画像
濃度の低下が発生する場合がある。
本発明の負電荷潜像現像剤を構成する非磁性トナーは、
基本的にはバインダ樹脂中に着色剤、その池の添加剤が
含有されて構成される粒子であり、その平均粒径は5〜
20μ−であることが好ましい。
その他の添加剤としては、例えば定着性向上剤、荷電制
御剤等を用いることができる。
非磁性トナーを613 r&するバインダ樹脂としては
、特に限定されず種々の樹脂を用いることができる。
具体的には、例えばポリスチレン系樹脂、スチレン−ア
クリル系共重合体、ポリ−スチレン−ブタジェン樹脂、
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポ
リウレタン樹脂等を用いることができる。特にスチレン
−アクリル系共重合体を好ましく用いることができ、な
かでも、スチレン系単量体と、アクリル酸もしくはその
エステルおよび/またメタルクリル酸もしくはそのエス
テルとの重合によって得られる共重合体を好ましく用い
ることができる。
前記スチレン−アクリル系共重合体において、該スチレ
ン系成分は共重合体の95〜60重量%の割合で含有さ
れることが好ましい、スチレン系成分の割合が過大のと
きには共重合体が脆くなって非磁性トナーの耐久性が低
下する場合4tある。一方、スチレン系成分の割合が過
小のときには、共重合体が現像器の器壁等に転移付着し
やすくなり、その結果非磁性トナーの摩擦帯電性が阻害
される場合がある。
前記スチレン−アクリル系共重合体を得るために用いる
ことがでさるスチレン系単量体の具体例としては、例え
ばスチレン、0−メチルスチレン、鴫−メチルスチレン
、p−メチルスチレン、a−メチルスチレン、p−エチ
ルスチレン、2,4−ツメチルスチレン、p−n−ブチ
ルスチレン、p−t−ブチルスチレン、p−n−へキシ
ルスチレン、1l−n−オクチルスチレ 。
ン、p−n−7ニルスチレン、p−11−デシルスチレ
ン、p−n−ドデシルスチレン、p−ノドキシスチレン
、9−フェニルスチレン、p−クロルスチレン、3,4
−ジクロルスチレン等を挙げることができる。これらの
単量体は単独で用いてもよいし、あるいは複数のものを
組合せて用いでもよい。
また、前記スチレン−アクリル系共重合体を得るために
用いることができるアクリル系成分としては、例えばア
クリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アク
リル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸
プロピル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデシ
ル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸2−クロルエチ
ル、アクリル酸フェニル、a−クロルアクリル酸メチル
、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル
、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−オクチル
、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ラウリル、メタ
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ステアリル
、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ジメチルアミノ
エチル、メタクリル酸ジエチルアミノエチル等のa−メ
チレン脂肪族モノカルボン酸エステル類;アクリル酸も
しくはメタクリル酸誘導体;その他を挙げることができ
る。これらの単量体は単独あるいは複数のものを組合せ
て用いてもよい。
前記スチレン−アクリル系共重合体の製造方法としては
、例えばfff1重合法、懸濁重合法、乳化重合法等を
用いることができる。
着色剤としては、例えばカーボンブラック、7タロシア
ニンプルー、ベンジジンイエロ、ニグロシン染料、アニ
リンブルー、カルコオイルブルー、クロムイエロ、ウル
トラマリンブルー、テュポンオイルレッド、キノリンイ
エロ、メチレンブルークロライド、マラ、カイトグリー
ンオクサレート、ランプブラック、ローズベンガル等の
染料および顔料等を用いることができる。これらの物質
は単独でもしくは組合わせて用いられ、着色剤の含有割
