JPS63263638A - 光学式ピツクアツプの補正駆動装置 - Google Patents

光学式ピツクアツプの補正駆動装置

Info

Publication number
JPS63263638A
JPS63263638A JP9834887A JP9834887A JPS63263638A JP S63263638 A JPS63263638 A JP S63263638A JP 9834887 A JP9834887 A JP 9834887A JP 9834887 A JP9834887 A JP 9834887A JP S63263638 A JPS63263638 A JP S63263638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
optical pickup
focusing
coils
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9834887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Mori
森 慈恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9834887A priority Critical patent/JPS63263638A/ja
Publication of JPS63263638A publication Critical patent/JPS63263638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野勺 本発明は、コンパクトディスクプレーヤなどに装備され
ている光学式ピックアップに係り、特に対物レンズを保
持しているレンズホルダを補正動作させる補助駆動装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の光学式ピックアップの補正駆動装置としては例え
ば第4図に示すような5個の磁気回路1゜2.3.4.
および5で構成されたものがある。
この種の光学式ピックアップの補正駆動装置においては
、第5図に示すように磁気回路4.5がコイル6をディ
スク面と垂直な方向(以下フォーカス方向と称す)に駆
動させる役割をしており、磁気回路1,2および3がコ
イル7.8.90よび10をディスク面と平行でディス
クの半径に対して垂直な方向(以下トラッキングと称す
)に駆動させる役割をしている。つまりフォーカス方向
とトラッキング方向に駆動させる役割をになう補正駆動
装置が分割されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこのような従来の光学式ピックアップの補
正駆動装置にあっては、磁石9個とヨーク7個およびコ
イル5個で構成されていたため、部品点数が多すぎると
いう問題点があった。本発明の目的は、部品点数を削減
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はフォーカス方向およびトラッキング方向に駆動
する光学式ピックアップ装置において着磁石方向が一方
向の1個の磁石でヨークを直角な2方向につけることで
直角な2方向の磁路を形成し1個の磁石でフォーカス方
向とトラッキング方向へコイルを駆動させることを可能
にし、部品点数を削減したことを特徴とする。
〔作用〕
第3図のような磁気回路において12の場所にヨークを
もうけたことにより、11の磁石が互いに垂直な2方向
の磁路13および14を形成しやすいようにしたもので
ある。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す図である。まず構成を
説明すると、2個の磁石15.16と4個のヨーク22
.23.24および25からなっている。第1図におい
て中央にあるものがレンズを保持したホルダでコイル1
7,18.19.および20が接着されている。この中
央のホルダは21のゴムばねにより支えられコイル19
は磁石15がつくるトラッキング方向の磁路によってフ
ォーカス方向に駆動し、同様にコイル20は磁石16が
つくるトラッキング方向の磁路によってフォーカス方向
に駆動する。またコイル17は磁石15の着磁方向と垂
直の方向の磁路によってトラッキング方向に駆動し、ま
た同様に、コイル18は磁石16の@磁力向と垂直な方
向の磁路によって、トラッキング方向に駆動する。ゆえ
にこのふたつの磁気回路だけでフォーカス方向とトラッ
キング方向への補正駆動が可能である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば磁気回路の構成とし
て第3図のように1個の磁石に対して着磁方向と平行な
場所にヨークをもうけることで着磁方向と垂直な方向に
も磁路を形成しフォーカス方向とトラッキング方向の2
方向にコイルを駆動させることができるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である光学式ピックアップ補
正駆動装置の斜視図、第2図は第1図に示す補正駆動装
置の上面図、第3図は第1図に用いられている磁気回路
の拡大した上面図、第4WUは従来の光学式ピックアッ
プ補正駆動装置の斜視図、第5図は第4図に示す従来例
の上面図である。 1.2.3・・・磁気回路(トラッキング)4.5・・
・磁気回路(フォーカス) 6.19.20・・・フォーカスコイル7.8.9.1
0.17.18・・・トラッキングコイル 11.15.16・・・磁石 12.22,23,24.25・・・ヨーク13.14
・・・磁路 21・・・ゴムばね 特許出願人  アルプス電気株式会社 代   表   者   片  岡  勝  太  部
第1N 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク面に対して、対抗する位置におかれたレンズを
    保持したホルダーがディスク面に垂直な方向(フォーカ
    ス方向)とディスクの半径方向に対して直角でディスク
    面と平行な方向(トラッキング方向)に駆動する光学式
    ピックアップ装置において、着磁方向が一方向の1個の
    磁石でヨークを直角な2方向につけることによつて互い
    に直角な2方向の磁路を形成しフォーカス方向とトラッ
    キング方向とに駆動するコイルを設けたことを特徴とす
    る光学式ピックアップの補正駆動装置。
JP9834887A 1987-04-21 1987-04-21 光学式ピツクアツプの補正駆動装置 Pending JPS63263638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9834887A JPS63263638A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 光学式ピツクアツプの補正駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9834887A JPS63263638A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 光学式ピツクアツプの補正駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263638A true JPS63263638A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14217396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9834887A Pending JPS63263638A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 光学式ピツクアツプの補正駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222056A (en) * 1989-03-30 1993-06-22 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Optical pickup apparatus having a compact structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222056A (en) * 1989-03-30 1993-06-22 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Optical pickup apparatus having a compact structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181751B2 (en) Objective-lens driving apparatus and optical disk apparatus
JP2676342B2 (ja) 光学式ピックアップの光学部品駆動装置
JPS63263638A (ja) 光学式ピツクアツプの補正駆動装置
JP2004127422A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH01317234A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2700005B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS62219338A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH026137B2 (ja)
JPS62154334A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0452812Y2 (ja)
JP2749614B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3431802B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58137140A (ja) 光学式情報記録再生装置における光学系駆動装置
JPH01184637A (ja) 光学式ピックアップの補正駆動装置
KR100390807B1 (ko) 마그네틱 축을 갖는 광픽업 액츄에이터
JPS62154331A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6122446A (ja) 光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ−
JPS5841449A (ja) 読取レンズ装置
JPH01150237A (ja) レンズ駆動装置
JPH0340233A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05290392A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6288147A (ja) 光学手段駆動装置
JPH04102235A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH1064074A (ja) 光ピックアップの対物レンズ移動装置
JP2005174523A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ駆動装置