JPS63269933A - 脱穀装置の扱室受網 - Google Patents

脱穀装置の扱室受網

Info

Publication number
JPS63269933A
JPS63269933A JP10337787A JP10337787A JPS63269933A JP S63269933 A JPS63269933 A JP S63269933A JP 10337787 A JP10337787 A JP 10337787A JP 10337787 A JP10337787 A JP 10337787A JP S63269933 A JPS63269933 A JP S63269933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving net
threshing
rectangular frame
handling
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10337787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585264B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Watanabe
泰弘 渡辺
Kiyoshi Sekiguchi
関口 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP62103377A priority Critical patent/JP2585264B2/ja
Publication of JPS63269933A publication Critical patent/JPS63269933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585264B2 publication Critical patent/JP2585264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、水稲、陸稲、麦、豆などの穀類の脱穀に使
用される脱穀装置の、扱室受網に関するものであり、と
くには、湿ったもしくは濡れた穀類の脱穀に際するふる
い目の目詰りを有効に防止するものである。
(従来の技術) 脱穀装置に適用されて、脱粒、こなし、粗選別などに寄
与する従来既知の扱室受網としては、たとえば第6図に
示すものがある。
図中1は、扱室内に、回転駆動可能に配置した扱胴を、
2は、この扱胴1の周面に、その周方向および軸線方向
へ間隔をおいて設けたそれぞれの抜歯を示し、また3は
、扱胴1の下側に配設されて、その周面に沿う形状に湾
曲する扱室受網を示す。
ここで、平面形状が、a−a矢視図に示すようにほぼ矩
形をなすこの扱室受y43は、たとえば、線径が約2〜
2.6φ、ふるい目寸法、いいがえれば網目寸法が8〜
25mm程度のクリンプ金網、織金網などからなる金網
にて構成されており、このような扱室受網3は、取付フ
レーム4の縁枠4aにその周辺部分を、また、十字状に
延在する中間支持桟4bにその中間部を、取付プレート
5を介してそれぞれ溶接、ねじ止めなどすることによっ
て、所定の位置に位置決め保持されている。
なお図中6は、扱胴1の回転方向へ延在して扱室受網3
から幾分上方へ突出する弓形金具を示し、溶接、ねじ止
めなどによって、縁枠4aおよび中間支持桟4bにそれ
ぞれ取り付けられるそれぞれの弓形金具6は、穀稈から
分離された穀粒、穂切れその他の、穀稈移動方向への移
動を一時的に堰止めて、扱室受網3の選別およびこなし
性能を高め、穀粒損失を防止すべく機能する。
かかる扱室受網3は、高い剛性を有する他、それの取付
フレーム4への取り付けが比較的容易であり、しかも安
価であるという利点を有することから、現在市販の脱穀
装置に最も多用されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、かかる従来の扱室受網3は、撥水性の低い鋼
線を素材としていることから、たとえば、湿った稲穂の
処理を行った場合には、穂切れ、藁屑などがその扱室受
M43に極めて付着し易いことに加え、その受網3は、
鋼線の織上体にて構成されていることから、各鋼線の交
差部に藁屑、穂切れなどが挟まり易く、さらに、扱室受
網3の上面には、鋼線の織り上げに起因する凹凸が存在
することから、扱室受網3上に配設じた弓形金具6と、
その受網3を構成する鋼線との間には、第6図のb−b
断面図に示すような小さな隙間7が発生し、その隙間7
に小枝梗、藁屑などが挟まり易いことにより、扱室受N
43の網目、いいかえればふるい目が比較的早期に目詰
りして脱穀処理能力が低下するとともに、多量の砕米が
発生するという問題がある一方、ふるい目の目詰りの防
止のためには、頻繁なる作業の中断ならびに扱室受網3
の掃除が必要になるという他の問題があった。
この発明は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、穀類の乾燥状態においてはもちろん、湿潤状
態においてもなお、ふるい目の目詰りを極めて有効に防
止することができる扱室受網を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明の脱穀装置の扱室受網は、とくに、撥水性にす
ぐれた合成樹脂材料の成形体にてそれぞれのふるい目を
区画するとともに、扱胴の回転方向へ延在する少なくと
も一本の突条を、その成形体の上表面に、接合もしくは
密着させたものである。
なお、ここで接合というときは、突条と成形体とを接着
剤その他によって事後的に接着する場合の他、それら両
者を一体成形する場合をも含むものとする。
(作 用) このような扱室受網は、脱粒、こなし、粗選別などのそ