合は、通常、非磁性トナーの1〜15重量%であること
が好ましい。
定着性向上剤としては、例えばポリオレフィン、脂肪酸
エステルおよび脂肪酸エステル系ワックス、固形のパラ
フィンワックス、アミド系ワックス、シリコーンワニス
、脂肪族70ロカーボン等を用いることができる。
荷電制御剤としては、例えばニゲミシン系染料、金属錯
体系染料、アンモニウム塩系化合物、アミノトリフェニ
ルメタン系染料、スチレン−ジメチルアミノエチルメタ
クリレート共重合体のごときアミノ基を有する重合体等
を用いることができる。
本発明に用いる現像剤を構成する被覆キャリアとしては
、種々の構成のものを用いることができる。具体的には
、磁性体粒子の表面がシリコーン系化合物もしくは弗素
系樹脂により処理されてなる被覆キャリアが好ましい。
被覆キャリアに用いられる化合物としては、例えばシラ
ンカップリング剤、シリコーンオイル、シリコーンワニ
ス、シリコーンゴム、シリコーン樹脂もしくはこれらの
硬化物等のシリコーン系化合物;例えば弗化ビニリデン
−四弗化エチレン共重合体、テトラフルオロエチレン、
メチルメタクリレート−メタクリル酸−1,1−ノヒド
ロキシパーフルオロエチル共重合体、スチレン−メタク
リル酸−1,1,3−)リヒドロキシパーフルオローn
−プロビル共重合体等の弗素系樹脂;を用いることが好
ましい0以上の物質は単独で用いてもよいし、あるいは
複数種のものを適宜組合せて用いてもよい。
これらの物質のうち、特に、優れた現像性および帯電性
が得られることからシリコーン系化合物を好ましく用い
ることができ、中でもシリコーンワニス、シリコーンゴ
ム、シリコーンIfllllL<はこれらの硬化物を特
に好ましく用いることができる。斯かるシリコーン系化
合物を用いて得られる被覆キャリアにおいては、その表
面エネルギーが相当小さくなり、その結果トナー物質あ
るいは正帯電性シリカ微粒子のキャ177粒子への転移
付着が生じにくく、キャリアの汚染を相当に抑制するこ
とができ、耐久性の優れた現像剤を得ることが可能とな
る。
また、シリコーンワニス、シリコーンゴム、シリコーン
樹脂としては、構成単位としてアルキル基、芳香族基等
の有機基を有するものが好ましく、特にメチル基、フェ
ニル基等の有機基を有するものが好ましい、斯かる有機
基を有するシリコーン系化合物の具体例としては、例え
ばジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキ
サン、ジフェニルポリシロキサン、これらの変性体等を
挙げることができる。特に、メチル基またはフェニル基
を有するポリシロキサンは、優れた負帯電性を有し、こ
れを用いて得られる被覆キャリアと非磁性トナーとを摩
擦帯電させたときには、非磁性トナーに良好な正の摩擦
電荷を付与することができる。そして、上記有機基にお
いて、メチル基、フェニル基の含有割合を適宜選択する
ことにより、キャリアの被膜の硬度、強靭性、摩擦帯電
性等の特性を調整することが可能であり、従って被覆キ
ャ+77と組合せて用いる非磁性トナーに必要とされる
条件が相当程度緩和され、非磁性トナーの選択範囲が広
範となる利点がある。
前記シリコーンワニスの市販品としては、例えばJSR
2101JJS11997JJS11994J、rsR
2202J、jsE9140J[5H643J、[S 
11204月、[JcR6100J、[JcR6101
J(以上、トーμ・シリコーン社製) 、 rKR27
1J、[KR272J、[KR274J、1−KR21
6J、[KR280J、[KR282J、「に1t26
1J、[KR260J、rKR255J、rK1126
61rK111251J、rKR155J、「KR15
2J、「KR214J、1KR220J、rX−40−
1714、[KR201J、「S^−4」、rKR52
02J、rK113093J、rEcloolJ(以上
信越化学工業社製)等を挙げることができる。
前記シリコーンゴムの市販品としては、例えば、1” 
S H410J、r S I+ 432 J、[5H4
33J、rs11740J、[5H35UJ、1−S1
+75UJ、rs11841tlJ、rsI+1125
UJ、r S 1116031J J、[5I1136
511J、rsE955UJ、rs11502UJ、r
sRX−44011J (以上、トーμ・シリコーン社
製)等を挙げることができる。
また、上記の如きシリコーン系化合物を用いて被覆キャ
