JPS6326511B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326511B2
JPS6326511B2 JP56075026A JP7502681A JPS6326511B2 JP S6326511 B2 JPS6326511 B2 JP S6326511B2 JP 56075026 A JP56075026 A JP 56075026A JP 7502681 A JP7502681 A JP 7502681A JP S6326511 B2 JPS6326511 B2 JP S6326511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
carbonate
lithium
matrix
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56075026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191962A (en
Inventor
Hideo Okada
Masahito Takeuchi
Shigeru Okabe
Hiroshi Hida
Shinpei Matsuda
Koki Tamura
Fumito Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56075026A priority Critical patent/JPS57191962A/ja
Priority to DE8282104434T priority patent/DE3279980D1/de
Priority to EP82104434A priority patent/EP0066751B1/en
Priority to CA000403258A priority patent/CA1174271A/en
Publication of JPS57191962A publication Critical patent/JPS57191962A/ja
Priority to US06/855,103 priority patent/US4656735A/en
Publication of JPS6326511B2 publication Critical patent/JPS6326511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/141Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers
    • H01M8/142Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers with matrix-supported or semi-solid matrix-reinforced electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0293Matrices for immobilising electrolyte solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0295Matrices for immobilising electrolyte melts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は燃料電池に係り、特にアルカリ炭酸塩
のようにイオン電導性の溶融炭酸塩を電解質とし
て有する燃料電池に関する。 燃料電池はアノード、カソード及びその両電極
間に置かれる電解質とを有し、燃料及び酸化剤を
それぞれアノード側及びカソード側に供給するこ
とにより、両電極対における化学エネルギーを直
接電気エネルギーに変換する効率のよい電池であ
る。 燃料電池における電気化学的反応は、電極と電
解質と反応ガスとにより形成される三相界面にお
いて進行するため、電気化学的反応が容易に進行
できる良好な三相界面の状態を形成し、維持でき
るように電解質板や電極を改善する努力が払われ
てきた。本発明は特に電解質板の改善に関する。 リチウム、ナトリウム、カリウムのごときアル
カリ金属の炭酸塩は高温に加熱すると溶融してイ
オン電導性が高くなるという性質を利用し、高
温、一般には500〜800℃の溶融炭酸塩型燃料電池
の開発が進められている。その電気化学反応は次
式のごとく進行し、イオン電導は炭酸イオンによ
つて行われる。 アノード H2+CO3 2-→H2O+CO2+2e- カソード 1/2O2+CO2+2e-→CO3 2- かかる燃料電池において、電解質は一般に下記
(1)、(2)のようにして保持される。 (1)多孔質セラミツク焼結体に電解質を含浸させ
る。以下、これをマトリツクス型電解質体と呼
ぶ。(2)アルカリ炭酸塩と微粉状耐熱性物質との混
合物を成形する。以下、これをペースト型電解質
体と呼ぶ。 マトリツクス型電解質体としては、1200〜1400
℃で予備焼成したマグネシアを粉砕したのち、空
孔度20〜55%程度の焼結体を作り、これにアルカ
リ炭酸塩電解質を溶融状態で含浸するものが一般
的によく知られている。 ペースト型電解質体としてはアルカリ炭酸塩と
マグネシア、アルミナ、ジルコニアなどの耐熱性
物質とを混合、熱処理した後、ミクロンオーダに
微粉砕し、これを加圧成形したものがよく知られ
ている。 上述のごとき電解質体を用いて電池を構成した
場合、マトリツクス型電解質体ではマトリツクス
の焼結過程において起る焼結体のそり、うねりを
完全に抑えることが難しいため、電解質体と電極
