JPS632669A - 研削工具 - Google Patents

研削工具

Info

Publication number
JPS632669A
JPS632669A JP14176886A JP14176886A JPS632669A JP S632669 A JPS632669 A JP S632669A JP 14176886 A JP14176886 A JP 14176886A JP 14176886 A JP14176886 A JP 14176886A JP S632669 A JPS632669 A JP S632669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
filler
particles
truing
grinding wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14176886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716879B2 (ja
Inventor
Tomoyasu Imai
智康 今井
Masato Kitajima
正人 北島
Kunio Takahashi
邦夫 高橋
Yasuhisa Sekiya
泰久 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Van Moppes Ltd
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Van Moppes Ltd
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Van Moppes Ltd, Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Van Moppes Ltd
Priority to JP14176886A priority Critical patent/JPH0716879B2/ja
Publication of JPS632669A publication Critical patent/JPS632669A/ja
Publication of JPH0716879B2 publication Critical patent/JPH0716879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は研磨材としてダイヤモンドや立方晶窒化ほう素
の超砥粒を備えた研削工具、特に結合材中に充填材を含
有せしめた研削工具に関するものである。
〔従来技術〕
上記超砥粒は結合材によって保持せしめられる。結合材
としては一般にフェノ−p、ポリイミド系等の有機重合
体を基材とするレジンボンド、主としてブロンズ系のメ
タル粉末を基材とするメタルポンドがある。また、長石
、耐火粘土等のセラミック質原料またはS ’r Ox
 −A40x−L’xxo系の結晶化ガラス粉末等のガ
ラス質原料を基材とするビトリファイドボンドがある。
これ等の結合材にはと九に抗摩耗性を付与し、また結合
材に圧接しようとする被研削材表面部や切屑を微小切屑
として排除して砥石の目づまりを防ぐためて耐摩耗不活
性材の粒子からなる充填材が含有せしめられる。充填材
としては一般に、窒化けい素、炭化けい素、アルミナ、
ジルコニヤ、シリカ等の粒子が用いられている。
しかしながら−方においては、形状修正(トルーイング
)時の研削抵抗が樺めて大きくなる。
即ち、第1図に示すような砥石(口側はビトリファイド
ボンド砥石)において、第3図に示すように砥石層の平
坦度不良の場合にば゛トルーイングを行なって第4図に
示すようく形状修正される。この場合、結合材3中に超
砥粒4の他に充填材5が存在すると研削抵抗が大きくな
る。
特に砥石径の小さい筒形の内面研削用ビ)IJソファド
ボンド砥石などだおいては砥石の剛性が小さいためトル
ーイング時の研削抵抗により破損が生じることがある。
また、砥石でセラミックス、高硬度鋼材等を研削する場
合、充填材の表面が摩耗して平滑化してくると、研削抵
抗が急速に大きくなる。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の実情に鑑みてなされたもので、充填材含
有結合材を用いた超砥粒砥石において、研削時およびト
ルーイング時の研削抵抗を減少せしめ、研削性能および
砥石寿命の向上、作業性の改善′Ikはかり、もって従
来の問題点を解決することヲ目的とするものでちる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は充填材として多気孔
の粒子を用いたことを特徴とする。
上記粒子としては窒化けい素、アルミナ等よシなる多気
孔粒子が用いられ得る。粒子は気孔が分散していること
が必要であり、単なる中空状粒子では本発明の目的が達
せられない。
本発明はビトリファイドボンド砥石の他、レジンボンド
砥石、メタルボンド砥石にも適用し得る。
〔作用、効果〕
トルーイング時、多気孔充填材粒子は破砕され易く、ト
ルーイング研削抵抗の低下に貢献する。また、結合材面
には破砕された切れ刃状充填材が存在するので切屑除去
性能の向上、耐焼付性の向上がなされる。また、充填材
粒子の破砕によシ砥石面にチップポケットが形成される
これ罠より被研削材と砥石面との接触面積が少くなると
ともに、チップポケットが切屑の逃がし場となるため、
研削抵抗が小さくなる。また、このように切屑がチップ
ポケットに逃げることによう砥石の目すまりが防止され
るとともにチップポケットによるクーラント保持性向上
と相まって、砥石の耐焼付性が良好となり、砥石寿命の
向上がはかられる。
なお、充填材粒子の気孔率は1096〜80%が適当で
ある。10%以下では多気孔として効果が充分に発揮さ
れず、80%i越えると粒子が脆くなりすぎる。
〔実施例〕
第1図は内面研削用筒型砥石を示すもので砥石ボデー1
の外周には砥石層2が形成されている。
第2図は上記砥石層2のトルーイング後のA部拡大断面
を示すもので、ビ) IJソファド結合材3には立方晶
窒化ほう素の超砥粒4が保持されておυ、また結合材3
中には充填材たる多気孔の窒化けい素粒子5が分散して
いる。砥石面には上部が破砕された充填材5によりチッ
プポケット6が形成されておシ、チップポケット6内に
は切り刃状に充填材粒子片が突出している。
なお、図中7はビトリファイド結合材3の気孔である。
上記構造の砥石において、砥石ポデー外径39削工具で
被削材としてクロム−モリブデン鋼(60M43fS(
HE))部材を研削条件Z−4,51111’/■・S
 で研削を行なった。
なお、砥石層は立方晶窒化ほう素超砥粒(井120〜ユ
40)19容積96c以下、単Vc%とする)、ビトリ
ファイドボンド 28優、窒化けい素充填材(井170
〜250)34%、気孔1996である。充填材は焼結
用窒化けい素粉末の中間製品として得られる気孔率40
96のもの(昭和電工株式会社製、商品名UN20)を
用いた。
また比較量として気孔を有しない窒化けい素充填材を含
み、他は同一構造の従来の研削工具を用いた。
結果を第5図に示す。B%Bはそれぞれ本発明工具およ
び従来工具の法線研削抵抗を、C%Cはそれぞれ本発明
工具および従来工具の接線研削抵抗を示す。
従来工具の法線研削抵抗を1としたとき本発明工具のそ
れは0.81、従来工具の接線研削抵抗は0.37、本
発明工具のそれは0.34であった。
このように多気孔充填材を含む砥石を有する本発明の研
削工具は研削抵抗が小さくなり、かつ上記チップポケッ
トの存在によう耐久性が向上する。更にトルーイング時
の研削抵抗も小さくなり、切込みが著しく容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は研削工具用砥石の斜視図、第2図は本発明の砥
石層の拡大断面図(第1図のA部)、第3図は従来の砥
石層のトルーイング前の拡大断面図、第4図は従来の砥
石層のトルーイング後の拡大断面図、第5図は従来砥石
と本発明砥石の研削抵抗を比較した図である。 1−一砥石ポデー   2・−一砥石層3−・−結合材
     4−一超砥粒5・・・−充填材 6−−・チップポケット 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイヤモンド粒子または立方晶窒化ほう素粒子の超砥粒
    からなる研磨材を用い、かつ結合材中に充填材を含有せ
    しめた研削工具において、上記充填材として多気孔粒子
    を用いたことを特徴とする研削工具。
JP14176886A 1986-06-18 1986-06-18 研削工具 Expired - Fee Related JPH0716879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14176886A JPH0716879B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 研削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14176886A JPH0716879B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 研削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632669A true JPS632669A (ja) 1988-01-07
JPH0716879B2 JPH0716879B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=15299723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14176886A Expired - Fee Related JPH0716879B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 研削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716879B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264264A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Mitsubishi Materials Corp 多孔質レジンボンド砥石およびその製造方法
US6215561B1 (en) 1997-02-28 2001-04-10 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and image processing method
US6304671B1 (en) 1997-10-08 2001-10-16 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus using an offset correction table enabling interpolation to be performed without conditional jumps
US6415065B1 (en) 1995-08-04 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
EP2042268A3 (en) * 2007-09-28 2011-06-29 Toyoda Van Moppes Ltd. Grinding wheel
EP3117959A1 (en) * 2015-04-27 2017-01-18 Jtekt Corporation Grinding wheel and method for manufacturing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264264A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Mitsubishi Materials Corp 多孔質レジンボンド砥石およびその製造方法
US6415065B1 (en) 1995-08-04 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
US6215561B1 (en) 1997-02-28 2001-04-10 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and image processing method
US6304671B1 (en) 1997-10-08 2001-10-16 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus using an offset correction table enabling interpolation to be performed without conditional jumps
EP2042268A3 (en) * 2007-09-28 2011-06-29 Toyoda Van Moppes Ltd. Grinding wheel
EP3117959A1 (en) * 2015-04-27 2017-01-18 Jtekt Corporation Grinding wheel and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716879B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100359401B1 (ko) 연삭 공구
AU732575B2 (en) Abrasive tools
JPS632669A (ja) 研削工具
JPS63256364A (ja) 多孔質型超砥粒砥石
Onishi et al. Fabrication of new porous metal-bonded grinding wheels by HIP method and machining electronic ceramics
JPH03264263A (ja) 多孔質メタルボンド砥石およびその製造方法
JP2003136410A (ja) 超砥粒ビトリファイドボンド砥石
JPH0857768A (ja) 重研削用ビトリファイドボンド砥石
JPH0615572A (ja) 研削砥石
JP2000024934A (ja) 鏡面加工用超砥粒砥石
JP2001300856A (ja) 超砥粒工具
JP3703228B2 (ja) ダイヤモンド砥石とその製造方法および工具
JPH10138148A (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JP3209437B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
JP2000246647A (ja) ビトリファイド超砥粒砥石及びその製造方法
JP2000158347A (ja) 熱処理砥粒を用いた超砥粒砥石およびその製造方法
JPS62148159A (ja) 超砥粒超仕上砥石
JPH1094967A (ja) 切れ味に優れた多孔質超砥粒メタルボンド砥石およびその製造法
JP2002224963A (ja) 超砥粒ビトリファイドボンド砥石
JP2003094341A (ja) メタルボンド超砥粒砥石
JP3537367B2 (ja) フライス工具
JPH03256674A (ja) ベース円板形研削砥石
JPH02311271A (ja) セグメント型砥石
JPH05285834A (ja) 超砥粒研削ホイール用ツルーイング工具
JPS6029279A (ja) ビトリファイドボンド超砥粒砥石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees