JPS63265439A - 半導体素子のテスト装置 - Google Patents

半導体素子のテスト装置

Info

Publication number
JPS63265439A
JPS63265439A JP62100668A JP10066887A JPS63265439A JP S63265439 A JPS63265439 A JP S63265439A JP 62100668 A JP62100668 A JP 62100668A JP 10066887 A JP10066887 A JP 10066887A JP S63265439 A JPS63265439 A JP S63265439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocker
magazine
unloader
loader
magazines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62100668A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Iwazu
春生 岩津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Kyushu Ltd filed Critical Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority to JP62100668A priority Critical patent/JPS63265439A/ja
Publication of JPS63265439A publication Critical patent/JPS63265439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体素子例えばICの電気的特性を測定し
、その測定結果に応じて分類収容する半導体素子のテス
ト装置に関する。
(従来の技術) 従来、半導体素子のテスト装置では、測定しようとする
半導体素子を収納する棒状のマガジンを装置のローダ側
に配置し、このマガジンから半導体素子を取り出して測
定分類する。そして、この分類結果に対応してアンロー
ダ側に配置された多数本のマガジンに分類収納する。こ
の際、ローダ側のマガジンの供給、およびアンローダ側
の分類後の半導体素子で満杯となったマガジンの取出し
は、人手によって行われていたが、測定の高速化等の事
情により人手による取扱いでは対応が困難となってきた
上記の点を考慮した装置例として、例えば特開昭59−
94433号公報にて開示された装置がある。第4図は
、この装置の概要を示すもので以下この装置の動作を説
明する。
測定しようとする半導体素子(図示せず、以下同じ)を
多数個収納したマガジン1を積重ねて入れたカセット2
から、マガジン1を1本ずっ取出して搬送部[3で図の
左方向に搬送する。そして、マガジン1内の半導体素子
を測定部4に移し換え。
空になった空マガジン5を降下装置6により下降させ、
マガジン特機部7にストックする。
一方、測定部4に移し換えられた半導体素子を。
この測定部4で電気的性能を測定し、その測定結果に応
じて分類する。
そして、所定を終えた半導体素子を選別部8に移し、上
記分類にしたがって所定位置に配置されているマガジン
9に収納する。
マガジン9が半導体素子で満杯になると、このマガジン
9をアンローダ側のカセット10に下から押し込むと同
時に、マガジン交換機構(図示せず)によりマガジン特
機部7にストックされている空マガジン5を1本取り出
して、満杯となったマガジン9が配置されていた位置に
セットする。
そして、アンローダ側のカセット10がマガジン9で満
杯になると、このカセット10を取り出して別の空のカ
セット(図示せず)を上記カセット1゜の有った跡にセ
ットする。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の装置には次に述べるような問題点
がある。
人手による作業としては、測定前の半導体素子が収納さ
れているカセット2を ローダ側にセットする作業および空になったカセット2
を取り出す作業、測定分類された半導体素子を収納して
満杯となったアンローダ側のカセット10を取り出す作
業および取り出した跡に空のカセット10をセットする
作業等がある。
上記作業のうち、空力セット2を取り出す作業および空
力セット10をセットする作業は、ローダとアンローダ
の位置が全く別位置であることに起因するものである。
また、Ws定背分類れた半導体素子をローダ側の空にな
ったカセット2に収納することが不可であるので、アン
ローダ側のカセット10がマガジン9で満杯になるとテ
ストは中断せざるを得ない。
本発明は、上述の従来の事情に対処してなされたもので
、人手による労力を軽減し、連続無人運転を長くできる
半導体素子のテスト装置を提供しようとするものである
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、被測定半導体素子を収納するマガジ
ンを多数個収容するローダ用ストッカと、上記半導体素
子を分類別に収納するマガジンを多数個収容するアンロ
ーダ用ストッカと、空のマガジンを収容する空マガジン
特機部とを隣接配置して備え、 上記ローダ用ストッカを、逐次上記アンローダ用ストッ
カに使途変更可能にし、ローダ側で空になったストッカ
を自動的にアンローダ側の所定分類に設定できるよう番
ビ構成したことを特徴する。
(作 用) 本発明の半導体素子のテス゛ト装置では、ローダ用スト
ッカを逐次アンローダ用ストッカに使途変更可能である
ので、測定済半導体素子で満杯となったアンローダ用ス
トッカから直ちにマガジンを取り除く必要はないので、
連続無人運転を長くすることができる。
(実施例) 以下、本発明の半導体素子のテスト装置の実施例を図面
を参照して説明する。
第1図に示すように、本装置は概略、被測定半導体素子
を収納したローダ用ストッカ18および測定済半導体素
子を収納するアンローダ用ストッカ22を設けたストッ
カ配置部11、空になったローダ側マガジンをアンロー
ダ用ストッカ22に搬送する搬送部12、被測定半導体
素子の移し換え部13.搬送部14、測定分類部15、
および分類制御部16とから構成されている。
ストッカ配置部11には、測定しようとする半導体素子
を多数個収納したマガジン17を積重ねせて収容したロ
ーダ用ストッカ18と、空になったマガジン19を一時
的に収容する空マガジン特機部2oと、測定分類された
半導体素子を収納するマガジン21を収容するアンロー
ダ用ストッカ22を傾斜した状態で隣接して配置してお
く。
そして、上記ローダ用ストッカ18の底部からマガジン
17を1本ずつ取り出して、マガジン搬送部12により
図の左方向に搬送し、移し換え部13にマガジン17を
送る。
送られたマガジン17は移し換え部13により半導体素
子の排出口を下にした状態に傾けられて、収納されてい
る半導体素子を1個ずつ排出させる。
半導体素子の排出が終り空になったマガジン23は、マ
ガジン搬送部12に移され図の右方向に搬送されて後述
する所定の位置に配置される。
一方、移し換え部13でマガジン17から排出された半
導体素子は、搬送部14により1個ずつ図の上方向に搬
送され、最上位付近でこの搬送部14から放出され測定
分類部15に移される。
そして、この測定分類部15で半導体素子の電気的特性
を測定し、その測定結果に応じて予め設定された通りに
分類する。
測定分類された半導体素子は1分類制御部16に送られ
分類結果に対応して、マガジン21に収納される。この
マガジン21は、上記半導体素子で満杯になるとマガジ
ン搬送部12によりアンローダ用ストッカ22内に収容
される。
ここで、ストッカ配置、マガジン搬送1分類制御に関し
詳述する。
第2図において、ストッカ配置部11には、ローダ用ス
トッカ18が例えばA−Eで示すように5個。
アンローダ用ストッカ22が例えば分類1〜8で示すよ
うに8個、また空マガジン特機部20がSで示すように
1個、それぞれ隣接して配置されており。
ストッカの底部201からマガジン202を出し入れ可
能に構成されている。
上記ストッカ配置部11の下方には、マガジン搬送部1
2が設けられている。このマガジン搬送部12は、駆動
手段(図示せず)により左右に移動可能に構成された搬
送手段例えばゴムベルト等からなる搬送ベルト203と
、この搬送ベルト203に取着されマガジン202を保
持し伸縮自在に設けられた保持アーム204を備えたマ
ガジン保持装置205とから構成されている。
また、ストッカ配置部11とマガジン搬送部12どの中
間位置には、測定分類された半導体素子を収納するマガ
ジン206が配置されている。
次に動作を説明する。
ローダ用ストッカ18のうち例えばAのストッカ207
の底部208からマガジン落下機構(図示せず)により
マガジン202を落下させ、保持アーム204を伸張さ
せてこのマガジン202を受は取り保持する。そして、
保持アーム204をマガジン搬送位置209まで縮少さ
せ、搬送ベルト203により図の左方向に搬送し、搬送
ベルト203の左に位置する移し換え部(図示せず)に
、このマガジン202を渡す。
次にマガジン保持装置1205は、移し替え部(図示せ
ず)にて半導体素子の排出を終え空になったマガジン2
09を受は取り空マガジン特機部20にこのマガジンを
収納したり、また例えばアンローダ用ストッカ22の分
類1のストッカ210下のマガジン211が測定分類さ
れた半導体素子で満杯であれば、このマガジン211の
位置に移動して、このマガジン211を分類1のストッ
カ210に収容し別の空のマガジン212を空マガジン
特機部2oより取り出してセットしたり等、状況に対応
して機能する。
そして、第3図に示すように、例えばアンローダ用スト
ッカ22の分類1のストッカ210が測定分類された半
導体素子を収納したマガジン211で満杯になったとす
ると1分類制御部16により予め設定された手順通りに
他の空ストッカ例えば第2図たちのを、アンローダ用ス
トッカ22の分類1のストッカ30フに指定変更し、こ
れに分類1のマガジン211 を収容する。
一方、上記の満杯になったアンローダ用ストッカ22は
1人手によりマガジンを取り出す1代りに被測定半導体
素子を収納したマガジン308をストッカ210にセッ
トし、ローダ用ストッカ18のFとする。
したがって、この位置は、最初アンローダ用ストッカ2
2用であったものがローダ用ストッカ18用にと指定変
更されたことになる。
