JPS6326368B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6326368B2 JPS6326368B2 JP52035463A JP3546377A JPS6326368B2 JP S6326368 B2 JPS6326368 B2 JP S6326368B2 JP 52035463 A JP52035463 A JP 52035463A JP 3546377 A JP3546377 A JP 3546377A JP S6326368 B2 JPS6326368 B2 JP S6326368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrochromic
- layer
- electrochromic layer
- display device
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 239000010408 film Substances 0.000 description 18
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はエレクトロクロミツク現象を用いた表
示装置の改良に関する。
示装置の改良に関する。
ここでエレクトロクロミツク現象とは、ある種
の物質が通電によつて着色する現象を言う。この
着色は、逆電界による通電又は加熱等により消色
する事が出来る。一般にエレクトロクロミツク現
象とは、カラーセンターの生成や酸化還元反応等
に伴なつて起ると考えられている。
の物質が通電によつて着色する現象を言う。この
着色は、逆電界による通電又は加熱等により消色
する事が出来る。一般にエレクトロクロミツク現
象とは、カラーセンターの生成や酸化還元反応等
に伴なつて起ると考えられている。
次にエレクトロクロミツク表示装置の一例につ
いて説明する。第1図に酸化タングステンをエレ
クトロクロミツク層として有する表示装置を示
す。透明ないし半透明の導電膜3と密度がほぼバ
ルクに近い酸化タングステンの薄膜1を順次表面
に被着した透明基板2と対向電極4を約1mmの間
隔を持つて対向させ、その中間に電解質5が入れ
てある。またその周辺は電解質5がもれない様に
シール材6によつて密封されている。この様なエ
レクトロミツク表示装置に於いて酸化タングステ
ン薄膜に密着した透明導電膜3にマイナス、対向
電極4にプラスの電圧を印加すると酸化タングス
テンが青色に着色する。この着色を例えば矢印8
で示す方向より観察する。また逆の電圧を印加す
ると消色する。
いて説明する。第1図に酸化タングステンをエレ
クトロクロミツク層として有する表示装置を示
す。透明ないし半透明の導電膜3と密度がほぼバ
ルクに近い酸化タングステンの薄膜1を順次表面
に被着した透明基板2と対向電極4を約1mmの間
隔を持つて対向させ、その中間に電解質5が入れ
てある。またその周辺は電解質5がもれない様に
シール材6によつて密封されている。この様なエ
レクトロミツク表示装置に於いて酸化タングステ
ン薄膜に密着した透明導電膜3にマイナス、対向
電極4にプラスの電圧を印加すると酸化タングス
テンが青色に着色する。この着色を例えば矢印8
で示す方向より観察する。また逆の電圧を印加す
ると消色する。
ここでエレクトロクロミツク現象を呈する物質
については例えば英国特許第1186541号明細書及
び特開昭50−94900号公報に詳記される如くWO3
に代表される無機物あるいはビオロゲンブロマイ
ド等の有機物などが開発されつつある。
については例えば英国特許第1186541号明細書及
び特開昭50−94900号公報に詳記される如くWO3
に代表される無機物あるいはビオロゲンブロマイ
ド等の有機物などが開発されつつある。
さて前述したエレクトロクロミツク表示装置に
要求される特性の一つに応答速度があるが、応答
速度を速くする為に一つの方策としてエレクトロ
クロミツク層の表面積を大きくする事が既に提案
されている。例えば特開昭51−23100号では、メ
ツシユ状の障害板を通して蒸着する事により多孔
質層を形成した表示体についての発明がある。
要求される特性の一つに応答速度があるが、応答
速度を速くする為に一つの方策としてエレクトロ
クロミツク層の表面積を大きくする事が既に提案
されている。例えば特開昭51−23100号では、メ
ツシユ状の障害板を通して蒸着する事により多孔
質層を形成した表示体についての発明がある。
エレクトロクロツク物質層を多孔質にすると言
う提案は非常に有効であるが、第2図に示す様に
透明導電膜23上に多孔質なエレクトロクロミツ
ク層21が附着している場合を考えると、電解質
25がエレクトロクロミツク層21に接触してい
るだけでなく、透明導電膜23にも直接接触して
いる。尚、第2図に於いて24は対向電極26は
シール材である。この様な構造のエレクトロクロ
ミツク表示装置に於いては、透明導電膜23が使
用中電解質により化学的に損傷を受け、溶けたり
あるいは基板22より剥離したりする。
う提案は非常に有効であるが、第2図に示す様に
透明導電膜23上に多孔質なエレクトロクロミツ
ク層21が附着している場合を考えると、電解質
25がエレクトロクロミツク層21に接触してい
るだけでなく、透明導電膜23にも直接接触して
いる。尚、第2図に於いて24は対向電極26は
シール材である。この様な構造のエレクトロクロ
ミツク表示装置に於いては、透明導電膜23が使
用中電解質により化学的に損傷を受け、溶けたり
あるいは基板22より剥離したりする。
本発明は、この様な従来のエレクトロクロミツ
ク装置の欠点に鑑みなされたものである。即ち本
発明は、応答速度の速い多孔質エレクトロクロミ
ツク層を有し且つ化学的に安定な構造を有するエ
レクトロクロミツク表示装置を提供するものであ
る。以下図面により本発明を詳細に説明する。
ク装置の欠点に鑑みなされたものである。即ち本
発明は、応答速度の速い多孔質エレクトロクロミ
ツク層を有し且つ化学的に安定な構造を有するエ
レクトロクロミツク表示装置を提供するものであ
る。以下図面により本発明を詳細に説明する。
本発明によるエレクトロクロミツク表示装置
は、第3図に示す様な構造をしている。第3図に
於いて、34は透明ガラス基板、33は透明ない
しは半透明導電膜(以後これを単に透明導電膜と
書く)31は密度がほぼ理論密度に近い第1のエ
レクトロクロミツク層、32は密度が理論密度の
約90%以下の多孔質な第2のエレクトロクロミツ
ク層、35は対向電極、39は電解質、37は電
解質とエレクトロクロミツク物質とを外雰囲気か
ら遮断する為の封止材である。多くの場合電解質
39としては、液体状又はゲル状のものを用い
る。従つて多孔質な第2のエレクトロクロミツク
層32の隙間内には電解質39が入り込んでい
る。しかし密度が理論密度に近い第1のエレクト
ロクロミツク層31がある為に電解質39は、直
接透明導電膜33に接する事は出来ない。故に、
この構造のエレクトロクロミツク表示装置は、電
解質39が第1と第2のエレクトロクロミツク層
31及び32と接する面積が大きい為に応答速度
が速く且つ透明導電膜33は密度がほぼバルクに
近い第1のエレクトロクロミツク層31によつて
電解質39から完全に保護されている為に、多孔
質なエレクトロクロミツク層を直接透明導電膜上
に付着したエレクトロクロミツク表示装置に較べ
て化学的に極めて安定なものである。
は、第3図に示す様な構造をしている。第3図に
於いて、34は透明ガラス基板、33は透明ない
しは半透明導電膜(以後これを単に透明導電膜と
書く)31は密度がほぼ理論密度に近い第1のエ
レクトロクロミツク層、32は密度が理論密度の
約90%以下の多孔質な第2のエレクトロクロミツ
ク層、35は対向電極、39は電解質、37は電
解質とエレクトロクロミツク物質とを外雰囲気か
ら遮断する為の封止材である。多くの場合電解質
39としては、液体状又はゲル状のものを用い
る。従つて多孔質な第2のエレクトロクロミツク
層32の隙間内には電解質39が入り込んでい
る。しかし密度が理論密度に近い第1のエレクト
ロクロミツク層31がある為に電解質39は、直
接透明導電膜33に接する事は出来ない。故に、
この構造のエレクトロクロミツク表示装置は、電
解質39が第1と第2のエレクトロクロミツク層
31及び32と接する面積が大きい為に応答速度
が速く且つ透明導電膜33は密度がほぼバルクに
近い第1のエレクトロクロミツク層31によつて
電解質39から完全に保護されている為に、多孔
質なエレクトロクロミツク層を直接透明導電膜上
に付着したエレクトロクロミツク表示装置に較べ
て化学的に極めて安定なものである。
尚、これまでに、エレクトロクロミツク表示装
置の電極の劣化を防止する為にエレクトロクロミ
ツク層が被着していない電極部分に保護層を形成
すると言う提案が例えば米国特許第3836229号及
び第3981560号等において既になされているが、
本発明は、多孔質のエレクトロクロミツク層を有
する表示装置で且つエレクトロクロミツク層に接
する透明導電膜全体を保護する構造となつている
ものであり、上記米国特許とは異なるものであ
る。すなわち本発明においては同種のエレクトロ
クロミツク層により多孔質層と理論密度保護層と
を形成するため、両者の間の付着強度が強く、ま
た製造も簡単になる利点がある。
置の電極の劣化を防止する為にエレクトロクロミ
ツク層が被着していない電極部分に保護層を形成
すると言う提案が例えば米国特許第3836229号及
び第3981560号等において既になされているが、
本発明は、多孔質のエレクトロクロミツク層を有
する表示装置で且つエレクトロクロミツク層に接
する透明導電膜全体を保護する構造となつている
ものであり、上記米国特許とは異なるものであ
る。すなわち本発明においては同種のエレクトロ
クロミツク層により多孔質層と理論密度保護層と
を形成するため、両者の間の付着強度が強く、ま
た製造も簡単になる利点がある。
次に本発明の一実施例について述べる。透明導
電膜33として酸化錫膜を有する透明ガラス基板
34を準備し、透明導電膜33上にほぼ理論密度
の密度に近い酸化タングステン薄膜より成る第1
のエレクトロクロミツク層31を10-5Torr以下
の圧力の真空中にて蒸着する。第1のエレクトロ
クロミツク層を形成するには高真空中にて抵抗加
熱により酸化タングステンを蒸着する他、スパツ
タリング、CVD等の方法にて形成する事が出来
る。次に理論密度の密度に対して30%ないし90%
の第2のエレクトロクロミツク層32を形成す
る。第2のエレクトロクロミツク層は、10-3〜
10Torrの低真空中にて酸化タングステンを蒸着
するか又は、第1のエレクトロクロミツク層の上
にタングステン薄膜を蒸着又はスパツタリング法
等により形成した後、陽極酸化法により酸化して
形成する。タングステン薄膜の酸化は、例えば希
硫酸溶液中にてタングステンを陽極にしてカーボ
ン電極を陰極にして電圧印加する事により容易に
実現出来る。第1及び第2のエレクトロクロミツ
ク層の厚さはそれぞれ0.5μ〜1μ程度が好ましい。
電膜33として酸化錫膜を有する透明ガラス基板
34を準備し、透明導電膜33上にほぼ理論密度
の密度に近い酸化タングステン薄膜より成る第1
のエレクトロクロミツク層31を10-5Torr以下
の圧力の真空中にて蒸着する。第1のエレクトロ
クロミツク層を形成するには高真空中にて抵抗加
熱により酸化タングステンを蒸着する他、スパツ
タリング、CVD等の方法にて形成する事が出来
る。次に理論密度の密度に対して30%ないし90%
の第2のエレクトロクロミツク層32を形成す
る。第2のエレクトロクロミツク層は、10-3〜
10Torrの低真空中にて酸化タングステンを蒸着
するか又は、第1のエレクトロクロミツク層の上
にタングステン薄膜を蒸着又はスパツタリング法
等により形成した後、陽極酸化法により酸化して
形成する。タングステン薄膜の酸化は、例えば希
硫酸溶液中にてタングステンを陽極にしてカーボ
ン電極を陰極にして電圧印加する事により容易に
実現出来る。第1及び第2のエレクトロクロミツ
ク層の厚さはそれぞれ0.5μ〜1μ程度が好ましい。
この様にして作られた透明導電膜33、第1の
エレクトロクロミツク31及び第2のエレクトロ
クロミツク層32を有する透明基板34に対向し
て対向電極35を位置させ、エレクトロクロミツ
ク物質層31及び32と、対向電極35との間に
電解質39を注入し、周辺を封止材37によつて
密封する。表示装置として使用する時は、透明導
電膜33と対向電極35とに電圧を印加する。対
向電極に対しエレクトロクロミツク層側がマイナ
スとなつた時着色し逆にプラスとなつた時消色す
る。
エレクトロクロミツク31及び第2のエレクトロ
クロミツク層32を有する透明基板34に対向し
て対向電極35を位置させ、エレクトロクロミツ
ク物質層31及び32と、対向電極35との間に
電解質39を注入し、周辺を封止材37によつて
密封する。表示装置として使用する時は、透明導
電膜33と対向電極35とに電圧を印加する。対
向電極に対しエレクトロクロミツク層側がマイナ
スとなつた時着色し逆にプラスとなつた時消色す
る。
尚対向電極としては、ステンレスその他の金属
板をそのまま用いてもよいが、周知のエレクトロ
クロミツク層を表面に有する導電膜でもよい。ま
た、この対向電極上のエレクトロクロミツク層も
多孔質層に形成してもよい。この場合、まずエレ
クトロクロミツク層の下地層として白金、パラジ
ウム或は金等の金属を数10Å〜数100Å程度形成
し、次いで例えばスパツタリングによりタングス
テン層を多孔質に形成した後陽極酸化するとよ
い。
板をそのまま用いてもよいが、周知のエレクトロ
クロミツク層を表面に有する導電膜でもよい。ま
た、この対向電極上のエレクトロクロミツク層も
多孔質層に形成してもよい。この場合、まずエレ
クトロクロミツク層の下地層として白金、パラジ
ウム或は金等の金属を数10Å〜数100Å程度形成
し、次いで例えばスパツタリングによりタングス
テン層を多孔質に形成した後陽極酸化するとよ
い。
また第2のエレクトロクロミツク層32の密度
は、実験によると90%以下になると応答速度の向
上が認められる様になるが、30%以下では、機械
的強度が弱く第1のエレクトロクロミツク層31
との結合が弱く実用的でない。従つて第2のエレ
クトロクロミツク層32の密度としては理論密度
に対して30%〜90%が好ましい。
は、実験によると90%以下になると応答速度の向
上が認められる様になるが、30%以下では、機械
的強度が弱く第1のエレクトロクロミツク層31
との結合が弱く実用的でない。従つて第2のエレ
クトロクロミツク層32の密度としては理論密度
に対して30%〜90%が好ましい。
エレクトロクロミツク層の厚さは実施例では
0.5〜1μとしたが、理論密度の密度に近い第1の
エレクトロクロミツク層はあまり薄いと保護効果
がなくなる為300Å以上が望ましい。
0.5〜1μとしたが、理論密度の密度に近い第1の
エレクトロクロミツク層はあまり薄いと保護効果
がなくなる為300Å以上が望ましい。
多孔質な第2のエレクトロクロミツク層には特
に制限がないが、応答速度を速くするには表面積
を大にする必要があるため約1000Å以上が望まし
い。
に制限がないが、応答速度を速くするには表面積
を大にする必要があるため約1000Å以上が望まし
い。
本発明はエレクトロクロミツク物質としては酸
化タングステンに限定される事なく、酸化モリブ
デン、酸化チタンその他のエレクトロクロミツク
現象を呈する材料であれば何でもよい。
化タングステンに限定される事なく、酸化モリブ
デン、酸化チタンその他のエレクトロクロミツク
現象を呈する材料であれば何でもよい。
第1図は密度がほぼ理論密度に近いエレクトロ
クロミツク層を有する従来のエレクトロクロミツ
ク表示装置の断面図、第2図は多孔質なエレクト
ロクロミツク層を有する従来のエレクトロクロミ
ツク表示装置の断面図、第3図は本発明のエレク
トロクロミツク表示装置の一実施例を示す断面図
である。 31…第1のエレクトロクロミツク層、32…
第2のエレクトロクロミツク層、5,25,39
…電解質、2,22,34…透明基板、3,2
3,33…透明導電膜。
クロミツク層を有する従来のエレクトロクロミツ
ク表示装置の断面図、第2図は多孔質なエレクト
ロクロミツク層を有する従来のエレクトロクロミ
ツク表示装置の断面図、第3図は本発明のエレク
トロクロミツク表示装置の一実施例を示す断面図
である。 31…第1のエレクトロクロミツク層、32…
第2のエレクトロクロミツク層、5,25,39
…電解質、2,22,34…透明基板、3,2
3,33…透明導電膜。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 透明基板と、この透明基板の一方の面上に被
着されたほぼ透明の導電薄膜とこの導電薄膜上に
被着されたエレクトロクロミツク層とこのエレク
トロクロミツク層に対向して配置された板上電極
と、前記基板と前記板状電極との間に電解質を有
するエレクトロクロミツク表示装置に於いて前記
エレクトロクロミツク層は、前記ほぼ透明な導電
薄膜上に被着され密度がほぼ理論密度に近い第1
の層とこの第1の層上に被着される多孔質な第2
の層との少なくとも二つの層より成る事を特徴と
するエレクトロクロミツク表示装置。 2 特許請求の範囲第1項に於いて多孔質な第2
の層の密度が理論密度の30%〜90%の範囲にある
ことを特徴とするエレクトロクロミツク表示装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3546377A JPS53121646A (en) | 1977-03-31 | 1977-03-31 | Electrochromic display device |
US05/860,856 US4182551A (en) | 1976-12-20 | 1977-12-15 | Electrochromic display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3546377A JPS53121646A (en) | 1977-03-31 | 1977-03-31 | Electrochromic display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53121646A JPS53121646A (en) | 1978-10-24 |
