JPS63265383A - 車輌の運送状況記録装置 - Google Patents

車輌の運送状況記録装置

Info

Publication number
JPS63265383A
JPS63265383A JP9919987A JP9919987A JPS63265383A JP S63265383 A JPS63265383 A JP S63265383A JP 9919987 A JP9919987 A JP 9919987A JP 9919987 A JP9919987 A JP 9919987A JP S63265383 A JPS63265383 A JP S63265383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
acceleration
circuit
cargo
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9919987A
Other languages
English (en)
Inventor
邦男 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nambu Electric Co Ltd
Original Assignee
Nambu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nambu Electric Co Ltd filed Critical Nambu Electric Co Ltd
Priority to JP9919987A priority Critical patent/JPS63265383A/ja
Publication of JPS63265383A publication Critical patent/JPS63265383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分!1VP) 本発明は輸送途上の乗員又は荷物に対して、どの程度の
衝撃が加わったかを知るために、加速度をデジタル的に
検出し、記憶する車輌の運送状況記録装置に関するもの
である。
(従来の技術) 貨物用トラック、タクシ−1電車等の車輌運送中、加速
又は進路変更によって、どの程度の!!撃が加わったか
を時系列に従って記録するのは、記録紙等、膨大な記録
容量を必要とした。また通常荷扱い等に関しては、いつ
大きな加速度が加わったかは、それ程問題ではなく、そ
の発生頻度を間層としていた。
(発明が解決しようとする問題点) そこで本発明は貨物用トラック、タクシ−1電車等の、
車輌の乗員又は積載物に、加速又は進路変更による衝撃
がどの程度加わったか、またその衝撃の強さの頻度は荷
物等の取り扱い上、安全度を越えたものでなかったかを
、荷扱い記憶装置に記憶された各加速度の発生回数を示
すカウント数のデータに基づいて容易に判断できるよう
にしようとするものである。
(問題点を解決するための手段) そのために本発明は、加速度検出手段を車輌に任意の方
向で固着し、前記加速度検出手段から得られる信号を、
複数の等級に分類し、その分類結果を各等級の発生回数
として、少なくとも前記加速度検出手段とは着脱可能な
記憶部分に記憶させる車輌の運送状況記録装置によって
実現したちのである。
(実施例) 本発明の一実施例を図面に基づき説明する。第1図、第
2図より、貨物用トラック1の進行方向をX軸とし、こ
のX軸に水平面上で直交する軸をy軸としたx+Fの直
交座標を基牟として、このX軸線上の加速度を検出する
ためにX軸に対して×軸加速度センサー2を前記貨物用
トラック1に取り付ける。また、前記貨物用トラック1
に積載された荷物のy@縁線上横揺れを検出するために
、y軸に対して、y軸加速度センサー3を同様に取り付
ける。
そして、前記×軸加速度センサー2からの第1の圧電信
号a、及び前記y軸加速度センサー3からの第2の圧電
信号すをそれぞれ増幅するために、×軸増幅回路5及び
y軸増幅回路6が設けられ、このX軸、y軸増幅回路5
,6には、前記X軸、y軸加速度センサー2.3から入
力された第1、第2の圧電信号a、bを一定時間毎に取
り出すために周期パルス発生口R4が接続されている。
そして、この周期パルス発生回路4で発生したパルス信
号に基づいて、X軸増幅回路5又はy軸増幅回路6から
取り出された一定時間毎の圧電信号をデジタル信号に変
換するA/D変換回路として、×軸A/D変換回路7及
びyl111A/D変換回路8を設ける。そしてこのX
軸、y軸A/D変換回路7.8でデジタル信号に変換さ
れたX軸上の加速度測定値及びy軸上の横揺れ測定値が
、加速度の変化の度合によって予め区分けされなどの等
級に該当するかをそれぞれ判定すためにX軸判定回路9
及びy軸判定回2810を設ける。これら各判定回路か
ら、それぞれ出力されたX軸、y軸加速度センサー2.
3からのデータはコネクター11を介して、このコネク
ター11に着脱自在に挿着されたメモリーカード12内
に内臓された記憶部に送り込まれる。この記憶部はX軸
加速度センサー2からのデータを入力するX軸記憶部1
3、y軸加速度センサー3からのデータを入力するy軸
記憶部14と対応して構成されており、前記X軸、y軸
判定回路9,10で判定された等級に従って、それぞれ
設けられた×軸記憶部13、y軸記憶部14の該当記憶
エリアのカウント数を1単位増加させる。
以上の構成よりなる本実施例の車輌の運送状況記録装置
15について以下説明する。
貨物用I・ラック1が矢印A方向へ輸送される途上にお
いて、X軸線上で加速されると、X軸加速度センサー2
によって、第1の圧電信号aが得られる。また貨物用ト
ラック1の進路変更によってy軸線上の加速度センサー
3にも第2の圧電信号すが得られる。この第1の圧電信
号a、及び第2の圧電信号すは順次それぞれX軸増幅回
路5、及びy軸増幅回路6に入力される。順次X軸、y
軸増幅回路5.6に入力される第1、第2の圧電信号a
、bは周期パルス発生回路4からの定期的なパルス信号
に同期して、その時の第1の圧!信号a及び第2の圧電
信号すをX軸A/D変攪回路7、及びy軸A/D変IA
回路8に出力し、各データを記憶部に記憶するためにデ
ジタル信号に変換する。そして、デジタル信号に変換さ
れた第1の圧電信号aの加速度測定値、及び第2の圧電
信号すの横揺れ測定値がX軸判定回路9.及びy軸判定
回路10に既に登録され、区分けされた等級の、どの範
囲に該当するかを判定して、この判定信号がコネクター
11を介して、このコネクター11に挿着されたメモリ
ーカード12に内蔵された×軸記憶部13.y軸記憶部
14に入力されるたびに該当記憶エリアのカウント数を
1単位加算する。このように周期パルス発生回路4から
のパルス信号に基づいて定期的にその時の測定値を判定
回路で判定し、記憶部の該当する記憶エリアのカウント
数を加算していくため、1単位の仕事が終了した時点の
各等級毎のカウント数の大小で、その時の1!ψ位の仕
事における各加速度の発生頻度によって、規定内の慎重
さで輸送されたか、あるいは耐えられない衝撃を荷物に
与えたかを判断する。
即ち、前記メモリーカード12に内蔵されたX軸記憶部
13、y軸記憶部111のデータは、前記メモリーカー
ド12を運送状況記録装;り15から取り出し、別途設
けられた読み取り装置に接続することによって読み取り
装置のCRT画面又は印字装置により出力することがで
きる。よって貨物用トラック1に積載された荷物に対し
て、その輸送途上いかなる状態にあったかを容易に知る
ことができる。
その池の実施例として、第3図に図示したように前記実
施例に加えて、鉛直線上に2軸を設け、X。
y、Zの空間座標を基準として、この2軸線上には貨物
用トラック1に積載された荷物の上下バウンドを検出す
るために、Z軸に対してZ軸加速度センサー16を同様
に設置する。そして、この2軸加速度センサー16から
出力される圧電信号に対するZ軸増幅回路、2軸A/D
変換回路、2軸判定回路、及び2軸記憶部を前記実施例
の構成と同様に設けることによって、前記実施例での加
速度による衝撃、進路変更による横揺れに加えて、上下
バウンドによる衝撃の度合いを検出し記憶することがで
きる。
また他の実施例として、’+V軸上の加速度を別途に記
憶するのに加えて、必要ならX軸加速度センサー、及び
y軸加速度センサーを同時に検出し、それらを演算して
、X軸加速度センサーからのX軸上の測定値と、y軸加
速度センサーからのy軸上の測定値を合成回路で合成し
、新たな方向と大きさをもったベクトルを演算し、この
ベクトルが予め定められた数値のどの範囲に該当するか
を判定回路で判定して、この判定結果に基づいて合成記
憶部の該当記憶エリアのカウント数を1単位加算する。
これによって、1つに合成された加速度によって、輸送
中の乗員又は荷物に対する衝撃の度合を記憶することが
できる。
以上既述した各実施例はいずれも、周期パルス発生回路
を設け、この回路から出力される一定の定まった周期毎
のパルス信号に同期して検出記憶するものであるが、こ
れらの実施例にとられれず、輸送途上の乗員又は荷物に
対して、ある決められた以上の衝撃が加わったかどうか
を判断するために、ある測定値以上の数値が発生したと
きのみ、検出記憶するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上詳記したように、車輌等の運送中に発生する加速度
をその変化の度合によって、区分けし、各加速度の発生
頻度を、区分けされた等級毎に記憶する記憶部分を車輌
の運送状況記録装置に対して着脱可能に設ける。これに
よって、輸送途上の乗員又は荷物に対して、どの程度の
衝撃が加わったか、またその衝撃の強さの頻度は荷物等
の取り汲い上、安全度を越えたものではなかったかどう
かを、前記記憶部分に記憶された各加速度のカウント数
のデータに基づいて容易に判断できるようになった。ま
た+if記記憶部分を、車輌の運送状況記録装置から取
り出し、必要に応じて別途読み取り装置に接続しCRT
画面又は印字装置により、記憶データを一括して出力す
ることができ、これはまた輸送中の測定値を記録紙等に
時系列に記録する必要をなくした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は第1図における加速度検出手段の斜視図。 第3図は他の実施例を示す加速度検出手段の斜視図。 1・・・貨物用トラック  2・・・X軸加速度センサ
ー3・・・y軸加速度センサー4・・・周期パルス発生
回路5・・・x軸増幅回路   6・・・y軸増幅回路
7・・・×軸A/D変換回路8・・・ylllA/D変
換回路9・・・X軸判定回路    10・・・y軸判
定回路11・・・コネクター   12・・・メモリー
カード13・・・X軸記憶部    14・・・y軸記
憶部15・・・車輌の運送状況記録装置 16・・・2軸加速度センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加速度検出手段を車輌に任意の方向で固着し、前記加速
