JPS63271295A - 文字出力装置 - Google Patents

文字出力装置

Info

Publication number
JPS63271295A
JPS63271295A JP62104363A JP10436387A JPS63271295A JP S63271295 A JPS63271295 A JP S63271295A JP 62104363 A JP62104363 A JP 62104363A JP 10436387 A JP10436387 A JP 10436387A JP S63271295 A JPS63271295 A JP S63271295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
code
characters
character
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62104363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827614B2 (ja
Inventor
虫明 一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP62104363A priority Critical patent/JPH0827614B2/ja
Publication of JPS63271295A publication Critical patent/JPS63271295A/ja
Publication of JPH0827614B2 publication Critical patent/JPH0827614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 表示すべき文字を表わす文字コード・データを含む表示
コマンド内に優先表示させたい文字の範囲を示す分離表
示制御コードを設け、このコードによって示される範囲
の文字を他の文字に優先して所定の表示桁位置に表示さ
せるようにした。この優先表示によって上記の他の文字
の中に消された文字がありかつその消された文字と一体
となるべき文字が表示されて残るような場合には、この
一体となるべき文字も消去することによって見やすい表
示を得るようにした。
発明の背景 この発明は各種のデータ処理装置において表示コマンド
によって与えられた文字コード・データによって指示さ
れた文字を多桁型の表示装置に表示するための表示処理
装置に関する。
多桁型の表示装置、たとえば多桁型の螢光表示管の各桁
には一般に1文字(1キヤラクタ)が表示される。した
がって1表示装置がたとえば20桁のものであれば最大
200文字の表示が可能であるから1表示コマンド内に
は20以下の文字を指定する文字コード・データを含ま
せておけば指定されたすべての文字の表示ができる。
ところが1文字を2桁以上にわたって表示するような場
合、たとえば出願人の昭和62年4月15日付特許願(
I)「ハングル文字生成方法」に記載のように1つのハ
ングル文字を表示区画2桁または3桁にわたって表示す
るような場合には1表示コマンドに含まれる文字コード
の桁数とこれを表示装置に表示したときの桁数が一致し
ない。そうすると1表示コマンドに含まれる文字コード
・データによって指定されている文字のすべてを表示で
きない場合がある。
表示させるべき文字にはそれを表示することが絶対的に
必要であるというものもある。このような不可欠の文字
の表示ができないとなると表示そのものが無意味となっ
てしまう。
発明の概要 この発明は2表示コマンドに含まれる文字コードによっ
て指定される文字のすべてがたとえ表示装置に表示でき
ない場合であっても、所定の文字については必ず表示す
ることができるとともに他の文字を見やすくした表示処
理装置を提供することを目的とする。
この発明は2表示すべき文字を表わす一連の文字コード
・データを含む表示コマンドが与えられたときに、この
表示コマンドによって指定された文字を、複数桁の表示
区画が配列されている表示装置に表示するものにおいて
1表示コマンド内に優先表示させたい文字の範囲を示す
分離表示制御コードを含ませておき、この分離表示制御
コードによって示された範囲の文字を上記表示装置の所
定の表示区画に他の文字に優先して表示するよう制御す
るとともに、この優先表示によって上記の他の文字の中
に消された文字がありかつその消された文字と一体とな
るべき文字が表示されて残る場合にはこの一体となるべ
き文字を消去するよう制御する手段を設けたことを特徴
とする。
したがって1表示コマンドによって指定されたすべての
文字がたとえ表示装置に表示できない場合であっても、
少なくとも分離表示制御コードによって示された範囲の
文字は優先して必ず表示されるようになる。所定の文字
が優先して表示されるから、そのために上記の他の文字
の中に消されてしまうものもある。この消されてしまっ
た文字と一体となるべき文字が表示されて残ると、この
表示されて残った文字の意味が分らなくなるおそれがあ
る。たとえば2または3桁の表示区画にわたって1つの
ハングル文字を表示したときにその1または2桁分のみ
が表示されても全体としての1文字のハングル文字を判
読できないことがある。この場合にはこの発明によると
残った一部の文字の表示を消去してしまっている。した
がって、意味不明な文字がなくなるので全体として見や
すい表示となっている。
実施例の説明 この発明を電子キャッシュ・レジスタ(ECR)におけ
るハングル文字の表示に適用した実施例について詳述す
る。
(1)ECRの構成 第1図はECRの外観を示している。ECRIはその下
部に設けられかつ開閉自在のキャッシュ・ドロアを備え
たキャッシュ・ボックス2.登録のために人力された。
メモリから取出されたまたは算出された部門コード、商
品名9価格1合計金額、顧客の支払金額、釣銭等を表示
するためのオペレータ用表示器3.この表示器3とは逆
方向を向いて配置されかつ同じような取引データを表示
するための顧客用表示器4.上記のような取引データが
プリンタ5(第2図参照)によって印字されたレシート
の発行口5a、部門コード、商品コード、金額1個数、
その他の取引情報を入力するためのキーボード6、およ
びクレジット・カードに関する個人照合または有効性の
検査等のためにそのカードを挿入するためのカード挿入
ロアaを備えている。
第2図は上記のECR1の電気的構成を示している。E
CRIにおける登録処理の全体的な動作はメインCPU
IIによって制御され、このメインCPUIIはその実
行プログラムを格納したROM12および登録処理に必
要なデータ、その他のデータをストアするためのRAM
13を備えている。また、メインCPUIIには上記キ
ーボード6ならびにクレジット・カードに記録されてい
るデータを読取るおよび必要ならば書込むカード・リー
ダ/ライタ7が接続されている。
オペレータ用表示器3.顧客用表示器4およびプリンタ
5はサブCP U31.41.51によってそれぞれ制
御される。これらのサブCP U31.41.51には
メインCPUIIから後述する表示コマンド。
印字コマンドがそれぞれ与えうれる。サブCPU31、
41.51には1表示または印字ドツト・パターンを発
生するキャラクタ・ゼネレータとして働くROM32.
42.52およびメインCPUIIから与えられるコマ
ンド、その他のデータをストアするRAM33.43.
