JPS63268668A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS63268668A
JPS63268668A JP10393287A JP10393287A JPS63268668A JP S63268668 A JPS63268668 A JP S63268668A JP 10393287 A JP10393287 A JP 10393287A JP 10393287 A JP10393287 A JP 10393287A JP S63268668 A JPS63268668 A JP S63268668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
data
text
image
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10393287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Yumino
弓野 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KODATSUKU KK
Kodak Japan Ltd
Original Assignee
NIPPON KODATSUKU KK
Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KODATSUKU KK, Kodak Japan Ltd filed Critical NIPPON KODATSUKU KK
Priority to JP10393287A priority Critical patent/JPS63268668A/ja
Priority to PCT/US1988/001274 priority patent/WO1988008656A1/en
Priority to EP19880904132 priority patent/EP0311678A1/en
Publication of JPS63268668A publication Critical patent/JPS63268668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、画像や文字などの異なる種類のデータを一
枚の記録紙に印刷するのに好適なサーマルプリンタに関
する。
(従来の技術) 第6図は、従来のサーマルプリンタの構成の概略を示し
ている。同図において、写真や文書等を走査して得たビ
デオ信号は画像入力装置1に送られ、そこでA/D変換
される。画像入力装置lから出力されたデジタル・デー
タは画像用メモリ2に供給されてそこに記憶される。一
方、漢字等の文字データはパーソナル・コンピュータ、
ワードプロセッサ等のテキスト入力装置3で作り出され
てテキスト用メモリ4に記憶される。
画像用メモリ2又はテキスト用メモリ4はそこから読み
出されたデータを、カラープリントに際してインクドナ
m−フィルムの特性を補正するための色変換器5を介し
て、サーマルヘッド・ドライバ6に供給する。サーマル
ヘッド7は多数の発熱エレメント(図示せず)を備え、
サーマルヘッド・ドライバ6はそこに供給されてきたデ
ータに応じて、これら発熱エレメントを選択的にエレメ
ント単位で駆動して発熱させることができる。発熱エレ
メントの発熱によってインクドナー・フィルム8は色情
報を記録紙9へ送り、そこに所望のイメージを形成する
。なお、参照数字10は記録紙9を巻き付けるプラテン
ドラム、11は上記発熱エレメントを発熱させるための
電圧を供給する定電圧電源、12は画像用メモリ2又は
テキスト用メモリ4を選択して選択したメモリからデー
タの読み出しを行わせる制御回路である。
次に、との従来のサーマルプリンタの動作を説明すると
、ビデオカメラ等のビデオ信号作成装置から出力された
ビデオ信号は画像入力装置1によってA/D変換されて
画像用メモリ2に記憶され、また、テキスト入力装置3
から入力されたテキスト・データはテキスト用メモリ4
に記憶される。
画像用メモリ2又はテキスト用メモリ4はプリントすべ
き内容に応じて制御回路12によって選択され、選択さ
れた方のメiりから読み出されたデータは色変換器5を
介してサーマルヘッド・ドライバ6に供給される。サー
マルヘッド・トライバ6はサーマルヘッド7内の発熱エ
レメントの導通時間を制御できるように構成されており
、サーマルヘッド7には定電圧電源11から一定の電圧
が印加されているので、色変換器5から供給されたデー
タに応じてサーマルヘッド拳ドライバ6が所要の発熱エ
レメントを駆動してその導通時間の長さを制御すること
により、所要の濃淡をもった印刷がサーマルヘッド7に
よって記録紙9上に行われる。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたサーマルプリンタによって、例えば、  画
像とテキストとを同一の記録紙上に印刷する場合には、
次のような問題があった。即ち、画像の印刷は連続した
発熱エレメントを導通させて行い、テキストの印刷はL
発熱エレメント単位で行われるが、画像の印刷に際して
はヒーター・エレメントによる熱蓄積効果が起こるのに
対し、テキストの印刷の場合には、印刷がエレメント単
位で行われるために蓄熱効果よりも放熱効果の方が強く
なる。したがって、向−の記録紙に画像とテキストとを
印刷する場合、屋電圧電源11の出力電圧を例えば画像
の印刷濃度に合うように設定すると、テキストの印刷濃
度は低くなってしまい、逆に、定電圧電源11の出力電
圧をテキストの印刷に適するように設定すると、画像の
印刷濃度は高くなってしまって、画像とテキストの両方
