JPS6326095B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326095B2
JPS6326095B2 JP52042475A JP4247577A JPS6326095B2 JP S6326095 B2 JPS6326095 B2 JP S6326095B2 JP 52042475 A JP52042475 A JP 52042475A JP 4247577 A JP4247577 A JP 4247577A JP S6326095 B2 JPS6326095 B2 JP S6326095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dihydroxy
trifluoroacetophenone
carbon atoms
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52042475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52128340A (en
Inventor
Burikuru Rorufu
Eeberuharuto Hansu
Rikaruto Aperu Karuru
Refunaa Ue
Meruku Warutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RORUFU BURIRIKURU
Original Assignee
RORUFU BURIRIKURU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RORUFU BURIRIKURU filed Critical RORUFU BURIRIKURU
Publication of JPS52128340A publication Critical patent/JPS52128340A/ja
Publication of JPS6326095B2 publication Critical patent/JPS6326095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/10Aromatic or araliphatic carboxylic acids, or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/34Nitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • A01N37/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • A61K8/70Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine containing perfluoro groups, e.g. perfluoroethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/69Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/75Reactions with formaldehyde
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/825Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups all hydroxy groups bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/83Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式、 で示される新規な置換フルオルアシルレゾルシ
ン、それらの製造方法並びにこれらの活性成分を
含有する薬品、化粧品および殺虫剤に関するもの
である。 上記式において、 R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ素化
アルキル基を表わし; R2およびR4は相互に同一または異なつていて
もよく、水素原子、2〜10個の炭素原子を有する
直鎖または分枝鎖アルキル基または2〜18個の炭
素原子を有する脂肪族アシル基を表わし;そして R3およびR5は相互に同一または異なつていて
もよく、3〜18個の炭素原子を有するアルキル
基、ハロゲン原子、ニトロ、p−トルエンスルホ
ニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、シクロドデシル、メチルシクロヘキシ
ル、ジメチルシクロヘキシル、ベンジル或いはメ
チルチオ基を表わすか、或いは一般式 (式中、Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
−または−S−を表わすかまたはGは基−CH2
または−S−を表わしそしてFは基R3を表わす
のどちらかであり、そしてR1〜R5は上記定義の
とおりである)の基を表わすか、或いはまたR3
はヒドロキシ、メトキシ、メチルまたはシアノ基
を表わすことができ、そしてR5はメチル基を表
わすことができる;さらにまた基R3およびR5
一方が水素原子以外のここにあげた意味を有する
場合、またはR1がトリフルオルメチル基以外の
上記意味を有する場合、またはR2およびR4が水
素原子またはメチル基以外の上記意味を有する場
合には、基R3およびR5の他方はまた水素原子ま
たはエチル基を表わすことができる。 式の置換フルオルアシルレゾルシンは次のよ
うにして製造できる: (a) 一般式、 (式中R2ないしR5は前記定義のとおりである)
で示されるレゾルシンまたはその誘導体を、一
般式 R1−COY () (式中R1は上記の意味を有し、そしてYはヒ
ドロキシ、アミノ、アシルオキシ或はアルコキ
シ基またはハロゲン原子を表わす)のカルボン
酸またはその反応性誘導体を用い、フリーデル
−クラフツ−触媒および溶媒の存在下に−80℃
ないし溶媒の沸とう温度の温度、しかし好まし
くは室温でアシル化することによる。 適当な溶媒は脂肪族炭化水素、二硫化炭素、
さらにハロゲン化された、特にクロル化された
脂肪族炭化水素、エーテル、芳香族炭化水素、
たとえばベンゼン、トルエン、クロルベンゼ
ン、ジクロルベンゼン、を包含し、またオキシ
塩化リン、ポリリン酸、リン酸、硫酸のごとき
無機溶媒を包含する。 触媒としては、無水塩化アルミニウム、塩化
()鉄、塩化亜鉛、三フツ化ホウ素またはそ
のエーテレート、塩化()錫、アンチモン−
三ハロゲン化物および−五ハロゲン化物、リン
−三ハロゲン化物または−五ハロゲン化物、五
酸化リンのごときルイス酸、或は塩酸、フツ化
水素酸、硫酸、ポリリン酸またはクロルスルホ
ン酸のごとき無機酸、或はまたp−トルエンス
ルホン酸のごとき強有機酸が適当であることが
立証された。 (b) 一般式、 (式中R2ないしR5は上記定義のとおりである)
のレゾルシンまたはその誘導体を一般式、 R1−CN () (式中R1は上記定義のとおりである)の過フ
ルオルカルボン酸ニトリルとホツシユ
(Ho¨sch)によるケトン合成の条件下に反応さ
せる。 この反応は触媒としてルイス酸および有機溶
媒の存在下に−80℃ないし溶媒の沸とう温度の
温度、好ましくは−20ないし+80℃で行なう。 ルイス酸としては、たとえば無水塩化アルミ
ニウム、塩化亜鉛(特に塩酸の存在下に)、さ
らに塩化()鉄および塩化()錫、四塩化
チタニウム、三塩化クロム、三フツ化ホウ素、
p−トルエンスルホン酸、リン酸、ポリリン酸
またはフツ化水素酸が適当であることが立証さ
れた。溶媒としては、たとえばエーテル、クロ
ルベンゼン、ニトロベンゼンまたはキシレンお
よびオキシ塩化リンを考慮することができる。 (c) R2および(または)R4が水素原子を表わす
式の化合物を製造する場合に、一般式 〔式中R3およびR5は前記定義のとおりであり、
Eは基−O−COR1を表わしそしてDは基OR4
を表わすか、或いはEは基−OR2を表わしそし
てDは基−O−COR1を表わすか、或いは場合
により基DおよびEは共に基−O−COR1を表
わす(但しこれらの場合における基R1、R2
よびR4は上記定義のとおりである)〕の過フル
オルアシルレゾルシンを転位させる。 この反応は触媒としてルイス酸の存在下に0
ないし150℃の温度で、任意に溶媒の存在下に
行なうことが好ましい。 ルイス酸としては、たとえば無水塩化亜鉛、
無水塩化アルミニウム、ハロゲン化水素酸の存
在下の塩化亜鉛、さらにまた塩化()鉄およ
び塩化()錫が適当であることが立証され
た。溶媒としては、たとえばエーテルまたはク
ロルベンゼン、ニトロベンゼン、トルエン、ジ
クロルベンゼン或はキシレンのごとき芳香族炭
化水素およびオキシ塩化リンを考慮できる。 (d) R3および(または)R5がハロゲン原子、ニ
トロ基またはp−トルエンスルホニル基を表わ
す式の化合物を製造する場合に、一般式、 (式中R1、R2およびR4は前記定義のとおりで
あり、Aおよび(または)Bは水素原子を表わ
し、 これらの基の他の一方は任意にR3またはR5
の意味を有する)の過フルオルアシルレゾルシ
ンを一般式、 R7Z () (式中R7はハロゲン原子、ニトロ基またはス
ルホニル基を表わし、そしてZはハロゲン原子
またはヒドロキシ基を表わす)の化合物と反応
させる。 この反応は適当な溶媒中で−20ないし150℃
の温度で行なう。溶媒としては、ハロゲンとの
反応(R7およびZがハロゲンである)の場合
には特にジエチルエーテルまたはジオキサンの
ごときエーテル、または氷酢酸が適当であるこ
とが立証され;硝酸および硫酸との反応の場合
には、この酸またはそれらの混合物が溶媒とし
て同時に作用しうる。 (e) R3および(または)R5が3ないし18個の炭
素原子を有するアルキル基を表わす式の化合
物を製造する場合に、R1、R2およびR4が上記
定義のとおりであり、Aおよび(または)Bは
水素原子を表わし、そしてこの基のもう1方は
任意にR3またはR5の意味を有することができ
る一般式の過フルオルアシルレゾルシンを不
飽和脂肪族炭化水素および3ないし18個の炭素
原子を有する第2級アルコールと反応させる。
このアルキル化はリン酸、ポリリン酸、硫酸、
氷酢酸、オキシ塩化リンのごとき酸または無水
塩化アルミニウム、塩化()鉄、塩化()
錫、五酸化リン、塩化亜鉛、五塩化リンのごと
きルイス酸のどちらかの存在下に、エーテル、
クロルベンゼン、ニトロベンゼン、オキシ塩化
リンのごとき溶媒中30ないし150℃の温度で行
なう。 (f) R3が式 の基を表わし且つR5が上記定義のとおりであ
るか、またはR5が式 の基を表わし且つR3が上記意味を有する一式
の化合物を製造する場合に、a式、 (式中Kが基R5を表わし且つLが水素原子を
表わすか、またはLが基R3を表わし且つKが
水素原子を表わすのどちらかであり、そして
R1、R2およびR4は上記定義のとおりである)
の化合物2モルをホルムアルデヒド1モルと縮
合させる。この縮合は酸を添加し、その後室温
に放置するか、或は任意に不活性溶媒中に入れ
た反応相手の溶液を溶媒の沸点までの温度で加
熱することにより生起する。 前記諸方法に従い得られたR2および(または)
R4が水素を表わす一般式の化合物は所望によ
り、エーテル化(たとえばアルキルハロゲン化物
による)またはエステル化(たとえば酸ハロゲン
化物または酸無水物を用いる)により、R2およ
び(または)R4が前記した残りの意味を有する
式の化合物に続いて変換しうる。 式の原料化合物は一般に文献から公知である
か、または文献から公知の方法、たとえば一般式
の公知化合物を一般式、 R5′−COY () の化合物でアシル化することにより製造できる
(但し上記2式中Yは上記定義のとおりであり、
R5′はR5に関して上記された場合により置換され
たアルキル基の意味を有し、而して−CH2−基に
より短縮されている)。形成されたアシル化合物
を次に水素により接触的に還元して、5−位がア
ルキル化されている式の対応する化合物を得
る。一方、R5がハロゲン原子を表わす式の原
料化合物は式の化合物のハロゲン化により得る
ことができる。 R3がアルキル基を表わす場合に式および
式の化合物はまた一般式 (式中R5は上記定義のとおりであり、そしてR8
はアルキル基を表わす)の公知化合物から、式
R3′−MgHal(式中R3′はR3について定義されてい
るアルキル基に比べて−CH2−基により短縮され
ているアルキル基を表わす)の脂肪族グリニヤー
ル−化合物との反応により得ることができる。次
に、加水分解により3位に脂肪族アシル基を有す
る対応する化合物を遊離させ、基R8を無水塩化
アルミニウムにより任意に離脱させ、また脂肪族
アシル基をアルキル基の意味を有する基R3に還
元する。R2およびR4が水素原子を表わす式の
化合物が望まれる場合には、一般式XI、 (式中R5は上記定義のとおりである)の対応し
て置換された4−メチル−7−ヒドロキシ−クマ
リンを式R3′−COX(式中R3′およびXは上記の意
味を有する)のカルボン酸またはその誘導体でエ
ステル化し、一般式XII、 の化合物を生成し、次にこのXII式の化合物を無水
塩化アルミニウムにより一般式 の対応する化合物に転位させ、次に水酸化ナトリ
ウム溶液と加熱し、次いで硫酸で加水分解して、
一般式 のケトンを形成し、次いでたとえばアマルガム化
された亜鉛および塩酸を用いて式の化合物に接
触的に還元する〔オルガニツク シンテシス コ
ル.(Organic Synthesis Coll.)3巻281ff参照〕。
かくして得られた化合物は所望により、次いでた
とえばエーテル化またはエステル化によりR2
よびR4が残りの意味を有する式の対応する化
合物に変換しうる。 DまたはEが基−O−COR1を表わす一般式
の原料化合物はDまたはEがヒドロキシ基を表わ
す対応する化合物のエステル化による公知方法に
より得られる。 式およびa式の原料化合物は、たとえばプ
ロセス1に従い式の化合物からのアシル化によ
り得られる。 本発明により式の化合物が有用な薬理学的性
質および(または)殺虫性を有することが驚くべ
きことに見出された:特に、これらの化合物は細
菌、糸状菌(dermatophytes)、酵母、カビおよ
び植物病理性カビ(Phytopathogenic fungi)に
対し活性である;これらの化合物は炭水化物代謝
の主要酵素に対しおよび細胞培養物に対し抑制作
用を有し、かくして皮膚の中および上の有糸核分
裂(mitosis)の促進された進行を遅延させる。
従つて、本発明による化合物は皮膚の角化症、〓
瘡、頭垢、細菌性皮膚病、糸状菌病、乾癬、魚鱗
癬の処置に対し、植物培養における立枯れ病と戦
うために、並びに除草剤用、たとえば野生のから
す麦に対する除草用途に適している。式の種々
の化合物はまた駆虫作用を有する。 例として、下記の公知化合物(AないしD)と
下記の新規化合物(EないしZ)とを細菌および
カビに対する、細胞培養物に対する、および酵素
活性に対するそれらの抑制作用を比較する試験を