リアを形成する際に、必要に応じて硬化剤を用いてもよ
い。斯かる硬化剤としては、例えばベンゾイルパーオキ
サイド、2,4−ジクロルベンゾイルパーオキサイド、
ツクミルパーオキサイド、ツタ−シャリ−ブチルパーオ
キサイド、ターシャリ−ブチルパーベンゾエート等の過
酸化物;オクチル酸、ナフテン酸等の鉛、鉄、コバルト
、マンガン、亜鉛などの金属石鹸;エタノールアミン等
の有機アミン類;等を挙げることができる。
キャリアを構成する磁性体粒子としては、磁場によって
その方向に強く磁化する物質、例えば鉄、7エライト、
マグネタイトをはじめとする鉄、ニッケル、コバルト等
の強磁性を示す金属もしくは合金またはこれらの元素を
含む化合物等によりなる粒子を用いることができ、特に
キャリア飛散を発生しないフェライト粒子が好ましい。
被覆キャリアの製造方法としては、特に限定されないが
、例えば被覆成分さらには必要に応じで用いられろ硬化
剤等を溶剤に溶解してなる塗布液を磁性体粒子の表面に
塗布し、その後加熱して乾燥させて溶剤を揮発除去し、
必要に応じて塗布層を熱硬化させることによって!!l
造することができる。
塗布方法としては、特に限定されないが、例えば塗布液
中に磁性体粒子の粉末を浸漬する浸漬法、塗布液を磁性
体粒子に噴霧するスプレィ法、流、動エアーにより磁性
体粒子を浮遊させ、この浮遊状態の磁性体粒子に塗布液
を噴霧する流動化ベッド法等を用いることができる。
上記塗布液の溶剤としては、例えばトルエン、キシレン
、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン
、ノオキサン、高級アルコールあるいはこれらの混合溶
剤等を用いることができる。
キャリアの平均粒径は、5〜500μ−であることが好
ましく、特に20〜200μ鶴であることが好ましい。
キャリアの平均粒径が過小のときには、キャリアが静電
潜像に付着して定着画像を構成するいわゆるキャリア付
着現象が発生し、その結果画像が不鮮明となる場合があ
り、一方キャリアの平均粒径が過大のときには画像ムラ
が発生する場合がある。なお、キャリアの平均粒径(重
量)は、[マイクロトラック1(口磯装社製)を用いて
測定された値である。
本発明に係る有機感光体は例えばアルミニウム、ステン
レス等よりなる導電性支持体上に有機化合物よりなる光
導電性半導体を樹脂バインダ中に分散含有させた感光層
を積層して構成される。
前記感光層としては、例えばアンスアンスロン系化合物
、ペリレン系誘導体、ビスアゾ系化合物、7タロシアニ
ン系化合物等の可視光を吸収して荷電キャリアを発生す
るキャリア発生物質をスチレン−/チルメタクリレート
共重合体、ポリカーボネート樹脂、シリコーン樹脂等の
バインダ樹脂に分散含有せしめたキャリア発生層と、例
えばオキサジアゾール誘導体、トリ7リールアミン誘導
体、ポリアリールアルカン誘導体、ヒドラゾン誘導体、
スチルベン誘導体、スチリルトリアリールアミン誘導体
等のキャリア発生層において発生したキャリアを輸送す
るキャリア輸送物質を含有してなるキャリア輸送層とを
組み合わせてなる機能分離型の感光層を用いることが好
ましい。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的実施例および比較例について説明
するが、本発明がこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
(シリカ微粒子の!!逍) (1)  シリカ微粒子AI(実施例)構成単位として
、下記[) 111%位、下記^D1単位、下記T1単
位を有し、これらのモル比が4 : 1 :5でかつ末
端にall基を有し、30重量%の濃度のキシレン溶液
での25℃の粘度が50〜200cpsであるアミノ変
性シリコーンゴムスをキシレンに溶解して、処理液をT
I4製した。
(D’単位〕〔T1単位〕   〔^01単位〕次に、
シリカ微粒子[アエロノル200J (日本7工ロジル
社製)をミキサに入れ、このシリカ微粒子に対して、上
記7ミノ変性シリコーンフエスが20重量%となるよう
な割合で噴霧した後、これらをフラスコに入れ、攪拌し
ながら温度200”Cにて5時間にわたり溶剤であるキ
シレンを除去すると共に7ミノ変性シリコーンワニスを
硬化反応させ、これにより表面処理された正帯電性シリ
カ量粒子を得た。これを [シリカ微粒子AIJとする
このシリカ量粒子A1は、1次粒子の平均粒径が12m