を良好な濃度で印刷することはできないという欠点があ
った。
本発明は、こうした従来のサーマルプリンタの欠点を除
去し、印刷すべきデータの種類に応じた電圧をサーマル
ヘッドに印加して所望の濃度で印刷することができるサ
ーマルプリンタを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明のサーマルプリン
タは記録媒体に印刷されるデータの種類毎に設けられ、
それぞれ対応するデータを記憶した記憶装置と、 前記記録媒体上に印刷すべきデータに応じて前記記憶装
置の一つを選択し、この選択された記憶装置からデータ
の読み出しを行わせる制御回路と、前記選択された記憶
装置から読み出されたデータが入力され、該データに応
じて発熱エレメントを選択的に駆動して前記記録媒体に
印刷を行うサーマルヘッド部と、 前記制御回路が前記記憶装置のうちのどれを選択したか
を示す信号に対応して、該選択された記憶装置から読み
出されるデータに適した印刷濃度に応じた電圧を前記発
熱エレメントに供給する可変電圧電源部と、 を具備している。
(作用) 制御回路は記録媒体上に印刷すべきデータに応じて記憶
装置の一つを選択し、この選択された記憶装置からデー
タを読み出させる。一方、可変電圧電源部は、制御回路
がどの記憶装置を選択したかに対応して、該選択された
記憶装置から読み出されるデータに適した印刷濃度に応
じた電圧を発熱エレメントに印加する。
(実施例) 第1図により本発明の第1の実施例を説明する。
同図は本発明に係るサーマルプリンタの構成の概略を示
し、第6図における構成要素と同様の要素には同じ参照
数字が付されている。
この第1図の実施例が第6図の従来例と異なる点は、定
電圧電源11の代わりに可変電圧電源13が設けられて
いること及び制御回路12から可変電圧電源13に対し
て制御信号が供給されていることである。可変電圧電源
13は、サーマルヘッド70発熱エレメントに対して電
圧を供給する電圧供給部14と制御回路12からの制御
信号を受は取って電圧供給部14の出力電圧を切換え設
定させる電圧設定部15とから成る。
次に、この実施例の動作を説明すると、第6図の場合同
様に制御回路12は記録紙9上に印刷すべきデータの種
類に応じて画像用メモリ2又はテキスト用メモリ4から
データを読み出させる。このとき、制御回路12は画像
データとテキストデータのどちらを読み出すかを示す制
御信号を電圧設定部15へ送る。
電圧設定部15は、制御回路12から制御信号を受は取
ると、その制御信号の内容に応じて電圧供給部14の出
力電圧を設定させる。即ち、制御信号が画像用メモリ2
から画像データを読み出すことを示している場合には、
電圧設定部15は電圧供給部14の出力電圧を画像の印
刷濃度に適した値(VL )に設定させ、一方、制御信
号がテキスト用メモリ4からテキストデータを読み出す
ことを示している場合には、電圧設定部15は電圧供給
部14の出力電圧をテキストの印刷濃度に適した値(V
n )に設定させる。
第6図の従来例の説明において述べたとおり、画像の印
刷の場合にはサーマルへッド70発熱エレメントに蓄熱
効果が働き、テキストの印刷の場合には発熱エレメント
に放熱効果が働くので、テキストの印刷に適した電圧値
V14は画像の印刷に適した電圧値vLより高いのが普
通である。こうすることによって、画像とテキストとを
同一の記録紙上に所望の濃度で印刷することができ、画
像とテキストとの印e++ u度を同一記録紙上で一定
に保つことも可能となるので、印刷品質を向上させるこ
とができる0 第22は、以上述べた本発明の印刷の概念を図式的に示
したもので、サーマルヘッド7によって記録紙9上にま
ず画像が、次に文字が印刷される場合、電圧供給部の出
力電圧は画像の印刷中はVLK、文字の印刷期間中はV
夏1に保たれる。
可変電圧電源13としては種々の形式のものが使用でき
るが、第3図はその一例を示している。
制御回路12から出力された制御信号はスイッチングト
ランジス、り16のベース17に入力される。
スイッチングトランジスタ16のエミッタは抵抗18を
介して接地され、またコレクタは、整流回路Rの出力端
子OUTとアースとの間に直列に接続された2個の抵抗
19.20の接続点Jに接続される。接続点Jは、スイ
ッチングトランジスタSをオン、オフするためのパルス
を出力するスイッチングパルス発生器及びドライブ回路
21に接続される。スイッチングトランジスタSは直流
電源Bと変圧器Tの一次巻線とに対して直流に接続され
る。変圧器Tの二次巻線は整流回路Rに接続される。
次に、第3図の回路の動作を説明する。スイッチングト
ランジスタ16のベース17に対して、画像用メモリ2
から画像データを読み出している旨の制御信号が制御回
路12から供給されている間、スイッチングトランジス
タ16はオフであるとする。このときには、スイッチン
グパルス発生器及びドライブ回路21から出力される所
定巾のパルスによってスイッチングトランジスタSがオ
ン、オフされるので、変成器Tの二次巻線にも所定巾の
パルスが発生する。これを整流回路Rで整流することに
より、出力端子OUTに所望の電圧vLが得られる。そ
の後、ベース17に対して制御回路12から、テキスト
用メモリ4からテキストデータの読み出しを行っている
旨の制御信号が入力している間、スイッチングトランジ
スタ16はオンとなるので、抵抗20に対して抵抗18
が並列に接続される。したがって、出力端子OUTにお
ける電圧VLを分圧した接続点Jでの電圧が変化するこ
とになるので、スイッチングパルス発生器及びドライブ
回路21はこの変化を検出してその出力パルスのパルス
巾を大きくする。これによってスイッチングトランジス
タSの導通期間が増すため、整流回路Rの出、力電圧は