との密着性は必ずしも良好でなく、好ましい三相
界面を形成し難い。 また、該電解質体はアノード及びカソード両電
極によりはさんで電池を構成する段階で応々にし
て破損してしまう。仮に、電池を構成することが
できたとしても、燃料電池の運転、停止に伴う熱
サイクルによつて該電解質体にクラツクが生じ、
燃料と酸化剤が直接接触(クロスオーバ)してし
まい、電池出力の低下もしくは爆発の危険性を生
じるという問題点がある。 一方、ペースト型電解質体はマトリツクス型に
くらべると電極との密着性はよい。しかし、機械
的強度の点では完全なものとは言える、長時間の
運転中に溶融炭酸塩により耐熱性物質が侵蝕され
て電解質の保持能力が低下する場合が多い。また
熱サイクルによるクラツクの発生を皆無にするこ
とができない。 高い電池出力を得るためには電解質の内部抵抗
を極力小さくする必要があり、そのためには電解
質の保持力が高く、かつ薄板状電解質体を形成し
ても十分なる機械的強度を有し、電極に対して密
着性の良い電解質体が望まれる。 本発明の目的は、前記従来の電解質体にくらべ
て破損しにくく、かつ薄板にして用いることがで
きる電解質体を備えた燃料電池を提供するにあ
る。 本発明は、電気絶縁性の長繊維を相互にからみ
合せて自己支持性のマトリツクスを形成させ、前
棋繊維間の空隙に電解質を保持させたものを電解
質体として有する燃料電池である。 電気絶縁性の長繊維は、長さが100μm以上か
らなり、長さlと直径dの比が10以上からなるこ
とが望ましい。このような長さ及びl/dの比を
有する長繊維を用いることによつて、自己支持性
が十分具わり、使用中に破損したりする必配がな
くなる。マトリツクスに、より高い機械的強度を
もたせたい場合には、長繊維を相互にからませ所
定の形状に成形したあとで更に焼結するとよい。 電気絶縁性長繊維のl/dの比が100以上にな
れば、自己支持性は申し分なく具わる。 短繊維を用いる場合には、それ自身のからみ合
いによつては自己支持性を持たせることができ
ず、電解質物質と混合したのち高温に加熱してプ
レスし、全体を結合させることが必要になる。 長繊維を用いる場合には、それ自身のからみ合
いによつて自己支持性が具わるので、電解質物質
を保持させたあとの処理を必要としない。マトリ
ツクスに電解質物質を保持させる時期も任意でよ
くなる。 リチウムアルミネート長繊維は、アルミナ長繊
維を粉末状或いは液状のリチウム塩と接触させて
熱処理しリチウムアルミネート化することにより
得られる。リチウムアルミネート繊維は電解質の
保持能力が優れ、アルカリ炭酸塩電解質に対して
も優れた耐食性を有する。 リチウムアルミネート繊維は曲げ強度にも優れ
ており、電池を構成する際の加圧によつて破損し
ない、かかるリチウムアルミネート繊維をマトリ
ツクスとする電解質体は電極との密着性がよく、
従つて、高い電池出力を達成することができる。 繊維状アルミナとリチウム塩を接触させて熱処
理する場合のリチウム塩としては、水酸化リチウ
ム、炭酸リチウム、硝酸リチウムなどがあり、単
独もしくは混合されたリチウム塩を用いることが
できる。またリチウム塩にカリウム塩、ナトリウ
ム塩などのリチウム塩以外の塩を添加して用いて
も良い。 繊維状アルミナとリチウム塩を接触する場合に
おいてリチウム塩を溶媒にとかして繊維状アルミ
ナに含浸したり、リチウム塩の粉末を繊維状アル
ミナにふりかけたり、或いはリチウム塩を加熱溶
融して、その中に繊維状アルミナを浸したりする
ことができる。 リチウム塩を溶媒にとかして繊維状アルミナに
含浸した場合、十分に乾燥してから加熱処理する
ことが望ましい。またリチウム塩の粉末を繊維状
アルミナにふりかける場合、均一にふりかけるこ
とが重要である。 加熱処理の温度は400〜750℃の範囲が望ましく
比較的短い時間で繊維状のリチウムアルミネート
が生成する。400℃よりも低い場合には反応に長
時間を要するようになる。加熱処理の最適温度は
リチウム塩の種類により異なり水酸リチウム、硝
酸リチウムでは400〜550℃が好ましく、炭酸リチ
ウムでは550〜750℃が好ましい。 マトリツクスの自己支持性をより強めたいとき
には、繊維状リチウムアルミネートを焼結するこ
とが望ましい。焼結温度は800〜1600℃の範囲が
良く、特に1000〜1300℃の温度領域が良い。焼結
するときの昇温速度は100℃/h以下が良い。 リチウムアルミネート長繊維からなる自己支持
性のマトリツクスは、繊維状アルミナからなる所
定の形状を有するマトリツクスにリチウム塩を接
触させて加熱処理をして繊維状リチウムアルミネ
ートを形成し、更に必要に応じて焼結することに
より得られる。マトリツクスの空隙にアルカリ炭
酸塩の電解質を含浸して電解質体を構成する。電
解質体の内部抵抗を小さくするためには、マトリ
ツクスの割合を少なく、電解質の割合を多くする
ことが好ましい。電解質体の機械的強度を保つた
めには、繊維状リチウムアルミネートが30〜60重
量%、アルカリ炭酸塩電解質が40〜70重量になる
ようにするのが好ましい。 実施例 1 長さが100〜400μm、直径が1〜4μmのアルミ
ナ長繊維を用いて縦、横の寸法が各100mm2で長さ
が5mmのフエルトを作り、これを水酸化リチウム
(LiOH・H2O)を溶かした液に浸して約5時間
静置し、ついで室温で2日間乾燥した。次に電気
炉に移して550℃で5時間保持し、その後徐冷し
た。次に、100Kg/cm2の圧力でプレスして厚さ
0.35mmのペーパ状に成形した。ついで電気炉に移
し、100℃/1時間の速さで800℃まで昇温し、10
時間保持して焼結した。気孔率は約63%であつ
た。 前記マトリツクスに炭酸リチウムと炭酸カリウ
ム(1:1)の混合炭酸塩の粉末を均一にふりか
