JPS63270939A - 衝突ダンパ - Google Patents

衝突ダンパ

Info

Publication number
JPS63270939A
JPS63270939A JP10306887A JP10306887A JPS63270939A JP S63270939 A JPS63270939 A JP S63270939A JP 10306887 A JP10306887 A JP 10306887A JP 10306887 A JP10306887 A JP 10306887A JP S63270939 A JPS63270939 A JP S63270939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
mass
video
sensor
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10306887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatoku Abiru
久徳 阿比留
Yoshihide Murase
村瀬 良秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10306887A priority Critical patent/JPS63270939A/ja
Publication of JPS63270939A publication Critical patent/JPS63270939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は塔状構造物、一般鋼構造物の防振装置に関する
ものである。
「従来の技術」 従来の衝突ダンパの概念を第2図に示す。
構造物が振動すると質量を有する物体が移動し、構造物
に固定した被衝突物に衝突する。
その時、運動エネルギの一部が吸収されるため振動を抑
える効果が生ずる。
「発・明が解決しようとする問題点」 従来の衝突ダンパは第3図に示すように、構造物の振幅
によってその防振効果が変動する。
即ち、構造物の振幅が小さくて、質量を有する物体Aが
被衝突物Bに衝突しない範囲では防振効果はなく、構造
物の振幅が次第に大きくなって、AがBに衝突を始める
と、大きな防振効果が得られ、−さらに振幅が大きくな
ると、今度は防振効果が低減してくる。
このように、防振効果が変動するため、実用面で使いに
くいものであった。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上記従来の問題点を解決したもので、質量を有
する物体であって、構造物に設けられて構造物の振動に
従って振動または移動して他の被衝突物に衝突する際に
生ずる運動エネルギの吸収作用を利用して構造物の振動
を制御する衝突ダンパにおいて、制振対象の前記構造物
の振動振幅を検出するセンサを備え、センサの検出値に
応じて被衝突物の位置を移動させて質量を有する物体の
運動可能距離を任意に調整し得る移動調整手段を具備し
た衝突ダンパである。
即ち、被衝突物を、構造物の振幅に応じて、常に衝突物
が適度な衝突を起こすような位置に移動させるのである
「作用」 衝突物が被衝突物と常に適度な衝突を起こすことにより
、第4図に示すように構造物の振幅によらず常に大きな
防振効果が得られるのである。
「実施例」 本発明の一実施例を第1図に示す。
構造物lに質量を有する物体2と構造物1上を移動可能
に支持された被衝突物3から成る衝突ダンパが設置され
ている。被衝突物3は、それを物体2の振動方向に移動
させるためのねじ4によって支持され、ねじ4はそれを
出し入れするための図示していないモータおよびギアか
らなる駆動部5を貫通している。
質量を有する物体2にはそれが被衝突物3に衝突する面
に衝突時の運動エネルギの吸収を大きくし、更に衝突時
の騒音を減らすために、反発弾性の小さいゴム等の衝撃
吸収材6が貼り付けられている。
ねじ4の出し入れは構造物1の振動を割振対象の構造物
lの振動振幅を検出するセンサ7によって検出し、その
検出した振幅に応じて制御器8によって駆動部5のモー
タを動かすことにより、自動的に行ない、物体2の運動
可能距離りを任意に調整することができる。
「発明の効果」 本発明は蒸気構造であるので、構造物の振幅に応じて自
動的に衝突物を被衝突物のクリアランスを変化させるこ
とにより、常に最適のエネルギ吸収率(吸収エネルギ/
構造物の運動エネ、  ルギ)が得られるようになり、
振幅によらず大きな防振効果が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は従来の衝
突ダンパの概念図、第3図は構造物の振幅と防振効果と
の関係を示すぐらふ、第4図は従来タイプと本発明タイ
プとの防振効果の比較を示す。 1:構造物      2:質量を有する物体3:被衝
突物     4:ねじ 5:駆動部      6:衝撃吸収材7:センサ  
    8:制御器 特許出願人   E菱重工業株式会社  17−’ :
:’ 、 :、−:;第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、質量を有する物体であって、構造物に設けられて該
    構造物の振動に従って振動または移動して、他の被衝突
    物に衝突する際に生ずる運動エネルギの吸収作用を利用
    して、前記構造物の振動を抑制する衝突ダンパにおいて
    、制振対象の前記構造物の振動振幅を検出するセンサを
    備え、該センサの検出値に応じて、前記被衝突物の位置
    を移動させて前記質量を有する物体の運動可能距離を任
    意に調整し得る移動調整手段を具備してなることを特徴
    とする衝突ダンパ。
JP10306887A 1987-04-28 1987-04-28 衝突ダンパ Pending JPS63270939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10306887A JPS63270939A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 衝突ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10306887A JPS63270939A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 衝突ダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270939A true JPS63270939A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14344343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10306887A Pending JPS63270939A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 衝突ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297398U (ja) * 1989-01-18 1990-08-02
JP2009243539A (ja) * 2008-03-29 2009-10-22 Tokai Rubber Ind Ltd 制振装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297398U (ja) * 1989-01-18 1990-08-02
JP2009243539A (ja) * 2008-03-29 2009-10-22 Tokai Rubber Ind Ltd 制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930017737A (ko) 서스펜션 제어장치
JPH063239B2 (ja) 調整可能な振動ダンパ
JPH0664902B2 (ja) 分離マウントを有するデイスク・フアイル
JPH04360976A (ja) 構造物の振動制御装置
JP2002061703A (ja) 防振方法及びこの防振方法を用いた防振装置
US4466034A (en) Carriage assembly
JPS63270939A (ja) 衝突ダンパ
JPH05162524A (ja) 緩衝装置の減衰力制御方法
JP2005265132A (ja) 衝撃振動吸収方法及び制振装置
JPS59187129A (ja) 振動制御装置
JPH03256772A (ja) シリアルプリンターの制震構造
JPS633478Y2 (ja)
JP2979952B2 (ja) ボールねじ装置
JP4072752B2 (ja) 車両用制振走行システム
JPH06262583A (ja) マニピュレータ用振動防止装置
JPH10110774A (ja) 衝撃振動吸収方法及び制振装置
JPH04501788A (ja) ソレノイドの衝撃吸収緩衝構造とその制御方法
JP3605176B2 (ja) 上下方向アクティブ制振装置
JPH06221031A (ja) 制振装置
CN217259805U (zh) 一种新型汽车喇叭支架
KR102289833B1 (ko) 중공형 드라이브 샤프트용 가변 댐퍼
SU881431A1 (ru) Устройство дл гашени колебаний
JPH09225883A (ja) 吸振機構付きロボット
JPH0674289A (ja) 能動制振装置
JPH024268Y2 (ja)