vLより太きい電圧V)4になる。
以上の説明から明らかなように、スイッチングトランジ
スタ16、抵抗18,19,20、スイッチングパルス
発生器及びドライブ回路21.直流電源B、スイッチン
グトランジスタS、変圧器Tは電圧設定部15を、整流
回路Rは電圧供給部14をそれぞれ構成する。
以上述べた第1の実施例は、画像を印刷する期間とテキ
ストを印刷する期間とが時間的にずれている例であるが
、一つのライン上に画像とテキストとが同時に存在する
場合にも本発明を適用することができる。これを第4図
及び第5図により説明すると、第4図に示された第2の
実施例が第1図の第1の実施例と異なる点は、制御回路
12からの制御信号が可変電圧電源13ばかりでなくサ
ーマルヘッド・ドライバ6にも供給されていること及び
サーマルヘッド7として発熱エレメントをグループ毎に
イネーブルすることが可能なものが使用されていること
である。
第5図に例示されているように、一つのライン上でテキ
ストと画像とを印刷する場合、発熱エレメントをテキス
トを印刷すべき発熱エレメントと画像を印刷すべき発熱
エレメントとに区分できる0換言すれば、記録紙上に印
刷されるデータの種類が画像であるかテキストであるか
により、それらが記録紙上で占める巾に応じてサーマル
ヘッドの発熱エレメントのグループを設定しておくこと
が可能である。したがって、発熱エレメントをグループ
毎に時間をずらせてイネーブルするとともにイネーブル
された発熱エレメントに対してそれが行う印刷に適した
電圧を可変電圧電源13から供給することにより、所望
の印刷濃度を達成することができる。
これを実現するために、第4図では制御回路12から制
御信号を可変電圧電源13及びサーマルヘッド・ドライ
バ6に供給する。これにより、例えば第5図のラインX
−X上の印刷の場合には、テキストを印刷することを示
す制御信号がまず可変電圧電源13及びサーマルヘッド
・ドライバ6に供給され、テキストの印刷期間中、可変
電圧電源13はテキスト印刷用の電圧vHを出力し、サ
ーマルヘッド−ドライバ6はイネーブル信号ENIを出
力してテキストの印刷に供されるグループの発熱エレメ
ントのみをイネーブルする。次に印刷がラインX−X上
で画像へ移行する時点で、制御回路12からの制御信号
によって、画像の印刷期間中、可変電圧電源13は画像
印刷に適した電圧vLを出力し、サーマルヘッド・ドラ
イバ6はイネーブル信号EN2を出力して画像の印刷に
供されるグループの発熱エレメントなイネーブルする。
こうして、第4図における第2の実施例においても第1
の実施例と同様の効果を得ることができる。
以上、2つの実施例により、画像とテキストとを所望の
濃度で印刷する場合について説明したが、画像、テキス
ト、グラフィックといった3種のデータ又はそれ以上の
種類のデータに基づいて印刷を行う場合にも、本発明を
適用することができる。
この場合には、データの種類毎にメモリを設けると共に
それぞれのデータの印刷に適した電圧を可変電圧電源が
出力できるようにすればよい。
(発明の効果) 2つの実施例によって詳述したように、本発明において
は、どのような種類のデータが印刷されるかに応じ℃、
そのデータの印刷濃度に適した電圧をサーマルヘッドの
発熱エレメントに供給することとしたので、全ての種類
のデータを同一紙面上に所望の濃度で印刷することが可
能となる。これによって、印刷品質を著しく向上させる
ことができ、身分証明書のような顔を写した画像と個人
情報を示す漢字等の文字を有するものの印刷に適用して
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るサーマルプリンタの一実施例の構
成を概略的に示す図、第2図は第1図に示されたサーマ
ルプリンタによる印刷を説明するための図、第3図は第
1図における可変電圧電源の構成の一例を示す図、第4
図は本発明に係るサーマルプリンタの他の実施例の構成
の要部を示すブロック図、第5図は第4図に示されたサ
ーマルプリンタによる印刷を説明するための図、第6図
は従来のサーマルプリンタの構成を示す図である。 1:画像入力装置    2:画像用メモリ3:テキス
ト入力装置  4:テキスト用メモリ5:色変換器 6:サーマルヘッド・ドライバ 7:サーマルヘッド  12:制御回路13:可変電圧
電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体に印刷されるデータの種類毎に設けられ
    、それぞれ対応するデータを記憶した記憶装置と、 前記記録媒体上に印刷すべきデータに応じて前記記憶装
    置の一つを選択し、この選択された記憶装置からデータ
    の読み出しを行わせる制御回路と、 前記選択された記憶装置から読み出されたデータが入力
    され、該データに応じて発熱エレメントを選択的に駆動
    して前記記録媒体に印刷を行うサーマルヘッド部と、 前記制御回路が前記記憶装置のうちのどれを選択したか
    を示す信号に対応して、該選択された記憶装置から読み
    出されるデータに適した印刷濃度に応じた電圧を前記発
    熱エレメントに供給する可変電圧電源部と、 を具備することを特徴とするサーマルプリンタ。
  2. (2)前記可変電圧電源部が、前記サーマルヘッドへ電
    圧を供給する電圧供給部と、該電圧供給部の出力電圧を
    前記制御回路からの前記信号に基づいて設定する電圧設
    定部とを備えることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のサーマルプリンタ。
  3. (3)前記サーマルヘッド部が、グループ毎にイネーブ
    ルできる発熱エレメントを備えると共に前記制御回路か