53を備えている。サブCPU31゜41は、メインC
PUIIによって与えられる文字コードを含む表示コマ
ンドを後述するように解析処理して、ROM32.42
内のドツト・パターンを用いてハングル文字ならびにア
ルファベットおよび数字の混在した情報を表示するよう
制御する。
サブCPU51も同じように与えられる印字コマンドの
解析、印字処理を行なう。
第3図は表示器3,4にそれぞれ備えられている表示パ
ネル34の一例を示している。表示パネル34にはlq
数の表示区画35が横一列に並べられている。英文字(
アルファベット)、数字(θ〜9までの1桁の数字)、
記号等は1区画35に1個表示されるので、1個の表示
区画35を1桁分と呼ぶことにする。表示パネル34は
、複数のドツト表示管(たとえば蛍光表示管)を横に並
べることによって、液晶表示器によって、その他のドツ
ト表示器によって構成することができる。
第4図は5×7ドツト表示器の1桁分の表示区画35を
拡大して示すものである。この表示区画35は横5ドツ
ト、縦7ドツトに配列されたS1〜S35の35個のド
ツト・セグメント3Bから構成されている。
表示区画35は5×7ドツトに限られる必要はない。た
とえば7×9でもよいし、他の1千意のドツト配列を採
用できる。
以下の説明では5×7ドツトの表示区画35をもつ表示
器における動作を例として述べるが、任意のドツト配列
のものを用いることができるのはいうまでもない。表示
器におけるドツト配列に応じてROM32.42にスト
アされるドツト・パターンが若干修正されよう。
(2)ハングル文字の生成とコマンド・フォーマット ハングル文字は、子音字母(以下単に子音という)19
個、母音字母(以下単に母音という)21個およびパッ
チム(終速子音)27個を、子音+母音、子音+母音+
パッチムのように組合せることによって構成される。子
音+母音の組合せで399個の文字が、子音十母音十パ
ッチムの組合せで10,773個の文字がそれぞれ構成
され、これらの組合せの総数はIf、172個となる。
この組合せにおいて、子音は左または上に置かれ、母音
は右または下に置かれる。パッチムは。
子音+母音からなるハングルの常に下に置かれる。
表示器3,4には、ハングル文字と、英語のアルファベ
ット、数字、記号等(これらを英数字と略す)とが表示
される。ハングル文字1字の指定は16ビツトで行なわ
れ、英数字1字は8ビツトで指定される。
第5図(A)はハングル文字指定コードのフォーマット
を示している。最上位ビット(第15ビツト)はハング
ル文字か英数字かを識別するための区分コードであり、
このビットが1であればハングル文字であり、0であれ
ば(後述するように英数字コードは8ビツトによって構
成されるが)英数字である。他の15ビツトは、上位か
ら5ビツトずつそれぞれ子音、母音およびパッチムを指
定するために用いられる。すなわち、第14ビツト〜第
10ビツトは子音コード、第9ビツト〜第5ビツトは母
音コード、第4ビツト〜第Oビツトはパッチム・コード
である。これらのコードのとりうる範囲が第5図(B)
に示されている。子音は上述のように19種類あるので
、これらはコード00001〜+0011  (16進
数表現で$01〜$13)によって指定される。母音は
21種類であるからコード00001〜10101  
(l[i進数表現で$01〜$15)で指定される。パ
ッチムは27種類あるので、コード00000〜111
11  (16進数表現で$00〜$ IF)のうち、
 ie進数表現で$10.  $11.  $13. 
 $00および$lFを除<27のコードによって指定
される。パッチムはその16個において子音と字母が共
通であるから、後に分るようにそのドツト・パターンを
子音と共有する。子音19種類のうち3種類のみパッチ
ムになり得ない子音があり、それがコード$10.  
$11゜$13で指定されているので、これらのコード
が除かれている。また、  $00.  $IFのとき
はパッチム無しとみなされる。
このようにして、 18ビツトの情報量によって。
11.172個のハングル文字が指定可能となる。
第6図(A)は英数字を指定するコードのフォーマット
を示している。英数字のためのASCI Iコードまた
はJI87単位符号においてはすべての英数字は7ビツ
トで表現されている。最上位ビット(第7ビツト)は必
ず0になっている。この実施例ではこのような従来のコ
ード大系をそのまま流用している。すなわち、8ビツト
の英数字コードの最上位ビット0は区分コードで英数字
を表わし、他の7ビツトで英数字を指定する。
この英数字コードのとりうる範囲はoooooooo〜
01111111 (16進数表現で$00〜$7F)
である。
第7図、−第8図および第9図は上述した子音コード、
母音コードおよびパッチム・コードによって指定される
実際の子音字母、母音字母およびパッチム字母を示して
いる。これらの図において5ビツトのコードを上位1ビ
ツトと下位4ビツトとに分け、これらを18進数で表わ
している。
子音は上述したようにハングル文字の構成において左ま
たは上に配置される。すべての子音が左に配置される可
能性があり、また上に置かれる可能性がある。ハングル
文字の構成において左に配置されたときの子音を側子音
と呼びCvで略すことにする。また上に置かれたときの
子音を上子音と呼びCHと略すことにする(第7図参照
)。
母音はハングル文字の構成において右または下に置かれ
る。第8図を参照して、子音の右に置かれるコード$0
1〜$04.$OA〜$OEの母音を垂直母音と名付け
、■Vで略す。子音の下に置かれるコード$05〜$0
9の母音を水平母音と名付け。
VHで略す。さらに垂直母音と水平母音を組合せて構成
される母音がある。それはコード$OF〜$15によっ
て指定されるもので、一般に複合母音と呼ばれるものと
区別するために、ここでは慢々合母音と名付け、VH+
VVで略すことにする。
一般にコード$O1〜$OAの10個の母音は基本母音
と呼ばれ、$OB〜$15の11個の母音は複合母音と
呼ばれている。複合母音には基本母音同志の組合せによ
り構成されるものと、複合母音と基本母音とを組合せて
(&成されるものとがある。主に後者を指す用語として
(一部例外もある)複々合母音を用いる。
パッチムには子音字母と同一字母のパッチム(コード$
O1〜$OF、  $12)と、子音2字の組合せによ
ってつくられるパッチム(コード$14〜$IE)とが
あり、後者をトウル・パッチムと呼ぶことにする。略称
はともにCPである。
上述したように表示パネル34における1表示区画35
は横5ドツト×縦7ドツトのドツト・セグメント36か
ら構成されており、ドツトの数が少ないので1つのハン
グル文字を1表示区画35で表示しきれない場合がある
。そこで1表示区画で表示しきれないときには、2表示
区画または3表示区画にわたって1ハングル文字を表示
するようにしている。2または3表示区画にわたって表
示した場合に一般的に読みづらくなるが、できるだけ読
みやすくなるよう最適な表示品位を保つ工夫がなされて
いる。
第1O図は表示器のドツト数5×7の制限とハングル文
字パターンとのかねあいから、全ハングル文字II、1
72字を9種類の表示パターンに分類していることを示
している。・また第11図は母音を驕準として表示パタ
ーンの分類を示している。この分類テーブルはROM3
2または42にストアされている。
第3図も参照して、パターン4および5は1表示区画で
表示できる組合せを示している。パターン1,2.6.