行なつた: A=2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン B=5−エチル−2,4−ジヒドロキシ−トリフ
ルオルアセトフエノン C=3−エチル−2,4−ジヒドロキシ−トリフ
ルオルアセトフエノン D=2,4−ジメトキシ−トリフルオルアセトフ
エノン E=2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−
トリフルオルアセトフエノン F=2,4−ジヒドロキシ−3−イソブチル−ト
リフルオルアセトフエノン G=2,4−ジヒドロキシ−5−イソペンチル−
トリフルオルアセトフエノン H=2,4−ジヒドロキシ−3−(4′−メチル)−
シクロヘキシル−トリフルオルアセトフエノン I=2,4−ジヒドロキシ−5−(3′,5′−ジメ
チル)−シクロヘキシル−トリフルオルアセト
フエノン J=2,4−ジヒドロキシ−5−n−ノニル−ト
リフルオルアセトフエノン K=2,4−ジヒドロキシ−3−イソヘキシル−
トリフルオルアセトフエノン L=2,4−ジヒドロキシ−3−シクロドデシル
−トリフルオルアセトフエノン M=2,4−ジヒドロキシ−3−イソデシル−ト
リフルオルアセトフエノン N=2,4−ジヒドロキシ−3−シクロペンチル
−トリフルオルアセトフエノン O=2,4−ジヒドロキシ−3−シクロヘプチル
−トリフルオルアセトフエノン P=2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピル−
トリフルオルアセトフエノン Q=メチレン−ビス−(2,6−ジヒドロキシ−
3−イソプロピル−5−トリフルオルアセチ
ル)−ベンゼン R=メチレン−ビス−(2,6−ジヒドロキシ−
3−エチル−5−トリフルオルアセチル)−ベ
ンゼン S=メチレン−ビス−(2,4−ジヒドロキシ−
3−メチル−5−トリフルオルアセチル)−ベ
ンゼン T=2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフ
ルオルアセトフエノン V=2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−ペンタ
フルオロプロピオフエノン W=2,4−ジヒドロキシ−5−n−デシル−ト
リフルオルアセトフエノン X=2,4−ジヒドロキシ−3−n−ペンチル−
トリフルオルアセトフエノン Y=2,4−ジヒドロキシ−3−n−プロピル−
トリフルオルアセトフエノン 細菌およびカビに対する抑制作用は連続稀釈試
験および寒天稀釈試験(ホール−試験)に従い評
価した。細菌としては、スタフイロコカス アウ
レウス(StaPhylococcus aureus)SG511、スト
レプトコカス アロンソン(Streptcoccus
Aronson)、ストレプトコカス パイオゲンス
(Pyogenes)ATCC8668を使用し;カビとして
は、カンジダ アルビカンス(Candida
albicans)AT CC10231、トリコフイトン メン
タグロフイテス(Trichophyton
mentagrophytes)AT CC9129およびアスペルギ
ラスニゲル(Aspergillus niger)を使用した。 連続稀釈試験 栄養培地 1 肉エキスブロス:スタフイロコカス アウレ
ウスSG511に対する。 組成:ペプトン 10g 肉エキス 8g 塩化ナトリウム 3g 第2リン酸ナトリウム(Na2HPO4) 2g 蒸留水 全量を1000mlにする量(PH7.2〜7.4) 殺菌:オートクレーブ中120℃で15分間。 2 グルコース ブロス:ストレプトコカス ア
ロンソンおよびストレプトコカスパイオゲンス
に対する。 組成は肉エキスブロスを参照せよ。殺菌後に
減菌50%溶液として、グルコース1重量%を加
える。 3 サブロー氏ブロス(Sabouraud broth):カ
ンジダ アルビカンス、トリコフイトン メン
タグロフイテスおよびアスペルギラスニゲルに
対する。 組成:カゼインのペプトン 10g グルコース 40g 塩化ナトリウム 1g 第2リン酸ナトリウム(Na2HPO4) 1g 殺菌:120℃で15分間;PHは調整しない。 微生物の濃度の標準化 主培地の熟成(age)は細菌用では24時間であ
り、カビ用では14日間である。微生物懸濁液の標
準化はエツペンドルフ(Eppendorf)による光度
計(φ14mm、フイルター546mm試験管)および硫
酸バリウムよりなる比較用懸濁液を用いて行な
う、この比較用懸濁液は1%硫酸97mlに1%塩化
バリウム溶液3.0mlを加えることにより製造する。
この標準化の後、細菌は塩化ナトリウム溶液によ
り1:1000の濃度をさらに稀釈し、カビは非稀釈
状態で用いた。 化合物濃度の調製 化合物40mgを10ml測量用フラスコ中に入れ、溶
媒で印の位置まで満たす(1:250=4000μg/
mlの稀釈に相当する)。さらに稀釈した一連の被
検物を蒸留水でまたは溶媒で標準化する。次の化
合物濃度を生成した:1000;250;62.5μg/ml。 試験の実施 試験管に相当する液状栄養媒質4.9mlを満たす。
次に、上記のごとく生成した化合物稀釈液0.1ml
を各試験管に加え、記載の最終濃度が存在するよ
うにした。最後に、各試験管で微生物の標準化懸
濁液0.1mlを培養する。単に溶媒を使用する対照
試験を同時に行なう。 培 養 細菌は37℃で18〜20時間、カビは27℃で7日間
培養する。 評 価 測定は最少阻止濃度(最低の微生物静学的有効
濃度)を顕微鏡で限界を定めて行なう。 寒天拡散試験 栄養媒質 1 肉エキス寒天:St.アウレウスSG511に対す
る。 組成:ペプトン 10g 肉エキス 8g 塩化ナトリウム 3g 第2リン酸ナトリウム(Na2HPO4) 2g プロナガール(Pronagar) 15g 蒸留水 全量を1000mlにする量(PH7.2〜7.4) 殺菌:オートクレーブ中120℃で15分間。 2 グルコース寒天:Sc.アロンソンおよびSt.パ
イオゲンスに対する。 組成は肉エキス寒天を参照。殺菌後に、減菌
50%溶液としてグルコース1重量%を加える。 3 サブロード氏寒天:C.アルビカンス、トリコ
フイトン メンタグロフイテス、A.ニゲルに
対する。 組成:カゼインのペプトン 10g グルコース 40g 塩化ナトリウム 1g 第2リン酸ナトリウム(Na2HPO4) 1g プロナガール 15g 蒸留水 全量を1000mlにする量 減菌:120℃で5〜10分間、PHは調整しない。 微生物の濃度の標準化 主培地の熟成は細菌用では24時間であり、カビ
用では14日間である。微生物の懸濁液の標準化は
エツペンドルフによる光度計(試験管φ14mm、フ
イルター546mm)および硫酸バリウムよりなる比
較用懸濁液を用いて行なう、この比較用懸濁液は
1%硫酸97mlに1%塩化バリウム溶液3.0mlを加
えることにより生成する。 標準化の後に、塩化ナトリウム溶液によりSt.
アウレウスSG511を1:1000に、およびSc.パイ
オゲネスとアロンソンは1:100に稀釈した。 化合物濃度の調製 化合物40mgを10ml測量用フラスコに入れ、溶媒
を印の位置まで満たす(1:250=4000μg/ml
の稀釈に相当する)。被検濃度への稀釈は蒸留水
または溶媒で行なう。 試験の実施 栄養媒質19mlを8cm直径の乾燥させた減菌ペト
リ皿に満たす。次に寒天板に接種寒天4mlを仕込
む。接種寒天100mlは微生物の懸濁液1.25mlを含
有し、従つて寒天板は微生物の懸濁液0.05mlを含
有する。寒天を固化した後、直径5mmの穴5個を
この板にあけ、化合物の相応する濃縮溶液0.05ml
を満たす。単に溶媒だけを用いる対照試験を同時
に行なう。 培 養 細菌は37℃で18〜20時間、カビは27℃で7日間
培養する。 評 価 阻止領域の直径を穴の直径を差し引いて測定し
た。生育のない帯域の代りに、極く顕著に減低し
た生育が生起した場合には、これらの価はカツコ
内に示した。 コリネバクテリウム アクネス
(Corynebacterium acnes)およびピチロスポリ
ウム オバル(Pityrosporum ovale)に対する
連続稀釈試験 栄養媒質 コリネバクテリウム アクネス用:チオグリコ
レート−ブロス ピチロスポリウム オバル用:
リツトマン(Littmann)のブロス5ml/試験管。 微生物の濃度 0.9%塩化ナトリウム溶液中に入れた微生物懸
濁液をエツペンドルフによる光度計を使用し、対
照用には硫酸バリウムよりなる懸濁液、コリネバ
クテリウム アクネス用には1:100の稀釈度で、
またピチロスポリウム オバル用には非稀釈状態
で標準化した。各試験管当り0.1mlの懸濁液を使
用した。ジメチル スルホキシドは化合物の溶媒
として働く。 コリネバクテリウム アクネスの懸濁液は37℃
で48時間、ピチロスポリウム オバルの懸濁液は
27℃で7日間培養した。読みは微生物の生育の顕
微鏡評価および最少阻止濃度の記録により行なつ
た。 ピチロスポリウム オバルCBS1878に関する寒
天拡散試験 栄養媒質 リツトマンの寒天、23ml/ペトリ皿、皿の直径
100mm。 微生物の濃度 0.9%塩化ナトリウム溶液中に入れた微生物の
懸濁液をエツペンドルフによる光度計を使用し、
比較用の硫酸バリウムよりなる懸濁液で標準化
し、これを各板当り0.05ml使用した。被検物質を
ジメチル スルホキシド中に溶解させた。培養時
間は27℃で7日間であり;阻止領域をmmで測定し
た;直径6mmの各パンチ−ホールに対し被検物質
の溶液0.05mlを使用した。これらの試験結果を次
の表1および2に記録する;
【表】
【表】 グルコース−6−ホスフアトデヒドロゲナーゼの
抑制の測定 平衡を観察した: グルコース−6−ホスフエート+NADP +G6P−DH ――――→ グルコン酸−6−ホスフエート+
NADPH+H+ (NADP=ニコチンアミド−アデニン−ジヌク
レオチツド−ホスフエート、 G6P−DH=グルコン酸−6−ホスフエート−
デヒドロゲナーゼ)。 NADPHの形成速度を酵素活性に関し測定し
た;時間単位当り340、334または366nmで消減
増加により測定しうる。 方 法 グルコース−6−ホスフアト−デヒドロゲナー
ゼ(ベーリンガーマンハイム)0.025mlを蒸留水
で10mlに増量する(溶液)。ニコチンアミド−
アデニン−ジヌクレオチツド−ホスフエート100
mgを蒸留水13mlに溶解する(溶液)。グルコー
ス−6−ホスフエート47.2mgを別の蒸留水10mlに
溶解する(溶液)。同時に、緩衝液(溶液)
を次のとおりにして製造する: トリエタノールアミン−塩酸塩0.28gとエチレ
ン−ジアミノテトラ酢酸−ジナトリウム塩1.461
gとを蒸留水1に溶解し、水酸化ナトリウム溶
液で7.6のPHに調整する。被検物質をジメチルホ
ルムアミドまたはエタノールに溶解する(溶液
)。 被検濃度:50;25;12.5;6.25;3.125;1.56およ
び0.78μg/ml。 直接抑制の測定 溶液0.1ml、溶液0.1ml、溶液2.67mlおよ
び溶液0.03mlを混合し、25℃で5分間保持す
る。次に、溶液0.1mlを加え、混合し、消減の
変化を3分間366nmでスペクトル光度計により
測定する。 3回の測定値(消減の変化/分)の平均値を対
照と比較して抑制値を算出する。対照は抑制溶液
として純粋溶媒を用いる。次に、リードおよびム
ンク(Reed and Muench)に従い、種々の濃度
における抑制値から、ED50を算出する。次表に
この結果を示す:
【表】
【表】 細胞培養物の抑制の測定 方 法 ヘラ−細胞培養物(HeLa−cell culture)を
トリプシンで処理し、新鮮な媒質で150000細胞/
mlの細胞数に調整する。化合物は常に同量のジメ
チル スルホキシドに溶解し、次に生育媒質でさ
らに稀釈する。ミクロ滴定板の各壁にこの化合物
稀釈液0.1mlを加え、次に細胞懸濁液0.2mlを加え
る(4壁/1稀釈液)。化合物稀釈液0.1mlの代り
に、生育媒質0.1mlを含有する若干の生育対照物
を作る。注意深く混合した後に、この培養物を5
%二酸化炭素雰囲気中37℃で3日間培養する。こ
れらの対照と比較して読み取る。この結果を生育
対照物に対する不足および退化のパーセンテージ
として得る。最少抑制濃度はこれらの結果から測
定し、またED50をリードおよびムンクに従い算
出する。総媒質ml当りの化合物μgを用いて記録
した。この結果を次表に示す:
【表】
【表】 記載した化合物は化学的に安定であり、良好な
親脂性挙動(分配−共働作用n−オクタノール/
水>1000)を示し、且つ局所適用に適した軟膏、
クリーム、チンキ剤、スプレー剤、粉末等に良好
に混和できる。 皮膚に対する良好な適合性(化合物E10%を含
有するクリームは閉塞下に24時間にわたり刺戟す
ることなく耐える)および低毒性は特別の利点で
ある。 急性毒性はマウスで測定した。14日間以内に動
物の50%を死に致らしめる薬用量を算出した。 マウスにおけるLD50 化合物E 経口投与(p.o.) >3200mg/Kg 肩胛内投与(s.c.) >4000mg/Kg 腹腔内投与(i.p.) 82mg/Kg 化合物Q 経口投与 >4000mg/Kg 肩胛内投与 >2000mg/Kg 腹腔内投与 400mg/Kg 基本的体器管、たとえば心臓/循環系または中
枢神経系に対する作用を示す化合物の一般的薬理
学的スクリーニングにおいて、顕著な作用は示さ
れなかつた。従つて、全身的副作用は局所適用に
より予想されない。 極性基が同時に存在して、良好な親脂性挙動を
有するために、本発明の化合物は皮膚中に浸透す
るが、排せつ物の分析により立証できるように、
これらの化合物は小範囲にだけ再吸収される。 モルモツトで行なつた皮膚に対する適合性およ
び過敏性の測定はトリフルオルアセチル基の導入
により或る種のレゾルシンの弱い過敏性が消失す
ることを示した。ヘキシルレゾルシノールのごと
きレゾルシンのいくつかの場合に、人にアレルギ
ーを起させるものがあり、従つてこれは顕著な利
点である。 現在、〓瘡(acne)の効果的な治療は全身的
に強い抗生物質(テトラサイクリン、エリスロマ
イシン)を用い、そして局所的にビタミン−A−
酸および過酸化ベンゾイルのごとき剥皮剤
(peeling agents)を用いることによつてのみ可
能である。生命を決して危くしない疾病に抗生物
質を投与することは主として耐性の発生の故に問
題があり、剥皮剤の適用は皮膚の著しい刺戟を予
期せねばならない。 抗生物質で〓瘡を治療する場合に、〓瘡に対し
重要なグラム陽性細菌、上記の全てのコリネバク
テリウム アクネスは減少し、これらの細菌によ
りトリグリセリドから離脱する皮脂中の遊離脂肪
酸の含有量の減少を導く。 表1が示しているように、前記化合物はコリネ
バクテリウム アクネスに対し強い活性を有す
る。さらに、局所適用後に遊離脂肪酸の含有量の
顕著な減少が可能になることを示すことができ
る。従つて、局所適用は抗生物質による経口治療
によるその効果に匹敵しうることができる。 頭垢形成の正確な原因は現在まで知られていな
い。しかしながら、角化症が頭垢とともに見出さ
れることがある、すなわち表皮の有糸核分裂が促
進され;さらに角化が妨害される。幾人かの著者
の説明、たとえばアール.エイ.ゴース(R.A.