μ、l1CT法による比表面積が110+n2/gであ
る。
また、非被覆7エライト粒子rF −150,1(日本
鉄粉社91)との摩擦帯電量は+72μCogである。
(2)  シリカ微粒子A2(実施例)構成単位として
、前記D1単位、下記D2単位、下記^D2 、llj
位を有し、これらのモル比が5 :2 :3であり、2
5℃の粘度が6 X 10’cps、平均分子量が7X
10’である7ミノ変性シリコーンゴムと、このアミノ
変性シリコーンゴムに対して2重量%の過酸化ベンゾイ
ルとをキシレンに溶解して、処理液を調製した。
([)2単位〕 C11゜ ■ −0−5i−0− CII=CI+2 〔へ〇2単位〕 L −0−S i −0− CHz(CF12hNH(CHz):+Nlb次に、シ
リカ微粒子[アエロジル300J (日本7工ロシル社
製)をミキサに入れ、このシリカ微粒子に対して、上記
7ミノ変性シリコーンゴムが10重量%となるような割
合の処理液を噴霧したはかは、シリカ微粒子A1の製造
と同様に処理して表面処理された正帯電性シリカ微粒子
を得た。これを [シリカ微粒子A2Jとする。このシ
リカ微粒子A2は、1次粒子の平均粒径が7輸μ、BE
T法による比表面積が145m”7gである。また、非
被覆7エライト粒子「F−150J(日本鉄粉社!りと
の摩擦帯電量は+162μC/gである。
(3)シリカ微粒子A 3 (’J施例)構成単位とし
て、前記D1単位、前記D2単位、下記T1単位、前記
T1単位を有し、これらのモル比が4,5 : 1.5
 : 2  : 2であるアミノ変性シリコーンゴムと
、このアミノ変性シリコーン樹脂に対して0.5重量%
の過酸化ベンゾイルとをキシレンに溶解して、処理液を
i1!l製した。
〔へ〇コ単位〕
C11゜ II2 次に、シリカ微粒子[アエロジル200J (日本アエ
ロジル社製)をミキサに入れ、このシリカ微粒子に対し
て、上記アミノ変性シリコーン樹脂が30重量%となる
ような割合の処理液を噴霧したほかは、シリカ微粒子A
1の製造と同様に処理して表面処理された正帯電性シリ
カ微粒子を得た。これを 「シリカ微粒子A3J とす
る、このシリカ微粒子A3は、1次粒子の平均粒径が1
2−μ、BET法による比表面積が82m”7gである
。また、非被覆7よライト粒子[F−150J(日本鉄
粉社製)との摩擦帯電量は+81μC/gである。
(4)シリカ微粒子A4(実施例) シリカ微粒子「アエロノル200.+ (日本7エロノ
ル社S2)を100℃に加熱した密111型ヘンシェル
ミキサに入れ、このシリカ微粒子に対して、アミノ変性
シリコーンオイルをイソプロピルアルフールミ7当13
 = 3500)を、アミノ変性シリコーンオイルの処
J!l!lが2.0重量%となるような割合で噴霧しな
がら高速で撹拌処理し、次いで温度150℃で乾燥し、
これにより表面処理された正帯電性シリカ微粒子を得た
。これを[シリカ微粒子A4Jとする,このシリカ微粒
子A4は、1次粒子の平均粒径力12111μ、肛゛r
法ニヨル比表117 積カ1 20+t” / g t
”ある。また、非被覆フェライト粒子rF−150J(
日本鉄粉社製)との摩擦帯電電は+110μC/gであ
る。
(5)  シリカ微粒子A5(冥施例)シリカ微粒子[
アエロジル300J (日本7工ロノル社製)を70℃
に加熱した密閉型ヘンシェルミキサに入れ、このシリカ
微粒子に対して、アミノ変性シランカップリング剤であ
るγーアミノプロピルトリエトキシシランを7ルコール
に溶解した溶液を、当該7ミノ変性シランカツプリング
剤の処理量が5.0重量%となるような割合で噴霧しな
がC)高速で攪拌処理し、次いで温度120℃で乾燥し
、これにより表面処理された正帯電性シリカ微粒子を得
た。これを 「シリカ微粒子A5J とする。
このシリカ微粒子A5は、1次粒子の平均粒径が8υμ
、nET法による比表面積が151輸2/I?である。
また、非被覆フェライト粒子[F − 1504(日本
鉄粉社りとの摩擦帯電量は+94μC/gである。
(6)  シリカ微粒子,l(比較例)負帯電性のシリ
カ微粒子「R−9フ2](日本アエロジル社製)をシリ
カ微粒エム6とする.このシリカ微粒子ΔGは、非被覆
フェライト粒子1’F−150J (日本鉄粉社製)と
の摩擦帯電量が一200μC/gである。
(Va族元素の酸化物微粒子) (1)酸化バナジウム(V)( v2o, :関東化学
社製)をクエ?)ミルにて粉砕した.後、ふるいがけす