れ本来の機能を十分に発揮し得ることはもちろん、たと
えば、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
フェニレンオキサイド、ポリカーボネート、ポリアミド
、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリフェニレンサルファイド、ポリスチレンま
たはアクリロニトリル−ブタジェン樹脂のようなI合本
性にすぐれた合成樹脂材料にてそれを構成することによ
り、その受網への穂切れ、藁屑などの付着、からみ付き
などを有効に防止することができる。
またここでは、扱室受網のふるい目を、合成樹脂材料の
成形体にて区画することにより、ふるい目を構成するそ
れぞれの桟部材が、それらの交差部にて相互に一体とな
るので、桟部材の交差部への藁屑、穂切れ、小枝梗など
の入り込みが十分に防止されることになる。しかも、合
成樹脂材料の成形体にて構成した扱室受網は、凹凸のな
い平坦な上表面を有することになるので、その成形体の
上表面に接合もしくは密着させた突条と、成形体との間
からは、穂切れ、小枝梗などが入り込み得る隙間を完全
に除去することが可能となる。
従って、この扱室受網によれば、種々の原因によって発
生するふるい目の目詰りが十分に防止されることになり
、これがため、穀粒水分の多少を問わず、受網の頻繁な
る掃除を必要とすることなく、脱穀処理能力を長期間に
わたって維持することができるとともに、破砕粒の発生
を有効に防止することができる。
(実施例) 以下にこの発明を図示例に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す図であり、図中11
はこの発明の扱室受網を示す。
この扱室受網11は、撥水性、好ましくは、このことに
加えて1.耐摩耗性にもすぐれた合成樹脂材料、たとえ
ば、平均分子量が70万〜500万の超高分子量ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリオキシメチレン、ポリフ
ェニレンオキサイド、ポリカーボネイト、ポリアミド、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリフェニレンサルファイド、ポリスチレンまた
はアクリロニトリルブタジェン−スチレン樹脂を用い、
それのモールド成形によって、矩形枠12を形成すにと
ともに、この矩形枠12内に、それの対向するそれぞれ
の二辺と平行に延在して、それの中央部もしくはその近
傍部分にて交差する二本の入代13a、13bをそれぞ
れ形成し、また、それぞれの入代13a、13bと、矩
形枠12とで区画される四個の升目内に、扱胴の回転方
向へ延在する複数本の縮機14aと、それの軸線方向へ
延在する複数本の縮機14bとをそれぞれ形成すること
によって複数個のふるい目15を区画し、さらに、扱胴
の回転方向へ延在する大桟13a1ならびに矩形枠12
の、穀稈の排出側に位置する入代13aと平行に延在す
る矩形枠部分12aの上表面に、それらのほぼ全長にわ
たって延在して扱室内へ突出する二条の突条16,17
をそれぞれ一体成形してなる。 ここにおいて、扱室受
網11の、突条16,17を除←厚さは、通常は3〜1
0薗とすることができ、また、それぞれのふるい目15
の寸法は、たとえば11 とすることができる。
このような扱室受網11は、従来例で述べたように、そ
の矩形枠12を取付フレーム4の縁枠4aに、またそれ
ぞれの入代13a、13bを中間支持桟4bに、取付プ
レートを介してまたは直接的に、それぞれの取付孔位置
にて固定することにより使用に供することができる。
なおここで、それぞれのふるい目15の区画に寄与する
それぞれの縮機14a、14bの頂部をともに、たとえ
ばa−a断面図に示すように、横断面形状が上向き曲線
となるよう形成してそれらの縮機14a、14bと藁屑
その他との接触面積を減少させた場合には、それらの、
縮機14a。
14bへの付着、ひいてはふるい目15の目詰りを有効
に防止することができ、このことは、扱室受網11に十
分なる剛性を付与し得る限りにおいて、絹様14a、1
4bの横断面形状を円形とした場合も同様である。
また、図示のような扱室受網11において、比較的大き
な耐荷重性が要求される場合には、織金網、硬鋼線5合
成繊維のモノフィラメントまたは撚線その他からなる補
強芯を、それぞれの桟13a、13b、14a、14b
および矩形枠12内に埋め込むことによって、および/
または第2図に示すように、突条16,17と平行に延
在する縮機14aの全部もしくは一部に、それらの下方
へ突出してそれらのほぼ全長にわたって延在する下面リ
ブ18をそれらに一体成形することによって、扱室受y
411の剛性の、所期した通りの向上をもたらす。なお
ここで、扱室受網11の寸法との関連において、それの
剛性が、縮機14aの延在方向のみならず、それと直交
する縮機14bの延在方向にも不足する場合には、縮機
14bにもまた下面リブを一体成形し得ることはもちろ
んである。
以上のように構成してなる扱室受網11によれば、ここ
における合成樹脂材料に固有の物性である撥水性により
、乾いた穀類はもちろん、湿ったもしくは濡れた穀類の
脱穀に際し、それぞれの桟13a、13b、14a、1
4bおよび矩形枠12への藁屑その他の付着、引掛り、
からみつきなど、ひいては、ふるい目15の目詰りを有
効に防止することができ、このことは、それぞれの縮機
14a、14bの頂部を、前述したような曲面形状とす
ることによって、より顕著なものとなる。
またここでは、それぞれの桟13a、13b。
14a、14b相互の交差部およびそれらと矩形枠12
との交差部の全てを一体形成していることから、それら
の交差部に、藁屑その他が挟まることに起因する目詰り
