JPS63268109A - 複合磁気ヘツド - Google Patents

複合磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS63268109A
JPS63268109A JP10011587A JP10011587A JPS63268109A JP S63268109 A JPS63268109 A JP S63268109A JP 10011587 A JP10011587 A JP 10011587A JP 10011587 A JP10011587 A JP 10011587A JP S63268109 A JPS63268109 A JP S63268109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
information
track
main
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10011587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
隆 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10011587A priority Critical patent/JPS63268109A/ja
Priority to US07/185,663 priority patent/US4945438A/en
Publication of JPS63268109A publication Critical patent/JPS63268109A/ja
Priority to US07/506,732 priority patent/US5040083A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分舒〉 本発明は、磁気ディスクの環状のメイントラッ、り間に
形成されるガートバンドに情報を記録するに際し、メイ
ントラックにオフトラックしてその一部に情報を重ねて
記録しても情報が良好に記録・再生できろと共に記録済
みの情報が劣化しないようにした構造の複合磁気ヘッド
に関する。
〈従来の技術〉 磁気ディスク例えばフロッピーディスクに情報を記録す
る場合、フロッピーディスクを回転させて環状トラック
に情報を記録する。
また一般には、隣接する2本のトラック間にガートバン
ドがあけられる。ガートバンドは、フロッピーディスク
の[1度変化に基づく伸縮とヘッドトラッキング機構の
精度に基づく位置決め誤差とによるトラッキングずれを
吸収するために設けられる。
)四ツビーディスクを記録媒体とする磁気記録装置とし
ては種々あるが、レンズを通して得られた被写体の像を
電気信号に変換してフロッピーディスクに記録する、い
わゆる電子スチルカメラで代表される静止画の記録装置
が知られている。このような用途のフロッピーディスク
はビデオフロッピーと称されている。再生としては、フ
ロッピーディスクを回転させ、トラックに記録されてい
る画像信号を静止画としてテレビジョン受像機等の表示
装置に再生する装置が知られている。これらの装置にお
いては、画像信号の1フイ一ルド分がトラックの1周に
記録される。この1フイ一ルド分の画像信号により1枚
の静止画を再生する方法をフィールド記録再生と称して
いる。また、2本のトラックに同一フレームの1フイー
ルドずつをそれぞれ記録し、2本のトラックからの画像
信号により1フレームを構成して1枚の静止画を再生す
る方法をフレーム記録再生と称している。電子スチルカ
メラの規格によれば、フロッピーディスクは3600 
rpmで回転され、60 μm幅のトラックが100μ
mのピッチで同心円状に形成される。ガートバンドの幅
は公称40μmであり、フロッピーディスクの伸縮やト
ラッキング精度誤差によるトラック半径の許容幅は±1
4μmとされている。
一方、静止画をテレビジシン受像機等に表示する場合、
画像信号に対応する音声や音楽等も同時に出力すること
が考えられ、これらの情報をガートバンドに記録する方
法が特開昭61−129701号及び特開昭61−15
3803号によりそれぞれ提案されている。つまり、従
来のトラックをメイントラックとして画像信号の記録に
用い、メイントラック間のガートバンドに音声等の情報
信号を時間的に圧縮して記録するようにし、メイントラ