ることにより平均粒径0,9μ鵡、llET値5曽2/
I?の微粒子B1を得た。
(2)酸化ニオブ(V )[ Nb20s :関東化学
社製〕を用いた他はB1と同様にして平均粒径1.4μ
蹟、DET値2.1+I12/gの微粒子B2を得た。
(3)酸化タンタル(V 1 ( TatO5: I!
4束化学社製〕を用いた他はB1と同様にして平均粒径
1.1μ噛、B訂値2.5鴎’/Hの微粒子B3を得た
(キャリアの製造) (1)  キャ97C1 シリコーンワニス[SR− 2101J ( )−レ・
シリコーン社製)8重量部を、流動化ベッド装置を用い
て、球形の銅−亜鉛フェライト粒子(日本鉄粉社1のi
oom m部にスプレィ塗布し、さC)に200℃で5
時間にわたり熱処理して焼結し、次いで凝集物を篩分け
し、シリコーンワニスの焼結物よりなる被覆屑を有して
なるキャリアを製造した。これを[キャリアCIJ と
する、このキャリアC1は、平均泣径が102μ−であ
る。
(2)キャリアC2 キャリアC1の製造においで、シリコーンゴム「sH 
− 204月(トーレ・シリコーン社製)5mffi部
と、過酸化ベンゾイル0.05重量部と、球形の銅−亜
鉛7工ライト粒子(日本鉄粉社製)100重量部とを用
いたほかは同様に処理して、シリコーンゴムの焼結物よ
りなる被覆層を有してなるキャリアを製造した.これを
 「キャリアC2J とする、このキャリアC2は、平
均粒径が81μ−である。
(3)  キャリアC3 シリコーン樹脂jSR− 2400J ( )−レ・シ
リコーン社製>2mf1部をキシレン50重量部に溶解
してなる被覆溶液中に、球形の銅−亜鉛フェライト粒子
(日本鉄粉社!l)100重量部を浸漬した後、加熱し
て溶剤であるキシレンを揮発除去し、さらに200℃で
5時間にわたり熱処理して焼結し、次いで凝集物を篩分
けし、シリコーン樹脂の焼結物よりなる被覆層を有して
なるキャリアを製造した。
これを [キャ17 7 C 3 J とする、このキ
ャリアC3は、平均粒径が60μlである。
(4)  キャ97C4 (11は整数を表す。) 上記重合体の15gを7七トンとメチルエチルケトンと
の混合溶媒(混合体積比= 1  : 1 ) 500
m1中に溶解して被覆液を調製し、この被覆液を、流動
化ベッド装置を用いて、球形の銅−亜鉛フェライト粒子
よりなる磁性体粒子1に、に塗布処理し、さらに200
℃で5時間にわたり熱処理し、次いで凝集物を篩分けし
て、被覆層を有してなるキャリアを!!遺した。これを
 [キャリアC4J とする。
このキャリアC4は、平均粒径が80g輪である。
(5)キ計リアC5 スチレンーメチルエタクリレート共重合体(単量体組成
比=30 : 70) 15gをメチルエチルケトン3
00鍋lに溶解して被覆液を調製し、「スピラコータ」
(岡山精工社製)を用いで、球形の銅−亜鉛フェライト
粒子1kgに;上記被覆液を塗布し、次いで加熱して乾
燥させ、被覆屑を有してなるキャリアを製造した。これ
を [キャリアC5J とする。このキャリアC5は、
平均粒径力110μ艶である。
(非磁性トナーの製造) (1)  ト す −T 1 ポリ−スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体(単
量体組成比=82 : 18) 100重量部と、カー
ボンブラック 「モーガルLJ (キャボット社製)1
0重量部と、[ニグロシンSOJ (オリエント化学工
業社製)2重量部とを■型プレングにより混合した後、
二本ロールによす鎧融混練し、その後冷却し、ノ1ンマ
ーミルにより粗粉砕し、さらにクエットミルにより微粉
砕し、次いで風力分級機により分級し、平均粒径が11
.0μ艶の非磁性トナーを得た。これを [トナーTI
J とする。
(2)  ト す − T 2 トナーT1の製造において、スチレン−〇−ブチルアク
リレート共重合体の代りに、スチレン−n−プチルアク
リレートーメチルメタクリレート共重合体(単量体組成
比=7o : 20 : 10) 100重量部を用い
たほかは同様にして、平均粒径が10.5μlの非磁性
トナーを得た。これを[トナーT2Jとする。
(3)  ト ナー T 3 トナーT1の製造において、スチレン−〇−ブチルアク
リレート共重合体の代りに、スチレン−n−ブチルメタ
クリレート共重合体(単量体組成比=65 : 35)
 100重量部を用いたほかは同様にして、平均粒径が
11.3μ閣の非磁性トナーを得た。これを [トナー
T3J とする。