7および8は2表示区画で表示できる組合せを、パター
ン3および9は3表示区画にわたって表示されるハング
ル文字パターンをそれぞれ示している。
第10図に示すハングル文字表示パターンから。
キャラクタ・ジェネレータとして働(ROM32゜42
にどのような子音字母ドツト・パターン、母音字母ドツ
ト・パターン、パッチム字母ドツト・パターンをあらか
じめ作成しておく必要があるかが理解できる。
この図を参照して、子音のうち側子音Cvは垂直母音V
V (VV  、VV2)と組合せて使用される(表示
パターン1〜3)。側子音CVについては各字母のドツ
ト・パターンが1種類あれば足り、19個の側子音Cv
についてその例が第12図(A)に示されている。
上子音CH(CH、CH2)は水平母音VH(VH、V
H、VH、VH4)と組合せて使用される(表示パター
ン4〜9.とくに表示パターン4〜6)。19個の上子
音について標準的なドツト・パターンが第12図(B)
に示されるように作成されている。これを上子音CH1
とする。組合せの仕方によっては縦のドツト数の少ない
ドツト・パターンが必要となることがあるので(たとえ
ば表示パターン5)、上記の標準的なドツト・パターン
に加えて、特定の5個の上子音については、同図に示さ
れているように、もう1種類のドツト・パターンがあら
かじめ作成されている。
これを上子音CH2とする。
子音については、それが側子音Cvであっても上子音C
Hであっても(CH,CH2のいずれも)同じコードで
指定される(第7図参照)。
9個の垂直母音vvのドツト・パターンについても(表
示パターン1〜3)最適な表示品位を得るために、縦の
ドツト数の多いもの(これをvV とする)と少ないも
の(これをvV2とする)との2種類が作成されている
。その例が第12図(C)に示されている。
水平母音VHについては(表示パターン4〜6)、縦の
ドツト数および位置によって4種類のものがつくられて
おり、その例が第12図(D)に示されている。これら
をVH、VH、VH3゜VH4で区別する。水平母音は
5個であるが、そのすべてについて4種類のドツト・パ
ターンかある訳ではなく、必要に応じて設定されている
第8図を用いて説明したように垂直母音と水平母音の指
定コードは異なっている。
表示パターン7〜9の母音は曵々合母音(コード$OF
〜$15;第8図参照)で水平母音vHと垂直母音VV
に分解でき、これらの組合せVH+VVによって表示可
能である。たとえば表示パターン7および9ではvHl
またはvH2+■v 、パターン8ではvHlまたはv
H2+V V 2である。したがって、複々合母音につ
いてのドツト・パターンは作成されていない。
パッチムCPは垂直母音の下の位置(表示)くターン2
,8)かハングル文字の右側の位置(表示パターン3.
6.9)に置かれる。トウル・パッチムを含む27個の
パッチムに対して、第12図(E)(P)に示すように
、標準的なドツト・パターン(CP、とする)と、特定
の5個のパッチムに対して縦ドツト数の少ないドツト・
パターン(CP 2とする)とが定められている。
第12図(A)〜(P)に示す109個のドツト・パタ
ーンはキャラクタ・ゼネレータとして働くROM32.
42(およびROM 52)にあらかじめストアされて
いる。これらのドツト・パターンとコードとの関係をま
とめたのが第13図である。Q印はドツト・パターンが
あることを示している。
また()内の数字は縦方向を専有するドツト数(以下、
縦ドツト数という)を示している。2種類の上子音、2
種類の垂直母音、4種類の水平母音、2種類のパッチム
をそれぞれ区別するためにサブ・コードが用いられる。
また、()内に示した縦ドツト数を示すデータもテーブ
ル等の形であらかじめROMにストアされている。なお
第13図では作表の便宜上、子音とパッチムの一部につ
いてはコードおよびハングル字母を共通にして図示され
ている。
上述したように複々合母音は水平母音と垂直母音との組
合せによってそのドツト・パターンが作成されるために
、複々合母音のドツト・パターンはROMにストアされ
ていない。これに代えて複々合母音のドツト・パターン
の発生のために水平母音と垂直母音との組合せテーブル
が第14図のようにあらかじめ作成され、 ROM32
.42に設定されている。
(3)表示処理一般 第15図はメインCPUIIによってサブCPU31ま
たは41に与えられる表示(または印字)コマンドのフ
ォーマット、およびこのコマンドから指令された文字が
表示(印字)される様子を示すものである。表示コマン
ドは、コマンド・コードを先頭にしてその後に表示すべ
き文字を指定するコード(文字コード・データ)が表示
位置の順で並んでいる。上述したようにハングル文字1
字は2バイト(16ビツト)のコードによって指定され
、英数字は1バイト(8ビツト)コードによって指定さ
れる。文字コードやデータ中には一般にハングル文字と
英数字とが混在している。しかもハングル文字コードと
英数字コードとはバイト数が異なる。したがって、サブ
CPU31または41は表示コマンドを受取ったときに
ハングル文字と英数字とをまず区別しなければならない
表示コマンドはメインCP U 11から送られてきた
ときにサブCPU31または41に接続されたRAM3
3もしくは43または他の適当なバッファに一時的にス
トアされる。このストア場所を指定するためにアドレス
−ポインタが用いられ、アドレス・ポインタは1バイト
分の場所を1単位として指定する。説明の簡略化のため
に、第15図の中段に示すように表示コマンド中の文字
コード・データの先頭の1バイト分のデータのストア場
所のアドレス・ポイントを01次の1バイト分のデータ
のストア場所を1.というようにアドレス・ポイントと
して1バイト分のストア場所に連続番号が付けられてい
るものとする。
第22図はサブCPU31または41によって実行され
る表示コマンドにおけるハングル文字と英数字の判別処
理を示している。
アドレス・ポインタがまず初期化され、先頭のストア場
所のアドレス・ポイント(すなわち0)を示す値に設定
される(ステップ101)。このアドレス・ポインタの
示すポイントから2バイト分のコード・データの最上位
ビットが0か1かがチェックされる(ステップ102)
。第5図および第6図を参照して説明したように最上位
ビットは区分コードであり、この区分コードが1ならば
それを含む2バイトのコード・データはハングル文字を
示すものであり、Oの場合にはそれを含む1バイトのコ
ード・データは英数字を示すものである。
最上位ビット−1の場合にはハングル文字コードである
と判断して、このコードがとりうるコード範囲$ 82
40〜$ CIEBPの間にあるかどうかがチェックさ
れる(ステップ104.105)。この範囲内のもので
あれば、ハングル文字コードであると判断してその旨を
RAM33または43の所定のエリアにストアしくステ
ップ10B)、上記範囲外であれば未定義のコードであ
る旨を同じようにRAMにストアする(ステップ107
)。この後、アドレス・ポインタに+2してステップ1
02に戻り、同じような処理が繰返される。
最上位ビットがOの場合には英数字コードであると判断
してその旨をRAMにストアしくステップ109)、ア
