JPS6354055A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPS6354055A
JPS6354055A JP61198394A JP19839486A JPS6354055A JP S6354055 A JPS6354055 A JP S6354055A JP 61198394 A JP61198394 A JP 61198394A JP 19839486 A JP19839486 A JP 19839486A JP S6354055 A JPS6354055 A JP S6354055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
original
reading
read
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61198394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Fukami
深見 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61198394A priority Critical patent/JPS6354055A/ja
Publication of JPS6354055A publication Critical patent/JPS6354055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、読取ユニットを本体ユニットに着脱可能に設
けた画像読取り装置尺に関する。
(従来の技術) 従来、例えばファクシミリ装置のように画像読取り装置
を備えたものにあっては、原稿上の画像を読取るための
センサがファクシミリ装置の本体に固定的に設けられて
いたため、原稿を1枚ずつ本体に挿入して自動的に紙送
りすることによってしか画像の読取りを行うことができ
なった。
そこで、近年、読取り用のセンサを内蔵した読取ユニッ
トを、本体ユニットから取外し可能に構成し、その読取
ユニットを手動走査することによって、N17を等もそ
のまま直接読取れるようにすることが考えられている。
このものにおいて、読取ユニットを本体ユニットに取着
した状態で使用する場合には、原稿を本体ユニットと読
取ユニットとの間に挿入して紙送りローラにより送りな
がら、その原稿−1xの画像を読取ユニット内部のセン
サで読取るものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、読取ユニットを本体ユニットに着脱++
J能に構成したものでは、読取ユニットを本体ユニット
に取着した状態で使用する場合、読取ユニットの取前具
合によって、読取ユニットと本体ユニットとの位置関係
に若干の狂いが生じることは避けられず、これによって
読取ユニット内のセンサと原稿との間の距離が狂って、
画像の読取りが不鮮明になる不具合がある。
本発明はこのような問題点を解決しようとするもので、
従ってその目的は、読取ユニットを本体ユニットに取着
した状態で使用する場合でも、読取ユニット内のセンサ
と原稿との間の距離を常に一定に保つことができて、画
像の読取り鮮明度を高め得る画像読取り装置を提供する
にある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の画像読取り装置は、読取ユニットを本体ユニッ
トに取着したときには、本体ユニットと読取ユニットと
の間に挿入した原稿を、紙送りローラによって送りなが
ら前記読取ユニット下面部の読取口を通して読取ユニッ
ト内部のセンサで読取るようにしたものにおいて、前記
本体ユニットに、前記原稿を前記読取ユニットの読取口
側に押し付けながら送る駆動ローラを移動可能に設けた
ものである。
(作用) 読取ユニットを本体ユニットに取着した状態で使用する
場合、本体ユニットと読取ユニットとの間に挿入した原
稿は、駆動ローラによって読取ユニットの読取口側に押
し付けられた状態で送られる。これによって、原稿が読
取ユニットの読取口側を基阜にして位置規制されること
になるため、原稿と読取ユニット内のセンサとの間の距
離が常に一定に保たれることになる。しかも、駆動ロー
ラは原稿を送る作用があるから、原稿が厚手のものであ
ったとしても、原稿詰まりが防IFされて良好な紙送り
性能が確保される。
(実施例) 以下、本発明をファクシミリ装置に適用した一実施例を
図面に基いて説明する。1は本体ユニットで、これの前
部(第1図において左側部)に形成した収納部2に読取
ユニット3が6脱可能に取着されている。そして、収納
部2の前壁部には、原稿挿入口4が形成され、ここから
原稿5を読取ユニット3と本体ユニット1との間に挿入
する。
一方、読取ユニット3内には、原稿5に投光するための
光源6、原稿5の画像を結像するためのレンズ7、結像
された画像を読取って電気信号に変換するセンサ8等が
配設されている。また、読取ユニット3の下面部には、
レンズ7の真下に位置してスリット状の読取口9が原稿
5の送り方向と直交する方向(左右方向)に延びるよう
に形成されていると共に、該読取ユニット3の下面部が
読取口9部分を最下部とする曲面状に形成されている。
これによって、第3図に示すように読取ユニット3を本
体ユニット1から取外して書籍10等の紙面を手動走査
により読取る際には、読取口9部分が紙面に密着し品い
ようにしている。一方、第1図において、11は読取ユ
ニット3の読取口9の前方部分に1−下動可能に設けた
走査速度検出用ローラで、これによってエンコーダ12
を回転させて同期信号を発生する。これら走査速度検出
用ローラ11及びエンコーダ12は下方に回動付勢され
た回動アーム13によって読取ユニット3側に支持され
、一体的に上下動するようになっている。一方、読取ユ
ニット3のセンサ8から出力された画像信号は、本体ユ
ニット1内に設けた制御回路14及びモデム(図示せず
)を介して電話回線に送られる。16は本体ユニット1
内に収納部2の下方に位置して設けた紙送り用のモータ
、17及び18は原稿5の挿入側と排出側とに後述する
ようにして設けた紙送りローラで、挿入側の紙送りロー
ラ17は走査速度検出用ローラ11との間に原稿5を挾
んで後方に送り、排出側の紙送りローラ18は」二下動
可能なピンチローラ19との間に原稿5を挾んで原稿排
出路20に向けて送り出すものである。而して、21は
本体ユニット1に後述するようにして上下方向に移動可
能に設けた駆動ローラで、これによって原稿5を読取口
9の前縁部(図示左側縁部)に押し付けながら送る。こ
こで、両紙送りローラ17.’18及び駆動ローラ21
の取付構造を第4図及び第5図を参照して説明する。2
2は本体ユニット1側に固定した支持基板で、これの上
面に両紙送りローラ17゜エ8の輔17a、18aの両
端が夫々軸受23を介して支持されている。各軸17a
、18aの右端部及びモータ16の回転軸16aには、
夫々ホイル24が嵌着され、これら3個のホイル24間
にチェーン25が掛は渡されている。そして、排出側の
紙送りローラ18の輔18aの両端には、夫々支持アー
ム26が上下方向に回動自在に挿通支持され、各支持ア
ーム26の先端部に駆動ローラ21の軸21aの両端が
回転自在に挿通支持されている。各支持アーム26と支
持基板22との間には夫々スプリング27が介在され、
これによって駆動ローラ21がに一方の読取口9側に付
勢されている。史に、排出側の紙送りローラ18の軸1
8aの左端部及び駆動ローラ21の軸21aの左端部に
は、夫々プーリ28が眼前固定され、これら両プーリ2
8にタイミングベルト29が掛は渡されている。尚、第
1図において、30は記録紙31に受信情報を印字する
ためのサーマルプリントヘッド、32は記録紙31をサ
ーマルプリントヘッド30ζこ当てるためのプラテン、
33は5己録紙31のロール31a及びプラテン32を
回転させて紙送りするためのステップモータである。
次に、1〕記構成の作用について説明する。第1図及び
第2図に示すように、読取ユニット3を本体ユニット1
の収納部2に取着した状態で使用する場合には、原稿5
を原稿挿入口4に挿入し、モータ16を回転させること
によって、チェーン25を介して2本の紙送りローラ1
7,1Bを回転駆動すると共に、タイミングベルト29
を介して駆動ローラ21を回転駆動する。これによって
、原稿5が挿入側の紙送りローラ17と走査速度検出用
ローラ11との間に挾まれ後方に送られる。
その後、原稿5の先端が読取口9部分に至ると、この部
分にはスプリング27によってに一方に付勢された駆動
ローラ21が設けられているため、この駆動ローラ21
によって原稿5が読取口9の前縁部に押し付けられなが
ら送られる。そして、原稿5が読取口9を通過する際に
原稿5が読取口9を通して読取ユニット3内のセンサ8
によって順次読取られる。この場合、駆動ローラ21に
よって原稿5が読取口9の前縁部に押し付けられながら
送られるから、原稿5が読取口9を基準にして正確に位
置規制され、原稿5とセンサ8との間の距離が常に一定
になる。このため、センサ8によって原稿5」−の画像
が鮮明に読取られる。しかも、駆動ローラ21は原稿5
を読取口9に111に押え付けるたけのものではなく、
原稿5を送る作用もあるから、原稿5が厚手のものであ
ったとしても、原稿5が途中で紙詰まりを起こすような
ことはなく、良好な紙送り性能が確保される。尚、駆動
ローラ21を通過した原稿5は、排出側の紙送りローラ
18とピンチローラ19との間に挾まれながら原稿排出
路20側に送られる。
一方、第3図に示すように、読取ユニット3を本体ユニ
ット1から取外して書籍10等の紙面をf、動走査する
場合には、読取ユニット3の読取口9及び走査速成検出
用ローラ11を紙面に密青させながら一方向に移動さる
。この際、紙面の起伏に追従して走査速度検出用ローラ
11が1−下動しながら回転し、その回転速度に応じた
同期信号がエンコーダ12から出力される。この場合で
も、読取口9を紙面に接触させることによって、紙面と
センサ8との間の距離が一定に保たれ、鮮明な画像の読
取りができる。
尚、1ユ記実施例では、駆動ローラ21を支持する支持
アーム26を排出側の紙送りローラ18の軸18aに回
動自在に支持させる構成としたが、これを挿入側の紙送
りローラ17の軸17aに回動自在に支持させる構成と
しても良い。また、モータ16と、紙送りローラ17,
1B、駆動ローラ21との間の回転伝達機構は、」−記
実施例のチェーン25、タイミングベルト29に代えて
、例えば歯車機構であっても良い。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、読取ユニット
を本体ユニットに取着した状態で使用する場合、原稿を
駆動ローラによって読取ユニットの読取口側に押し付け
ながら送るようにしているから、1皇稿と読取ユニット
内のセンサとの間の距離を常に一定に保つことができて
、画像の読取り鮮明度を高め得る。しかも、駆動ローラ
は原稿を読取口に弔に押え付けるだけのものではなく、
原稿を送る作用があるから、原稿が厚手のものであった
としても、原稿詰まりを防止できて良好な紙送り性能を
確保できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1図は略全
体の縦断側面図、第2図は全体の斜視図、第3図は読取
ユニットを取外したときの全体の斜視図、第4図は要部
の斜視図、第5図は同分解斜視図である。 図面中、1は本体ユニット、3は読取ユニット、5は原
稿、8はセンサ、9は読取口、17及び18は紙送りロ
ーラ、21は駆動ローラ、26は支持アーム、27はス
プリングである。 篇 1 図 第 2 図 第 3 図 jp+4  図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、読取ユニットを本体ユニットに着脱可能に設け、前
    記読取ユニットを前記本体ユニットに取着したときには
    、本体ユニットと読取ユニットとの間に挿入した原稿を
    、紙送りローラによって送りながら前記読取ユニット下
    面部の読取口を通して読取ユニット内部のセンサで読取
    るようにしたものにおいて、前記本体ユニットに、前記
    原稿を前記読取ユニットの読取口側に押し付けながら送
    る駆動ローラを移動可能に設けたことを特徴とする画像
    読取り装置。
JP61198394A 1986-08-25 1986-08-25 画像読取り装置 Pending JPS6354055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198394A JPS6354055A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198394A JPS6354055A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354055A true JPS6354055A (ja) 1988-03-08

Family

ID=16390397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198394A Pending JPS6354055A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354055A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447152U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JPH01151666U (ja) * 1988-04-08 1989-10-19
JPH0210666U (ja) * 1988-07-05 1990-01-23
JPH02122758A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH055464U (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 沖電気工業株式会社 画像読取装置付き印刷装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447152U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JPH01151666U (ja) * 1988-04-08 1989-10-19
JPH0210666U (ja) * 1988-07-05 1990-01-23
JPH02122758A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH055464U (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 沖電気工業株式会社 画像読取装置付き印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458012B2 (ja) 画像記録装置
US6640082B2 (en) Image reading apparatus
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
KR900003194B1 (ko) 화상형성장치
JPS6354055A (ja) 画像読取り装置
JPS62147857A (ja) フアクシミリ装置
JPS62281665A (ja) 画像形成装置
JPS6016763A (ja) 印字装置
KR940001822B1 (ko) 원고판독장치
JPS62137969A (ja) 情報処理装置
JPH0614550Y2 (ja) ファクシミリ
JP2004020979A (ja) 平面走査装置及び画像形成装置
JP2764971B2 (ja) 携帯用複写器
JPS62200861A (ja) 画像形成装置
JP2600068B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP2506762B2 (ja) シャトル走査記録読取装置
JPS61148955A (ja) 画像読み取り機構
JPS62154954A (ja) 画像読取り装置
JPH05130316A (ja) 読取装置
JPS63267058A (ja) 複写機能を備えたフアクシミリ装置
JPS5927667A (ja) フアクシミリ送信装置
JPS62163458A (ja) 画像読み取り装置
JPS62272657A (ja) デイジタル複写機
JPH03195656A (ja) シート搬送機構及び前記シート搬送機構を用いた記録装置
JPS63146565A (ja) 画像読み取り記録装置