(現像剤の調製) 後記第2表に示す組合せおよび配合量のキャリアとトナ
ーとシリカ微粒子とVa族元素の酸化物微粒子とを用い
て下記のようにして現像剤を調製した。
すなわち、まずトナーに、シリカ微粒子を添加配合し、
これらをヘンシェルミキサにより混合することにより、
トナー粒子の表面にシリカ微粒子を付着させ次いで同様
にしてVa族元素の酸化物微粒子を付着させ次いでこれ
らをキャリアに混合することにより現像剤を調製した。
(有機潜像担持体) (1)有機潜像担持体P1 キャリア発生物質としてアンスアンスロン系顔料を用い
、キャリア輸送物質としてカルバゾール誘導体を用いて
形成された負帯電性2MM造の感光層を、回転ドラム状
のアルミニウム製導電性支持体上に積層して有機潜像担
持体をvI成した。これを[有機潜像担持体P1」とす
る。
(2)  有機潜像担持体P2 キャリア発生物質としてビス7ゾ系顔料を用い、キャリ
ア輸送物質としてヒドラゾン系誘導体を用いたほかは有
機潜像担持体P1と同様にして有機潜像担持体をvI成
した。これを[有機潜像担持体P2J とする。
(3)有機潜像担持体P3 キャリア発生物質としてビスアゾ系顔料を用い、キャリ
ア輸送物質としてスチリルFリアリールアミンM誘導体
を用いたほかは有機潜像担持体P1と同様にして有機潜
像担持体を構成した。これを[有機潜像担持体P3Jと
する。
〈実写テスト〉 (1)  テスト1 (常温環境条件下における実写テ
スト) 負電荷潜像を形成するための有機潜像担持体、磁気ブラ
シ現像器、コロナ放電を生じさせるコロナ転写器、ウレ
タンゴムよりなるクリーニングブレードを有してなるク
リーニング器とを只・えてなる電子写真複写機rU  
[lix1550MRJ (小西六写真工業社製)の改
造機を用い、温度20℃、相対湿度50%の常温環境条
件下において、8万コビイに於て有機態潜像担持を交換
して15万回にわたり複写画像を形成する実写テストを
行い、下記の項目についてそれぞれ評価した。
各実施例および比較例において、用いた現像剤は前記第
2表に示す通りである。
なお、以上の実写テストにおいて、その他の現像条件は
次の通りである。すなわち、有機潜像担持体の帯電時に
おける表面電位(最高電位)は−500V、マグネット
ロールは回転型で現像スリーブの表面における磁束密度
は800ガウス、有機潜像担持体と現像スリーブの移動
方向は同方向で、有機潜像担持体の周速度と現像スリー
ブの周速度の比は1 :2、現像スリーブに印加した直
流バイアス電圧は一150vである。
結果を後記tlS3表に示す。
■かぶり 「サクラデンシトメータ」 (小西六写真工業社!りを
用いて、原稿濃度が0.0の白地部分の複写画像に対す
る相対濃度を測定して判定した。なお白地反射濃度を0
.0とした。評価は、相対濃度が0.01未満の場合を
「○」トシ、0.01以上’?’0.03未満の場合を
「Δ」とし、0.03以上の場合をrXJとした。
■画偉濃度 「サクラデンシトメータ」(小西六写真工業社製)を用
いて、原稿濃度が0.0の白地部分の複写画像に対する
相対濃度を測定した。
0画質 複写画像を、画像抜け、画像乱れ、画像掃目、階調性、
鮮明性の5つの観点から目視により判定した。評価は、
良好である場合を「○」、若干不良であるが実用レベル
にある場合を[Δ]、不良で実用的には問題のある場合
を「×」とした。
なお、「画像抜け」とは画像の一部が欠ける現象を表し
、「画像乱れ」とは画像全体において不規則な濃淡の差
及び画像周辺にトナーが付着している現象を表し、「画
像掃目」とは画像に線状の濃淡の差が現れる現象を表す
■解像度 JIS 24916に倣い、ブレイドとして1mm当り
等間隔の横線を4.0本、5.0本、6.3本、8.0
本を設けたチャートを使用し、横線の判別できるブレイ
ドを解像度として表示した。
■転写率 転写工程を経た後において、転写紙に転写されたトナー
の重量と、有機潜像担持体上に残留したトナーの重量と
を測定することによって算出した。
■トナー飛散 複写機内および複写画像を目視によりm察し、トナー飛
散がほとんど認められず良好である場合を「○」、トナ
ー飛散が若干認められるが実用レベルにある場合を「Δ
」、トナー飛散が多く認められ実用的には問題のある場
合を「×」とした。
■クリーニング性 画像の形成を繰返して行った後、クリーニングブレード
によりクリーニングされた直後の有機潜像担持体の表面
を目視により観察し、有機潜像担持体の表面への付着物
の有無により判定した。評価は、付着物がほとんど認め
られず良好である場合をrOJ、付着物が若干認められ
るが実用レベルにある場合を「Δ」、付着物が多く認め
られ実用的には問題のある場合をrXJとした。
(2)  テスト2(高湿環境条件下における実写テス
ト ) 環境条件を、温度33℃、相対湿度85%の高温高湿環
境条件としたほかは、テスト1同様にして実写テストを
行い、上記の項目についてそれぞれ評価した。結果を後
記ff14表に示す。
以下余白゛・ 第3表および第4表の結果からも理解されるように、本
発明の現像剤によれば、現像工程においては、磁気ブラ
シ現像法により有機潜像担持体に形成された負電荷潜像
をかぶり、画像抜け、画像掃目、トナー飛散、画像濃度
の低下を伴わず階調性、解像度の良好な現像を達成する
ことができ、そして転写工程においては、静電転写手段
により画像乱れ、階調性、解像度の低下を伴わずに高い
転写率で転写することができ、またクリーニング工程に
おいては、簡単な構造のクリーニングブレードにより良
好にクリーニングすることができ、これらの結果かぶり
、画像抜け、画像乱れ、画像掃目、フリンジ現象のない
鮮明な画質で、しがも画像濃度が高くて階調性、解像度
の良好な鮮明な画像を形成することができる。
そして、多数回にわたる画像形成プロセスを遂行する場
合においても、安定して良好な画像を形成することがで
きる。
また、高温高温環境下においても良好な画像を多数回に
わたり安定に形成することができる。
また実施例4及び5は比較例に比べると遥かに良好な結
果を与えるが、実施例間では階調性、解像度に於て見劣
りする結果を与えており、シリカ微粒子の表面処理には
7ミノ変性したンランカップリング剤及びシリコーンオ
イルよりも、同じく7ミノ変性したシリコーンオイル、
シリコーンゴム及びシリコ−シリ1脂の方が好しいこと
を示しでいる。
以上の実施例に比べ比較例は実用面で甚だ問題が多いこ
とは表からも明かである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像剤の現像を遂行するために好適に
用いることができるe電像現像装置の一例を示す説明図
である。 10−m−有機潜像担持体  10^−−一導電性支持
体10B−−−感光層      11−m−現像スリ
ーブ12−−−マグネットロール 13−m−規則ブレ
ード1フーーー現像剤層 (磁気ブラシ) 18−m−直流バイアス電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被覆キャリアと非磁性トナーと正帯電性シリカ微粒子と
    V_a族元素の酸化物微粒子とを含有する負電荷潜像現
    像剤。
JP62108208A 1987-04-30 1987-04-30 負電荷潜像現像剤 Pending JPS63271471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108208A JPS63271471A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 負電荷潜像現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108208A JPS63271471A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 負電荷潜像現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63271471A true JPS63271471A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14478759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62108208A Pending JPS63271471A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 負電荷潜像現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63271471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482806A (en) * 1990-09-17 1996-01-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer composition for electrostatic latent image comprising toner and carrier coated with inorganic oxide particles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482806A (en) * 1990-09-17 1996-01-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer composition for electrostatic latent image comprising toner and carrier coated with inorganic oxide particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021317A (en) Electrostatic latent image developer with toner particles surface treated with a polysiloxane having ammonium salt functional groups
JPS63271469A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63271471A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63271475A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63271473A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63271479A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63284567A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63271476A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63284565A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63271478A (ja) 負電荷潜像現像剤
JP2663017B2 (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法
JPS63271470A (ja) 負電荷潜像現像剤
JP2663018B2 (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法
JPS63271472A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63271468A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63271477A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63169658A (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法
JP2663020B2 (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法
JPS63271474A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPS63284564A (ja) 負電荷潜像現像剤
JPH01114857A (ja) 画像形成方法
JP2663019B2 (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法
JPS63174069A (ja) 静電像現像用磁性トナ−および静電像現像方法
JPS63195663A (ja) 静電像現像方法および画像形成方法
JPS63174054A (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法