けて550℃で1時間保持してマトリツクスの空隙
に混合炭酸塩を浸み込ませ、電解質板を調整し
た。電解質板の混合炭酸塩の含有量は60.5重量%
であり平滑で薄い電解質板が得られた。 実施例 2 実施例1と同じフエルト状のアルミナ長繊維を
100Kg/cm2の圧力でプレスして厚さ0.33mmのアル
ミナペーパを成形した。炭酸リチウムの粉末をア
ルミナ繊維ペーパに均一にふりかけ750℃で10時
間保持したあと、さらに昇温して1600℃で3時間
保持して焼結した。 このようにして得たマトリツクスに炭酸リチウ
ムと炭酸カリウムを1対1の重量比で混合した炭
酸塩の粉末を均一にふりかけて550℃で1時間保
持しマトリツクスの空隙に混合炭酸塩を浸み込ま
せて電解質板を調整した。均質で平滑な薄い電解
質板が得られた。電解質板の混合炭酸塩の含有量
は59重量%であつた。 実施例 3 実施例1と同じアルミナ長繊維から成るフエル
ト(100mm×100mm厚さ5mm)を水に硝酸リチウム
を溶かした液に浸して約5時間静置し、ついで、
室温で2日間乾燥した。次に電気炉に移して400
℃で5時間保持した。徐冷したあと100Kg/cm2
圧力でプレスして厚さ0.34mmの板を成形した。つ
いで、電気炉に移して100℃/1時間の速さで
1300℃まで昇温し、2時間保持して焼結した。気
孔率は約64%であつた。前記マトリツクスを炭酸
リチウムと炭酸カリウムの混合炭酸塩(1:1重
量比)を加熱し溶融した浴の中に浸し、約10分間
保持してから抜き出した。表面に付着した余剰の
混合炭酸塩は研磨して除き、平滑にして電解質板
とした。混合炭酸塩の含有量は61%であつた。 実施例 4 実施例1、実施例2、及び実施例3で調製した
電解質板を用いて単セルを構成し電池性能を測定
した。 ニツケル粉末の焼結板をアノード及びカソード
の電極として、電解質板を5cm×5cmに切り出し
て単電池を構成し、アノード側には70%H2−N2
混合ガスを、カソード側には20%O2−20%CO2
N2混合ガスを供給した。反応温度を650℃に設定
して、両極から導いた端子により負荷回路を介し
て電池電圧を測定した。200時間の測定期間に50
時間毎に反応温度を室温まで下げて、熱サイクル
試験を実施した。測定結果を第1表に示す。 なお、比較例1は粒状のアルミナと水酸化リチ
ウムを混合し、450℃で焼成後、炭酸塩を60重量
%混合し、プレス成型して3mmの厚さとしたもの
である。比較例2は、炭酸塩の混合量を40重量%
とし、あとは比較例1と同様にして調整したもの
である。
【表】 実施例 5 直径4μm、長さ400μmの繊維状アルミナのフ
エルト(100mm×100mm厚さ5mm)を、炭酸リチウ
ムと炭酸カリウムとを1対1の重量比で混合し
500℃に加熱して溶融した浴に浸して約3時間保
持した。炭酸塩を含浸したフエルトを470℃に加
熱しながら100Kg/cm2の圧力で圧縮し、0.7mm厚さ
の電解質板を調製した。この方法ではアルミナ長
繊維がリチウムアルミネートになるのと同時に電
解質物質の充填も達成される。電解質板の炭酸塩
の含有量は70重量%であつた。 実施例 6 実施例5で用いたのと同じアルミナ長繊維を用
いてアルミナウールを作り、水酸化リチウムと水
を加えて良く混合したあと、約2日間風乾し、
450℃で約5時間加熱処理をした。これをメチル
セルロース2%水溶液に分散させたあと濾過し
100mm×100mm、厚さ7mmの不織布を調製した。風
乾したあと500Kg/cm2の圧力でプレスして厚さ0.5
mmの板状にした。 電気炉で50℃/1時間の速さで昇温し1000℃で
10時間保持して焼結した。気孔率は82%であつ
た。 前記マトリツクスに炭酸リチウムと炭酸カリウ
ム(1:1重量比)の混合炭酸塩の粉末を所定量
ふりかけて、550℃に加熱し溶融して炭酸塩を浸
み込ませて電解質板を調整した。平滑で均質な電
解質板が得られた。 実施例 7 実施例5と同じアルミナ長繊維からなるフエル
ト(300mm×300mm、厚さ5mm)を水酸化リチウム
(LiOHH2O)を水で溶かした溶液に浸し、約5
時間静置し、ついで室温で2日間乾燥した。以後
実施例1に準じて操作し、300mm×300mmで厚さ
0.40mmの大型の電解質板を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 500〜800℃で作動する溶融炭酸塩型の燃料電
    池において、100μm以上の長さを有し、長さl
    と直径dの比l/dが10以上から成るアルミナ長
    繊維を粉末状或いは液状のリチウム塩と接触させ
    て熱処理したリチウムアルミネート長繊維が相互
    に絡みあつて自己支持性のマトリツクスを形成し
    ており、前記マトリツクスの空隙に電解質が保持
    されている電解質板を有することを特徴とする燃
    料電池。
JP56075026A 1981-05-20 1981-05-20 Fuel cell Granted JPS57191962A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56075026A JPS57191962A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Fuel cell
DE8282104434T DE3279980D1 (en) 1981-05-20 1982-05-19 Fuel cell provided with electrolyte plate made of electrical insulating long fibers