Gosse)、アール.ダブリユー.バンデルウイツ
ク(R.W.Vander Wyck)のジエイ.ソシ.コス
メツト.ケミ.(J.Soc.Cosmet.Chem.)、20、603
(1969)によれば、酵母菌ピチロスポリウム オ
ーバルは頭垢の発生に対し役割を演ずる。 表2は上記化合物のいくつかがピチロスポリウ
ム オーバルに対し強力な効果を有することを示
している。 表3および4では、これらのおよびその他の化
合物が促進された有糸核分裂の進行を遅延させう
ることを見ることができる。従つて、頭垢症の治
療が表2、3および4で良好な活性を示す化合物
の使用により可能になる。 現在、乾癬の効果的な治療はジテラノール、タ
ール製剤および高活性コルチコイドの局所適用お
よびメトテレキセート、コルチコステロイドおよ
びサイトスタテイツクス(cytostatics)のごと
き抗代謝物の全身的適用によつてのみ可能であ
る。さらに、紫外線、X線およびプソラレン(全
身的および局所適用)と紫外線との組み合せによ
る物理療法を用いる。これらの全ての処置方法は
間接的であるか、または顕著な副作用を伴なうか
のどちらかである。従つて、単純で有効な局所的
治療が有利である。表3および4は上記化合物の
いくつかを乾癬の治療に使用しうることを示して
いる。 皮膚の糸状菌病は一層繁発するようになつてい
る。しばしば刺戟を起させる或る種の微生物を決
定することが出来ないために、皮膚寄生菌(糸状
菌)、酵母菌および細菌に対し広い抗糸状菌スペ
クトルを有する薬剤の適用が特に有利である。 表1および2は前記化合物がこれらの微生物に
対して強い活性を有し、従つて糸状菌および細菌
性皮膚疾患の治療に使用できることを示してい
る。 次例は本発明を例示するものである。 例 1 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 4−n−ヘキシルレゾルシン194g(1モル)
を塩化エチレン3中に懸濁する。約20℃で撹拌
しながら塩化アルミニウム300g(2モル)を少
量づつ加え、次に無水トリフルオル酢酸260g
(1.2モル)を15〜20℃で(約1.5時間にわたり)
混合物を氷水で冷却しつつ滴下して加える。さら
に3時間撹拌した後、反応混合物を1〜2日間放
置する。混合物を撹拌しながら(温度が25℃以上
に上昇しないように外部から冷却しつつ)氷約
2.5Kg上に注ぎ入れて分解させる。有機相を分離
採取し、水相を塩化エチレン500mlで3回洗う。
有機相全部を水1で洗い、塩化カルシウム上で
乾燥させる。蒸発後に残存する残留物をヘプタン
または石油エーテルから再結晶させる。融点:90
℃。収量:246g(理論量の85%)。同様にして、
次の化合物を製造する: (a) 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフ
ルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2−メチルレゾルシンから
製造する。融点:101℃、収率:理論量の90%。 (b) 2,4−ジヒドロキシ−5−n−プロピル−
トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−n−プロピルレゾルシ
ンから製造する。融点:95℃、収率:理論量の
87%。 (c) 2,4−ジヒドロキシ−5−イソプロピル−
トリフルオルアセトフエノン クロロホルム中で4−イソプロピルレゾルシ
ンから製造する。融点:97℃、収率:理論量の
70%。 (d) 2,4−ジヒドロキシ−3−n−プロピル−
トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2−n−プロピルレゾルシ
ンから製造する。融点:114℃、収率:理論量
の88%。 (e) 2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピル−
トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2−イソプロピルレゾルシ
ンから。融点:145℃、収率:85%。 (f) 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ブチル−ト
リフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−n−ブチルレゾルシン
から。融点:96℃、収率:82%。 (g) 2,4−ジヒドロキシ−5−イソブチル−ト
リフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−イソブチルレゾルシン
から。融点:90℃、収率:84%。 (h) 2,4−ジヒドロキシ−3−イソブチル−ト
リフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2−イソブチルレゾルシン
から。融点:114℃、収率:78%。 (i) 2,4−ジヒドロキシ−5−第3ブチル−ト
リフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−第3ブチルレゾルシン
から。融点:159℃、収率:80%。 (j) 2,4−ジヒドロキシ−5−(2−メチル)−
n−プロピル−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−(2−メチル)−n−プ
ロピルレゾルシンから。融点:90℃、収率:78
%。 (k) 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ペンチルト
リフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−n−ペンチルレゾルシ
ンから。融点:97℃、収率:86%。 (l) 2,4−ジヒドロキシ−5−シクロペンチル
−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−シクロペンチルレゾル
シンから。融点:94℃、収率:75%。 (m) 2,4−ジヒドロキシ−3−イソペンチル
−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2−イソペンチルレゾルシ
ンから。融点:101℃、収率:84%。 (n) 2,4−ジヒドロキシ−3−n−ペンチル
−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2−n−ペンチルレゾルシ
ンから。融点:105℃、収率:87%。 (o) 2,4−ジヒドロキシ−5−シクロヘキシ
ル−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−シクロヘキシルレゾル
シンから。融点:80℃、収率:78%。 (p) 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘプチル
−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−n−ヘプチルレゾルシ
ンから。融点:85℃、収率:79%。 (q) 2,4−ジヒドロキシ−5−ベンジル−ト
リフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−ベンジルレゾルシンか
ら。融点:114℃、収率:80%。 (r) 2,4−ジヒドロキシ−3−(4−メチル)
−シクロヘキシル−トリフルオルアセトフエノ
ン 塩化エチレン中で2−(4−メチル)−シクロ
ヘキシル−レゾルシンから。融点:143℃、収
率:76%。 (s) 2,4−ジヒドロキシ−5−(3,5−ジメ
チル)−シクロヘキシル−トリフルオルアセト
フエノン 塩化エチレン中で4−(3,5−ジメチル)−
シクロヘキシルレゾルシンから。融点:126℃、
収率:79%。 (t) 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ノニル−
トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−n−ノニルレゾルシン
から。融点:87℃、収率:85%。 (u) 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ドデシル
−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−n−ドデシルレゾルシ
ンから。融点:92℃、収率:84%。 (v) 2,4−ジヒドロキシ−5−クロル−トリ
フルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−クロルレゾルシンか
ら。融点:110℃、収率:90%。 (w) 2,4−ジヒドロキシ−5−ブロモ−トリ
フルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−ブロモレゾルシンか
ら。融点:81℃、収率:88%。 (x) 2,3,4−トリヒドロキシトリフルオル
アセトフエノン ピロガロールから。融点:134℃、収率:75
%。 (y) 2,4−ジヒドロキシ−3−メトキシ−ト
リフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2−メトキシ−レゾルシン
から。融点:79℃、収率:78%。 (aa) 2,4−ジヒドロキシ−5−メチルチオ−
トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−メチルチオ−レゾル
シンから。融点:57℃、収率:68%。 (bb) 2,3,4−トリヒドロキシ−5−シクロ
ヘキシル−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−シクロヘキシル−ピ
ロガロールから。融点:128℃、収率:78%。 (cc) 2,3,4−トリヒドロキシ−5−エチル
−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−エチル−ピロガロー
ルから。融点:82℃、収率:80%。 (dd) 2,4−ジヒドロキシ−3−クロル−トリ
フルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2−クロル−レゾルシン
から。融点:113℃、収率:理論量の83%。 (ee) 2,4−ジヒドロキシ−5−n−オクチル
−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で4−n−オクチル−レゾ
ルシンから。融点:87℃、収率:理論量の74
%。 (ff) 2,4−ジヒドロキシ−3−シアノ−トリ
フルオルアセトフエノン 塩化エチレン中で2,6−ジヒドロキシベ
ンゾニトリルから。融点:210℃、収率:理
論量の62%。 (gg) 2,2′,4,4′−テトラヒドロキシ−5,
5′−ジトリフルオルアセチル−ジフエニルサ
ルフアイド 塩化エチレン中で2,2′,4,4′−テトラ
ヒドロキシ−ジフエニルサルフアイドから。
融点:172℃、収率:理論量の10%。 例 2 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 例1と同様に、4−n−ヘキシルレゾルシン
19.4gを塩化エチレン300mlに懸濁し、次に塩化
亜鉛27.2gを加える。次いで、無水三フツ化酢酸
25gを15〜20℃で滴下して加え、1〜2日間後に
混合物を例1と同様に処理する。 収量:25.5g(理論量の87%)。 例 3 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 例1と同様に、4−n−ヘキシルレゾルシン
19.4gを塩化エチレン300ml中に懸濁し、塩化
()鉄32.4gを加える。次いで、無水三フツ化
酢酸25gを15〜20℃で滴下して加え、混合物を次
に例1と同様に処理する。 収量:19.7g(理論量の68%)。 例 4 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 例1と同様に、4−n−ヘキシルレゾルシン
19.4gを塩化エチレン300ml中に懸濁し、p−ト
ルエンスルホン酸5gを加える。次いで、無水三
フツ化酢酸25gを15〜20℃で滴下して加え、混合
物を例1と同様に処理する。 収量:7.6g(理論量の22%)。 例 5 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 例1と同様に、4−n−ヘキシルレゾルシン
19.4gを塩化エチレン300mlに懸濁し、三フツ化
ホウ素エーテレート15gを加える。次いで、無水
三フツ化酢酸25gを15〜20℃で滴下して加え、次
に混合物を例1と同様に処理する。 収量:17g(理論量の60%)。 例 6 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 例1と同様に、トルエン150ml中に入れた4−
n−ヘキシルレゾルシン19.4gを次表に記載した
触媒と混合し、次に無水三フツ化酢酸25gを滴下
して加え、反応混合物を1〜2日後に処理する。
得られた収率をまた次表に示す:
【表】
【表】 例 7 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 溶媒としてニトロベンゼン100ml中で次表に記
載した触媒を使用し、例1ないし4と同様に反応
を行なつた。次の結果を得た:
【表】 例 8 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 溶媒としてオキシ塩化リン100ml中で次表に記
載した触媒を用いて、例1ないし4と同様に反応
を行なつた。次の結果を得た:
【表】 つた。
例 9 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 溶媒としてエーテル100ml中で次表に記載した
触媒を使用し、例1ないし4と同様に反応を行な
つた。次の結果を得た:
【表】 例 10 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 例1ないし4と同様に、塩化エチレン300ml中
の4−n−ヘキシル−レゾルシン19.4gをp−ト
ルエンスルホン酸10gの存在下に三フツ化酢酸エ
チル16gと10時間還流させる。混合物を例1と同
様に処理する。 融点:90℃、収量7.4g(理論量の25%)。 同様に、同じ化合物を次のとおりにして製造で
きる:アシル化剤として三フツ化酢酸オクチルお
よび触媒として三フツ化ホウ素エーテレートを用
い、5時間還流して、4−n−ヘキシルレゾルシ
ンから製造する。この化合物は触媒としてp−ト
ルエンスルホン酸を用い3%の収率で得られる。 例 11 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 例1と同様に、塩化アルミニウム30gを塩化エ
チレン300ml中の4−n−ヘキシルレゾルシン
19.4gに少量づつ加える。次に、トリフルオルア
セチルクロリド(冷却したエーテルに溶解)15g
を水で氷却しながら加える。1〜2日間放置した
後、混合物を例1と同様に処理する。 融点:90℃、収量:26.9g(理論量の92%)。 例 12 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 次の触媒および溶媒の存在下に4−n−ヘキシ
ルレゾルシンとトリフルオルアセチル クロリド
と例1と同様に反応させる。
【表】 例 13 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 4−n−ヘキシルレゾルシン19.4gを塩化エチ
レン300mlに溶解する。次に五塩化リン50gを少
量づつ加える。三フツ化酢酸14gを添加した後、
混合物を1〜2日間放置し、例1と同様に処理す
る。 融点:90℃、収量:15.6g(理論量の54%)。 触媒として五酸化リンの代りにp−トルエンス
ルホン酸を使用した場合には、収率は30%であ
り、三フツ化ホウ素エーテレートを使用した場合
(2時間還流)には収率は40%である。 例 14 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 例12と同様に、アシル化剤として三フツ化酢酸
アミドをおよび触媒として三フツ化ホウ素エーテ
レートを使用し5時間還流することにより4−n
−ヘキシルレゾルシンから2,4−ジヒドロキシ
−5−n−ヘキシル−トリフルオルアセトフエノ
ンを55%の収率で得る。触媒としてp−トルエン
スルホン酸を使用した場合にはこの化合物は20%
の収率で得られる。 アシル化剤として三フツ化酢酸プロミルアミド
をおよび触媒として三フツ化ホウ素エーテレート
を使用し5時間還流した後、4−n−ヘキシルレ
ゾルシンから同じ化合物が15%の収率で得られ
る;触媒としてp−トルエンスルホン酸を使用し
た場合には、この化合物は約5%の収率で得られ
る。 例 15 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−過
フルオルプロピオフエノン 例1と同様に、ヘキシルレゾルシン1.94gを塩
化エチレン30mlと混合し、塩化アルミニウム3g
と過フルオルプロピオ酸無水物3.6gとを滴下し