    ら前記信号を受け取り、該信号に応じて発熱エレメント
    のグループをイネーブルすることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のサーマルプリンタ。
JP10393287A 1987-04-27 1987-04-27 サ−マルプリンタ Pending JPS63268668A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10393287A JPS63268668A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 サ−マルプリンタ
PCT/US1988/001274 WO1988008656A1 (en) 1987-04-27 1988-04-25 Thermal printer
EP19880904132 EP0311678A1 (en) 1987-04-27 1988-04-25 Thermal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10393287A JPS63268668A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63268668A true JPS63268668A (ja) 1988-11-07

Family

ID=14367208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10393287A Pending JPS63268668A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 サ−マルプリンタ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0311678A1 (ja)
JP (1) JPS63268668A (ja)
WO (1) WO1988008656A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503967A (ja) * 1993-06-17 1997-04-22 データメトリックス コーポレイション 感熱式プリンターの制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109769A (en) * 1980-02-06 1981-08-31 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recorder
JPS59161968A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Canon Inc サ−マルプリンタ
DE3486434T2 (de) * 1983-03-08 1996-12-19 Canon Kk Bildbearbeitungsgerät
JPS61230962A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Sato :Kk サ−マルヘツドの温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0311678A1 (en) 1989-04-19
WO1988008656A1 (en) 1988-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652892A (en) Gradation control device for thermal ink-transfer type printing apparatus
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
JPH0368832B2 (ja)
JPS63268668A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0659739B2 (ja) 熱転写型印刷装置
JPS616981A (ja) 感熱記録装置
JPH0531938A (ja) サーマルヘツド駆動回路
JPH04250075A (ja) サーマル転写プリンタの濃度補正装置
JPS6463171A (en) Thermal transfer printer
JP2573277B2 (ja) サーマルプリンタの印字濃度補正方式
JP4046816B2 (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPH0247152B2 (ja)
JPS6256161A (ja) 印字装置
KR0134344B1 (ko) 프린터의 계조별 동시 발열 도트수산출장치
JPH0624944U (ja) サーマルヘッドの制御装置
JP2758854B2 (ja) サーマルラインプリンタ装置
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH02217266A (ja) 濃度階調型サーマルプリンタ
JPS58185277A (ja) 感熱記録制御方法
JPS60168670A (ja) 印字制御方式
JPH0829599B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH0232871A (ja) 感熱印刷装置
JPH07242012A (ja) 印字装置
JPS58173682A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPH01186340A (ja) 昇華型熱転写プリンタの駆動方法