の進行が確実に防止されることになる。
これらのことに加えて、この例では、穂切れ、藁屑、穀
粒などの、穀稈移動方向への流動を制限して、十分なる
こなし処理、選別などを可能ならしめ、併せて、穀粒の
、扱室外への飛び出しを阻止するそれぞれの突条16,
17を、人様1.3 aおよび矩形枠部分12aに一体
成形しており、それらの突条16,17の下面には、藁
屑その他が入り込む余地が全く存在しないことから、そ
こからの目詰りの進行もまた有効に防止されることにな
る。
従って、この扱室受網11によれば、ふるい目が目詰り
の、それぞれの原因が十分に除去されるので、たとえ穀
粒が濡れている場合であっても、受網の頻繁なる掃除を
必要とすることなく、脱穀処理能力を長期間にわたって
維持することができ、また、目詰りに起因する破砕粒の
発生を有利に防止することができる。
なお、図示例において、合成樹脂材料を、耐摩耗性にも
すぐれたものとした場合には、扱室受網11への錆の発
生はもちろん、早期摩耗をも十分に防止して耐久時間を
従来品の数倍にまで高めることができる。また、図示例
の人様13a、13bおよび矩形枠12のそれぞれの幅
を、従来例に示した取付フレーム4の、中間支持桟し4
bおよび縁枠し4aを完全に覆い得るものとした場合に
は、取付フレーム4と扱室受綱11との間に藁屑その他
が挾まるのをもまた十分に防止することができる。
第3図はこの発明の他の実施例を示す図であり、この例
は、−の扱室受綱11を、二枚の成形体19.20にて
構成したものである。
ここにおけるこの扱室受網11は、二枚の成形体19.
20のそれぞれを、取付フレームに固定するに際し、も
しくは予め、扱胴の軸線方向へ延在する人様13b位置
にて、相欠き継ぎしたものであり、この扱室受網11も
また、絹様14a。
14bによって、前述したと同様に区画したふるい目1
5を具える他、それぞれの成形体19゜20に、入代1
3b部分を除いて、これもまた前述したと同様に、一体
成形した突条部分16a。
16bおよび17a、17bを具え、これらの突条部分
のうち、相互に整列する二本づつにて突条16.17を
それぞれ構成する。
第4図は、第3図に示す扱室受網11の剛性の向上のた
めに、第2図で述べたと同様、突条16゜17と平行に
延在する絹様14aに、それらの下方へ突出する下面リ
ブ18を一体成形したものである。
なお、これらの実施例に示すところにおいて、二枚の成
形体19.20の接合構造は、所要に応じて、既知の他
の欠き合せ継ぎ、あり掛け、はぞ差しなどとすることも
できる。
これらの実施例によってもまた、扱室受網11は、脱粒
、こなし、粗選別などのそれ本来の機能を十分発揮する
ことができる他、突条16,17の作用の下で、十分な
るこなし処理および選別と、穀粒損失の防止とを実現す
ることができ、さらには、扱室受網それ自体が撥水性に
すぐれた合成樹脂材料にて構成されており、しかも、そ
れぞれの桟13a、13b、14a、14bその他の交
差部が一体成形されているとともに、突条部分16a、
  16 b、  17 a、  17 bもまた、そ
れぞれの成形体表面上に一体成形されていることにより
、ふるい目15の目詰りを極めて有効に防止することが
できる。
第5図は、突条の他の形成例を示す断面図である。なお
ここでは、一方の突条16の形成例についてのみ説明す
るが、他方の突条17も同様にして形成し得ることはも
ちろんである。
ここで、第5図(a)に示す例は、人様13aの幅方向
中央位置で、その上表面に突条16を一体成形したもの
であり、また、第5図(b)に示す例は、絹様14aの
真上に、それと等しい幅を有する突条16を一体成形し
たものである。
これらのいずれの例によっても、突条16は、穂切れ、
穀粒などの流動を十分に制限することができ、また、そ
れが桟13a、14aと一体をなすことにより、その下
面への藁屑その他の入り込み、ひいては、このことに起
因する目詰りの進行を確実に防止することができる。
第5図(C)は、絹様14a上に、軸線をふるい目15
側へ幾分オフセットさせて突条16を設けた例であり、
合成樹脂材料、金属材料などにて構成することができる
この例の突条16は、それを絹様14aに一体成形する
ことの他、絹様14aの、平坦なる上表面に、それの平
坦下面を圧着して、絹様14aと突条16とを完全に面
接触させることにて配設することもできる。
この例によれば、突条16を絹様14aに一体成形した
場合はもちろん、その突条16と絹様14aとを完全に
面接触させた場合であっても、それら両者間から、藁屑
その他の入り込みを許容する間隙を有効に除去すること
ができ、そこからの目詰りの進行を十分に防止すること
ができる。
さらに、第5図(d)に示す例は、突条16を、ふるい
目15の中央部に延在させたものであり、ここにおける
突条16は、それを、絹様14aと直交する方向へ延在
するそれぞれの絹様14bの平坦な上表面に、突条16
の平坦下面を完全に面接触させることにより配設するこ
とができ、この例によってもまた、前述の例と同様に、
突条16の下側への藁屑その他の入り込みを十分に防止
することができる。
以上この発明を図示例に基づいて説明したが、扱室受網
の突条本数を1条のみとすること、または3条以上の複
数条とすることも可能であり、また、−の扱室受網を三
枚以上の成形体を組み合わせることによって構成するこ
とも可能である。
(発明の効果) 従ってこの発明によれば、撥水性にすぐれた合成樹脂材
にて扱室受網を構成すること、合成樹脂材料の成形体に
てそれぞれのふるい目を区画することならびに突条を、
成形体の上表面に接合もしくは密着させることにより、
湿ったもしくは濡れた穀類を脱穀処理する場合であって
も、ふるい目゛の目詰りを十分に防止して、脱穀処理能
力を長期間にわたって維持することができるとともに、