ドレス・ポインタに+1して(ステップ110)、ステ
ップ102に戻る。
上記の処理の繰返しによって表示コマンド中のすべての
文字コード・データについての解析が終了すれば(ステ
ップ111)、  この判定処理は終る。
この解析の結果に基づいて次に各コードによって表わさ
れるドツト・パターンの生成処理に進み、第15図の最
下段に示されるようなハングル文字と英数字との組合せ
が表示器3または4に表示されることになる。
英数字は指定された1文字を指定された位置の1表示区
画35に表示すればよいので、従来から知られたやり方
で行なうことができる。もちろん英数字のドツト・パタ
ーンもROM32または42にストアされている。
ハングル文字のドツト・パターン生成および表示処理は
やや複雑であり、その処理手順の一部が第23図に示さ
れている。この処理はサブCPU31または41によっ
て実行される。
上記の解析処理によってハングル文字コードであると判
定された2バイト(18ビツト)分の文字コードをバッ
ファ等に読出し、これを区分コード(1ビツト)、子音
コード(5ビツト)、母音コード(5ビツト)およびパ
ッチム・コード(5ビツト)分解する(ステップ121
)。この分解処理の様子が第16図上段および中段に示
されている。
2バイトのハングル文字コードが16進数表現で$ 8
43r’の場合には、子音コードは$O1,母音コード
は$01.パッチム・コードは$IFであることが分る
次にパッチム・コードの解読によってパッチムか有か無
かが判定される(ステップ122)。パッチム・コード
のとりうる範囲は第9図に示したように$01〜$OF
、  $12.  $14〜$lEであるのでこの範囲
内のものかどうかの検査を行なえばよい。
フード$lFは上記のとりうる範囲内には無いからパッ
チム無しと判定される。
パッチム無しの場合には、第11図を参照して。
表示されるパターン類型はパターン1,4または7であ
り、これらは母音の種類によって分類される。したがっ
て、母音コードが示す母音の種類が検査され(ステップ
123)、母音コードが垂直母音であれば表示パターン
1の生成処理に(ステップ124)、水平母音であれば
表示パターン4の生成処理に(ステップ125)、複々
合母音であれば表示パターン7の生成処理に(ステップ
126)それぞれ進む。
第16図に示す例において母音コード$O1は垂直母音
であるから2表示パターン1の表示処理(ステップ12
4)が行なわれる。この処理は最も簡単である。表示パ
ネル34内の2つの表示区画35が用いられ、第1番目
の表示区画には子音コードによって示されるドツト・パ
ターンが、第2番目の表示区画には母音コードによって
指定される2種類のドツト・パターンのうちパターンV
vlがそれぞれ表示される。子音コード$O1,母音コ
ード$01の場合の表示例が第16図の下段に示されて
いる。
表示パターン4は2つのパターンに分けられる。それは
上子音CHと水平母音V Htとの組合せ(これをパタ
ーン4−1という)、および上子音CHと水平母音VH
2との組合せ(これを■ パターン4−2という)である。これらの2つの表示パ
ターンが第17図に示されている。
」二子音CH1の縦ビット数は、第13図からも分るよ
うに、3または4である。これに対して水平母音VH1
の縦ビット数は3または1である。したがって、上子音
CHと水平母音VH,のいか■ なる組合せにおいてもそれらの縦ビット数の合計は表示
区画35の縦ビット数である7を超えることはなく、パ
ターン4となるすべてのハングル文字は原則的に表示パ
ターン4−1で表示可能である。
しかしながら、上子音コード$04.$OCまたは$O
Eの字母と水平母音コード$07または$08の字母と
の組合せにおいては、ドツト・パターンCHとVHlと
の合成によって生成された文字が非常に見づらくなる。
そこで水平母音のドツト・パターンVH1に代えて縦ビ
ット数が2であるドツト・パターン■H2が用いられる
。そして、」二手部の上子音ドツト・パターンCH1と
下半部の水平母音ドツト・パターンV H2との間に1
ビツト分のスペースが置かれる。これが表示パターン4
−2である。
したがってステップ125の表示パターン4の生成処理
ではまず、与えられた文字コードにおける上子音と水平
母音との組合せが上述したパターン4−2となるべき特
定のものかどうかが判定される。上記特定のものでなけ
ればパターン4−1にしたがって、特定のものであれば
パターン4−2にしたがってそれぞれ1つの表示区画に
表示する。表示パターン4−2のドツト・パターンが生
成される様子が第18図に示されている。
このパターン4の生成処理の手法は、後に示すパターン
6.7.8および9の生成処理においてfり用される。
ステップ126における表示パターン7の生成アルゴリ
ズムの詳細が第24図に示されている。またこのアルゴ
リズムにしたがって行なわれる複々合母音を含むハング
ル文字の生成過程の一例が第19図に示されている。こ
れらの図を参照して、まず複々合母音を水平母音と垂直
母音とに分解する(ステップ131)。上述したように
複々合母音のドツト・パターンはあらかじめ作成されて
いず。
その代わりに慢々合母音を構成する水平母音と垂直lす
音との組合せテーブル(第14図参照)がROM32ま
たは42にストアされている。この組合せテーブルを参
照して、指定された複々合母音を構成する水平母音(V
HまたはVH2)のコードと垂直母音(VV、)のコー
ドとをみつけ出す。第19図の例では、コード$OFの
複々合母音が指定されているから、これはコード$05
の水平母音とコード$01の垂直母音とから構成するこ
とかできることが分る。
表示パターン7のハングル文字は表示パネル34の2つ
の表示区画35を用いて表示される。次に。
子音コードによって指定された上子音CH1のドツト・
パターンと上記の処理で検索された水平母音(VHまた
はVH2)とが上述した表示パターン4の作成手法で合
成され、第1番目の表示区画に表示される(ステップ1
32)。第19図の例ではコード$01の上子音とコー
ド$05の水平母音とが組合されている。続いて上記処
理で検索された垂直母音(vVl)のドツト・パターン
が第2番ITlの表示区画に表示される(ステップ13
3)。
第23図ステップ122でパッチムをと判断されたとき
には第25図に示す処理に進む。ここでもまず母音コー
ドがチェックされ、垂直母音か、水平母音かまたは複々
合母音かが判断される(ステップ141)。
垂直母音の場合には第11図の分類テーブルからも分る
ように表示パターン2または3となる。表示パターン2
は1つのハングル文字を2つの表示区画で表示するもの
であり9表示パターン3は3つの表示区画を用いて表示
する。できるだけ少ない表示区画で1つのハングル文字
を表示することが好ましいので、まずパターン2で表示
可能かどうかがチェックされる(ステップ142)。表
示パターン2,3のいずれにおいても第1番目の表示区
画には子音コードによって指定された側子音が表示され
る。したがって、ハングル文字を構成する垂直母音(縦
ドツト数の少ない母音vv2)とパッチムCP1の組合
せ、が1表示区画におさまるかどうかがチェックの対象
となる。