    度検出手段から得られる信号を、複数の等級に分類し、
    その分類結果を各等級の発生回数として、少なくとも前
    記加速度検出手段とは着脱可能な記憶部分に記憶させる
    ことを特徴とする車輌の運送状況記録装置。
JP9919987A 1987-04-22 1987-04-22 車輌の運送状況記録装置 Pending JPS63265383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9919987A JPS63265383A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 車輌の運送状況記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9919987A JPS63265383A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 車輌の運送状況記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265383A true JPS63265383A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14240979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9919987A Pending JPS63265383A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 車輌の運送状況記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004513A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Japan Automobile Research Institute ドライビングレコーダ
US8280577B2 (en) 2005-06-25 2012-10-02 Horiba, Ltd. Driving recorder
US8285442B2 (en) 2005-07-01 2012-10-09 Horiba, Ltd. Driving recorder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280577B2 (en) 2005-06-25 2012-10-02 Horiba, Ltd. Driving recorder
WO2007004513A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Japan Automobile Research Institute ドライビングレコーダ
US8285442B2 (en) 2005-07-01 2012-10-09 Horiba, Ltd. Driving recorder
US8452502B2 (en) 2005-07-01 2013-05-28 Japan Automobile Research Institute Driving recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446659A (en) Traffic accident data recorder and traffic accident reproduction system
JP4500211B2 (ja) 取付状態検出装置、ドライブレコーダ及びドライブレコーダ解析ユニット
CN104015672B (zh) 用于记录车辆相关数据的方法、传感器装置和车辆
CN109615269B (zh) 一种铁路货运列车运行安全评估方法及系统
JPS63265383A (ja) 車輌の運送状況記録装置
KR20070019202A (ko) 화물운송환경 데이터 처리 시스템 및 그 처리 방법
JPS63263419A (ja) 荷扱い検出記録装置
JP7359549B2 (ja) 安全監視装置および安全監視方法
KR20110129726A (ko) 차량용 블랙박스 및 이를 이용한 차량 관리방법
US5600061A (en) Apparatus for detecting and storing data representative of shock imparted to vehicle during travel
ATE164246T1 (de) Datenerfassungssystem für fahrzeuge
JP7280056B2 (ja) 積載状況監視装置および積載状況監視方法
JPH10177663A (ja) データ収集装置
CN113348369A (zh) 碰撞判定方法、碰撞判定系统以及计算机程序
JP5904323B2 (ja) 車両の安全運転管理システム
JP3630079B2 (ja) 修理交換時期検知方法
JP2007083964A (ja) ドライブレコーダ
JPS60121902A (ja) 鉄道車両用モニタ装置
Marienka et al. Video recordings for the evaluation of braking tests with load
CN117908044A (zh) 列车敞箱测量检查系统和方法
JPS6061611A (ja) 車間距離計
US20020107912A1 (en) Motor vehicle drive recorder system which records motor vehicle data proximate an event declared by a motor veicle occupant
SU1724503A1 (ru) Устройство дл определени массы железнодорожного транспортного средства
JPH06131587A (ja) 運行作業状況検知システム
KR20230042060A (ko) 자율 주행 차량에서 고정되지 않은 화물의 검출