ックとガートバンドとで互いにアジマスをなすように信
号を記録する。時間的に圧縮して記録された情報信号は
、再生時に元に伸長される。メイントラックへの画像信
号記録用磁気ヘッド(メインヘッド)とガートバンドへ
の情報信号記録用磁気ヘッド(情報ヘッド)とはそれぞ
れ独立して設けられることもあり、また特開昭61−1
29701号で提案されているように一体化されること
もある。
音声等の情報信号は一般に、それに対応する画像信号が
メイントラックに記録された後、このメイントラックに
隣接するガートバンドに記録される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、メイントラック及びガートバンドは、例えば
60μmのメイントラック幅を採り、40μmのガート
バンド幅になるように記録された場合、1のメイントラ
ック記録時にフロッピーディスク1が最も縮むと共にト
ラッキング精度も片方に最も片寄り、次のメイントラッ
ク記録時にフロッピーディスクが最も膨張すると共にト
ラッキング精度も他の片方に最も片寄るという第9図の
如き事態を想定すると、フロッピーディスク1上にあっ
て、本来40μm幅のガートバンド4となるべき未記録
部分が、4O−(14X2)μmすなわち12μm幅の
未記録部分しか残らない。このため、トラック幅で40
μmの情報ヘッドにてガートバンド4に情報記録をしよ
うとすると両メイントラック2がそれぞれ14μmずつ
重ねて情報記録されてしまう。
かかる状態にあっては、情報ヘッドにて情報を十分良好
に記録することができないばか9か、メイントラック2
の重ね書き部分3の情報が劣化してしまうという問題が
ある。
本発明は上述した問題点に鑑み、ガートバンド記録用磁
気ヘッドがメイントラックにオフトラックしてその一部
に別の情報をオーバーラツプして記録しても、メイント
ラックに記fi済みの情報を劣化させず、しかもガート
バンドに所定の情報を十分良好に記録することができる
複合磁気ヘッドを提供する。
く問題点を解決するための手段とその作用〉上述の目的
を達成する本発明は、2つの磁気ヘッドが間隙を有して
トラック幅方向に並んで配置され、この2つの磁気ヘッ
ドの間隙よりも短いトラック幅を有ししかも上記間隙中
央より上記2つのmgFCヘッドのうち一方のヘッド側
に近接しかつ上記2つの磁気ヘッドに対しアジマスを有
する磁気ヘッドを配置したことを特徴とする。
なお、メイントラックに記録する情報は主に画像信号で
あるが、基本的には任意の信号である。また、ガートバ
ンドに記録する情報も基本的には任意の信号であるが、
メイントラックに画像信号を記録する場合は、主に時間
圧縮された音声領域の信号である。
本発明の要旨は、ガートバンド幅より短い磁気ヘッドす
なわち情報用ヘッドを片方のメインヘッド側にアジマス
を付けて片寄らせた構造にある。この本発明の成立に当
っては、前提としてまずメイントラック幅が60μmと
なる磁気ヘッドすなわちメインヘッドがあ^、このメイ
ンヘッドを挾むガートバンドとして40μmとなってい
る。
そして、温湿度によるフロッピーディスクへの影響及び
トラッキング精度誤差である位置誤差双方を含むトラッ
キングずれは、規格どおり±14μmとして採用する。
この結果、前述したように最も極端なオフトラックの状
態では、12μmの未記録部分が生じてしまう。
ついで、この最大40μm最小12μmとなる未記録部
分を中心に情報ヘッドにて音声情報等を記録するのであ
るが、すでに両方のメイントラックが形成され記録され
た後に情報記録を行なうことを勘案すると、まず、前述
した1画面にっき2フイールドで1フイールドにつき1
トラツクを形成するフレーム記録用の磁気ヘッドを用い
、ガートバンドを介して2トラツク形成できる第2図に
示す如き複合ヘッド6の構成が好ましく、メインヘッド
7.8が40μmへたてて配置される構造が良い。
このような複合ヘッド6のメインヘッド7゜8を1フイ
ールドずつ用いてフレーム記録する場合は、メインヘッ
ド7.8間のガートバンドは40μmに保てるのである
が、メインヘッド7.8の外側のガートバンドに当る部
分はトラッキングずれ等により前述の如き40μmが保
てない状態が生ずる。また、第2図に示す複合ヘッド6
のメインヘッド7.8それぞれにてフィールド記録を行
なう場合には、メインヘッド7.8を略同時に使用しな
いためトラッキングずれ等が生じゃすくなる。この結果
、第2図に示す複合ヘッド6にてフィールド記録する場
合のみならず、フレーム記録の場合でもオフトラックの
状態で前述した12μmの未記録部分が生じろ可能性が
ある。
さて、このように最もオフトラックする状態で12μm
の未記録部分があり、これに情報を記録する場合、記録
済みのメイントラックに情報トラックが全く重ね書きで
きないわけでなく、メイントラックの情報の再生に差支
えない範囲がある。本発明者による実験によれば第3図
に示すように第3図(a)に示すアジマス45°の音声
ヘッド9でトラック幅方向に40μmのヘッド幅を有す
るものを次第にオフトラックさせたケースを例にとると
、第3図(blに示すように、10μm程のトラックず
れ量にてビデオのY−8/N低下量が−1,3dB位と
なる。このような実験を加味すると里な抄部分が10μ
mに当る1 dB位の低下量であればメイントラックの
情報は何ら問題なく得られることが判明した。この結果
、最も極端なオフトラック状態で12μmの未記録部分
の外メインヘッドへの10μmの許容トラックずれ量を
加味すると片方のメイン!・ラック側に10+12μm
すなわち22μmの長さだけ片側のトラック幅方向にヘ
ッド幅が許容される。
さて、次に情報トラックの信号を良好に記録できる限度
を考察する。本発明者にる実験によ れば、トラック幅
が10μmjJ下の場合には記録周波数帯域の関係から
第4図に示すようにFMfi調スレッショルドC/Nが
45dB以上採れないことが判明している。すなわち、
6肌2±1.5 MHzの周波数帯域にて、FM方式に
て音声S/Nを所望の43 dB以上にするためには1
5μmのヘッド幅が必要であるが、その43 dB以上
の音声S/Nを得るためにはFMljj調入力C/Nを
45 dB以上必要とすることが判明し、とのC/Nを
45dB以上にするためには第4図に示すように4 !
a(z±1.5 MHzの周波数帯域では10 pmの
ヘッド幅で済むことが判明したのである。この結果、4
 ll1Iz±1.5 MHzにて10 pm以上ヘッ
ド幅が必要となる。
以上の結果、情報ヘッドにおいて音声等の情報を良好に
記録できると共に、隣接するメイントラックの情報を害
することがない情報ヘッド9の配置は次のようになる。
すなわち、第5図に示すように音声再生に必要なトラッ
ク幅10μmにこの音声等の情報の記録・再生時のトラ
ッキング精度誤差を±3μmだけ加味したヘッド幅であ
る16μmあれば、良好な情報の記録・再生が可能とな
り、また、メインヘッド7が最大限オフトラックして未
記録部分が12μmしかなくとも情報ヘッド9はメイン
トラックに4μmしか重ならない。
したがって、情報ヘッド幅はトラック幅方向に最小16
μm必要である。つまり、情報記録時は隣接するメイン
ヘッド7がメイントラックを再生することで磁気ヘッド
9のトラッキングをかけており、このトラッキング精度
誤差は12μmの未記録部分の幅に含まれるが、情報再
生時に例えば情報ヘッド91体がその記録情報トラック
にてトラッキングをかけると±3μmのトラッキング精
度誤差が生ずる場合がある。こうして、片方のメインヘ
ッド端側に隣接してトラック幅方向に最小16μmのヘ
ッド幅を有する情報ヘッド9が必要になる。
他方、温湿度誤差やトラッキング精度誤差によるトラッ
キングずれが最大となって未配 ゛緑部分12μmの狭
いガートバンドが得られた場合、メイントラックに重ね
書きして差支えない幅10μmを加味すると22μmと
なる。
つまり、第6図に示すように情報トラック9による情報
記録時は隣接するメインヘッド7がメイントラックを再
生することでトラッキングをかけており、このトラッキ
ング精度誤差は12μmの未記録部分の幅に含まれるの
で、10+12μmすなわち22μmt!けメインへ゛
ッド7端側からトラック幅方向にヘッド幅を有して良い
ことになる。情報再生時は情報ヘッド9自体がその情報
トラックにてトラッキングをかけて±3μmのトラッキ
ング精度誤差が生じても、再生に必要な10μmのトラ
ック幅は充分とれる。したがって、片方のメインヘッド
端側に隣接してトラック幅方向に最大22μmのヘッド
幅を有する情報ヘッド9が許容される。
こうして、情報ヘッド幅を、片方のメインヘッド7に隣
接してトラック幅方向に最小16μm最大22μmのヘ
ッド幅にとれば、良好な情報記録が得られまたメイント
ラックにも支障を及ぼさない。
