JPS63267058A - 複写機能を備えたフアクシミリ装置 - Google Patents

複写機能を備えたフアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS63267058A
JPS63267058A JP62102184A JP10218487A JPS63267058A JP S63267058 A JPS63267058 A JP S63267058A JP 62102184 A JP62102184 A JP 62102184A JP 10218487 A JP10218487 A JP 10218487A JP S63267058 A JPS63267058 A JP S63267058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
feeding
document
recording head
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62102184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Okamoto
次男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62102184A priority Critical patent/JPS63267058A/ja
Publication of JPS63267058A publication Critical patent/JPS63267058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複写機能を備えたファクシミリ装置に関するも
のである。
[従来技術及び問題点] 従来、複写機能を備えたファクシミリ装置が既に知られ
ているが、かかる従来装置では、原稿を読取り部に搬送
する手段と、記録紙を記録部へ搬送する手段とがそれぞ
れ全く別個独立に構成され、これら原稿搬送手段と記録
紙搬送手段を駆動させる駆動源もそれぞれ別個に設けら
れていた。そのために構造が複雑となり、部品点数理に
伴う製作コストの高騰並びに装置の大型化等の問題があ
った。
[発明の目的] 本発明の目的は、簡易な構成の複写機能付きファクシミ
リ装置を提供することにあり、これにより装置の製作コ
ストの低廉化装置の小型化、並びに消費電力の削減等を
達成せんとするものである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成する為本発明に係る複写機能を備えたフ
ァクシミリ装置は、プラテンローラに記録ヘッドと原稿
送りローラとが夫々対設され、プラテンローラと記録ヘ
ッドとの間に記録紙を送給する手段と、プラテンローラ
と原稿送りローラとの間に原稿を送給する手段とが設け
られ、原稿の送給ラインには原稿面の画像を読み取る手
段が設けられると共に、該画像読取り手段と前記記録ヘ
ッドとが電気的に継がれ、ざらに該記録ヘッドには外部
からの受信手段が、また、画像読取り手段には外部への
送信手段が夫々電気的に継がれていることを要旨として
いる。
[実施例] 以下図示した実施例に基づいて本発明の詳細な説明する
。第1図は本発明に係るファクシミリ装置の外観図を、
また、第2図及び第3図は夫々要部の断面図を示す。装
置の外観としては装置本体1の上面にファクシミリ送受
信等の指令のための操作部3が、また、側面に電源スィ
ッチ2、記録された用紙を適当に切断するベーパカッタ
4、その用紙を保持する記録紙トレイ5及び送信したい
原稿を挿入しやすいようにガイドする原稿トレイ6が夫
々設けられる。第2図を参照して受信した内容を記録す
る場合を説明すると、記録を行なうラインサーマルヘッ
ド7がヘッドホルダ10に固着され、該ヘッドホルダ1
0が支軸39を支点として回動することにより給紙ロー
ラより引き出された感熱記録紙15をプラテンローラ8
とではさむように構成される。そして、該ヘッドホルダ
10に係留された圧縮バネ9によってサーマルヘッド7
はプラテン8に押圧されている。こうした押圧力がプラ
テン8上の用紙面に均等に付加されるよう圧縮バネ9は
記録幅方向2個所に設けられている。このようにサーマ
ルヘッド7によって記録された記録紙15はベーパガイ
ド34上を案内されて記録紙トレイ5上に出力されるの
でオペレータは記録紙をペーパカッタ4により適当に切
断する。プラテン8は次の受信の信号を受けると、これ
までの記録時とは逆方向に回転し、そのために用紙が巻
き戻され、切断された少しあとから記録を行なえる状態
となる。一方、原稿36を送信したい場合には、操作部
3にてその指示を行なうと、第3図のようにまずパルス
モータB11が回転し、モータギヤ14を介してギヤ1
2が回転するため、ギヤ12上に取り付けられたコロ1
3によってへラドホルダ10が上方に持ち上げられ、記
録紙15をプラテン8に押さえつけていたサーマルヘラ
゛  ドアがプラテン8から離脱されることにより、プ
ラテン8が回転しても記録紙15が送られることのない
状態となる。そこで原稿36を癲稿トレイ6より挿入す
ると、該原稿36は押えピン17により支持された弾発
性ある原稿押板バネ16により原稿案内板18に軽く挟
まれた状態で奥へ進む。
そして、原稿36の先端がプラテン8と用紙送りローラ
19の当接部に達すると原稿検知センサ27が原稿36
の挿入を感知し、パルスモータA33が駆動してモータ
ギヤ32、ギヤ、!28〜31によりプラテン8が反時
計方向に回転する。そのために用紙送りローラ19が従
動回転し、その回転に伴って原稿36が右方へ送られて
いき、その間に螢光灯などの光源22からその原稿36
面に光が照射され、その反射光が反射ミラー23、レン
ズ24等からなる光学系によって縮小されて読取り素子
25に取り込まれる。読取り素子25によって読まれた
内容は電気信号に変換され、通信部によって送信される
。原稿36は原稿押板バネ16によって原稿案内板18
に軽く押圧された状態で送られるので読取られる原稿3
6面は平面状態に保持される。用紙送りローラ19はペ
ーパガイド38に一端が止着されたローラホルダ20に
固定され、圧縮バネ21を介してプラテン8に押じつけ
られている。記録を行う場合においても原稿送りの場合
においても単一の駆動源であるパルスモータA33によ
り、ギヤ群乞8〜31を介してプラテン8が回転されて
記録紙15または原稿36が搬送される。ここで用いる
プラテンには比較的硬度の低い、例えばゴム硬度30°
〜45゜程度のものが適当である。
次にコピ一時の動作を説明する。操作部3の指令により
パルスモータB11が駆動してギヤ12の回転によりコ
ロ13が下方に逃げてヘッドホルダ10が圧縮バネ9に
押圧されることによりサーマルヘッド7が記録紙15を
プラテン8に押圧する状態となる。そして原稿36が原
稿トレイ6より挿入されると、原稿読取時と同様に原稿
内容が読取り素子25で縮小して読み取られる。そして
、この取り込まれた画像・文字情報が電気信号に変換さ
れてサーマルヘッド7に送られ、記録紙15上に記録さ
れる。すなわち一つのプラテンの反時計方向の回転によ
り2つの動作が同時に行なわれる。尚、読取りデータが
サーマルヘッド7に送られてから印字を行なうまでのア
イドル時間に相当する分サーマルヘッド7をプラテン8
に押圧するのを送らせればよく、こうした送受信兼用の
ファクシミリ装置等においては原稿読取りと記録の際の
解像度は等しい訳だから前記の如く一つのプラテン8が
同時に両機能に使用されるととについては問題がない。
第4図にこうした送受信兼用のファクシミリ装置の制御
回路のブロック図を示した。
中央処理装置CPU41は通信を除く本装置の制御手段
を構成し、そのC1Uには本装置全体の動作を制御する
ためのプログラムを記憶したROM42が接続されてい
る。操作部3での指令や原稿検知センサ27での検出結
果が入力インタフェイス43を経てCPU41に送られ
、出力インタフェイス44を介して駆動回路45〜47
に出力される。読取り素子25で読取った画像データは
操作部3での指令と合わせてCPLJ41に取り込まれ
た後、回線制御1cPU4Bを経て送信されることにな
る。受信及びコピーの場合も同様で操作部3での指令に
基づき外部から入力した画像データをCPLJ41を通
して駆動回路45に出力した後、記録ヘッド7で記録を
行なったり、また読取りデータをCPLJ41を経て記
録ヘッド7によりコピーとして出力することになる。
尚、この発明は前記実施例の構成に限定されるものでな
くこの発明の趣旨から逸脱しない範囲で各部の構成を任
意に変更して具体化することも可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、1つのプラテンローラを
原稿読取り用と、記録紙送り用とに兼用させることによ
り、簡単な構成で通常のファクシミリ機能と複写機能を
兼ね備えるばかりでなく、部品点数の削減、小型化、低
価格化が図られ、また消費電力を削減できる等の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化したファクシミリ装置の外観図
、第2図及び第3図は同装置主要部の断面図、第4図は
ファクシミリ装置の制御回路のブロック図である。 1:装置本体、7:記録ヘッド、8ニブラテンローラ、
15:記録紙、19:原稿送りローラ、22:光源、2
5:画像読取り素子、33:パルスモータ、36:原稿

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンローラに記録ヘッドと原稿送りローラとが夫々
    対設され、プラテンローラと記録ヘッドとの間に記録紙
    を送給する手段と、プラテンローラと原稿送りローラと
    の間に原稿を送給する手段とが設けられ、原稿送給ライ
    ンには原稿面の画像を読み取る手段が設けられると共に
    、該画像読取り手段と前記記録ヘッドとが電気的に継が
    れ、また、該記録ヘッドには外部からの受信手段が、さ
    らに画像読取り手段には外部への送信手段が夫々電気的
    に継がれてなることを特徴とする複写機能を備えたファ
    クシミリ装置。
JP62102184A 1987-04-24 1987-04-24 複写機能を備えたフアクシミリ装置 Pending JPS63267058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102184A JPS63267058A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 複写機能を備えたフアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102184A JPS63267058A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 複写機能を備えたフアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267058A true JPS63267058A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14320583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102184A Pending JPS63267058A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 複写機能を備えたフアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004418A1 (de) * 1989-02-13 1990-08-16 Minolta Camera Kk Facsimilegeraet
JPH02123166U (ja) * 1989-03-22 1990-10-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004418A1 (de) * 1989-02-13 1990-08-16 Minolta Camera Kk Facsimilegeraet
US5140438A (en) * 1989-02-13 1992-08-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JPH02123166U (ja) * 1989-03-22 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
US4695898A (en) Facsimile machine using cut sheets of paper
US5077618A (en) Image data processing apparatus
JPH0226433B2 (ja)
JPS63267058A (ja) 複写機能を備えたフアクシミリ装置
US20110310445A1 (en) Image reading method and image reading apparatus
US4496988A (en) Copying machine
JPS6354055A (ja) 画像読取り装置
JPH11164086A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JPS59190773A (ja) フアクシミリ装置
JP3004698B2 (ja) 画像読取記録装置
JP3119423B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0720995Y2 (ja) 画像データ伝送装置
JPS62154954A (ja) 画像読取り装置
JPH01179563A (ja) ファクシミリ装置
KR100213907B1 (ko) 프린터의 독취 장치 및 그 제어 방법
JPS6225557A (ja) 画像読取り装置
JPH04280759A (ja) ファクシミリ装置
JPS6282756A (ja) 電話機一体型フアクシミリ装置
JPS62274973A (ja) フアクシミリ装置
JPS62272657A (ja) デイジタル複写機
JPS6079862A (ja) 小型フアクシミリ
JPH11196227A (ja) 原稿読取装置および情報処理装置
JPH043754A (ja) ファクシミリ装置
JPH0662196A (ja) スキャナプリンタ