第13図を参照して、垂直母音V V 2の縦ドツト数
は3または4であり、パッチムCP1の縦ドツト数は3
,4または5である。したがって縦ドツト数が7の1表
示区画に表示可能な組合せは。
縦ドツト数3の垂直母音vv2と縦ドツト数3のパッチ
ムCP 、縦ドツト数3のv■2と縦ドツト数4のCP
 および縦ドツト数4のvv2と縦ドツト数3のCPl
である。これらの場合には表示パターン2のドツト・パ
ターンの生成が行なわれる(ステップ145)。この処
理では、第2番目の表示区画に母音コードによって指定
された垂直母音V V 2のドツト・パターンとパッチ
ム・コードによって指定されたパッチムCPIのドツト
・パターンとが合成されて表示される。
上記の組合せ以外の場合には表示パターン3の生成処理
が行なわれる(ステップ146)。この処理では、第2
番目の表示区画に母音コードによって指定される垂直母
音ドツト・パターンのうち縦ドツト数の多いvvlのパ
ターンが表示され、第3tr目の表示区画に指定された
パッチムCP1のドツト・パターンが表示される。
母音の種類の判定において水平母音であることが分りだ
場合には、ハングル文字が表示パターン5で表わすこと
ができるかどうかが検査される(ステップ143)。表
示パターン5は子音、母音およびパッチムの組合せを1
表示区画に収めるものである。表示パターン5の組合せ
が可能であれば指定されたハングル文字をこのパターン
5で表示し、不可能な場合には表示パターン6が使用さ
れる。表示パターン6は、第1番目の表示区画に子音と
母音の組合せを、第2番目の表示区画にパッチムをそれ
ぞれ表示することによって、2表示区画で1ハングル文
字を表現する。
表示パターン5は、縦ドツト数の異なる字母の組合せに
応じて第20図に示すように表示パターン5−1.5−
2および5−3に分類される。表示パターン5−1は、
縦ドツト数2の子音ドツト・パターンCH2と縦ドツト
数2の母音ドツト書パターンvH3と縦ドツト数3のパ
ッチム・ドツト・パターンCP1を縦に並べることによ
って構成される。表示パターン5−2は縦ビット数3の
CHと縦ドツト数2のVH4と縦ドツト数2のC20と
によって、パターン5−3は縦ドツト数3のCHと縦ド
ツト数1のVH3と縦ドツト数3のCPlとによってそ
れぞれ構成される。最上段の子音の縦ドツト数が多い方
がより品位の高いハングル文字の表現が可能なので表示
パターン5−1よりもパターン5−2の方が優先的に採
用される。これらの表示パターン5−1〜5−3を構成
する子音、母音およびパッチムの字母を第21図に示す
コードによって指定されたハングル文字がパターン5−
1〜5−3のいずれかで表現できるかどうかをチェック
するにあたって、まず母音コードがチェックされる。母
音コードがドツト・バ9  > V H4をもつも(7
) ($05.  $013.  $07゜$08)で
あれば表示パターン5−2で表現できる可能性がある。
この場合には1次に子音コードが縦ドツト数3の上子音
ドツト・パターンCH。
をもつ字母を示していること(CHlの中には縦ドツト
数が4のものもある)6およびパッチム・コードが縦ド
ツト数2のドツト中パターンCP2をもつ字母を示して
いることを条件にパターン5−2が選択される。母音コ
ードがドツト・パターンvH4をもつものを示してはい
るが(この母音コードはドツト中パターンvH3をもも
っている)、上記の子音とパッチムの条件を満たさない
場合には9次に子音コードが縦ドツト数2のドツト・パ
ターンCH2をもつものであり (縦ドツト数2のCH
は縦ドツト数3のCHlに含まれる)、かつパッチム・
コードが縦ドツト数3のドツト・パターンCP1をもつ
ものであることを条件に表示パターン5−1で表示可能
と判定する。母音コードがドツト・パターンVH4をも
つものであっても子音コードまたはパッチム・コードが
表示パターン5−1または5−2の条件を満たさない場
合には表示パターン6で表現すると判定する。
残った表示パターン5−3で表現可能かどうかをみるた
めに、母音コードが縦ドツト数1のドツト・パターン■
H3をもつもの(これは母音コード$09のみ)かどう
かをチェックし、そうであれば子音コードが縦ドツト数
3のドツト・パターンCH1をもつものであり、かつパ
ッチム・コードが縦ドツト数3のドツト・パターンCP
lをもつものであることを条件に表示パターン5−3を
採用する。それ以外の場合には表示パターン6となる。
表示パターン5−1.5−2または5−3で表示可能と
判定されれば、そのパターンに応じたドツト・パターン
がROM32または42から読出され、これらが重ね合
わされることによって1表示区画に指定されたハングル
文字が表示される(ステップ147)。
それ以外の場合には表示パターン6の生成処理に進む(
ステップ148)。この表示パターン6の表示処理にお
いて第1番目の表示区画には、与えられた子音コードお
よび母音コードのドツト・パターンCHおよびVHまた
はVH2が、第17図に示した表示パターン4と同じ手
法にしたがって表示され、第2番目の表示区画にはパッ
チム・コードによって指定された表示バターCPIが表
示される。
ステップ141の母音コードの分析において複々合母音
と判定されたときには9表示パターン8で表現できるか
どうかが判定される(ステップ!44)。表示パターン
8は2表示区画で1ハングル文字を表わすものである。
表示パターン8で表現できなければ、1ハングル文字を
3表示区画を用いて表現する表示パターン9が採用され
る。
表示パターン8で表現できるかどうかの判定は1表示パ
ターン7の表示処理の場合と同じように、第14図に示
すテーブルを用いて睨々合母音を水平母音(VHまたは
VH2)と垂直母音(Vv またはVv2)とに分解す
る。次に1分解した垂直母音と与えられたパッチムとが
1表示区画で表現できるものであるかどうかを、上述し
た表示パターン2で表現可能かどうかの処理と同じ手法
を用いて判定する。表示可能であればパターン8が採用
され、不可能であればパターン9となる。
表示パターン8で表示可能ということになれば、まず表
示パターン4の表示処理で用いた手法によって、子音コ
ード(CHl)と上記の分解した水平母音コード(VH
またはVH2)の各ドツト・パターンを上下に重ねて第
1番目の表示区画に表示し1次に第2番目の表示区画に
は分解された垂直母音と指定されたパッチムのドツト・
パターンを重ねて表示する(ステップ149)。表示パ
ターン9を表示するときには、第1番目の表示区画につ
いては上記パターン8と同じ処理を、第2および第3番
目の表示区画についてはパターン3のと同じ処理が用い
られる(ステップ150)。
(4)分離表示制御コードと表示処理 第26図は受信した表示コマンドの文字コード・データ
の一部とこの文字コード・データに基づいて表示パネル
34に表示された内容とを示している。8ビツトからな
る英数字コードによって指定される英数字は必ず1つの
表示区画35に表示される。表示パネル34の1表示区
画35を1桁と呼ぶことにしであるので、これに対応し
て文字コード・データにおいてもその8ビツト分を1桁
と呼ぶことにする。第26図では表示コマンドは20桁
から構成され2表示パネル34にも20桁分の表示区画