破砕粒の発生を有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はそれぞれこの発明の実施例を示す図、 第5図は突条の形成例を示す断面図、 第6図は従来例を示す図である。 1・・・扱胴       11・・・扱室受網12・
・・矩形枠     13a、13b・・・人様14a
、14b・・・絹様 15・・・ふるい目16.17・
・・突条 特許出願人  株式会社 ブリデストン代理人弁理士 
 杉  村  暁  秀同弁理士 杉 村 興 作 第1図 13α、f3b−−−六趨      16.n −−
−一貿壬第2図 μ二色W       穀、桿特動力向b−bx口り段 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数個のふるい目を有し、扱胴の下側に、それに沿
    って配設される扱室受網において、撥水性にすぐれた合
    成樹脂材料の成形体に てそれぞれのふるい目を区画するとともに、扱胴の回転
    方向へ延在する少なくとも一本の突条を、前記成形体の
    上表面に、接合もしくは密着させてなる脱穀装置の扱室
    受網。
JP62103377A 1987-04-28 1987-04-28 脱穀装置の扱室受網 Expired - Fee Related JP2585264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103377A JP2585264B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 脱穀装置の扱室受網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103377A JP2585264B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 脱穀装置の扱室受網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63269933A true JPS63269933A (ja) 1988-11-08
JP2585264B2 JP2585264B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14352406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103377A Expired - Fee Related JP2585264B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 脱穀装置の扱室受網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2368491C (en) 2001-01-22 2008-03-18 Ocean Spray Cranberries, Inc. Container with integrated grip portions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104668U (ja) * 1977-12-29 1979-07-23
JPS63263015A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 株式会社クボタ 脱穀機の受網構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104668U (ja) * 1977-12-29 1979-07-23
JPS63263015A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 株式会社クボタ 脱穀機の受網構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585264B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082213B2 (ja) 脱穀装置の扱室受網
JPS63269933A (ja) 脱穀装置の扱室受網
JP2585266B2 (ja) 脱穀装置の扱室受網
JPS63254923A (ja) 脱穀装置の扱室受網
CA2535081C (en) Systems for orienting strands and other wood particles
EP1175268A1 (en) Screening equipment
JP2501537B2 (ja) 脱穀装置の扱室受網
JPH0442996Y2 (ja)
JPH0337751Y2 (ja)
JPH069449B2 (ja) 脱穀機の受網構造
JP3590314B2 (ja) 脱穀装置
JPH0119663Y2 (ja)
JPH0637644Y2 (ja) 脱穀装置の受網
JPH0626123Y2 (ja) 脱穀装置の受網
JPH06233620A (ja) 脱穀装置の扱室受網
JPH0626125Y2 (ja) 脱穀装置の受網
JPH0414988Y2 (ja)
JP2519921Y2 (ja) 脱穀装置のふるい線取付構造
JP2507738Y2 (ja) 脱穀機における排塵物処理装置
JP2514500Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JP3435059B2 (ja) 脱穀機
CN201138952Y (zh) 一种收割机振动筛
JPH0440441Y2 (ja)
JPS6140114Y2 (ja)
JPH05344820A (ja) 脱穀装置の選別構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees