JPH0412591B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412591B2
JPH0412591B2 JP58163332A JP16333283A JPH0412591B2 JP H0412591 B2 JPH0412591 B2 JP H0412591B2 JP 58163332 A JP58163332 A JP 58163332A JP 16333283 A JP16333283 A JP 16333283A JP H0412591 B2 JPH0412591 B2 JP H0412591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
electrolyte
weight
content
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58163332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056375A (ja
Inventor
Kenji Murata
Hakaru Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58163332A priority Critical patent/JPS6056375A/ja
Publication of JPS6056375A publication Critical patent/JPS6056375A/ja
Publication of JPH0412591B2 publication Critical patent/JPH0412591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/144Fuel cells with fused electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/141Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers
    • H01M8/142Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers with matrix-supported or semi-solid matrix-reinforced electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/144Fuel cells with fused electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/145Fuel cells with fused electrolytes characterised by the electrolyte material comprising carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/148Measures, other than selecting a specific electrode material, to reduce electrode dissolution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、溶融炭酸塩を電解質として用いる燃
料電池に係り、特に電解質層の組成を改良した溶
融炭酸塩型燃料電池に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕 従来、水素のように酸化され易いガスと、酸素
のように酸化力のあるガスとを電気化学反応プロ
セスを経て反応させることにより直流電力を得る
ようにした燃料電池が広く知られている。この燃
料電池は、使用する電解質によつてりん酸型、溶
融炭酸塩型、固体電解質型等に大別される。
ところで、上記のような燃料電池のうち溶融炭
酸塩型の燃料電池は、650℃近辺の温度で動作さ
せるようにしたもので、その主要部は通常、炭酸
塩電解質とリチウムアルミネートで代表されるセ
ラミツク系保持材とを平板状に一体化してなる電
解質層の両面にニツケル系合金多孔質材で形成さ
れたガス拡散電極を当てがつて単位電池を構成
し、この単位電池を複数個、相互間に導電性の双
極性隔離板を介在させて積層した積層体に構成さ
れている。
このように構成される溶融炭酸塩型燃料電池に
あつて、電解質としては専ら、炭酸リチウム
(Li2CO3)、炭酸カリウム(K2CO3)、炭酸ナトリ
ウム(Na2CO3)の3元共融組成のものが用いら
れてきた。しかし、電気伝導度や酸素溶解度など
の点から最近では、62mol%Li2CO3−38mol%
K2CO3、42.7mol%Li2CO3−57.3mol%K2CO3
53.3mol%Li2CO3−46.7mol%Na2CO3の組成から
なる2元系が用いられている。特に、これら電解
質の組合せのうち、炭酸塩の分解の点からは
Li2CO3−Na2CO3系が、また燃料電池のハウジン
グ等を構成するステンレス鋼(SUS−316)の腐
蝕の点からはLi2CO3−K2CO3系が優れている。
しかしながら、これらの電解質組成を用いた場
合には、単位電池のカソード電極を構成している
リチウム化NiOが次の反応 NiO+CO2→Ni2++CO3 2- によつて、特に、高いCO2分圧下で電解質中に溶
解し、カソード電極が減量したり、電解質層を拡
散したNi2+がアノード電極側でNiとなつて析出
した短絡などが発生したりする問題があつた。
そこで、このような問題点を解消するために、
上述した電解質に対して非溶解性を有し、かつ電
子伝導性を有した新規な材料、すなわちLaNiO3
等のペロブスカイトやLiMn2O4等のスピネルで
カソード電極を形成することが提案されている。
しかし、これらの材料は高価であるばかりか電解
質中で必ずしも安定ではなく、また電気伝導率を
十分とはいえず、しかもガス拡散電極として十分
機能する多孔質体に形成することが困難であるな
どの問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、電解質の組成を
変えるだけでカソード電極材であるNiの溶出速
度を低下させることができ、もつて電池全体の高
価格化を防止した状態で優れた特性を発揮させ得
る溶融炭酸塩型燃料電池を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明に係る溶融炭酸塩型燃料電池は、電解質
を構成する物質の一部がアルカリ土類金属の炭酸
塩であることを特徴としている。
さらに、詳しく述べると上記アルカリ土類金属
の炭酸塩としては、炭酸カルシウム、炭酸バリウ
ム、炭酸ストロンチウムのなかから選ばれた少な
くとも一種が用いられる。そして、炭酸リチウム
および炭酸カリウムを主成分として電解質を構成
し、これら電解質をリチウムアルミネートに保持
させて電解質層を形成するときには、上記リチウ
ムアルミネートの含有量が30〜50重量%、炭酸リ
チウムおよび炭酸カリウムの合計含有量が30重量
%以上、アルカリ土類金属の炭酸塩含有量が20重
量%以下に設定される。
〔発明の効果〕
上記のようにアルカリ土類金属の炭酸塩を混入
させたことによりカソード電極を構成しているリ
チウム化されたNiOの溶出速度を大幅に低下させ
ることができる。この理由ははつきりしないが、
アルカリ土類金属イオンの存在がNiイオンの拡
散を妨害し、結果的にNiの溶出が抑制されるも
のと推察される。このようにNiの溶出速度を抑
制できるのでカソード電極の減量やアノード電極
側へのNi析出を大幅に低下させることができる。
したがつて、長期間の電池運転中高い電池特性を
維持させることができる。また、安価なNi系合
金でカソード電極を形成できるので電池全体の低
価格を計ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を説明する。
実施例 1 保持材としてのLiAlO235g、電解質としての
炭酸塩Li2CO315.6g、K2CO342.7g、CaCO36.7
gをアセトン湿式混合して乾燥させたのち460℃、
300Kg/cm2でホツトプレスして、直径6cm、厚さ
2.5mmの板状の電解質層素材を得た。この素材を
4cm角に切出し、その両面にNi合金多孔質材で
形成された電極を当てがつて単位電池を構成し
た。
この単位電池に対して650℃、1気圧で燃料ガ
スとして80%H2/CO2を、酸化剤ガスとして70
%Air/CO2をそれぞれ供給して電池反応を行な
わせた。その結果200mA/cm2で0.6Vの出力が得
られ、従来の電解質を用いた場合とほぼ同等の性
能であることが確認された。また、200時間運転
後に単位電池を分解して、アノード電極へのNi
析出量の目安となる電解質層中のNi含有量を調
べたところ、従来の電解質(62mol%Li2CO3
K2CO3)を用いたものに比べて約1/50であるこ
とが確認された。さらに、熱分析を行なつたとこ
ろ、融点が上記従来のもの(490℃)より40℃低
く、しかも分解温度が約40℃向上していることが
判つた。このように、アルカリ土類金属の炭酸塩
である炭酸カルシウムを少量混入させるだけで電
極の減量防止化を計れることが確認された。
実施例 2 保持材であるLiAlCO2の含有量を25重量%〜60
重量%の範囲で種々変え、電解質組成が
Li2CO3/K2CO3/CaCO3=65/30/5mol%の電
解質層をホツトプレスで作製した。
これらについて650℃、CO2雰囲気中で電気伝
導率ならびに圧縮強さを測定した。その結果、
LiAlO2の含有量が30重量%未満であると圧縮強
さが0.5Kg/cm2を下回り、積層体構成上好ましく
ないことが判明し、また50重量%を越えると電気
伝導率が0.2Ω-1cm-1より小さくなり、しかも急
激に抵抗が増加することが判明した。したがつ
て、保持材としてのリチウムアルミネートの含有
量は30〜50重量%に設定することが好ましいこと
が判つた。
実施例 3 保持材としてのLiAlO240gと、Li2CO3
K2CO3/=62/38mol%の混合炭酸塩とに炭酸塩
の総重量が60gとなるようにアルカリ土類金属の
炭酸塩であるCaCO3を1〜40gの範囲に種々湿
式混合したのち、これらをホツトプレスして複数
の電解質層を作製した。
このようにして作製されたそれぞれの電解質層
について、650℃、CO2雰囲気で電気伝導率の測
定を行なつてみた。その結果、CaCO3の含有量
が20重量%を越えると電気伝導率が0.2Ω-1cm-1
より小さくなるとともに急激に低下し、従来の電
解質層(LiAlO2/Li2CO3/K2CO3=40/28/
32mol%)の1/2より小さくなることが判明した。
したがつて、アルカリ土類金属の炭酸塩添加量は
20重量%以下に抑えなければならないことが判明
した。
実施例 4 実施例1の電解質組成におけるCaCO3を同じ
アルカリ土類金属の炭酸塩であるSrCO3に代えて
同じくホツトプレスで電解質層を作製し、実施例
1と同じ条件で単位電池試験を実施した。その結
果、実施例1に比べて電気伝導率が0.05Ω-1cm-1
向上していることが判明した。また、クロスオー
バも発生しないことが判つた。さらに、熱分析を
行なつたところ分解開始温度が200℃向上してい
ることが判つた。
実施例 5 実施例1の電解質組成におけるCaCO3の代わ
りに同じアルカリ土類金属の炭酸塩である
BaCO3を用いて同じくホツトプレスで電解質層
を作製し、実施例1と同じ条件で単位電池試験を
実施した。その結果、クロスオーバも発生せず、
200mA/cm2で0.62Vの出力が得られ実施例1より
改善されていることが判つた。さらに、単位電池
試験後、分解して電解質層中のNi含有量を調べ
たところ実施例1の場合よりさらに5%低下して
いることが確認された。
実施例 6 厚さ2mm、空孔率60%のLiAlO2焼結体に実施
例1と同じ組成の電解質を750℃の空気中で含浸
した。このように空気中で含浸させたのは下記反
応で約50%のCaCO3を微粒のCaO CaCO3CaO+CO2 として析出させ、これに残りの電解質(Li2CO3
K2CO3、CaCO3)を保持させ、その蒸発損を低
減させるためである。このようにして作製された
電解質層を用いて実施例1と同じ条件で単位電池
試験を行なつた。その結果、200mA/cm2で0.59V
と実施例1とほぼ同等の出力が得られた。また、
泡出圧がCaOを含まない場合に比べ3倍に向上
し、電解質保持性が向上していることが判つた。
このことはLiAlO2多孔質体の細孔径分布が少々
幅広くても電解質保持性は十分大きいことを意味
しており、たとえば3μφの太いLiAlO2繊維とバ
インダーで構成した焼結を施さないシートを電解
質保持層とすることができる。なお、実施例4、
実施例5の組成を電解質を用いて実施例6と同様
に含浸し、泡出圧を測定したが、この場合には泡
出圧の大きな向上はみられなかつた。
上述した各実施例では保持材として炭酸リチウ
ムに安定なリチウムアルミネートを用いている
が、本発明はこれに限られるものではなく炭酸リ
チウムに安定なストロンチウムチタネート、リチ
ウムチタネート等の複合酸化物を保持材として用
いてもよいことは勿論である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭酸塩を電解質として用いる溶融炭酸塩型燃
    料電池において、 前記電解質は、アルカリ金属の炭酸塩含有量が
    30重量%以上、アルカリ土類金属の炭酸塩含有量
    が20重量%以下、前記炭酸塩を保持する複合酸化
    物の保持材含有量が30乃至50重量%であることを
    特徴とする溶融炭酸塩型燃料電池。 2 前記アルカリ土類金属の炭酸塩は、炭酸カル
    シウム、炭酸バリウム、炭酸ストロンチウムのな
    かから選ばれた少なくとも一種を含んでいること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶融炭
    酸塩型燃料電池。 3 前記アルカリ金属の炭酸塩は、炭酸リチウム
    および炭酸カリウムを主成分とし、これらを前記
    複合酸化物の粉末間または多孔質体の孔内に保持
    されたものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の溶融炭酸塩型燃料電
    池。
JP58163332A 1983-09-07 1983-09-07 溶融炭酸塩型燃料電池 Granted JPS6056375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163332A JPS6056375A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 溶融炭酸塩型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163332A JPS6056375A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 溶融炭酸塩型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056375A JPS6056375A (ja) 1985-04-01
JPH0412591B2 true JPH0412591B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=15771841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163332A Granted JPS6056375A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 溶融炭酸塩型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056375A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992342A (en) * 1985-04-19 1991-02-12 Energy Research Corporation Stabilized carbonate fuel cell cathode
US4663250A (en) * 1986-03-12 1987-05-05 Institute Of Gas Technology Reduction of electrode dissolution
JP2658207B2 (ja) * 1988-06-30 1997-09-30 三菱電機株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池
KR100348718B1 (ko) * 1999-11-04 2002-08-14 한국과학기술연구원 용융 탄산염 연료 전지(MCFC)용 Li/Na 전해질그린 시트의 제조 방법 및 Li/Na 전해질을 포함하는MCFC의 전처리 및 운전 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642106A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Sharp Corp Monitoring device for thickness of film
JPS5880271A (ja) * 1981-10-26 1983-05-14 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 溶融炭酸塩燃料電池の負極マトリックス複合体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642106A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Sharp Corp Monitoring device for thickness of film
JPS5880271A (ja) * 1981-10-26 1983-05-14 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 溶融炭酸塩燃料電池の負極マトリックス複合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056375A (ja) 1985-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519733B2 (ja) 固体燃料電池とその製造方法
CA1305750C (en) Sintering aid for lanthanum chromite refractories
EP1673818B1 (en) Active metal/aqueous electrochemical cells and systems
KR101852759B1 (ko) 용융 탄산염 연료 전지용 고성능 전해질
JPS59143279A (ja) 高温固体電解質燃料電池
US5582624A (en) Process for producing molten-carbonate fuel cells
US3578502A (en) Stabilized zirconium oxide electrode for solid electrolyte fuel cell
CA2038408C (en) Carbonate fuel cell anodes
US10998583B1 (en) Composite solid electrolyte without self-discharge, battery unit cell having same, and method of manufacturing composite solid electrolyte
US4461816A (en) Solid lithium nitride electrolyte battery comprising lithium alloy anode
Bonino et al. Electrochemical behavior of solid cathode materials in organic electrolyte lithium batteries: Copper sulfides
JPH0412591B2 (ja)
US3565691A (en) High energy density silver oxide-hydrogen battery
KR100224546B1 (ko) 용융 탄산염 연료 전지용 알칼리 토금속 산화물 첨가 환원전극 및 그의 제조 방법
US4891280A (en) Cathode for molten carbonate fuel cell
Zhu et al. Innovative solid carbonate-ceria composite electrolyte fuel cells
US6585931B1 (en) Molten carbonate fuel cell anode and method for manufacturing the same
US4939111A (en) Cathode for molten carbonate fuel cell
JPS58119161A (ja) 溶融塩燃料電池用電極の製造法
US3496021A (en) Fuel cell comprising a foraminous electrode consisting essentially of nickel manganese alloy
US3554811A (en) Oxide cathode material for primary fuel cells for high temperatures
JP2944097B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0520866B2 (ja)
KR100331082B1 (ko) 용융탄산염 연료전지의 연료극 제조방법
JPH07326364A (ja) 固体電解質燃料電池用燃料極