JPS6061611A - 車間距離計 - Google Patents

車間距離計

Info

Publication number
JPS6061611A
JPS6061611A JP17067083A JP17067083A JPS6061611A JP S6061611 A JPS6061611 A JP S6061611A JP 17067083 A JP17067083 A JP 17067083A JP 17067083 A JP17067083 A JP 17067083A JP S6061611 A JPS6061611 A JP S6061611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line image
image
image sensors
image sensor
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17067083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372930B2 (ja
Inventor
Yasunari Kajiwara
梶原 康也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17067083A priority Critical patent/JPS6061611A/ja
Publication of JPS6061611A publication Critical patent/JPS6061611A/ja
Publication of JPH0372930B2 publication Critical patent/JPH0372930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • G01C3/085Use of electric radiation detectors with electronic parallax measurement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は左右の二つの光学系によシ、結像したイメー
ジを電気的に比較し、三角測量の原理によシ距離を計測
する車間距離計に関するものである。
〔従来技術〕
自動車の車間距離を計測する車間距離計は振動の多い自
動車に装着するため、可動部分をなくし、全て電気的に
距離をめる必要がある。そこで、一般に、左右2つの光
学系により結像されたイメージを電気的に比較し、三角
側lの原理で距離を計測する車間距離計が使用されてい
る。すなわち、第1図は従来の車間距離計を示すブロッ
ク図である。同図において、(1a)および(1b)は
基準線間隔りで配置され、焦点距離fの左レンズおよび
右レンズ、(2a)および(2b)はそれぞれ第2図体
)および第2図03)に示すイメージ信号を出力するラ
イン形の左イメージセンサおよび右イメージセンサ、(
3)は対象物、(4a)および(4b)はスイッチ、5
)は増幅器、(6)はこの増幅器5)から出力するアナ
ログのイメージ信号をデジタル信号に変換するA/D変
換器、(7)はこのデジタル信号を一時記憶する記憶装
置、町は演算によυ対象物G)までの距離請求めるコン
ピュータである。
次に、上記構成による車間距離計の動作について説明す
る。まず、対象物6)のイメージは左レンズ(1a)i
□よび右レンズ(1b)によってそれぞれライン形の左
イメージセンサ(2a)および右イメージセンサ(2b
)に結像される。しだがって、左イメージセンサ(2a
)および右イメージセンサ(2b)上には明るい部分と
暗い部分のコントラストとして投影されるため、対象物
(3)のイメージを、第21;1(5)および第2図(
i3)に示すように、左イメージ信号および右イメージ
は号として取シ出される。
そして、この左イメージ信号および右イメージ信号はそ
れぞハスイッチ(4a)および(4b)を介して頴次増
幅器(5)で増幅される。そして、この増幅された左イ
メージ信号および右イメージ信号はそれぞれA/D変換
器(6)でデジタル信号に変換されたのち、記憶装置σ
〕に記憶される。したがって、コンピュータ町はこの記
憶装置(r)に記憶された内容’(!: IF * a
 ’fi込み、左イメージ信号と右イメージ信号とを比
較する。例えば第2図0)に示す右イメージ信号を順次
左にシフトし、第2図へ)に示す左イメージ信号と比較
してゆき、一致点を探し出す。
そして、そのときのシフト量Aをめることにより、対象
物G)までの距離Rは 八 によシ、演算でめることができる。
しかしながら、従来の車間距離計は自動車に、前方を向
けて固定されるため、視界は運転状況によシ様々に変化
する。例えば視界については道路わきにある様々の建造
物による影響を避けるために、100mの距離で#ユは
道路の幅位にすると、視野角は2度位になる。この場合
、車首を少し振ったシ、道路の片側に寄ったシすると、
視野が外れて、先行の車が見えなくなることがあった。
また、後部座席に乗車する人員や、トランクに積載する
荷物の重さによって、視野が上下方向に変化し、先行車
が視野から外れることがあった。その他、夜間は、車体
は暗くてtXとんと見えないが、テールランプやライセ
ンスランプは照明しているので見えている。したがって
、夜間は視野がその位置にくることが望ましいが、はと
んどの場合、暗い車体を見てしまい、イメージ信号がt
Iとんど得られない。また、昼間でも、距離が近くなっ
てくると、視野が狭くなり、大型のトラックやワゴン。
パスなどでは十分なコントラストの生じる部分が見えな
くなるなどの欠点があった。
〔発明の概要〕
したがって、この発明の目的は対象物が視野から外れる
状態をなくシ、あるいは対象物のコントラストが得られ
ない状態をなくシ、碇実に車間距離を測定することがで