(20個の表示区画)35が設けられているものとする
第26図(1)は表示コマンド内の文字コード・データ
が英数字コードのみを含む場合を示している。上述のよ
うに1桁の英数字コードが示す1つの英数字は1表示区
画に表示されるから、20桁の英数字コードの示すすべ
ての英数字が20個の表示区画35を含む表示パネル3
4に丁度表示される。表示コマンド内の各文字コードの
桁位置とその文字が表示される表示パネル34上の桁位
置とは一致している。
第26図(2)は表示コマンド内の文字コード・データ
がハングル文字コードのみからなり、しかもこのハング
ル文字コードが1文字を1表示区画で表示可能な(すな
わち第10図パターン4の)ハングル文字を指定してい
る場合を示している。ハングル文字コードは16ビツト
すなわち2桁を必要とする。2桁の文字コードが表わす
ハングル文字が1桁の表示区画35に表示されるので、
20桁の文字コード・データによって表わされるすべて
のハングル文字が10桁の表示区画に表示され、10桁
の表示区画が余ってしまう。表示コマンド内の各文字コ
ードの桁位置とその文字が表示される表示パネル34上
の桁位置とは一致しない。
第26図(3)は表示コマンド内の文字コード・データ
がハングル文字コードのみからなり、しかもこのハング
ル文字コードが1文字を2表示区画で表示可能な(たと
えば第10図パターン1の)ハングル文字を指定してい
る場合を示している。2桁の文字コードが表わすハング
ル文字が2桁の表示区画35に表示されるので、20桁
のコマンド・データによって表わされるすべてのハング
ル文字が丁度20桁の表示区画に表示される。表示コマ
ンド内の各文字コードの桁位置とその文字が表示される
表示パネル34上の桁位置とは一致する。
第26図(4)は表示コマンド内の文字コード・データ
がハングル文字コードのみからなり、しかもこのハング
ル文字コードが1文字を表示するのに3表示区画を必要
とする(たとえば第10図パターン9の)ハングル文字
を指定している場合を示している。2桁の文字コードに
よって表わされるハングル文字が3桁分の表示区画35
に表示されるので、20桁の文字コード・データによっ
て表わされるすべてのハングル文字は20桁の表示区画
には表示しきれず2表示パネル34からはみ出してしま
う。表示コマンド内の各文字コードの桁位置とその文字
が表示される表示パネル34上の桁位置とは一致しない
第2B図(5)は1表示コマンドの文字コード・データ
中に、英数字コード、2表示区画を必要とするハングル
文字コードおよび3表示区画を必要とするハングル文字
コードが混在している例を示している。この場合にも表
示できない文字が生じる。また1表示コマンド内の各文
字コードの桁位置とその文字が表示される表示パネル3
4上の桁位置とは一致しない。
第26図(8)は1表示コマンドの文字コード・データ
中に英数字コードと1表示区画で表示できるハングル文
字のコードとが混在している例を示すもので、すべての
文字を表示しても1またはいくつかの表示区画35が余
ってしまう。表示コマンド内の各文字コードの桁位置と
その文字が表示される表示パネル34上の桁位置とは一
致しない。
第26図(7)は2表示コマンドの文字コード・データ
中に英数字コードと表示のために3表示区画を必要とす
るハングル文字のコードとが混在している例を示し、こ
れは第26図(5)の場合と同じ結果になる。
第26図(8) (9)については後述する。
以上をまとめると、ハングル文字を含むデータを表示す
る場合には1表示コマンドによって与えられたすべての
文字が表示パネル34内に表示しきれない場合がある。
表示コマンドの文字コード・データと表示区画35の桁
数が同じ20の上記の場合のみならず2表示コマンドの
文字フード・データが表示区画35の桁数よりも少し少
なくても同じように表示しきれない場合が起こりうる。
逆に1表示コマンドによって与えられたすべての文字を
表示しても表示区画が余ってしまう場合が起こりつる。
表示コマンド中のすべての文字を表示パネルに表示でき
ないとすると次のような問題が生じる。
表示器3または4に表示すべきデータには絶対的に表示
されることが必要なものが含まれている。
このように表示が絶対のデータが表示できなかったとす
ると表示器3,4の存在が無意味となる。
たとえば表示器3.4に商品名とその価格を表示するよ
うな場合に、商品名の一部または全部は表示できなくて
も、ECRIの正確な操作のためには価格は絶対的に表
示しなければならない。
このような問題を解決するために表示コマンドの文字コ
ード・データ中に分離表示用の制御コードすなわちU 
S (unit 5eparator)コードが導入さ
れている。この制御コードUSは、USコードのある桁
以降の文字コードを表示パネル34上の所定の表示区画
に優先して表示すべきことを表わしている。
第27図(A)は制御コードUSを含む表示コマンドの
コード・データの例を示している。USコードは第5桁
目に入っている。第20桁口〜第6桁目まではハングル
文字(および英数字)のコードから構成され、第4桁目
〜第1桁目まではハングル文字と英数字(場合によって
は英数字のみ、またはハングル文字のみ)のコードから
構成されている。このような文字コード・データは次の
ようなCPU31または41の処理によって表示器3ま
たは4に表示される。
第27図(r3)を参照して、まず第20桁口からUS
コードの直前の第6桁目までの文字コードを上述の「(
3)表示処理一般」で述べた手順によって解析し、これ
らの文字コードによって指定された文字を表わすドツト
・パターンを展開し、各表示区画35に対応する第1の
バッファにストアする(第1ステツプ)。第27図(B
)における第1ステツプに対応する図面は、上記のドツ
ト・パターンの展開によって第20桁口から第3桁目ま
での表示区画35が専有されたことを示している。コー
ドSPはスペース・コードであり、ここには文字は表示
されない。
次にUSコード以降の第4折目から第1折目までの文字
コードを同じように解析し、これらの文字コードによっ
て指定された文字を表わすドツト・パターンを展開し、
第2のバッファにストアする(第2ステツプ)。
そして、第2ステツプにおいてUSコード以降の文字が
4桁分の表示区画を要することが分るので、これらのド
ツト・パターンを第1ステツプで展開したドツト・パタ
ーンの第4桁目〜第1桁目の表示区画に表示するものと
して第1のバッファに優先してストアする(第3ステツ
プ)。これによって、第1ステツプで展開された第3桁
目と第4桁目のドツト・パターンは消去される。
したがって最終的に第20桁目の表示区画から第5桁目
の表示区画までは第1ステツプで展開されたドツト・パ
ターンが、第4桁目の表示区画から第1桁目の表示区画
までは第2ステツプで展開されたドツト・パターンがそ
れぞれ表示される。すなわちUSコード以降の文字コー
ドによって表わされる文字が第1桁目〜第4桁目の表示
区画に他の文字に優先して表示されることになる。
この優先表示される文字と他の表示文字とを区別するた
めに、USコードの位置すなわち第5桁目にスペース・
コードSPを入れ、第5桁目の表示区画にはいかなる文