て加える。室温で1〜2日間撹拌した後、混合物
を例1と同様に処理する。 収率:理論量の70%、融点:62℃。 同様にして、次の化合物を製造する: (a) 2,4−ジヒドロキシ−過フルオルプロピオ
フエノン レゾルシンから。 融点:80℃、収率:理論量の72%。 (b) 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−過フル
オルプロピオフエノン 4−メチルレゾルシンから、 融点:69℃、収率:理論量の76%。 (c) 2,4−ジヒドロキシ−5−メチル−過フル
オルプロピオフエノン 4−メチルレゾルシンから、 融点:140℃、収率:理論量の75%。 (d) 2,3,4−トリヒドロキシ−過フルオルプ
ロピオフエノン ピロガロールから、 融点:105℃、収率:理論量の60%。 例 16 例15と同様にして、過フルオル無水酪酢を用い
て次の化合物を製造する: (a) 2,4−ジヒドロキシ−過フルオルブチロフ
エノン レゾルシンから。 融点:90℃、収率:理論量の66%。 (b) 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−過フル
オルブチロフエノン 2−メチルレゾルシンから。 融点:75℃、収率:理論量の65%。 (c) 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−
過フルオルブチロフエノン 4−n−ヘキシルレゾルシンから。 融点:57℃、収率:理論量の60%。 例 17 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−過
フルオルプロピオフエノン 塩化エチレン30ml中の4−n−ヘキシルレゾル
シン1.94gを三フツ化ホウ素エーテレートおよび
過フルオルプロピオ酸2.2gと混合し、5時間還
流する。次に、例1と同様に処理する。 融点:62℃、収量:1.4g(理論量の41%)。 同様にして次の化合物を製造する: 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−過フルオ
ルカプリロフエノン 2−メチルレゾルシンから。 Rf−値=0.87(溶離液:石油エーテル 3 クロロホルム 6 酢酸エチル 1) 例 18 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 無水塩化亜鉛3gを含有するエーテル50ml中に
4−n−ヘキシルレゾルシン2gを入れた溶液を
−5℃で塩酸で飽和させる。次に、トリフルオル
アセトニトリル1.5gを加え、混合物を0℃で撹
拌する。24時間後に、混合物を吸収濾過し、残留
物をエーテルで洗つた後に水に溶解し、次に水浴
上で加熱する。形成される油をエーテルで抽出
し、抽出液を蒸発させ、次に石油エーテルから再
結晶させる。2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘ
キシル−トリフルオルアセトフエノン2g(これ
は69%の収率に相当する)を得る。融点:90℃。 同様に、塩化エチレン50ml中の4−n−ヘキシ
ルレゾルシン2gを塩化アルミニウム3gおよび
トリフルオルアセトニトリル1.5gと混合し、24
時間放置した後、例19と同様に処理する。収量:
1.75g(理論量の60%)。溶媒としてトルエンを
使用した場合の収率は理論量の20%であり、ニト
ロベンゼンを使用した場合の収率は理論量の15%
であり、オキシ塩化リンを使用した場合の収率は
理論量の55%である。 同様に、オキシ塩化リン50ml中の4−n−ヘキ
シルレゾルシン2gを塩化()鉄3gおよびト
リフルオルアセトニトリル1.5gと混合し、24時
間後に例18と同様に処理する。収量:1.55g(理
論量の53%)。触媒として五塩化リンを使用する
場合には、理論量の15%の収率が得られる。同様
にして、次の化合物を製造する: 2,4−ジビトロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノン 2−メチルレゾルシンから、融点:96℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−プロピル−トリフ
ルオルアセトフエノン 3−プロピルレゾルシンから、融点:93℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−n−ペンチル−ト
リフルオルアセトフエノン 2−n−ペンチルレゾルシンから、融点:105
℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピル−ト
リフルオルアセトフエノン 2−イソプロピルレゾルシンから、融点:145
℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−第3ブチル−トリ
フルオルアセトフエノン 4−第3ブチルレゾルシンから、融点:158℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソブチル−トリ
フルオルアセトフエノン 2−イソブチルレゾルシンから、融点:114℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−イソブチル−トリ
フルオルアセトフエノン 4−イソブチルレゾルシンから、融点:88℃。 例 19 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 4−n−ヘキシルレゾルシン−モノ−トリフル
オル酢酸エステル2gをニトロベンゼン20ml中の
無水塩化アルミニウム3gとともに30分間で120
℃まで加熱する。反応混合物を撹拌しながら氷
100g上に注ぎ入れ、有機相を分離採取し、水相
を塩化エチレン50mlで3回洗う。集めた有機相を
水100mlで洗い、塩化カルシウムで乾燥させ、蒸
発後に残る残留物をヘプタンまたは石油エーテル
から再結晶させる。融点:90℃、収量:1.4g
(理論量の47%)。溶媒を使用しない場合には、
1.1gの収量(理論量の38%)が得られる。 例1ないし9の方法に従い次の化合物を製造す
る: 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノン 融点:101℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:145℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソブチル−トリ
フルオルアセトフエノン 融点:114℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−(4−メチル)−シ
クロヘキシル−トリフルオルフエノン 融点:143℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘプチル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:85℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:97℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−n−ペンチル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:105℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ペンチル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:95℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−n−プロピル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:93℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−n−プロピル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:112℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−n−オクチル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:85℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ノニル−トリ
フルオルアセトフエノン 融点86℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソペンチル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:101℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−第3ブチル−トリ
フルオルアセトフエノン 融点:158℃。 例 20 (a) 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−5−ク
ロル−トリフルオルアセトフエノン 塩化エチレン3中に入れた2,4−ジヒド
ロキシ−3−メチル−トリフルオルアセトフエ
ノン220gに塩化スルフリル150mlを加え、混合
物を3時間撹拌する。次に、冷却しながら水
300mlを加え、過剰の塩化スルフリルを分解さ
せる。水相を分離した後、混合物を水150mlで
3回洗浄する。塩化エチレン相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、約20容量%に蒸発させる。実質
的に純粋な2,4−ジヒドロキシ−3−メチル
−5−クロル−トリフルオルアセトフエノン
150gが沈澱する。完全に蒸発させた後、残存
する残留物を塩化メチレン/ヘプタン=1:1
から再結晶させる。総収量:196g(理論量の
76%)、融点:96℃。 この方法と同様にして、溶媒の非存在下に塩
化スルフリルを用いて、次の化合物を製造す
る; (α) 2,4−ジヒドロキシ−3,5−ジクロ
ル−トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセ
トフエノンから、融点:101℃。 (β) 2,4−ジヒドロキシ−3−クロル−5
−n−ヘキシル−トリフルオルアセトフエノ
ン 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル
−トリフルオルアセトフエノンから、融点:
40℃。 (b) 2,4−ジヒドロキシ−3,5−ジクロル−
トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン2gの氷酢酸30ml溶液中に塩素ガスを
5分間導入する。しばらくした後、生成物を得
る、この生成物を吸収濾取する。水を加え、次
に沈澱した生成物を純粋な形で吸引濾取するこ
とにより完全な化合物を得る。収量:2g(理
論量の72%)、融点:99℃。溶媒としてクロロ
ホルムを使用する以外は同様にして、匹敵しう
る収率および純度で標題の化合物を得ることが
できる。 (c) 2,4−ジヒドロキシ−3−クロル−トリフ
ルオルアセトフエノン クロロホルム中に溶解した塩素0.7gを2,
4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセトフエノ
ン2gのクロロホルム10ml溶液に加える。3−
クロル−2,4−ジヒドロキシ−トリフルオル
アセトフエノンを95%の収率で得る。融点:
111℃、さらに塩素を加えた場合には(b)で標記
した3,5−ジクロル−化合物が形成される。 (d) 2,4−ジヒドロキシ−3−クロル−トリフ
ルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン3g(0.015モル)、N−クロルサクシ
ンイミド2g(0.015モル)およびテトラクロ
ルメタン50mlを10時間還流する。混合物を水の
上から注ぎ入れ、有機相を分離採取し、これを
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次に吸引濾取す
る。残留物をn−ヘプタンから再結晶させる。 融点:110℃、収率:理論量の50%。 (e) 2,4−ジヒドロキシ−3−クロル−トリフ
ルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン3g(0.015モル)を四塩化炭素25ml
に溶解し、第3ブチルハイポクロライト2.2g
(0.02モル)の四塩化炭素100ml溶液を加える。
1時間放置した後、溶液を蒸発させ、残留物を
n−ヘキサンから再結晶させる。 融点:110℃、収率:理論量の90%。 同様にして、次の化合物を製造した: 2,4−ジヒドロキシ−3−クロル−5−イ
ソプロピル−トリフルオルフエノン 融点:35℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−クロル−5−第
3ブチル−トリフルオルアセトフエノン 融点:40℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピル−
5−クロル−トリフルオルアセトフエノン 融点:42℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−5−ク
ロル−トリフルオルアセトフエノン 融点:96℃。 例 21 2,4−ジヒドロキシ−3,5−ジブロモ−ト
リフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセトフ
エノン4gの氷酢酸5ml溶液に臭素2mlを滴下し
て加える。1〜2日間後、晶出した生成物を吸引
濾取し、ヘキサン/ヘプタン=1:1から再結晶
させる。 2,4−ジヒドロキシ−3,5−ジブロモ−ト
リフルオルアセトフエノン3.6gを得る;融点:
81℃、収率:理論量の49%。 同様にして次の化合物を製造した: 2,4−ジヒドロキシ−3−ブロモ−5−n−
ヘキシル−トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノンから、融点:39℃、収
率:理論量の43%。 例 22 2,4−ジヒドロキシ−5−p−トルエンスル
ホニル−トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセトフ
エノン5g、p−トルエンスルホン酸クロリド10
g、塩化()鉄(無水)10gをオキシ塩化リン
10ml中に入れ、10時間120℃まで加熱する。次に、
水100mlを加え、混合物を吸引濾過する。残留物
を蒸気蒸留処理して、p−トルエンスルホン酸を
除去し、次に石油エーテルから再結晶させる。 融点:145℃、収量:3.6g(理論量の40%)。 例 23 2,4−ジヒドロキシ−3−p−トルエンスル
ホニル−トリフルオルアセトフエノン 触媒として塩化アルミニウムを使用して例22と
同様に処理し、標題の化合物2gを22%の収率で
得る。融点:127℃。 例 24 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−5−ニト
ロ−トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノン4.5gを氷酢酸20mlに入れ、
これに氷冷却しながら26%硝酸6mlを滴下して加
える。20時間後、混合物を水の上に注ぎ入れ、吸
引濾過し、残留物を次にヘプタンから再結晶させ
る。2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−5−ニ
トロ−トリフルオルアセトフエノン1.1g(理論
量の21%)を得る。融点:104℃。 同様にして次の化合物を製造した: (a) 2,4−ジヒドロキシ−5−ニトロ−トリフ
ルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノンから、融点:81℃。 (b) 2,4−ジヒドロキシ−3,5−ジニトロ−
トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノンから、融点:68℃。 ニトロ化には、65%硝酸と濃硫酸との混合物
(1:1)を使用した。 例 25 (a) 2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピル−
トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン51gをポリリン酸150ml中に懸濁し、
撹拌しながら80℃まで加熱する。この温度でイ
ソプロパノール38gを0.5時間以内に滴下して
加える。加熱浴を取り除いた後、反応を70℃に
冷却させ、ガラスフリツト上で吸引濾過する。
フリツト上の生成物を水で洗い、乾燥させる。
ヘプタンから再結晶させる。融点:145℃、収
率:理論量の30%。 同様にして次の化合物を製造した: 2,4−ジヒドロキシ−5−イソブチル−ト
リフルオルアセトフエノン沸点0.1mm90℃、融
点:88℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソブチル−ト
リフルオルアセンフエノン 融点:114℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−第3ブチル−ト
リフルオルアセトフエノン 融点:159℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−〔(4−メチル)
−シクロヘキシル〕−トリフルオルアセトフエ
ノン 融点:143℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−シクロペンチル
−トリフルオルアセトフエノン 融点:94℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソペンチル−
トリフルオルアセトフエノン 融点:101℃。 2,4−ジヒドロキシ−5−〔(3,5−ジメ
チル)−シクロヘキシル〕−トリフルオルアセト
フエノン 融点:126℃。 (b) 2,4−ジヒドロキシ−5−第3ブチル−ト
リフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン30gに第3・ブタノール30mlを加え
る。氷酢酸30mlと硫酸30mlとの混合物を次に加
える。2時間80℃まで加熱し、さらに1.5時間
放置した後、第3・ブタノール15mlを加える。
混合物を氷上に注ぎ入れ、n−ヘプタン500ml
で抽出する。ヘプタン抽出液をメタノール/水
(50:50)700mlで洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、木炭で処理し、濾液を蒸発させ、残
留物をn−ペンタンから再結晶させる。 収量:17.6g(理論量の52%)、融点:153℃。 (c) 2,4−ジヒドロキシ−3−イソペンチル−
トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン2gをオキシ塩化リン30mlに溶解さ
せ、酸化アルミニウム4gを加える。混合物を
60℃まで加熱し、2−ペンタノール3gを滴下
して加え、次に混合物をこの温度で6時間撹拌
する。 オキシ塩化リンを分解させるために、反応混
合物を氷水中に注ぎ入れ、沈澱した油をn−ヘ
キサン100mlで5回抽出する。このn−ヘキサ
ン溶液を60%水性メタノール80mlで5回洗つ
て、未反応の2,4−ジヒドロキシ−トリフル
オルアセトフエノンを除去し、次に90%水性メ
タノール100mlにより5回抽出して、所望の化
合物を抽出する。このメタノール抽出液を回転
蒸発器で蒸発させ、残留物をn−ペンタンから
再結晶させる。 融点:101℃、収量:1.4g(理論量の30%)。 例 26 (a) 2,4−ジヒドロキシ−3−(1−メチルペ
ンチル)−トリフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン10gおよび1−ヘキセン12.6gをオキ
シ塩化リン40mlに溶解させ、五酸化リン5gを
撹拌しながら加える。混合物を激しく撹拌しな
がら6時間50℃まで加熱する。反応混合物を氷
−水に注ぎ入れてオキシ塩化リンを分解させ、
沈澱した油をn−ヘキサン100mlで5回抽出す
る。このn−ヘキサン溶液を60%水性メタノー
ル80mlで5回洗浄して未反応の2,4−ジヒド
ロキシ−トリフルオルアセトフエノンを除去
し、次に90%水性メタノール100mlで所望の化
合物を5回抽出する。このメタノール抽出液を
回転蒸発器で総合的に蒸発させ、残留物をn−
ペンタンから再結晶させる。 融点:97℃、収量:1.5g(理論量の30%)。 上記方法と同様にして、次の化合物を製造し
た: 2,4−ジヒドロキシ−3−イソブチル−ト
リフルオルアセトフエノン ブテンおよび2,4−ジヒドロキシ−トリフ
ルオルアセトフエノンから、融点:114℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−シクロドデシル
−トリフルオルアセトフエノン シクロドデセンおよびジヒドロキシトリフル
オルアセトフエノンから、融点:166℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソデシル−ト
リフルオルアセトフエノン 1−デセンおよびジヒドロキシトリフルオル
アセトフエノンから、 融点:98℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−シクロペンチル
−トリフルオルアセトフエノン シクロペンテンおよびジヒドロキシトリフル
オルアセトフエノンから、融点:166℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−シクロヘプチル
−トリフルオルアセトフエノン シクロヘプテンおよびジヒドロキシトリフル
オルアセトフエノンから、融点:174℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピル−
トリフルオルアセトフエノン プロペンおよびジヒドロキシトリフルオルア
セトフエノンから、融点:145℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソドデシル−
トリフルオルアセトフエノン 1−ドデセンおよびジヒドロキシトリフルオ
ルアセトフエノンから、融点:96℃。 2,4−ジヒドロキシ−3−イソオクタデシ
ル−トリフルオルアセトフエノン 1−オクタデセンおよびジヒドロキシトリフ
ルオルアセトフエノンから、融点:98℃。 (b) 2,4−ジヒドロキシ−3−ヘキシル−トリ
フルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン10gおよび1−ヘキセン12.6gを濃硫
酸30mlと氷酢酸30mlとの混合物に溶解させ、5
時間60℃まで加熱する。次に、反応混合物を氷
水中に注入し、沈澱した油をn−ヘキサン100
mlで5回抽出する。このn−ヘキサン溶液を60
%水性メタノール80mlで5回洗浄して、未反応
の2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノンを除去し、次に所望の化合物を90%水
性メタノール100mlで5回抽出する。メタノー
ル抽出液を回転蒸発器で蒸発させ、残留物をn
−ペンタンから再結晶させる。 融点:97℃、収量:2g(理論量の40%)。 氷酢酸/硫酸−混合物の代りにポリリン酸を
使用した場合には、この所望の化合物がまた40
%の収率で得られる。 溶媒としてニトロベンゼンを使用し且つ触媒
として塩化アルミニウムを使用した場合には、
この所望の化合物が25%の収率で得られる。 例 27 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノン4.4g(0.02モル)をベンゼ
ン25ml中に溶解させ、塩化アセチル3.2g(0.04
モル)およびピリジン3.6g(0.045モル)を撹拌
しながら加える。室温で2時間撹拌した後、混合
物を水中に注入し、ベンゼン溶液を分離採取す
る。この溶液を水50mlで洗い、硫酸ナトリウム上
で乾燥させる。回転蒸発器で蒸発させた後、生成
物をn−ヘキサンから再結晶させる。融点:40〜
50℃、収量:4.5g(理論量の86.5%)。同様にし
て、次の化合物を製造した: 2,4−ジヒドロキシ−5−クロル−トリフル
オルアセトフエノン−モノアセテート 2,4−ジヒドロキシ−5−クロル−トリフル
オルアセトフエノンおよびアセチルクロリドか
ら。 融点:80〜83℃、収率:理論量の71.5%。 2,4−ジヒドロキシ−5−クロル−トリフル
オルアセトフエノン−モノステアレート 2,4−ジヒドロキシ−5−クロル−トリフル
オルアセトフエノンおよびステアロイルクロリド
から。 融点:51℃、収率:理論量の40%。 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノン−モノウンデシルネート 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノンおよび11−ウンデシレン酸ク
ロリドから。 沸点0.07:165℃、収率:理論量の64%。 2,4−ジヒドロキシ−5−クロル−トリフル
オルアセトフエノン−モノウンデシルネート 2,4−ジヒドロキシ−5−クロル−トリフル
オルアセトフエノンおよび11−ウンデシル酸クロ
リドから。 沸点0.07:168℃、収率:理論量の65%。 2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシル−トリフ
ルオルアセトフエノン−モノアセテート 2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシル−トリフ
ルオルアセトフエノンおよびアセチルクロリドか
ら。 融点:30℃、収率:理論量の83%。 2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシル−トリフ
ルオルアセトフエノン−モノステアレート 2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシル−トリフ
ルオルアセトフエノンおよびステアロイルクロリ
ド。 収率:理論量の77% 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノン−ジ−フエニルアセテート フエニルアセチルクロリドおよび2,4−ジヒ
ドロキシ−3−メチル−トリフルオルアセトフエ
ノンから。 融点:65℃、収率:理論量の90%。 例 28 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オル−アセトフエノンのモノサルチレートとジ
サルチレートとの混合物 サルチル酸ナトリウム32gおよび2,4−ジヒ
ドロキシ−3−メチル−トリフルオルアセトフエ
ノン2.2gをベンゼン20mlに溶解させ、オキシ塩
化リン3.2gを加え、混合物を次に2時間還流す
る。混合物を氷150gの上に注ぎ入れてオキシ塩
化リンを分解させ、ベンゼン溶液を分離採取し、
水性相はベンゼン50mlで抽出すず。集めたベンゼ
ン溶液を水100mlで洗い、硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、次に蒸発させる。残留物を75%メタノー
ルから再結晶させる。 融点:94〜98℃、収率:理論量の40%。 紫外線−、赤外線−およびNMR−スペクトル
によれば、モノサルチレートとジサルチレートと
の混合物に該当する。 例 29 (a) 2−ヒドロキシ−4−デシルオキシ−トリフ
ルオルアセトフエノンおよび 2,4−ジデシルオキシ−トリフルオルアセ
トフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン10.3g(0.05モル)を炭酸カリウム
(乾燥したもの)7g(0.05モル)、沃化デシル
26.8g(0.1モル)およびアセトン100mlととも
に5時間還流する。アセトンを回転蒸発器で蒸
発させ、残留物に水100mlを加える。混合物を
酢酸エチル100mlで抽出し、この溶液を硫酸ナ
トリウムで乾燥させる。回転蒸発器で蒸発させ
た後、この混合物をモノ−およびジ−エーテル
から蒸留する。第1処理では沸点0.1=80℃で未
反応の沃化デシルが得られる。これらのエーテ
ルを次にメタノールから再結晶させる。 モノエーテル:沸点0.1=150℃、融点:27〜28
℃、収量:9.2g(理論量の53.2%)。 ジエーテル:沸点0.1=200℃、融点:37〜38℃、
収量:5.6g(理論量の23.0%)。 同様にして次の化合物を製造した: 2−ヒドロキシ−4−ブトキシ−トリフルオ
ルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノンから、 融点:66℃、収率:理論量の28.5%。 2,4−ジメトキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−
トリフルオルアセトフエノンから、 融点:52℃、収率:理論量の30.5%。 (b) 2,4−ジメトキシ−トリフルオルアセトフ
エノン 2,4−ジヒドロキシ−トリフルオルアセト
フエノン3g(0.015モル)を塩化メチレン75
mlに溶解させる。テトラブチルアンモニウムブ
ロミド0.6g(0.002モル)、水酸化ナトリウム
2g(0.05モル)の水75ml溶液および硫酸ジメ
チル5g(0.04モル)を加える。5時間激しく
撹拌した後、混合物を水100ml中に注ぎ入れ、
15%塩酸で酸性にし、有機相を分離採取し、硫
酸ナトリウムで乾燥させた後蒸発させる。残留
物をn−ペンタンから再結晶させる。 融点:49℃、収量:2g(理論量の57%)。 例 30 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−エチル−ベンゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−エチル−トリフル
オルアセトフエノン2.4gをパラホルムアルデヒ
ド2gとともに1時間140℃まで加熱し、次に混
合物をヘプタンから再結晶させる。 融点:170℃、収量:2.3g(理論量の92%)。 同様にして次の化合物を製造した: メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−メチル−ベンゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−メチル−トリフル
オルアセトフエノンから、 融点:234℃、収率:92%。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−n−プロピル−ベ
ンゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−n−プロピル−ト
リフルオルアセトフエノンから、 融点:153℃、収率:90%。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−n−ブチル−ベン
ゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ブチル−トリ
フルオルアセトフエノンから、 融点:145℃、収率:91%。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−n−ペンチル−ベ
ンゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ペンチル−ト
リフルオルアセトフエノンから、融点:131℃、
収率:90%。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−n−ヘキシル−ベ
ンゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノンから、融点:120℃、
収率:93%。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−n−ドデシル−ベ
ンゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ドデシル−ト
リフルオルアセトフエノンから、融点:110℃、
収率:85%。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−イソプロピル−ベ
ンゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−イソプロピル−ト
リフルオルアセトフエノンから、融点:140℃、
収率:理論量の89%。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−ベンジル−ベンゼ
ン 2,4−ジヒドロキシ−5−ベンジル−トリフ
ルオルアセトフエノンから、融点:183℃、収
率:理論量の90%。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−シクロヘキシル−
ベンゼン 2,4−ジヒドロキシ−5−シクロヘキシル−
トリフルオルアセトフエノンから、融点:206℃、
収率:理論量の85%。 メチレン−ビス−2,4−ジヒドロキシ−3−
イソプロピル−5−トリフルオルアセチル−ベ
ンゼン 2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピルトリ
フルオルアセトフエノンから、融点:123℃、収
率:90%。 例 31 メチレン−ビス−2,4−ジヒドロキシ−3−
メチル−5−トリフルオルアセチル−ベンゼン 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフル
オルアセトフエノン2.2gをパラホルムアルデヒ
ド2gとともにメタノール10mlに溶解させ、濃硫
酸7mlを撹拌し、氷冷却しながら加え、混合物を
室温で5時間放置する。次に、水を加え、混合物
を吸引濾過し、メタノール/水=1:1から再結
晶させる。 融点:195℃、収量:1.9g(理論量の87%)。 メチレン−ビス−2,6−ジヒドロキシ−3−
トリフルオルアセチル−5−クロルベンゼン 2,5−ジヒドロキシ−5−クロルレゾルシン
から、融点:205℃、収率:87%。 また、例28の標題の化合物を同様にして製造し
た。 式の化合物は慣用の医薬製剤、たとえば泡沫
エーロゾル、粉末−噴霧剤、粉末、咽頭−噴霧
剤、シヤンプー、クリーム、軟膏、チンキ剤、ペ
ーストまたはゲル中に混入できる。この活性成分
の薬用量は0.05ないし1重量%、好ましくは0.1
ないし0.8重量%である。 例 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン0.5重量%を含有す
る泡沫エーロゾル(充填/缶60g) (急速消散性泡) 活性成分 0.30g クレモホール(Cremophor)EL=ひまし油とエ
チレンオキシド(1モル:40モル)との反応生成
物 0.50g ツイーン(Tween)80=ポリエトキシル化され
たソルビタンモノオレエート 0.80g テキサポン(Texapon)N25=ラウリルエーテ
ル硫酸ナトリウム 0.50g フランスブランデーエツセンス 0.25g エタノール96% 12.75g 水 35.00g 推進剤混合物〔60:40容量部の割合のフリゲン
(Frigen)12/114〕 全量を60.00gにする量 (a) 活性成分の溶液 活性成分、クレモホールELおよびフランス
ブランデイエツセンスを室温でエタノールに順
次溶解させる。ツイーン80およびテキサポン
N25をまた室温で水に溶解させ、上記エタノー
ル溶液と一緒に合せて、濾過する。 (b) エーロゾルの製造 上記の活性成分の溶液50.1gを内側にラツカ
ーの二重の保護皮膜を有する適当な大きさのア
ル−モノブロツク缶(alu−monobloc can)
に充填する。バルブでふたをした缶に次に推進
剤充填装置により推進剤混合物を充填する。 例 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン0.5重量%を含有す
る粉末噴霧剤(充填/100g缶) 活性成分 0.50g エーロシル(Aerosil) 0.50g ANM−マイズ(コーンスターチ) 2.00g ミリスチン酸イソプロピル 0.50g 推進剤混合物(50:50容量部の割合のフリゲン1
1/12) 全量を100.00gにする量 (a) 活性成分の粉末 活性成分をエーロシルおよびコーンスターチ
とともにピン止めデイスクミル(pinned disk
mill)で粉砕し、モーターでミリスチン酸イソ
プロピルとすり混ぜる。 (b) エーロゾルの製造 上記の活性成分の粉末3.5gを適当な大きさ
のアル−モノブロツク缶に充填する。バルブで
ふたをしたこの缶に次に推進剤充填装置で推進
剤混合物96.5gを充填する。 例 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン0.5重量%を含有す
る粉末剤 活性成分 0.50g エーロシル200 0.50g ステアリン酸マグネシウム 0.20g 乳 糖 48.80g ANM−マイズ(コーンスターチ) 50.500g 微細化した活性成分をエーロシル200、ステア
リン酸マグネシウム、乳糖およびコーンスターチ
と混合し、次いでピン止めデイスク ミルで粉砕
する。 例 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン0.5重量%を含有す
る咽頭噴霧剤 活性成分 0.50g グリセリン 20.00g サツカリンナトリウム 0.02g エタノール96% 10.00g クレモホールRH40=水素化されたひまし油とエ
チレンオキシドとの反応生成物 1.00g メタノール42〜44℃ 0.05g 香 料 0.04g 染料、青 適量 蒸留水 全量を100.00gにする量 活性成分をメタノールおよび香料とともにエタ
ノールに溶解させ、次にグリセリンを加える。水
の1部にクレモホールRH40、サツカリン ナト
リウムおよび染料を順に溶解する。この溶液をエ
タノール−グリセリン溶液と一緒にし、水で満た
し、次に濾過する。機械的ポンプ投薬バルブによ
り噴霧する。 例 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン0.1重量%を含有す
るシヤンプー 活性成分 0.10g コンペルラン(comperlan)KD=ココナツ脂肪
酸ジエタノールアミド 3.00g ゼツトゾル(Zetesol)856T=脂肪アルコールエ
ーテルサルフエート 25.00g ラメポン(Lamepon)S−TR=タンパク質加水
分解物と植物脂肪酸との縮合生成物 5.00g オイペルラン(Euperlan)PK771=脂肪アルコ
ールエーテルサルフエート 10.00g セチオール(Cetiol)HE=ポリオール脂肪酸エ
ステル 2.50g ケモデルム(Chemoderm)=香料油組成物 0.50g 染料(黄味オレンジ11963) 0.012g ニツプ(Nip)/ニツプ(8/2)=メチル−p
−ヒドロキシベンゾエート+n−プロピル−p−
ヒドロキシ−ベンゾエート 0.20g 蒸留水 全量を100.00gにする量 ニパジン(Nipagine)/ニパゾル(Nipasol)
(ニツプ/ニツプ)を加熱しながら水の1部に溶
解し、次にコンペルラン、ゼツトゾル856T、ラ
メポンS−TR、オイペルラン、セチオールHE
および染料をこの中で室温で連続的に撹拌する。
活性成分を加え、良く均一にした後、香料を加え
る。 例 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン0.5重量%を含有す
るゲル剤 活性成分 0.50g ツイーン80=ポリエトキシ化ソルビタンモノオレ
エート 0.10g カルボポール(Carbopol)940=アクリル酸重合
物 0.75g ニツプ/ニツプ(8/2) 0.30g シリコン油AK350 3.00g トリエタノールアミン溶液10% 3.70g 水 全量を100.00gにする量 ニパジンとニパゾルとを加熱しながら水の1部
に溶解し、次にカルボポールを激しく撹拌しなが
ら約50℃で加える。微細化した活性成分をツイー
ンと混合した残りの水中に懸濁し、これをカルボ
ポール懸濁液に加える。次に、シリコン油を加え
て撹拌し、その粘度をさらに撹拌しながらトリエ
タノールアミンで調節する。 例 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−ト
リフルオルアセトフエノン0.8重量%を含有す
るクリーム 活性成分 0.8g ミリスチン酸イソプロピル 7.0g シリコン油AK350 0.5g ツイーン60 2.0g スパン(Span)60 2.0g ラネツト(Lanette)0 7.0g プロピレン グリコール1.2 7.0g ニツプ/ニツプ(8/2) 0.3g 蒸留水 73.4g ミリスチン酸イソプロピン、シリコン油、ツイ
ーン、スパンおよびラネツトを75℃で溶融し、こ
の温度に保持する。ポリプロピレン グリコー
ル、ニツプ/ニツプ(8/2)および水を短時間
沸とうさせ、75℃に冷却させる。活性成分を撹拌
しながらミリスチン酸イソプロピル溶融物に加
え;この混合物をプロリレン グリコール混合物
中に撹拌して混入する。仕上げられた混合物を冷
却させる。 植物の防護に使用する場合、本発明による化合
物を慣用の組成物、特に溶液濃縮物、エマルジヨ
ン濃縮物、粉末、顆粒、噴霧粉末、種子処理用粉
末および溶液の形に処理する。噴霧剤および粉末
中の活性成分の含有量は0.01ないし約3重量%に
相当する。種子処理用溶液(約10ないし50重量
%)および種子処理用粉末(約20ないし90重量
%)並びに濃縮物(約95重量%まで)は一層高い
活性成分濃度を含有する。 組成物例 1 懸濁粉末: 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−5−クロ
ル−トリフルオルアセトフエノン 30重量部 ナトリウム リグニン スルホネート 9重量部 ナトリウム ナフタリン スルホネート
1重量部 コロイド状珪酸 60重量部 成分を均質に粉砕する。除草剤として使用す
る場合には、0.01ないし3重量%の活性成分含
有量を有する水性噴霧剤を作る。この噴霧剤は
望ましくない単子葉植物、たとえば野生からす
麦、並びに穀草類およびその他の栽培植物中の
雑草(双子葉植物)の制御に使用できる。一層
高い用量を適用した場合には、総合的除草の目
的にも使用できる。 式の別の化合物も対応するやり方で使用で
きる。 2 種子処理用溶液: 2,4−ジヒドロキシ−5−第3ブチル−トリ
フルオルアセトフエノン 20重量部 ジメチルホルムアミド 79重量部 3 種子処理用粉末: 2,4−ジヒドロキシ−5−第3ブチル−トリ
フルオルアセトフエノン 80重量部 ステアリン酸マグネシウム 3重量部 タルク 17重量部 種子処理用剤は種子上に噴霧するか(溶液)
または種子と混合(粉末)する。これらは中で
もフンギ チレチア(fungi tiletia)、ヘルミ
ントスポリウム(helmintosporium)、ウスチ
ラゴ(ustilago)およびヒユーザリウム
(fusarium)の属の制御のために働く。 式のその他の化合物も対応するやり方で使
用できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式、 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2およびR4は相互に同一または異なつていて
    もよく、水素原子、2〜10個の炭素原子を有する
    直鎖または分枝鎖アルキル基または2〜18個の炭
    素原子を有する脂肪族アシル基を表わし;そして R3およびR5は相互に同一または異なつていて
    もよく、3〜18個の炭素原子を有するアルキル
    基、ハロゲン原子、ニトロ、p−トルエンスルホ
    ニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
    ヘプチル、シクロドデシル、メチルシクロヘキシ
    ル、ジメチルシクロヘキシル、ベンジル或いはメ
    チルチオ基を表わすか、或いは一般式 (式中、Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
    −または−S−を表わすか、またはGは基−CH2
    −または−S−を表わしそしてFは基R3を表わ
    すのどちらかであり、そしてR1〜R5は上記定義
    のとおりである)の基を表わすか、或いはまた R3はヒドロキシ、メトキシ、メチルまたはシ
    アノ基を表わすことができ、そして R5はメチル基を表わすことができる、さらに
    また 基R3およびR5の一方が水素原子以外のここに
    あげた意味を有する場合、またはR1がトリフル
    オルメチル基以外の上記意味を有する場合、また
    はR2およびR4が水素原子またはメチル基以外の
    上記意味を有する場合には、基R3およびR5の他
    方はまた水素原子またはエチル基を表わすことが
    できる〕で示される新規な置換フルオルアシルレ
    ゾルシン。 2 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ヘキシル−
    トリフルオルアセトフエノンである特許請求の範
    囲第1項の化合物。 3 2,4−ジヒドロキシ−5−イソペンチル−
    トリフルオルアセトフエノンである特許請求の範
    囲第1項の化合物。 4 2,4−ジヒドロキシ−3−(4′−メチル)−
    シクロヘキシル−トリフルオルアセトフエノンで
    ある特許請求の範囲第1項の化合物。 5 2,4−ジヒドロキシ−5−(3′,5′−ジメ
    チル)−シクロヘキシル−トリフルオルアセトフ
    エノンである特許請求の範囲第1項の化合物。 6 2,4−ジヒドロキシ−5−n−ノニル−ト
    リフルオルアセトフエノンである特許請求の範囲
    第1項の化合物。 7 2,4−ジヒドロキシ−3−イソヘキシル−
    トリフルオルアセトフエノンである特許請求の範
    囲第1項の化合物。 8 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−トリフ
    ルオルアセトフエノンである特許請求の範囲第1
    項の化合物。 9 メチレン−ビス−(2,6−ジヒドロキシ−
    3−エチル−5−トリフルオルアセトフエノン)
    である特許請求の範囲第1項の化合物。 10 2,4−ジヒドロキシ−3−イソプロピル
    −トリフルオルアセトフエノンである特許請求の
    範囲第1項の化合物。 11 メチレン−ビス−(2,6−ジヒドロキシ
    −3−イソプロピル−5−トリフルオルアセチ
    ル)−ベンゼンである特許請求の範囲第1項の化
    合物。 12 2,4−ジヒドロキシ−3−イソブチル−
    トリフルオルアセトフエノンである特許請求の範
    囲第1項の化合物。 13 2,4−ジヒドロキシ−5−n−デシル−
    トリフルオルアセトフエノンである特許請求の範
    囲第1項の化合物。 14 2,4−ジヒドロキシ−3−シクロドデシ
    ル−トリフルオルアセトフエノンである特許請求
    の範囲第1項の化合物。 15 2,4−ジヒドロキシ−3−イソデシル−
    トリフルオルアセトフエノンである特許請求の範
    囲第1項の化合物。 16 メチレン−ビス−(2,4−ジヒドロキシ
    −3−イソプロピル−5−トリフルオルアセチ
    ル)−ベンゼンである特許請求の範囲第1項の化
    合物。 17 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル−ペン
    タフルオルプロピオフエノンである特許請求の範
    囲第1項の化合物。 18 2,4−ジヒドロキシ−2−シクロペンチ
    ル−トリフルオルアセトフエノンである特許請求
    の範囲第1項の化合物。 19 一般式、 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2およびR4は相互に同一または異なつていて
    もよく、水素原子または2〜10個の炭素原子を有
    する直鎖または分枝鎖アルキル基を表わし; R3およびR5は相互に同一または異なつていて
    もよく、3〜18個の炭素原子を有するアルキル
    基、ハロゲン原子、ニトロ、p−トルエンスルホ
    ニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
    ヘプチル、シクロドデシル、メチルシクロヘキシ
    ル、ジメチルシクロヘキシル、ベンジル、または
    メチルチオ基を表わすか、或いは一般式 (式中Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
    または−S−を表わすか、或いはGは基−CH2
    または−S−を表わしそしてFは基R3を表わす
    のどちらかであり、そしてR1〜R5は上記定義の
    とおりである)の基を表わすか、或いはまた R3はヒドロキシ、メトキシ、メチルまたはシ
    アノ基を表わすことができ、そして R5はメチル基を表わすことができる;さらに
    また 基R3およびR5の一方が水素原子以外のここに
    あげた意味を有する場合、或いはR1がトリフル
    オルメチル基以外の上記意味を有する場合、或い
    はまたR2およびR4が水素原子またはメチル基以
    外の上記意味を有する場合には、基R3およびR5
    の他方はまた水素原子またはエチル基を表わすこ
    とができる〕で示される新規な置換フルオルアシ
    ルレゾルシンの製造方法であつて、 一般式、 (式中R2〜R5は前記定義のとおりである)のレ
    ゾルシン化合物またはその誘導体を一般式、 R1−COY () (式中R1は前記意味を有し、そしてYはヒドロ
    キシ、アミノ、アシルオキシまたはアルコキシ
    基、またはハロゲン原子を表わす)のカルボン酸
    またはその反応性誘導体により、フリーデル−ク
    ラフツ触媒および溶媒の存在下に、−80℃から溶
    媒の沸とう温度までの温度でアシル化することを
    特徴とする製造方法。 20 一般式 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2およびR4は相互に同一または異なつていて
    もよく、水素原子または2〜10個の炭素原子を有
    する直鎖または分枝鎖アルキル基を表わし;そし
    て R3およびR5は相互に同一または異なつていて
    もよく、3〜18個の炭素原子を有するアルキル
    基、ハロゲン原子、ニトロ、p−トルエンスルホ
    ニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
    ヘプチル、シクロドデシル、メチルシクロヘキシ
    ル、ジメチルシクロヘキシル、ベンジル或いはメ
    チルチオ基を表わすか、或いは一般式 (式中Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
    または−S−を表わすか、またはGは基−CH2
    または−S−を表わしそしてFは基R3を表わす
    のどちらかであり、そしてR1〜R5は上記定義の