JPS6326368B2 true JPS6326368B2 (ja) | 1988-05-30 |
Family
ID=12442468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3546377A Granted JPS53121646A (en) | 1976-12-20 | 1977-03-31 | Electrochromic display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS53121646A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5123100A (ja) * | 1974-08-21 | 1976-02-24 | Suwa Seikosha Kk | Hyojitai |
JPS5130757A (ja) * | 1974-09-09 | 1976-03-16 | Suwa Seikosha Kk |
-
1977
- 1977-03-31 JP JP3546377A patent/JPS53121646A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5123100A (ja) * | 1974-08-21 | 1976-02-24 | Suwa Seikosha Kk | Hyojitai |
JPS5130757A (ja) * | 1974-09-09 | 1976-03-16 | Suwa Seikosha Kk |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53121646A (en) | 1978-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4589915B2 (ja) | エレクトロクロミックディスプレイ・デバイス | |
US4182551A (en) | Electrochromic display device | |
US4294520A (en) | Electrochromic display device | |
US4773741A (en) | Electrochromic display device having auxiliary electrode | |
JPS6223293B2 (ja) | ||
JPS6326368B2 (ja) | ||
US4449790A (en) | Electrochromic layer system | |
JPH02151838A (ja) | 全固体エレクトロクロミック素子 | |
JPS63271321A (ja) | 全固体高分子系エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS6033255B2 (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
JPH0518737Y2 (ja) | ||
JPS60247226A (ja) | 調光ミラ− | |
JPS62295031A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
JPH0219443B2 (ja) | ||
JPS6214118A (ja) | エレクトロクロミツク素子 | |
JPS6328288B2 (ja) | ||
JP2501553B2 (ja) | エレクトロクロミツク素子 | |
JPH0635006A (ja) | エレクトロクロミック素子 | |
JP2600830B2 (ja) | 耐候性を増したエレクトロクロミック素子 | |
JPS5880623A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPH0241726B2 (ja) | ||
JPH0219444B2 (ja) | ||
JPS62200333A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS61239227A (ja) | エレクトロクロミツク素子 | |
JPS60181732A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 |