EP82104434A EP0066751B1 (en) 1981-05-20 1982-05-19 Fuel cell provided with electrolyte plate made of electrical insulating long fibers
CA000403258A CA1174271A (en) 1981-05-20 1982-05-19 Fuel cell provided with electrolyte plate made of electrical insulating long fibers
US06/855,103 US4656735A (en) 1981-05-20 1986-04-23 Process for producing an electrolyte retaining matrix of electrical insulating long fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56075026A JPS57191962A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191962A JPS57191962A (en) 1982-11-25
JPS6326511B2 true JPS6326511B2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=13564250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56075026A Granted JPS57191962A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Fuel cell

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4656735A (ja)
EP (1) EP0066751B1 (ja)
JP (1) JPS57191962A (ja)
CA (1) CA1174271A (ja)
DE (1) DE3279980D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345821U (ja) * 1989-05-16 1991-04-26
WO1992004496A1 (en) * 1989-04-12 1992-03-19 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of producing porous lithium aluminate fiber and coarse particle

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128670A (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 Hitachi Ltd 溶融塩型燃料電池及びその製造方法
US5316555A (en) * 1992-11-03 1994-05-31 Institute Of Gas Technology Molten carbonate fuel cell electrolyte toughening
DE10101315A1 (de) * 2001-01-12 2002-07-25 Ulrich Stimming Brennstoffzelle mit protonenleitendem Festelektrolyt für den Betrieb im Temperaturbereich 200-600 DEG C
US6946215B2 (en) * 2002-07-10 2005-09-20 General Electric Company Molton hydride fuel cell
JO3352B1 (ar) 2005-06-17 2019-03-13 Apr Applied Pharma Res Sa صيغ دايكلوفيناك وطرق استخدامه
KR101032214B1 (ko) * 2009-06-30 2011-05-02 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 구비한 전극의 제조방법, 이로부터 형성된 전극 및 이를 구비한 전기화학소자

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129840A (ja) * 1973-04-04 1974-12-12

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481737A (en) * 1966-06-29 1969-12-02 Leesona Corp Matrix construction for fuel cells
CA954934A (en) * 1968-12-30 1974-09-17 Raymond W. Vine Molten carbonate fuel cell and matrix therefor
JPS4712028U (ja) * 1971-03-08 1972-10-13
US3878296A (en) * 1971-08-18 1975-04-15 United Aircraft Corp Reaction of lithium carbonate and fibrous aluminum oxide to produce lithium aluminate