字も表示しないようにするとよい。
上記の説明ではより分りやすくするためにドツト・パタ
ーン展開用の2つのバッファを用いているが、USコー
ド以降の文字コードによるドツト・パターンの表示のた
めに必要な表示区画数があらかじめ分っている場合には
(たとえば第4桁口〜第1桁目が英数字である場合)、
USコード以降の文字のドツト・パターンを第1のバッ
ファの第4桁目から展開するようにしてもよい。そうす
れば第2のバッファは不要となる。
USコード以降の文字コードによるドツト・パターンの
表示のために必要な表示区画数があらかじめ分っていな
くても、その文字コードから必要な表示区画数を導き出
せば第1のバッファに直接にこれらのドツト・パターン
を展開することが可能となる。
すべての文字コードをドツト・パターンに展開する前に
、これらの文字コードの文字を表示するために必要な表
示区画数を算出し、この算出した値を用いて各文字を表
示すべき区画位置を決定し、その後ドツト・パターンの
展開(すなわちキャラクタ・ゼネレータとしてのROM
32.42からのドツト・パターンの読出し)を行なう
ようにすることもできる。
第27図(A)の文字コード・データにおいて、第20
桁目〜第6桁目までの文字コードの示す文字を表示した
ときに専有する表示区画が15桁よりも少ない場合(第
27図(B)の第1ステツプでは18桁となり15桁を
超えている)にも、USコード以降の第4桁目〜第1桁
目までの文字コードによって表わされる文字を所定桁の
表示区画(たとえば第4桁目)以降に表示するようにす
ると、優先表示すべき文字の表示位置が一定しているの
で優先表示すべき文字に特定の意味(たとえば価格)を
もたせたときに非常に見やすい表示となる。
第27図(B)に示す処理によると第1ステツプで第3
桁目と第4桁目の表示区画に表示されるものとして展開
された文字は、USコード以降の優先文字表示のために
消去されている。たとえば、この消去された第3,4桁
目の文字が3表示区画で表示されるハングル文字の一部
を構成しているとすると、他の部分が第5桁口に残るが
、この第5桁目の文字は中途半端な文字となってしまう
このような中途半端な文字が残ってしまった例が第26
図(8)に示されている。この例ではUSコードは文字
コード・データ中の第16桁目にある。第18.17桁
目の文字コード$ 9210および第20、19桁目の
文字コード$ 85F5によって指定されたハングル文
字は表示のためにともに3表示区画を要求している。し
たがって、USコード以降の優先文字を第15桁目の表
示区画以降に表示したと ′きに、第17.18桁目の
表示区画には文字コード$ 9216によって指定され
るハングル文字が中途半端な形で残ってしまう。
このような中途半端なハングル文字は意味不明なことが
あるので消してしまった方が見やすい。
第16.17桁目の中途半端な表示をクリアした表示例
が第26図(9)に示されている。表示コマンドは第2
6図(8)のものと同じである。
このような中途半端な文字を消去する処理のために、第
28図に示すような1表示コマンドにおける表示コード
の桁位置とこれを表示したときに専有される表示パネル
34の表示区画35の桁位置との関係を示すテーブルを
作成しておくとよい。USコード以降の優先文字を第1
5桁目から表示することが分ると、第15桁目はこのテ
ーブルの17〜15桁位置に含まれているので、第17
.第18桁目の文字コードの表示は行なわないと判定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はECRの外観を示す斜視図、第2図はECRの
電気的構成を示すブロック図、第3図はECRにおける
表示器の表示パネルの構成を示す[E面図、第4図は」
−記表示パネルの表示区画のドツト・セグメントを示す
図である。 第5図(A)はハングル文字指定コードのフォーマット
を示す図、第5図(B)は同指定コードのとりうる範囲
を示す図、第6図(A)は英数字を指定するコードのフ
ォーマットを示す図、第6図(n)は同指定コードのと
りうる範囲を示す図である。 第7図は子音コードと子音字母との対応関係を示す図、
第8図は母音コードと母音字母との対応関係を示す図、
第9図はパッチム・コードとパッチム字母との対応関係
を示す図である。 第10図は表示パターンの類型を示す図であり。 第11図はこれらの表示パターンの分類を母音を基準に
示す図である。 第12図(A)〜第12図(F)はキャラクタ・ゼネレ
ータとしてのROMにストアされる字母表示のためのド
ツト・パターンの例を示す図である。 第13図は作成されかつストアされている字母のドツト
・パターンを各字母およびその指定コードごとに整理し
て示す図であり、第14図は復々合母音を構成する水平
母音と垂直母音との組合せをテーブルにして示す図であ
る。 第15図は表示コマンドのフォーマットおよびこのコマ
ンドから指定された文字が表示される様子を示す図であ
る。 第16図は表示パターン1のハングル文字が指定コード
を分解することによって表示される様子を示す図である
。 第17図は表示パターン4が2種類に分類できる様子を
示す図、第18図は表示パターン4のハングル文字の生
成9表示処理過程を示す図である。 第19図は、複々合母音を含む表示パターン7のハング
ル文字の生成9表示処理過程を示す図である。 第20図は表示パターン5が3種類に分類できる様子を
示す図、第21図は3種類に分けられた表示パターン5
を構成する具体的な字母を整理して示す図である。 第22図は表示コマンドを受けたときにサブCPUによ
って行なわれるハングル文字と英数字とを識別する処理
手順を示すフロー・チャートである。 第23図から第25図はサブCPUによって実行される
各種表示パターンのハングル文字作成1衷示処理手順を
示すフロー・チャートである。 第26図(1)〜(9)は表示コマンド中の文字コード
・データとその表示例とを示す図である。 第27図(A)は表示分R制御コードを含む文字コード
・データを示し、第27図(B)はこのような文字コー
ド・データの表示処理の手順を示すものである。 第28図は表示コード・データの桁位置と表示区画l二
の桁位置とを関係づけるテーブルを示す図である。 1・・・ECR。 3.4・・・表示器。 5・・・プリンタ。 11・・・メインCPU。 12・・・メインCPUのROM。 I3・・・メインCPUのRAM。 31、41・・・表示処理用サブCPU。 32、42・・・サブCPUのキャラクタ・ゼネレータ
として働<ROM。 33、43・・・サブCPUのRAM。 34・・・表示パネル、35・・・表示区画。 3G・・・ドツト・セグメント。 以  上 N3図 第4図 L=−−−−−−−−−−J 第5図 (A) (B) 第6図 (B) 第10図 パターン1       パターン2       パ
ターン35ドツト 5ドツト パターン4       パターン5      ノシ
ーン6パターン7      パターン8      
 パターン9jll1図 パターンの分類 第12図 (A) 第12図 (C) 垂直短母音(W2)−−−91 第12図 (D) 水平短母音(VH4)−一−4m 第12図 (E) パ7ナム(CP、) −−−16個 第12図 (F) トラルパッチム(CP、)  −−−IIイ固バプチム