上述のように、ローダ用ストッカ18としてセットされ
たものを、アンローダ用ストッカ22にと逐次置き換え
ていくことができる。これは、上記2種類のストッカを
同一場所に隣接して配置したことによって初めて可能と
なるものである。
〔発明の効果〕
上述のように本発明の半導体素子のテスト装置では、ス
トッカを使途変更することにより連続無人運転を長くす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図、第2図およ
び第3図は第1図の主要部の説明図、第4図は従来例を
示す構成図である。 11・・・ストッカ配置部、12・・・マガジン搬送部
。 13・・・移し換え部、14・・・搬送部、15・・・
測定分類部、16・・・分類制御部。 18・・・ローダ用ストッカ、20・・・空マガジン特
機部、22・・・アンローダ用ストッカ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被測定半導体素子を収納するマガジンを多数個収容する
    ローダ用ストッカと、 上記半導体素子を分類別に収納するマガジンを多数個収
    容するアンローダ用ストッカと、空のマガジンを収容す
    る空マガジン特機部とを隣接配置して備え、 上記ローダ用ストッカを、逐次上記アンローダ用ストッ
    カに使途変更可能にし、ローダ側で空になったストッカ
    を自動的にアンローダ側の所定分類に設定できるように
    構成したことを特徴とする半導体素子のテスト装置。
JP62100668A 1987-04-23 1987-04-23 半導体素子のテスト装置 Pending JPS63265439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100668A JPS63265439A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 半導体素子のテスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100668A JPS63265439A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 半導体素子のテスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265439A true JPS63265439A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14280156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100668A Pending JPS63265439A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 半導体素子のテスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265439A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907701A (en) Apparatus for inspecting the appearance of semiconductor devices
JP2921937B2 (ja) Ic検査装置
US4869636A (en) Handler for IC packages
GB2317499A (en) Control system for use with semiconductor device transporting and handling apparatus
KR20000065749A (ko) 번인테스터용 소팅 핸들러
JPS5857735A (ja) 選別装置
JPH0249015B2 (ja)
JPS63265439A (ja) 半導体素子のテスト装置
CN208495005U (zh) 分拣送料装置
JPS63229837A (ja) 半導体素子のテスト装置
JP2861078B2 (ja) Icハンドラのデバイス供給装置
JPH10144741A (ja) Icチップの性能分類方法および装置
JPS63202521A (ja) トレ−給排装置
KR100969492B1 (ko) 번인 보드를 포함한 번인 소터 및 그 동작 방법
JPH07218581A (ja) 半導体装置の処理装置およびその処理方法
JP7157446B2 (ja) 果菜箱詰方法、包装箱積重ね方法、包装箱排出方法、果菜箱詰装置、包装箱積重ね装置、包装箱排出装置
CN111391495A (zh) 一种集成式移印、存储设备
JPH06300816A (ja) Ic試験装置用ローダ・アンローダ
JPS5823460A (ja) フラツトパツケ−ジ用ハンドラ
JP2648713B2 (ja) 茶生葉の自動管理装置
CN219324479U (zh) 用于集成电路产品的上料装置、分选机
JP2560967B2 (ja) ワーク供給・回収装置
KR101446310B1 (ko) 전자부품 테스트 시스템
JPH0416406A (ja) マガジン移載装置
JPH03291576A (ja) Icハンドラのマガジン回収装置