    とおりである)の基を表わし、或いはまた R3はヒドロキシ、メトキシ、メチルまたはシ
    アノ基を表わすことができ、そして R5はメチル基を表わすことができる;さらに
    また 基R3およびR5の一方が水素原子以外のここに
    あげた意味を有する場合、またはR1がトリフル
    オルメチル基以外の上記意味を有する場合、また
    はR2およびR4が水素原子またはメチル基以外の
    上記意味を有する場合には、基R3およびR5の他
    方はまた水素原子またはエチル基を表わすことが
    できる〕で示される新規な置換フルオルアシルレ
    ゾルシンの製造方法であつて、 一般式、 (式中R2〜R5は前記定義のとおりである)のレ
    ゾルシン化合物またはその誘導体を一般式、 R1−CN () (式中R1は前記意味を有する)の過フルオルカ
    ルボン酸ニトリルと、有機溶媒の存在下に−80℃
    から溶媒の沸とう温度までの温度で且つ触媒とし
    てルイス酸の存在下に反応させることを特徴とす
    る製造方法。 21 一般式 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2および(または)R4は水素原子または2〜
    10個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキ
    ル基を表わし、 R3およびR5は相互に同一または異なつていて
    もよく、3〜18個の炭素原子を有するアルキル
    基、ハロゲン原子、ニトロ、またはp−トルエン
    スルホニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
    シクロペプチル、シクロドデシル、メチルシクロ
    ヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、ベンジル或
    いはメチルチオ基を表わすか、或いは一般式 (式中Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
    または−S−を表わすか、またはGは基−CH2
    または−S−を表わしそしてFは基R3を表わす
    のどちらかであり、そしてR1〜R5は上記定義の
    とおりである)の基を表わすか、或いはまた R3はヒドロキシ、メトキシ、メチルまたはシ
    アノ基を表わすことができ、そして R5はメチル基を表わすことができる;さらに
    また基R3およびR5の一方が水素原子以外のここ
    にあげた意味を有する場合、またはR1がトリフ
    ルオルメチル基以外の上記意味を有する場合、ま
    たはR2およびR4が水素原子またはメチル基以外
    の上記意味を有する場合には、基R3およびR5
    他方はまた水素原子またはエチル基を表わすこと
    ができる〕で示される新規な置換フルオルアシル
    レゾルシンの製造方法であつて、 一般式 (式中R3およびR5は前記定義のとおりであり、
    Eは基−O−COR1を表わしそしてDは基OR4
    表わすか、或いはEは基−OR2を表わしそしてD
    は基−O−COR1を表わすか、或いは基Dおよび
    Eの両方が基−O−COR1を表わし、但しこれら
    の基R1、R2およびR4は前記定義のとおりである)
    の過フルオルアシルレゾルシンを触媒としてルイ
    ス酸の存在下に0〜150℃の温度にまで加熱する
    ことを特徴とする製造方法。 22 一般式 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2およびR4は相互に同一または異なつていて
    もよく、水素原子、2〜10個の炭素原子を有する
    直鎖または分枝鎖アルキル基または2〜18個の炭
    素原子を有する脂肪族アシル基を表わし;そして R3および(または)R5はハロゲン原子、ニト
    ロ基またはp−トルエンスルホニル基を表わし、
    そしてR3および(または)R5の他の一つは3〜
    18個の炭素原子を有するアルキル基、シクロペン
    チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロ
    ドデシル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシク
    ロヘキシル、ベンジル或いはメチルチオ基を表わ
    すか、或いは一般式 (式中、Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
    −または−S−を表わすか、またはGは基−CH2
    −または−S−を表わしそしてFは基R3を表わ
    すのどちらかであり、そしてR1〜R5は上記定義
    のとおりである)の基を表わすか、或いはまた R3はヒドロキシ、メトキシ、メチルまたはシ
    アノ基を表わすことができ、そして R5はメチル基を表わすことができる;さらに
    また 基R3およびR5の一方が水素原子以外のここに
    あげた意味を有する場合、またはR1がトリフル
    オルメチル基以外の上記意味を有する場合、また
    はR2およびR4が水素原子またはメチル基以外の
    上記意味を有する場合には、基R3およびR5の他
    方はまた水素原子またはエチル基を表わすことが
    できる〕で示される新規な置換フルオルアシルレ
    ゾルシンの製造方法であつて、 一般式 〔式中R1、R2およびR4は前記定義のとおりであ
    り、そしてAおよび(または)Bは水素原子を表
    わし、これらの基の他の一方は場合によりR3
    たはR5の意味を有することができる〕の過フル
    オルアシルレゾルシンを一般式、 R7Z () (式中R7はハロゲン原子、ニトロ基またはスル
    ホニル基を表わし、そしてZはハロゲン原子また
    はヒドロキシ基を表わす)の化合物と溶媒の存在
    下に−20〜150℃の温度で反応させることを特徴
    とする製造方法。 23 一般式 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2およびR4は相互に同一または異なつていて
    もよく、水素原子または2〜10個の炭素原子を有
    する直鎖または分枝鎖アルキル基を表わし;そし
    て R3および(または)R5は3〜18個の炭素原子
    を有する分枝鎖アルキル基またはシクロアルキル
    基を表わす〕で示される新規な置換フルオルレゾ
    ルシンの製造方法であつて、 一般式 〔式中R1、R2およびR4は前記定義のとおりであ
    り、そしてAおよび(または)Bは水素原子を表
    わし、これらの基の他の1方は場合によりハロゲ
    ン原子、メチル基、ヒドロキシ基またはメトキシ
    基を表わすことができる〕の過フルオルアシルレ
    ゾルシンを不飽和脂肪族炭化水素および3〜18個
    の炭素原子を有する第2アルコールと、酸または
    ルイス酸の存在下に30〜150℃の温度で反応させ
    ることを特徴とする製造方法。 24 一般式 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2およびR4は相互に同一または異なつていて
    もよく、水素原子、2〜10個の炭素原子を有する
    直鎖または分枝鎖アルキル基または2〜18個の炭
    素原子を有する脂肪族アシル基を表わし; R3は式 【式】の基を表わし、そして R5はハロゲン原子、ニトロ、p−トルエンスル
    ホニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
    ロヘプチル、シクロドデシル、メチルシクロヘキ
    シル、ジメチルシクロヘキシル、ベンジル、メチ
    ル或いはメチルチオ基を表わし、またはR5は式 の基を表わし、そしてR3はハロゲン原子、ニト
    ロ、p−トルエンスルホニル基、シクロペンチ
    ル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロド
    デシル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロ
    ヘキシル、ベンジル、メチル或いはメチルチオ基
    を表わす〕で示される新規な置換フルオルアシル
    レゾルシンの製造方法であつて、 一般式a (式中Kは基R5を表わし且つLは水素原子を表
    わすか、またはLは基R3を表わし且つKは水素
    原子を表わすのどちらかであり、そしてR1〜R5
    は前記定義のとおりである)の化合物の2モルを
    ホルムアルデヒドの1モルと、室温で酸の存在下
    に、または酸を加えることなく反応混合物の沸点
    までの温度において反応させることを特徴とする
    製造方法。 25 一般式 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2およびR4は相互に同一または異なつていて
    もよく、2〜18個の炭素原子を有する脂肪族アシ
    ル基を表わし; R3およびR5は相互に同一または異なつていて
    もよく、3〜18個の炭素原子を有するアルキル
    基、ハロゲン原子、ニトロ、またはp−トルエン
    スルホニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
    シクロヘプチル、シクロドデシル、メチルシクロ
    ヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、ベンジル或
    いはメチルチオ基を表わすか、或いは一般式 (式中、Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
    −または−S−を表わすか、またはGは基−CH2
    −または−S−を表わしそしてFは基R3を表わ
    すのどちらかであり、そしてR1〜R5は上記定義
    のとおりである)の基を表わすか、或いはまた
    R3はヒドロキシ、メトキシ、メチルまたはシア
    ノ基を表わすことができ、そして R5はメチル基を表わすことができる;さらに
    また 基R3およびR5の一方が水素原子以外のここに
    あげた意味を有する場合、またはR1がトリフル
    オルメチル基以外の上記意味を有する場合、また
    はR2およびR4が水素原子またはメチル基以外の
    上記意味を有する場合には、基R3およびR5の他
    方はまた水素原子またはエチル基を表わすことが
    できる〕で示される新規な置換フルオルアシルレ
    ゾルシンの製造方法であつて、 R2および(または)R2が水素原子を表わす一
    般式の化合物を式 R−X (式中Rは2〜10個の炭素原子を有する直鎖また
    は分枝鎖アルキル基であり、そしてXはハロゲン
    原子である)の化合物と反応させ、かくして一般
    式の化合物のモノ−またはジ−エーテルを得る
    ことを特徴とする製造方法。 26 一般式 〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2および(または)R4は相互に同一または異
    なつていてもよく、水素原子(但しR2またはR4
    の一方だけ)、2〜10個の炭素原子を有する直鎖
    または分枝鎖アルキル基を表わし; R3およびR5は相互に同一または異なつていて
    もよく、3〜18個の炭素原子を有するアルキル
    基、ハロゲン原子、ニトロ、p−トルエンスルホ
    ニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
    ヘプチル、シクロドデシル、メチルシクロヘキシ
    ル、ジメチルシクロヘキシル、ベンジル或いはメ
    チルチオ基を表わすか、或いは一般式 (式中、Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
    −または−S−を表わすか、またはGは基−CH2
    −または−S−を表わしそしてFは基R3を表わ
    すのどちらかであり、そしてR1〜R5は上記定義
    のとおりである)の基を表わすか、或いはまた R3はヒドロキシ、メトキシ、メチルまたはシ
    アノ基を表わすことができ、そして R5はメチル基を表わすことができる;さらに
    また 基R3およびR5の一方が水素原子以外のここに
    あげた意味を有する場合、またはR1がトリフル
    オルメチル基以外の上記意味を有する場合、また
    はR2およびR4が水素原子またはメチル基以外の
    上記意味を有する場合には、基R3およびR5の他
    方はまた水素原子またはエチル基を表わすことが
    できる〕で示される新規な置換フルオルアシルレ
    ゾルシンの製造方法であつて、 R2および(または)R4が水素原子を表わす一
    般式の化合物を式 R−CO−X (式中Rは1〜17個の炭素原子を有する脂肪族基
    を表わし、そしてXはヒドロキシ、ハロゲン、ナ
    トリウム、カリウムまたはアシル(カルボン酸の
    無水物)を表わす)の化合物と反応させ、かくし
    て一般式の化合物のモノ−またはジ−エステル
    を得ることを特徴とする製造方法。 27 溶媒として、脂肪族炭化水素、二硫化炭
    素、ハロゲン化脂肪族炭化水素、エーテル、芳香
    族炭化水素またはオキシ塩化リン、ポリリン酸、
    リン酸または硫酸を使用する特許請求の範囲第1
    9項に記載の方法。 28 ルイス酸として、無水塩化アルミニウム、
    塩化()鉄、塩化亜鉛、三フツ化ホウ素または
    そのエーテレート、塩化()錫、アンチモン−
    三ハロゲン化物、アンチモン−五ハロゲン化物、
    三ハロゲン化リン、五ハロゲン化リン、五酸化リ
    ン、或いは塩酸、フツ化水素酸、硫酸、ポリリン
    酸またはクロルスルホン酸のごとき無機酸、或い
    はまたp−トルエンスルホン酸のごとき強有機酸
    を使用する特許請求の範囲第19項、第20項、
    第21項および第27項のいずれか1つに記載の
    方法。 29 溶媒として、エーテル;クロルベンゼン、
    ニトロベンゼン、キシレン、トルエンのごとき芳
    香族炭化水素;またはオキシ塩化リンを使用し且
    つ反応を−20〜+80℃の温度で行なう特許請求の
    範囲第20項および第28項のいずれか1つに記
    載の方法。 30 溶媒として、エーテル;クロルベンゼン、
    ニトロベンゼン、トルエン、ジクロルベンゼン、
    キシレンのごとき芳香族炭化水素;またはオキシ
    塩化リンを使用し、且つ反応を0〜50℃の温度で
    行なう特許請求の範囲第21項および第28項の
    いずれか1つに記載の方法。 31 反応をエーテルまたは氷酢酸中でハロゲン
    により行ない、硝酸または硫酸との反応を溶媒と
    してこれらの酸自体またはその混合物中で行なう
    特許請求の範囲第22項に記載の方法。 32 反応をリン酸、ポリリン酸、硫酸、氷酢
    酸、オキシ塩化リンのごとき酸の存在下に、また
    は無水塩化アルミニウム、塩化()鉄、塩化
    ()錫、五酸化リン、塩化亜鉛または五塩化リ
    ンのごときルイス酸の存在下に行なう特許請求の
    範囲第23項に記載の方法。 33 反応をエーテル、クロルベンゼン、ニトロ
    ベンゼン、オキシ塩化リンのごとき溶媒の存在下
    に行なう特許請求の範囲第23項および第32項
    のいずれか1つに記載の方法。 34 不活性溶媒を使用する特許請求の範囲第2
    4項に記載の方法。 35 活性成分として1種または2種以上の一般
    〔式中R1は1〜8個の炭素原子を有する過フツ
    素化アルキル基を表わし; R2およびR4は水素原子を表わし; R3およびR5は相互に同一または異なつていて
    もよく、3〜18個の炭素原子を有する直鎖または
    分枝鎖アルキル基、シクロアルキル基或いは一般
    (式中、Gは基R5を表わしそしてFは基−CH2
    −を表わすか、またはGは基−CH2−を表わしそ
    してFは基R3を表わすのどちらかであり、そし
    てR1〜R5は上記定義のとおりである)の基を表
    わすか或いはまた R3およびR5はまたメチル基を表わすことがで
    きる;さらにまた 基R3およびR5の一方が水素原子以外のここに
    あげた意味を有する場合には、基R3およびR5
    他方はまた水素原子またはエチル基を表わすこと
    ができる〕で示される新規な置換フルオルアシル
    レゾルシン化合物 および慣用の医薬担体および(または)助剤を
    含有する抗微生物および細胞増殖抑制剤。