DE2711420A1 (de) * 1977-03-16 1978-09-21 Degussa Verfahren zur herstellung von beta-lithiumaluminat
US4115632A (en) * 1977-05-05 1978-09-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of preparing electrolyte for use in fuel cells
US4079171A (en) * 1977-06-06 1978-03-14 Institute Of Gas Technology Molten carbonate fuel cell electrolyte
GB2055356B (en) * 1979-07-26 1983-07-20 Us Energy Cold formed ceramic fibres
JPS5682583A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Hitachi Ltd Fuel cell
US4389467A (en) * 1979-12-27 1983-06-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Porous electrolyte retainer for molten carbonate fuel cell
US4251600A (en) * 1979-12-27 1981-02-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method of preparing a sintered lithium aluminate structure for containing electrolyte
US4493879A (en) * 1981-03-18 1985-01-15 Hitachi, Ltd. Fuel cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129840A (ja) * 1973-04-04 1974-12-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004496A1 (en) * 1989-04-12 1992-03-19 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of producing porous lithium aluminate fiber and coarse particle
JPH0345821U (ja) * 1989-05-16 1991-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
US4656735A (en) 1987-04-14
EP0066751B1 (en) 1989-10-11
CA1174271A (en) 1984-09-11
DE3279980D1 (en) 1989-11-16
EP0066751A1 (en) 1982-12-15
JPS57191962A (en) 1982-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878296A (en) Reaction of lithium carbonate and fibrous aluminum oxide to produce lithium aluminate
CN105489880B (zh) 一种固态二次钠电池用复合储钠正极及其制备方法
CN104282868B (zh) 修饰性多孔膜支撑的电解质陶瓷隔膜及其制备方法
JPH0258744B2 (ja)
JPS6326511B2 (ja)
CN114188601A (zh) 一种固态电解质的制备方法和应用
Vinod et al. Materials for all-solid-state thin-film rechargeable lithium batteries by sol-gel processing
JPS60101876A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の製造方法
CN114361578B (zh) 一种改性nasicon型氧化物陶瓷电解质及其制备方法和应用
JPS6035471A (ja) 燃料電池用電極
JPH06196167A (ja) 蓄電池用ペースト式ニッケル極板、蓄電池並びに導電材
JPH0261095B2 (ja)
JPS6216513B2 (ja)
JPH0258743B2 (ja)
JPH0412591B2 (ja)
JPH0548581B2 (ja)
JPS62128457A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS62176063A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質タイルの製法
JPS6017865A (ja) 溶融塩燃料電池
CN115799612A (zh) 双层氧化物固态电解质及其制备方法和应用
CN117154197A (zh) 一种延长锂镧锆氧固态电解质在空气中储存时间的方法
JPH0350387B2 (ja)
CN113258172A (zh) 一种适用于室温全固态锌-空气电池的固态电解质及其制备方法
JPH01120774A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質タイルの製法
CN115498252A (zh) 改性磷酸钛铝锂固态电解质、其制备方法及应用