JPS6122446A - 光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ− - Google Patents

光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ−

Info

Publication number
JPS6122446A
JPS6122446A JP14264884A JP14264884A JPS6122446A JP S6122446 A JPS6122446 A JP S6122446A JP 14264884 A JP14264884 A JP 14264884A JP 14264884 A JP14264884 A JP 14264884A JP S6122446 A JPS6122446 A JP S6122446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
objective lens
track
magnets
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14264884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Suzuki
康史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP14264884A priority Critical patent/JPS6122446A/ja
Publication of JPS6122446A publication Critical patent/JPS6122446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挟先分U 本発明は光ディスクに情報を記録したり、再生したりす
る光ピツクアップの2次元駆動アクチュエーターに関す
るもので−ある。
びその間 1、 一般に光ピツクアップで情報を録画・再生するにはレー
ザービームを光ディスクに照射して行なうが、このとき
レーザービームが光ディスクに記録されたトラック番追
従し、なおかつディスクピット面に焦点を結ぶように対
物レンズをデ、・スフラジアル方向(トラック方向)と
鉛直方向(フォーカス方向)の2方向に駆動する2次元
駆動アクチュエーターが必要である。
しかしながら二該アクチュエーターは、駆動源としてマ
グネットと鉄製のヨークを使用していたため装置が大型
になったり、また;フォーカス方向駆動用マグネットと
トラック方向駆動用マグネットが互いに干渉し、磁場が
乱れる現象が起こったりしていた。
目     的 本発明は鉄製のヨークを取り去ることにより装置の小型
化をはかり、さらに、フォーカス方向駆動用マグネット
とトラック方向駆動用マグネットが干渉を起こすことな
く互いに磁場を強めるように配置した2次元駆動アクチ
ュエーターに関するものである。
禾五貫夏豊双 以下、第1図乃至第3図を用いて、本発明の一実施例を
説明する。
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図はその正面
図を夫々示したものである。第3図は磁気回路の概略を
説明する図である。
第1図及び第2図において、2個のトラックマグネット
la、Lbが固着された支持台2に2枚の板バネ3a、
3bを介してホルダー4が取り付けられている。ホルダ
ー4の外側にはトラックコイル5a、5b、5c、5d
が取り付けられている。また、ホルダー4の内側には円
筒型のフォーカスマグネット6a、6bが上下に2個同
じ極性(反発する方向)を密着させて固着されている。
フォーカスマグネット6a、6bの内側にはスライドベ
アリング7を介して対物レンズ8が取り付けられている
。対物レンズ8の外周にはフォーカスコイル9が直接巻
きつけられている。
磁気回路の構成は第3図に示す様に円筒型の2個のフォ
ーカスマグネット6a、6bが互いにS極を向い合わせ
て固着されている。そのため磁力線はS極付近P、P’
で円筒面に対して垂直になりフォーカスコイル9及びト
ラックコイル5a。
5b、5c、5dと直交する。
また、トラックマグネットla、lbはN極1a’をフ
ォーカスマグネットE+a、6bのS極側に向けて配置
しているため互に吸引し合いP′の磁束密度を大きくし
ている。またそのときフォーカスマグネット6a、6b
は対称な2個のトラックマグネットla、lbにより両
側から吸引されるためバランスをくずすことなく安定し
た状態を保つ1実施例の作用 いまフォーカスコイル9に電流を流すとフォーカスマグ
ネット6a、6bより垂直な方向に磁界を受けているた
めフレミングの左手の法則に従って力が発生し、対物レ
ンズ8をフォーカス方向(y方向)に駆動する。トラッ
クコイル5a、5b、5c、5dに電流を流すと同様に
フレミングの法則に従って力が発生しホルダー4がディ
スクラジアル方向に駆動されるため、それとともに対物
レンズ8もディスクラジアル方向に駆動される。
麦−一果 以上の様に対物レンズ8を駆動することによりレーザー
ビームが常にディスクピット面上に焦点を結びなおかつ
トラックを追従する様に制御することができるので、対
物レンズをフォーカス方向に駆動するとき、対物レンズ
に直接巻いたコイルとマグネットだけで動作させるので
従来のように磁場を強めるための鉄製のヨーク等が必要
なくなり、装置が小型・軽門にな−た。
更に、フォーカスマグネットとトラックマグネットがト
ラックコイルをはさんで互いに吸引する向きに隣接して
配置しているため、互いに磁場を強め合い対物レンズト
ラック方向駆動時の感度を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図の正面図、第3図は第2図の磁気回路構成を示す説明
図である。 la、lb・・・トラックマグネット 2・・・・支持台 3a、3b・・・板バネ 4・・・ホルダー 5 a 、 5 b 、 5 c 、 5 d −トラ
ックコイル6a、6b・・・フォーカスマグネット7・
・・スライドベアリング 8・・・対物レンズ 9・・・フォーカスコイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ディスク用ピックアップの2次元駆動用アクチュエー
    ターにおいて、円筒型のフォーカス方向駆動用マグネッ
    トの内側に摺動部材を介して対物レンズを摺動可能に設
    けると共に、該対物レンズ外周に直接コイルを巻着し、
    且つ前記フォーカス駆動用マグネットと、それに隣接す
    るトラック駆動用マグネットを互に吸着する向きに配置
    した光ディスク用ピックアップの2次元駆動用アクチュ
    エーター。
JP14264884A 1984-07-10 1984-07-10 光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ− Pending JPS6122446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14264884A JPS6122446A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14264884A JPS6122446A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122446A true JPS6122446A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15320239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14264884A Pending JPS6122446A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140964A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Nec Corp 半導体集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140964A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Nec Corp 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004171662A (ja) 対物レンズ駆動装置
US4553227A (en) Optical pickup
EP1533799A2 (en) High-sensitivity pickup actuator for disc drive
JP2793069B2 (ja) 光学系駆動装置
JP3194089B2 (ja) 磁束集中型の磁化方式の光ピックアップアクチュエータ
JPS6122446A (ja) 光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ−
JPH11312327A (ja) 対物レンズ駆動装置
US6996039B2 (en) Optical pick-up actuator
JPH01317234A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6139241A (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100269144B1 (ko) 광픽업용액츄에이터
KR20010017381A (ko) 픽업 엑추에이터
JPH01184637A (ja) 光学式ピックアップの補正駆動装置
JPS63247924A (ja) 光学式ピツクアツプの駆動装置
JP2000020988A (ja) 光ピックアップアクチュエータ
JPH07169074A (ja) 駆動装置
JP2620221B2 (ja) 光学式ピックアップ用アクチュエータ
KR100220965B1 (ko) 액츄에이터의 트랙킹 장치
JPH0452812Y2 (ja)
KR100636123B1 (ko) 광픽업용 액츄에이터
JPH0127134Y2 (ja)
JPH0445894B2 (ja)
KR20020066899A (ko) 레디얼 틸팅 구동이 가능한 광 픽업 액츄에이터
JPS6343817B2 (ja)
JPH0419847A (ja) 光磁気ディスク装置用リニアモーター