JP4247577A 1976-04-14 1977-04-13 Novel substituted fluoroacylresorcin* and pharmaceutical*cosmetic and herbicide containing these compounds Granted JPS52128340A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2616479A DE2616479C2 (de) 1976-04-14 1976-04-14 Substituierte Fluoracylresorcine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel und Kosmetika

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52128340A JPS52128340A (en) 1977-10-27
JPS6326095B2 true JPS6326095B2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=5975403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247577A Granted JPS52128340A (en) 1976-04-14 1977-04-13 Novel substituted fluoroacylresorcin* and pharmaceutical*cosmetic and herbicide containing these compounds

Country Status (26)

Country Link
US (1) US4225619A (ja)
JP (1) JPS52128340A (ja)
AT (1) AT351510B (ja)
AU (1) AU507258B2 (ja)
BE (1) BE853558A (ja)
CA (1) CA1101438A (ja)
CH (6) CH629742A5 (ja)
DE (1) DE2616479C2 (ja)
DK (1) DK164377A (ja)
ES (6) ES457745A1 (ja)
FI (1) FI69054C (ja)
FR (1) FR2361329A1 (ja)
GB (1) GB1566512A (ja)
GR (1) GR62662B (ja)
IE (1) IE44820B1 (ja)
IL (1) IL51865A (ja)
IT (1) IT1115953B (ja)
LU (1) LU77105A1 (ja)
NL (1) NL7703133A (ja)
NO (2) NO147598C (ja)
NZ (1) NZ183860A (ja)
PH (1) PH16473A (ja)
PT (1) PT66432B (ja)
SE (1) SE7704256L (ja)
TR (1) TR19916A (ja)
ZA (1) ZA772233B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104835A (en) * 1980-01-23 1981-08-20 Shionogi & Co Ltd Novel synthesis of 2-haloacetylphenols
US4503256A (en) * 1981-07-02 1985-03-05 Noristan Limited Phlorophenone derivatives, processes for preparing such compounds, uses and pharmaceutical compositions of phlorophenone compounds
US4562292A (en) * 1983-08-18 1985-12-31 The Regents Of The University Of California Trifluoromethylketone sulfides and reversible enzyme inhibition therewith
IT1212907B (it) * 1983-12-21 1989-11-30 Romeo Aurelio Preparazione di fenoli alogenati
US5225607A (en) * 1985-08-09 1993-07-06 Imperial Chemical Industries Plc Insecticidal ethers
PT81492B (pt) * 1985-09-17 1988-03-03 Ciba Geigy Ag Processo para a preparacao de novos eteres de resorcina fluorados
EP0276558B1 (en) * 1987-01-08 1992-07-08 Imperial Chemical Industries Plc Insecticidal ethers
CZ285937B6 (cs) * 1992-01-16 1999-12-15 Hoechst Aktiengesellschaft Arylcykloalkylové deriváty, způsob přípravy těchto derivátů a jejich použití
US5567850A (en) * 1994-11-08 1996-10-22 General Electric Company Method for making acyl substituted resorcinols
IL118657A0 (en) 1996-06-14 1996-10-16 Arad Dorit Inhibitors for picornavirus proteases
US5684035A (en) * 1996-07-17 1997-11-04 Kapadia; Govind J. Antimalarial agents
BR9803596A (pt) * 1997-09-23 2000-04-25 Pfizer Prod Inc Derivados do resorcinol.
IL122591A0 (en) 1997-12-14 1998-06-15 Arad Dorit Pharmaceutical compositions comprising cystein protease inhibitors
US6878381B2 (en) * 1999-03-22 2005-04-12 Pfizer, Inc Resorcinol composition
US6828460B2 (en) 1999-03-22 2004-12-07 Pfizer Inc. Resorcinol derivatives
JP4267920B2 (ja) * 2001-01-26 2009-05-27 中外製薬株式会社 代謝調節剤として有用なマロニル−CoA脱炭酸酵素阻害剤
KR100902171B1 (ko) 2001-03-08 2009-06-10 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실베니아 항-감염제로서의 표면적 친양쪽성 중합체
EP1608313A4 (en) 2003-03-17 2009-05-06 Univ Pennsylvania AMPHIPHILIC SURFACE POLYMERS AND OLIGOMERS AND USES THEREOF
EP1711455A4 (en) 2004-01-23 2007-11-07 Univ Pennsylvania POLYARYL AND POLYARYLALKYNYL OLIGOMERS AMPHIPHILES AT THE FACIAL LEVEL
EP1961727A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-27 Bayer CropScience AG Verfahren zur Herstellung von 2,4-Dihydroxyphenyl-4-methoxybenzyl-ketonen
GB2511470B (en) 2012-04-25 2020-07-15 Univ Sussex Treatment of fungal infections using alternative oxidase inhibitors
GB201401117D0 (en) * 2014-01-23 2014-03-12 Univ Sussex The Antifungal composition
CN117466786A (zh) * 2023-12-25 2024-01-30 湖南一格制药有限公司 盐酸戊乙奎醚杂质及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242474A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Central Glass Co Ltd Press roll for granulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184379A (en) * 1962-02-13 1965-05-18 Stauffer Chemical Co Method of controlling microorganisms
US3205058A (en) * 1962-08-16 1965-09-07 Dow Chemical Co Method for controlling undesired grasses
US3931329A (en) * 1970-10-29 1976-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aldehyde condensation products of fluoroaliphatic phenols
US3933472A (en) * 1972-02-29 1976-01-20 Buckman Laboratories, Inc. Substituted alkylaryl ketones and methods of use as herbicides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242474A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Central Glass Co Ltd Press roll for granulation

Also Published As

Publication number Publication date
NO147598C (no) 1983-05-11
ZA772233B (en) 1978-12-27
FI69054B (fi) 1985-08-30
CH633509A5 (de) 1982-12-15
CH636835A5 (de) 1983-06-30
FR2361329B1 (ja) 1980-12-19
PT66432A (de) 1977-05-01
ATA240777A (de) 1979-01-15
US4225619A (en) 1980-09-30
CH630881A5 (de) 1982-07-15
FI771158A (ja) 1977-10-15
IE44820L (en) 1977-10-14
ES463409A1 (es) 1978-07-16
ES463410A1 (es) 1978-07-16
ES463408A1 (es) 1978-07-16
NO147598B (no) 1983-01-31
IL51865A0 (en) 1977-06-30
SE7704256L (sv) 1977-11-25
LU77105A1 (ja) 1979-01-18
DE2616479C2 (de) 1986-12-04
ES463407A1 (es) 1978-07-16
ES463411A1 (es) 1978-07-16
DK164377A (da) 1977-10-15
GR62662B (en) 1979-05-17
NL7703133A (nl) 1977-10-18
CH630880A5 (de) 1982-07-15
GB1566512A (en) 1980-04-30
IT1115953B (it) 1986-02-10
AU507258B2 (en) 1980-02-07
IE44820B1 (en) 1982-04-07
NO149092B (no) 1983-11-07
PT66432B (de) 1979-03-09
IL51865A (en) 1980-11-30
CA1101438A (en) 1981-05-19
NO149092C (no) 1984-02-15
JPS52128340A (en) 1977-10-27
NZ183860A (en) 1984-07-06
CH631958A5 (de) 1982-09-15
NO771279L (no) 1977-10-17
ES457745A1 (es) 1978-07-16
AT351510B (de) 1979-07-25
PH16473A (en) 1983-10-24
FI69054C (fi) 1985-12-10
TR19916A (tr) 1980-04-28
AU2428777A (en) 1978-10-19
CH629742A5 (de) 1982-05-14
BE853558A (fr) 1977-10-13
NO773721L (no) 1977-10-17
DE2616479A1 (de) 1977-11-03
FR2361329A1 (fr) 1978-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326095B2 (ja)
PL154186B1 (en) Method for manufacturing arylic derivatives of the hydroxamic acid
KR910003337B1 (ko) 인단 유도체 및 그 염의 제조방법
KR0173455B1 (ko) 치환된 피롤화합물
US4855322A (en) Oxygenated alkyl substituted bicyclo alkanes
EP0135432B1 (fr) Dérivés de l'acide benzoique, procédé de préparation et application à titre de médicaments désinfectants ou de conservateurs
JPS6126522B2 (ja)
US5196567A (en) Biphenylylpropionic acid derivative, process for preparing the same and pharmaceutical composition containing the same
EP0136195B1 (fr) Dérivés de la benzamidine à activité antimicrobienne, procédé d'obtention et application à titre de médicaments désinfectants ou conservateurs
KR830000126B1 (ko) 플루오로아실 레솔신의 제조방법
CA1254517A (fr) Compositions pharmaceutiques contenant comme ingredient actif la dihydroxy-1,8 phenyl-10 anthrone- 9
KR820000196B1 (ko) 플루오로 아실 레솔신의 제조방법
JPS635029B2 (ja)
KR830000044B1 (ko) 플루오로 아실 레솔신의 제조방법
US4766148A (en) Biphenylylpropionic acid derivative and pharmaceutical composition containing the same
CH652715A5 (fr) Composition pharmaceutique topique contenant des thiazoles.
KR830000023B1 (ko) 플루오로 아실 레솔신의 제조방법
US3682963A (en) Dimethylbenzodithian-2-oxide
US8729312B2 (en) Derivatives of novel peroxides, method of preparation thereof and use thereof in human medicine as well as in cosmetics for the treatment or prevention of acne
FR2516919A1 (fr) Nouveau derive de n, n''-bis (4-chlorophenyl)-3,12-diimino-2, 4, 11, 13-tetraaza-tetradecane-diimidoamide, son procede de preparation et son application en therapeutique
JPS60260575A (ja) アポビンカミノ−ル誘導体
JPH0378392B2 (ja)
BR112012013396B1 (pt) Peroxide-derived compounds and the use thereof for the treatment and prevention of acne and cosmetic composition