(CP2) −−−51 第 基本ドツト・パターン(109パターン)第14図 13rj!J 第15図 第16図 第17図 第旧図 冒 第19図 Cフ        rs )ヨ 1122図 ― 第28図 手続辛市正書(自発) 昭和62年8月え2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示すべき文字を表わす一連の文字コード・データを含
    む表示コマンドが与えられたときに、この表示コマンド
    によって指定された文字を、複数桁の表示区画が配列さ
    れている表示装置に表示するものにおいて、 表示コマンド内に優先表示させたい文字の範囲を示す分
    離表示制御コードを含ませておき、この分離表示制御コ
    ードによって示された範囲の文字を上記表示装置の所定
    の表示区画に他の文字に優先して表示するよう制御する
    とともに、この優先表示によって上記の他の文字の中に
    消された文字がありかつその消された文字と一体となる
    べき文字が表示されて残る場合にはこの一体となるべき
    文字を消去するよう制御する手段を設けことを特徴とす
    る表示処理装置。
JP62104363A 1987-04-30 1987-04-30 文字出力装置 Expired - Fee Related JPH0827614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104363A JPH0827614B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 文字出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104363A JPH0827614B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 文字出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63271295A true JPS63271295A (ja) 1988-11-09
JPH0827614B2 JPH0827614B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=14378744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104363A Expired - Fee Related JPH0827614B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 文字出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827614B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028111A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Katsumi Hashimoto 多言語対応型の通信端末、サーバおよびプログラムならびに多言語対応型携帯電話システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817660A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS5898782A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 横河電機株式会社 表示器を備えた装置
JPS6073571A (ja) * 1983-09-01 1985-04-25 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン デ−タ表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817660A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS5898782A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 横河電機株式会社 表示器を備えた装置
JPS6073571A (ja) * 1983-09-01 1985-04-25 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン デ−タ表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028111A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Katsumi Hashimoto 多言語対応型の通信端末、サーバおよびプログラムならびに多言語対応型携帯電話システム
JP2009059069A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Katsumi Hashimoto 多言語対応型の通信端末、サーバおよびプログラムならびに多言語対応型携帯電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827614B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63271295A (ja) 文字出力装置
JP2740575B2 (ja) 文字処理装置
JP2606917B2 (ja) 画像処理方法
JPS63310062A (ja) 組立式文字生成方法
JPS63271289A (ja) 文字出力装置
JPS63311295A (ja) 表示処理方法
JPS63256989A (ja) ハングル文字生成方法
JPS63256990A (ja) ハングル文字の字母作成方法
JPS63256458A (ja) ハングル文字コード識別方法および装置
JPH083705B2 (ja) 表示処理装置
KR930006475B1 (ko) 한글 처리방법 및 장치
JPS63296973A (ja) 印字方法および装置
JPS63296088A (ja) ハングル文字生成方法
JPS59231583A (ja) 電子機器
JPH0533911B2 (ja)
JPS63293072A (ja) 印刷装置
JPS59230754A (ja) 電子機器
JPS63149759A (ja) 文書編集装置
JP3256990B2 (ja) 文書処理装置
JPH0432957A (ja) 文字処理装置
JPH067309B2 (ja) 電子機器
KR19990077888A (ko) 문자정보 처리장치
JP2548129B2 (ja) 文章入力装置
JPS60245074A (ja) 自動ルビ表示方式
JPH06236372A (ja) 文字表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees