JPS63266816A - 3−5族化合物半導体結晶成長方法 - Google Patents

3−5族化合物半導体結晶成長方法

Info

Publication number
JPS63266816A
JPS63266816A JP9990287A JP9990287A JPS63266816A JP S63266816 A JPS63266816 A JP S63266816A JP 9990287 A JP9990287 A JP 9990287A JP 9990287 A JP9990287 A JP 9990287A JP S63266816 A JPS63266816 A JP S63266816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chamber
decomposed
growing
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9990287A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Furuhata
直規 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9990287A priority Critical patent/JPS63266816A/ja
Publication of JPS63266816A publication Critical patent/JPS63266816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、III−V族化合物半導体の結晶成長方法に
関し、さらに詳しくは原料を交互に供給することにより
高精度に膜厚を制御できる結晶成長方法に関する。
[従来の技術] 近年、■−v族化合物半導体を用いた高速デバイスや光
デバイスの急速な発展とともに、化合物半導体薄膜を均
一に制御性よく形成する技術がきわめて重要になってき
ている。また一方では、デバイスプロセス応用のために
は、成長温度の低温化が要請されている。
それらの要求を満たずためには金属気相成長方法のよう
な、原料をガスで供給し基板上で反応させエピタキシャ
ル成長させる気相成長方法は有効な手段である。
しかしデバイス構造の複雑化にともなって、原子層レベ
ルでの膜厚の制御性、均一性か求められるようになり、
従来のように原わ1ガスを流量と時間で制御する方法で
は対応できなくなってきている。
気相成長方法に共通ずるこの問題を解決するため、最近
化合物半導体の原料ガスを交互に供給する原子層エピタ
キシャル成長方法が画性らによって試みられている(ジ
ャーナル・オブ・エレクトロケミカル・ソザイアティ、
1985年発行、132@、第5号、1197ページ:
 Journal ofElectrochemica
l 5ociety )。
この方法によれば、■族原料を送った時、■族元素が1
層だけ成長し、V族原料を送った時、V族元素が1層だ
け成長する。従って、これを1サイクルとすると、1サ
イクルで化合物半導体が1分子層のみ成長することにな
り、サイクル数で原子層レベルの膜厚が決まる。またガ
ス流に依存しないので、均一性も改善される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記の■族原料とV族原料を交互に供給
する成長方法には2つの欠点がある。
その1つは、1サイクルの化合物半導体の膜厚が、実際
の1分子層に一致するためには、原料が分解して、1原
子層のみ吸着する吸着種を作り出す必要があり、その温
度範囲が限定されていることである。例えば、トリメチ
ルガリウムとアルシンを用いてガリウム砒素を成長する
場合、原子層エピタキシャルする成長温度は、通常45
0〜550′°Cである。それ以下では1原子層より薄
くなり、それ以上では逆に厚くなる。薄くなる理由は、
成長温度が450℃未満であると、■族原料のトリメチ
ルガリウムは分解するが、V族原料のアルシンの分解が
不十分になるためである。また550℃を越えると厚く
なるのは、トリメチルガリウムの分解が進みすぎるため
である。従って、より低温で原子層エピタキシャルさせ
るためには、より低温で分解するような原料が必要とな
るが、低温分解する適当なV族原料はない。
もう一つの問題点は、■族原料としてトリメチルガリウ
ムのような有機金属を用いた場合、低温で原子層エピタ
キシャルさせると、成長膜内にカーボンが残り、成長層
は高いP型を示すことである。トリメチルガリウムを例
にとると、原子層エピタキシャルでは、ガリウムの吸着
種は、メチル基を1個ないし2個有するモノメチルガリ
ウムあるいはジメチルガリウムである。これが基板に1
層だけ付着し、次にアルシンを送ると、アルシンは分解
してAs2となり、As4とガリウムの吸着種が反応し
て、ガリウム砒素が1層できる。この時、メチル基はア
ルシンから供給された遊離水素と反応してメタンとなり
、基板から脱離する。しかし低温ではアルシンの分解が
十分でなく、遊離水素が少ないので、メチル基は完全に
脱離せず、成長層内にカーボンが残るという問題がある
本発明は、以上述べたような従来の問題点を解決するた
めになされたもので、成長温度を従来より低くでき、か
つ高精度に膜厚および膜質を制御できる■−v族化合物
半導体の結晶成長方法を提供することを目的′とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、基板上に■族原料ガスおよびV族原料ガスを
交互に供給して1原子層ずつ成長させる有機金属気相成
長による■−v族化合物半導体結晶成長方法において、
V族原料ガスについてはあらかじめ分解した分解ガスを
基板上に供給してなることを特徴とする■−v族化合物
半導体結晶成長方法である。
■族原料ガスとV族原料ガスを交互に供給する際、■族
原料とV族原料を分離させて成長室内に導入し、基板加
熱部に原料が到達する以前にV族原料のみを光もしくは
熱によって分解し、基板に供給することを特徴としてい
る。
[作用] V族原料をあらかじめ分解することにより、より低温で
原子層エピタキシャル成長ができ、しかも分解により発
生した大量の遊離水素が、ガリウムと結合しているメチ
ル基と反応してメチル基を脱離させるので、成長膜内に
カーボンが残ることがなく、膜質が改善される。
[実施例] 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の成長方法に用いられる気相成長装置の
一例を示す概略図である。■族原利はバルブ1を通って
■族原料導入口2から結晶成長室3に導入される。一方
、V族原料はバルブ4を通ってV族原料導入口5からv
ts原料分解室6に導入され、加熱装置7によって加熱
されて分解する。
この分解ガスはV族原料分解室6に続いて配設されてい
る結晶成長室3に導入される。結晶成長室3内には基板
8がカーボンサセプタ9上に載置され、該成長室3の外
周に沿って配設された高周波コイル10によって加熱さ
れるようになっている。
また結晶成長室3には原料ガスまたは分解ガスを排出す
る排気口11が設けられている。
以上のように構成された気相成長装置を用いて■族原利
としてトリメデルガリウム、V族原利としてアルシンを
用いてガリウム砒素の原子層エピタキシャルを行った。
トリメチルカリウムは、10CCの水素でバブルしてバ
ルブ1を介して結晶成長室3に導入した。そののち、バ
ルブ1を閉め、水素希釈10%アルシンをバルブ4より
1 、000cc導入した。これを1サイクルとして1
万サイクル繰り返した。
この時、vi原籾を分解する加熱装置7を750°Cに
設定し、カーボンサセプタ9の温度を300〜600°
Cと変化させた。
第2図は上記の場合における成長温度と膜厚との関係を
示したものである。図中、実線はV族原利ガスをあらか
じめ分解してから成長室3に導入した場合、点線は分解
せずに直接成長室3に導入した場合を示す。図から理解
できるように、本発明の方法によれば1サイクルあたり
の膜厚がガリウム砒素の1分子層(2,8人)に一致す
る領域は、350〜550°Cとなり、V族原料ガスを
分解しない場合に比較して、100°C1成長温度の低
温化が実現できた。
さらに、成長温度500°Cで成長させた試料のキャリ
ア濃度を調べると、V族原料を分解しない場合は、1X
101lX1019(のP型であるのに対し、本発明の
方法で成長したものは、2X 1015(cm”)のP
型を示し、膜質が著しく改善された。
なお、本実施例ではガリウム砒素の場合について述べた
が、インジウム燐のような他の■−v族化合物あるいは
アルミガリウム砒素のような混晶にも応用できる。
また、V族原料を分解する方法としては、抵抗加熱のほ
か、紫外光のような光反応を用いた分解法が挙げられる
[発明の効果] 以上述べたように本発明の成長方法を用いれば、原子層
エピタキシャルでの基板温度の低温化、成長膜質の改善
が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いられる気相成長装置の一例
を示す概略図、第2図は成長温度と膜厚との関係を従来
例との比較において示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上にIII族原料ガスおよびV族原料ガスを交
    互に供給して1原子層ずつ成長させる有機金属気相成長
    によるIII−V族化合物半導体結晶成長方法において、
    V族原料ガスについてはあらかじめ分解した分解ガスを
    基板上に供給してなることを特徴とするIII−V族化合
    物半導体結晶成長方法。
JP9990287A 1987-04-24 1987-04-24 3−5族化合物半導体結晶成長方法 Pending JPS63266816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9990287A JPS63266816A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 3−5族化合物半導体結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9990287A JPS63266816A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 3−5族化合物半導体結晶成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266816A true JPS63266816A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14259704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9990287A Pending JPS63266816A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 3−5族化合物半導体結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483919A (en) * 1990-08-31 1996-01-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Atomic layer epitaxy method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483919A (en) * 1990-08-31 1996-01-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Atomic layer epitaxy method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
JPS63266816A (ja) 3−5族化合物半導体結晶成長方法
JPH0654764B2 (ja) 半絶縁性ガリウムヒ素形成方法
JP2736655B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH01220432A (ja) 化合物半導体層の製造方法
JPH0574717A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPS6143413A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の形成方法
JPH02199820A (ja) 気相処理装置
JPS63227007A (ja) 気相成長方法
JP2577543B2 (ja) 単結晶薄膜成長装置
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
JPS59164697A (ja) 気相成長方法
JPH0532360B2 (ja)
JPS639742B2 (ja)
JPH0222814A (ja) 化合物半導体層の製造方法
JPS6153197A (ja) 結晶成長装置
JP2620546B2 (ja) 化合物半導体のエピタキシヤル層の製造方法
JPS6390833A (ja) 2族および6族からなる化合物薄膜の製造方法
JPS625634A (ja) 化合物半導体気相成長方法
JPH02166723A (ja) 化合物半導体の成長方法
JPH0243720A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法
JPS62202894A (ja) 第3・v族化合物半導体の気相成長法
JPH02116120A (ja) 結晶成長方法
JPS62230693A (ja) 気相成長装置
JPH01301585A (ja) 半導体結晶成長装置