きる車間距離側を提供するものである。
このような目的を達成するため、この発明は右側光学系
および右側光学系のそれぞれに多段のラインイメージセ
ンサを配置し、この多段のラインイメージセンサのそれ
ぞれからイメージ信号を得たのち、左側光学系および右
側光学系のそれぞれに対応する段のイメージを比較して
、車間距離をめるものであり、以下実施例を用いて詳細
に説明する。
し発明の実施例〕 第3図はこの発明に係る車間距離計の一実施例を示すブ
ロック図である。同図において、(9]は例えば3本の
2インイメージセンサ(9a)〜(9c)からなる左イ
メージセンサ、(10)は例えば3本のラインイメージ
センサ(10a)〜(10c)からなる右イメージセン
サである。
なお、左イメージセンサ(9)のラインイメージセンサ
(9B)〜(9c)および右イメージセンサ(10)の
ラインイメージセンサ(10a )〜(10C)の視野
について説明すると、自動車を見た場合、第4(2)に
示す視野になるように配置されておシ、ラインイメージ
センサ(9a)および(10a)は上段左寄りに配置さ
れ、例えば第5図6)に示す上段イメージ信号を出力し
、ラインイメージセンサ(9b)および(10bχは中
段中央に配置され、例えば第5図(B)に示す中段イメ
ージ信号を出力し、ラインイメージ七ン・す゛(9c)
および(10(’)は下段右寄りに配置され、例えば第
5図(財)に示す下段イメージ信号を出力する。この第
5図体)に示す上段イメージ信号ではあまシコントラス
トはないが、第5図ω)に示す中段イメージ信号および
第5図(C)に示す下段イメージ信号ではコントラスト
が生じている。特に夜間の場合、テールランプやライセ
ンスランプが照明されるため、下段右寄HC配置される
ラインイメージセンサ(9c)および(10c)から出
力する下段イメージ信号に大きなコントラストが生ずる
次に上記構成による車間距離計の動作について説明する
。まず、左イメージセンサ0)のラインイメージセンサ
(9a)〜(9c)から出力する上段イメージ信号、中
段イメージ信号および下段イメージ信号、右イメージセ
ンサ(10)のラインイメージセンサ(10a)〜(1
0c)から出力する上段イメージ信号、中段イメージ信
号および下段イメージ信号はそれぞれスイッチ(4a)
〜(4f)で切換えられたのち、増幅器(5)に入力し
、増幅される。そして、この増幅器6)で増幅された各
イメージ信号はA/D変換器(6)でデジタル化された
のち、記憶装置g)に記憶される。そして、この記憶装
置σ)に記憶された記憶内容は順次コンピュータ(8)
に読み込まれ、順次シフトしながら、上段の左右のイメ
ージ信号。
中段の左右のイメージ信号、および下段の左右のイメー
ジ信号をそれぞれ比較し、信号が一致するときのシフト
量を探し出す。この場合、上段イメージ信号による一致
、中段イメージ信号による一致、下段イメージ信号によ
る一致、により3つの結果が得られるが、この3つの結
果がほぼ同じ結果であれば中段イメージ信号による値を
採用する。
すなわち、基本的には中段ラインイメージセンサ(9b
)および(10b)による距離を測定するが、こ ・の
中段ラインイメージセンサ(9b)および(10b)の
イメージ信号に不都合があるときには上段ラインイメー
ジセンサ(9a)および(10a)のイメージ信号、あ
るいは下段ラインイメージセンサ(9C)および(10
c)のイメージ信号から得られた演算値を採用する。例
えばゆるやかな左カーブに入ったとき、まず下段右寄り
のラインイメージセンサ(9c)および(10c)の視
野から先行車が外れてくるので、上段左寄りのラインイ
メージセンサ(9a)および(IOB) 、中段中央の
ラインイメージセンサ(9b)および(10b)ではそ
れぞれの値を維持しているが、上段左寄りのラインイメ
ージセンサ(9a)および(IQa)によるイメージ信
号の値が大きな値になってしまうので、このときには中
段中央のラインイメージセンサ(9b)および(tab
)によるイメージ信号の値を採用すればよい。また、カ
ーブの曲率半径が小さくなるか、車間距離が開いている
と、中段中央のラインイメージセンサ(9b)および(
10b) 、下段右寄シのラインイメージセンサ(9c
)および(10c)の視野からも外れてしまう。
このとき、上段左寄シのラインイメージセンサ(9a)
および(10a)のイメージ信号の籠がその前の値全雑
持しておシ、他の中段中央のラインイメージセンサ(9
b)および(1ob)のイメージ信号および下段右寄シ
のラインイメージセンサ(9C)および(10c)のイ
メージ信号の値は遠距離の値になるが、前の値を維持し
ている上段左寄りのラインイメージセンサ(9c)およ
び(10c)のイメージ信号の値を採用することになる
。また、車首を振ったり、道路の片側によって視野から
外れてくる場合についても同様にできることはもちろん
である。
次に、後部の積載荷重が重くなシ、車首が上を向いだ場
合には上段左寄りのラインイメージセンサ(9a)およ
び(10a)の視野は先行車より外れやすい。このとき
には先行車の前に、トラックやバスなどの背の高い車両
が走行していると、それまでの距離を示すことがある。
あるいは空を見ることによって、コントラストがなく、
測定不能となる場合もあるが、下段右寄シのう1ンイメ
ージセンツ゛(9c)および(10c)は常に先行車を
視野内にとらえており、その値を採用すればよい。すな
わち、上下方向の視野が外れる場合には上段左′シJり
のラインイメージセンサ(9a)および(10a)の・
イメージ信号の値が遠距離を示しておシ、測定不能にな
るときには、中段中央のラインイメージセンサ(9b)
および(10b) 、 iたは下段右寄りのラインイメ
ージセンサ(9c)および(10c)のイメージ1言号
を採用し、下段右寄シのラインイメージセンサ(9c)
および(10c)のイメージ信号の値が、道路を視野の
中に入れることによシ、近距離または測定不能になると
きには上段左寄υのラインイメーシセンサ(9a)およ
び(10a) 、中段中央のラインイメージセンサ(9
b)および(10b)のイメージ信号の値を採ればよい
ことはもちろんである。また、夜間の場合にはテールラ
ンプやライセンスランプなどで照明された部分のイメー
ジを検出することによシ、コントラストのあるイメージ
信号が得られるので、上段左寄シのラインイメージセン
サ(9a)および(10a)、中段中央のラインイメー
ジセンサ(9b)および(10b) 、下段右寄りのラ
インイメージセンサ(9c)および(10c)のうちの
いずれかのラインイメージセンサから得られるコントラ
ストのあるイメージ信号を用いて測定することはもちろ
んである。
なお、上述の実施例ではラインイメージセンサを3本設
けた場合について説明したが、必要に応じて、その本数
を調節すればよいことはもちろんである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、この発明に係る車間距離計
によれば1つのラインイメージセンナの視野から先行車
が外れたり、あるいはコントラストが得られない場合で
も、他のラインイメージセンサによって、確実に車間距
離を測定することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車間距離計を示すブロック図、第2図(
A)および第2図俤)は第1図の各イメージセンサから
出力するイメージ信号の波形図、第3図はこの発明に係
る車間距離計の一実施例を示すブロック図、第4図は第
3図の各ラインイメージセンサの視野を説明するだめの
図、第5図囚、第5図03)および第5図(C)は第3
図の各ラインイメージセンサから出力するイメージ信号
の波形図である。 (1a ) ・・・・右レンズ、(1b)・・・・右レ
ンズ、(2a) ・・・・左イメージセンサ、(2b)
・・・・右イメージセンサ、13)・・・・対象物、(
4a)および(4b)・・・・スイッチ、6)・・・・
増幅器、(6)・・・・A/D変換器、CI)・・・・
記憶装置、(8)・・・・コンピュータ、@)・・・・
左イメージセンサ、(9a)〜(9c)・・・・ライン
イメージセンサ、(10) ・・・・右イメージセンサ
、(ioa)〜(10c)・・・・ラインイメージセン
ナ。 なお、図中、同一符号は同一ま゛たは相当部分を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 蘂1図 第2図 −A−1 手続補正書(自発) 昭和57年q月/7日 ↑、1許庁長官殿 −込 1 、 、it件の表示 特願昭58−170670号
2、発明の名称 車間距離針 :3 補止をする者 事件との関係、 を胃′1出願人 住 所 東卓都千代111区丸の山王]+12番3号名
 称 (601)五菱?U機株式会社代ノ(者片由仁へ
部 71代川用人 である。」の後に次の文を加入する。 「ライン数を数多くとれば、テレビのような画面を構成
し、左右の画面を比較することとなり、それだけ誤りの
少ない測定が可能となる。」以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左側光学系および右側光学系により左イメージセン・リ
    ーおよび右イメージセンサにそれぞれ結像した左右のイ
    メージを比較することによって車間距離を測定する車間
    距離計において、左側光学系および右側光学系のそれぞ
    れに多段のラインイメージセンサを配置し、この多段の
    ラインイメージセンサのそれぞれからイメージ信号を得
    たのち、左1]1j光学系および右側光学系のそれぞれ
    に対応する段のイメージを比較して、車間距離をめるこ
    とを特徴とする車間距離側。
JP17067083A 1983-09-14 1983-09-14 車間距離計 Granted JPS6061611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17067083A JPS6061611A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 車間距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17067083A JPS6061611A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 車間距離計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061611A true JPS6061611A (ja) 1985-04-09
JPH0372930B2 JPH0372930B2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=15909197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17067083A Granted JPS6061611A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 車間距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061611A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182516A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 Canon Inc 距離測定方法
JPH10206119A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Naldec Kk 物体認識装置