今までの説明の前提として第7図Galに示すように2
チヤンネルのメインヘッド7.8及びメインヘッド7に
隣接した情報トラックの構成に基づくものであったが、
この情報トラック9をメインヘッド8側に隣接させても
もちろん良く、更には、メインヘッド7.8それぞれを
個別に用いるフィールド記録ではもちろん、メインヘッ
ド7.8を同時に用いるフレーム記録であってもメイン
ヘッド7.8の両外側に音声等の情報を記録することも
考えられるめで、第7図(b)に示すようにメインヘッ
ド7.8それぞれに情報ヘッド9a、9bを配置するよ
うにしても良い。
第5図、第6図、第7図では、メインヘッド7.8に対
し情報ヘッド9にアジマスを付けているが、アジマス損
失により重ね書きした信号それぞれが再生可能であるこ
とを考慮すれば、情報ヘッド9をメインヘッドに対して
傾むけてアジマス角を生じさせた方がクロストークの点
からは有利であるが、他方アジマス角が大きくなる程実
効記録波長が短くなり情報再生周波数特性が低下するの
でアジマス角の大きさにも限度がある。本発明者による
実験によれば、アジマス角θの許容範囲はθ=106〜
45°であれば問題がないことがわかった。
前述の説明ではトラッキング精度は±3μmでありいわ
ゆるサーボエラーが±3μm生ずるのであるが、もうひ
とつのトラッキングずれの原因となる温湿度変化に基づ
く磁気ディスクの伸縮は磁気ディスクの径やその材質に
依存する。例えば電子スチルカメラに使用される磁気デ
ィスクでは、47mの直径があり、フロッピーのベース
として最も多く用いうしているポリエチレンにて判明す
る収縮率を加味すると、おおよそ10μm前後である。
しかも、湿度変形では等方便形(円形ディスクが放射方
向一様に変形すること)であり、温度変形では異方変形
(円形ディスクの放射方向一部分が他の部分に比べて不
均一に変形すること)であるが、磁気ディスクが回転体
であることを考えればこの変形の差違はさほど問題とな
らない。
ここで、情報ヘッドのトラッキングにつき説明する。記
録済みのメイントラックによゆ情報ヘッドのトラッキン
グを行なう場合、換言すれば例えばメイントラックに画
像信号を情報ヘッドにて音声信号をそれぞれ取扱う場合
を示す。第8図に示す装置は、ガートバンドの広狭にか
かわらずこのガートバンドを介して隣接する第1及び第
2のメイントラックに画像信号を記録しているフロッピ
ーディスク1の上記ガートバンドに音声信号を記録する
とともに、これらの画像信号及び音声信号を磁気ヘッド
6を用いて同時に再生する装置である。
上記磁気ヘッド6を用いる第8図に示す装置において、
ビデオヘッド7の出力信号であるFM画像信号はビデオ
アンプ31で増幅されてビデオ再生回路32及びエンベ
ロープ検出回路33に供給される。ビデオ再生口!R1
l32は前記FM画像信号をFM[調してビデオ出力端
子34に送出する。一方、エンベロープ検出回′l53
3はFM画像信号のエンベロープを検出し、その結果を
A/D変換器35に送出する。そして、A/D変換器3
5の出力信号はシステムコントローラ37に供給される
システムコントローラ37はA/D変m器35の出力レ
ベルが最大になるようにヘッド移送制御回路38、ヘッ
ド移送機構39を介して磁気ヘッド6が固着されている
ヘッドキャリッジ40をフロッピーディスク1の径方向
に移動せしめる。
以上はスイッチ36が接点aを選択している場合である
オーディオヘッド9にはオーディオ入力端子41、オー
ディオアンプ42、オーディオ記録回路43及びスイッ
チ44を介して時間軸圧縮されたFM音声信号が供給さ
れる。このとき、FM音声信号は第1のメイントラック
7の画像情報に対応する音声情報であるため、フロッピ
ーディスク1の1回転中に記録され得るよう時間軸圧縮
して記録される。
以上はスイッチ44が接点aを選択している場合である
一方、オーディオヘッド9の出力信号である時間軸圧縮
されたFM音声信号はスイッチ44を介してオーディオ
アンプ45に供給されて増幅されてオーディオ再生回路
46及びエンベロープ検出回j@47に供給される。オ
ーディオ再生口$46は前記FM音声信号をFM[調し
た後時間軸伸長して元の音声信号に戻しオーディオ入力
端子48に送出する。
一方、エンベロープ検出回路47はFM音声信号のエン
ベロープを検出し、その結果をA/D変換器49に送出
する。A/D変換器49の出力信号が供給されたシステ
ムコントローラ37は、今度はA/D変換器49の出力
レベルが最大になるようにヘッド移送制御回路38、ヘ
ッド移送機構39を介して前述と同様にヘッドキャリッ
ジ40を移動せしめる。
以上はスイッチ36,44が何れも接点βを選択してい
る場合である。
なお、図中50はフロッピーディスク1の駆動用のモー
タである。
かかる装置によりガートバンドに音声信号を記録する際
には、スイッチ36.44で接点aを選択する。かかる
状態でオーディオ入力端子41に音声信号を供給すると
ともに、第1のビデオヘッド7を介して第1のメイント
ラックの画像信号を再生すれば良い。
このとき、システムコントローラ37はA/D変換器3
5の出力レベルが最大となるように磁気ヘッド6の位置
を調整する。すなわち、ビデオヘッド7が第1のメイン
トラック上に占位するようにトラッキングサーボをかけ
る。
一方、音声信号を再生するには、スイッチ36で接点α
又はβ44で接点βを選択する。
かかる状態で第1のビデオヘッド゛7を介して第1のメ
イントラックの画像信号や、またオーディオヘッド9を
介してガートバンドの音声信号を夫々再生することにな
る。
このとき、システムコントローラ37は画像信号でトラ
ッキングする場合はA/D変換器35の出力レベルが最
大となるように、また音声信号自体でトラッキングする
場合はA/D変換器49の出力レベルが最大となるよう
に、磁気ヘッド6の位置を調整する。
く実 施 例〉 ここで、本発明による複合磁気ヘッドにつき、薄膜ヘッ
ドでの実施例を第1図にて示す。
この複合磁気ヘッド6は、2つのメインヘッド7.8と
1つのガートバンド用情報ヘッド9とを一体的に備えた
ものである。具体的には各磁気ヘッド7.8.9はそれ
ぞれ磁性層、導体層及び絶縁層が薄膜により形成されて
なる薄膜磁気ヘッドである。第1図において、磁性フェ
ライト製基板10上に磁性合金がスパッタリングされて
薄膜磁気ヘッド7゜8の下部磁性層11.16が成膜さ
れている。
下部磁性層11.16上に絶1i512,17が成膜さ
れ、その上にコイル導体(図示省略)が成膜されている
。これらの積層体上に磁性合金がスーパツタリングされ
て上部磁性一層13゜18が成膜され、その上に保@暦
14が形成されている。これら磁気ヘッド7.8の上に
、これらと同種に基板19、下部磁性420、絶縁層2
1、コイル導体(図示省略)、上部磁性層22及び保護
層23からなる薄膜磁気ヘッド9が低融点ガラス等で接
着されている。
24は非磁性の保護板であり、低融点ガラス等で保pi
@23上に接着されている。
2つのメインヘッド7.8はそれぞれアジマス角度がゼ
ロで且つ60μm幅のトラックを形成する磁気ギャップ
部7a、8aを有する。また2つの磁気ヘッド7.8は
40μmのガートバンドを形成するように、磁気ギャッ
プ部7a、8aをトラック幅方向に40μm離して配置
されている。一方、ガートバンド用情報ヘッド9はアジ
マス角度が45度で40μmの隙間内にあってメインヘ
ッド−7の端側に隣接してトラック幅方向に前述の16
μm〜22μmの情報トラックを形成する磁気ギャップ
部9aを有する。そして、情報ヘッド9のヘッド幅自体
はアジマス45度であるため16〜22μmのv/2倍
の長さを有することになる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、メイントラックが
オフトラックしても重ね書きをなるべくせず、メイント
ラックの情報を劣化させずかつガートバンドに所定の情
報を十分良好に記録できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の実施例及びそれに関連す
る事項を示し、第1図は薄膜磁気ヘッドの構成図、第2
図はメインヘッドの説明図、第3図はトラックずれ量の
説明図及びトラックずれ量に対するビデオY−8/N低
下量のグラフ、第4図は狭トラック音声ヘッドのC/N
1周波数特性図、第5図は最小情報ヘッド幅の説明図、
第6図は最大情報ヘッド幅の説明図、第7図(よ複合磁
気ヘッドの2例を示す配置構成図、第8図はトラッキン
グの回路ブロック図、第9図はメイントラックの最も極
端なトラックずれを示す説明図である。 図  中、 6は複合磁気ヘッド、 7.8はメインヘッド1 9は情報ヘッドである。 特  許  出  願  人 富士写真フィルム株式会社 代    理    人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2つの磁気ヘッドが間隙を有してトラック幅方向に並ん
    で配置され、この2つの磁気ヘッドの間隙よりも短いト
    ラック幅を有ししかも上記間隙中央より上記2つの磁気
    ヘッドのうち一方のヘッド側に近接しかつ上記2つの磁
    気ヘッドに対しアジマスを有する磁気ヘッドを配置した
    複合磁気ヘッド。
JP10011587A 1987-04-24 1987-04-24 複合磁気ヘツド Pending JPS63268109A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011587A JPS63268109A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 複合磁気ヘツド
US07/185,663 US4945438A (en) 1987-04-24 1988-04-25 Combined magnetic head
US07/506,732 US5040083A (en) 1987-04-24 1990-04-10 Combined magnetic head servo system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011587A JPS63268109A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 複合磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63268109A true JPS63268109A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14265365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10011587A Pending JPS63268109A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 複合磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63268109A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040083A (en) Combined magnetic head servo system
JPH0415521B2 (ja)
JPS63268109A (ja) 複合磁気ヘツド
US4928186A (en) Magnetic recording method and magnetic head
JPS5934773A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS63268108A (ja) 複合磁気ヘツド
JP2571042B2 (ja) 複合薄膜磁気ヘツド
JPS6394426A (ja) 磁気ヘツドのトラツキング方法
JP3063256B2 (ja) 規準ディスク作成用磁気ヘッド装置
JPS6394403A (ja) 磁気記録方法
JPS6394402A (ja) 磁気記録の再生方式
JPH0550075B2 (ja)
JPH01169712A (ja) 複合薄膜磁気ヘッド
JPH0320900Y2 (ja)
JPH04219614A (ja) ディジタル記録可能なvcrヘッド
JPS60193111A (ja) 複合磁気ヘツド装置
JPS63255804A (ja) 複合磁気ヘツド
JPS63255806A (ja) 複合薄膜磁気ヘツド
JPH087850B2 (ja) 複合薄膜磁気ヘツド
JPS63259818A (ja) 複合薄膜磁気ヘツド
JPS58199404A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH083889B2 (ja) 複合薄膜磁気ヘツド
JPS60191580A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6394404A (ja) 情報信号記録再生方法及びその複合磁気ヘツド
JPS6394408A (ja) 情報信号記録・再生・消去方法及びその複合磁気ヘツド