US6027138A (en) * 1996-09-19 2000-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Control method for inflating air bag for an automobile
US6116640A (en) * 1997-04-01 2000-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Apparatus for detecting occupant's posture
DE19814691B4 (de) * 1997-04-01 2008-11-27 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki Vorrichtung zur Erfassung der Haltung eines Insassen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136110A (en) * 1981-02-17 1982-08-23 Aisin Seiki Co Ltd Object detector
JPS5848884A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Aisin Seiki Co Ltd 物体検知装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136110A (en) * 1981-02-17 1982-08-23 Aisin Seiki Co Ltd Object detector
JPS5848884A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Aisin Seiki Co Ltd 物体検知装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182516A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 Canon Inc 距離測定方法
JPH0467607B2 (ja) * 1985-02-09 1992-10-28 Canon Kk
US6027138A (en) * 1996-09-19 2000-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Control method for inflating air bag for an automobile
JPH10206119A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Naldec Kk 物体認識装置
US6116640A (en) * 1997-04-01 2000-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Apparatus for detecting occupant's posture
DE19814691B4 (de) * 1997-04-01 2008-11-27 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki Vorrichtung zur Erfassung der Haltung eines Insassen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372930B2 (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424952A (en) Vehicle-surroundings monitoring apparatus
EP0482604A2 (en) Distance detecting apparatus for a vehicle
JPH05242391A (ja) 車両用障害物検出装置
CN107867287A (zh) 一种车辆的直角式自动停泊系统和方法
US20170293895A1 (en) Device and method for calculating damage repair cost
JP3244870B2 (ja) 鉄道車両用支障物検知装置
CN102649408A (zh) 车道偏离警报装置以及车道偏离警报系统
JPH0450611A (ja) 距離測定装置
JPH04120413A (ja) 車間距離計における追尾装置
JPH04262498A (ja) ガードレール検出装置
JPH09500963A (ja) 機械視覚用途のための3次元空間較正方法及び装置
JP2022502642A (ja) 移動手段周辺の物体が移動手段の運転操作に及ぼす影響を評価する方法
JP2927916B2 (ja) 距離検出装置
JP2509386B2 (ja) 距離検出装置
US5257022A (en) Method and apparatus for following a vehicle
JPS6061611A (ja) 車間距離計
JP3021131B2 (ja) 鉄道車両用支障物検知装置
JPH04113214A (ja) 車間距離検出装置
JPH0777421A (ja) 自動車用距離計測装置とこれを搭載した自動車
JPH0385069A (ja) 車載用後方確認カメラシステム
JP2000048297A (ja) 特殊車両自動計測システム
JPS61155908A (ja) 車間距離測定装置
JP3373331B2 (ja) 車間距離検出装置
GB2231952A (en) Vehicle length measurement system
JP2608996B2 (ja) 車両の走行状態記憶装置