JPS6325983B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6325983B2 JPS6325983B2 JP58173152A JP17315283A JPS6325983B2 JP S6325983 B2 JPS6325983 B2 JP S6325983B2 JP 58173152 A JP58173152 A JP 58173152A JP 17315283 A JP17315283 A JP 17315283A JP S6325983 B2 JPS6325983 B2 JP S6325983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- relay
- circuit breaker
- retractor
- contact point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 abstract description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/05—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights retractable
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、隠蔽露出型ヘツドランプ、所謂リト
ラクタブルヘツドランプ装置に関する。
ラクタブルヘツドランプ装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
近年のリトラクタブルヘツドランプ装置として
は、例えば特公昭58−5809等によつて種々提案さ
れている。この種の装置にあつては、一般的にリ
トラクタモータと電源との間にサーキツトブレー
カを設けており、不慮の事故(例えば、前記リト
ラクタモータへの電源の供給又は、遮断を行なう
リレーの短絡)等によつて前記リトラクタモータ
へ大電流が流れ該リトラクタモータが焼切れるの
を防止している。
は、例えば特公昭58−5809等によつて種々提案さ
れている。この種の装置にあつては、一般的にリ
トラクタモータと電源との間にサーキツトブレー
カを設けており、不慮の事故(例えば、前記リト
ラクタモータへの電源の供給又は、遮断を行なう
リレーの短絡)等によつて前記リトラクタモータ
へ大電流が流れ該リトラクタモータが焼切れるの
を防止している。
ところで、凍結あるいは異物等によりリトラク
タブルヘツドランプが隠蔽または露出の動作途中
において異常停止した場合には、リトラクタモー
タの過負荷により、サーキツトブレーカが動作
し、モータへの電源供給を繰返すことになる。こ
のように、リトラクタブルヘツドランプが動作途
中で異常停止した場合には、リトラクタモータへ
の給電が一般的にイグニツシヨンキーの位置に無
関係に行なわれるようになつているため、走行あ
るいは停止の状態に拘らずサーキツトブレーカの
オン・オフ動作に従う間欠電流が流れることにな
り、バツテリの消耗、ついにはバツテリ上りを
来たすこと、リトラクタモータの過負荷発熱
(モータケースで150℃程度)による火傷のおそれ
を生ずること、異物等の除去により突然に隠
蔽・露出動作が行なわれることになる恐れが推定
される。また、単に上記回路に、自己復帰動作を
しないヒユーズ等を設けることも考えられるが、
この場合でも不慮の事故が起こるたびに一度切れ
たヒユーズを交換しなくてはならないという問題
が新たに生じる。又、特開昭58−61031号公報の
ようにモータ給電の遮断用サーキツトブレーカに
スナツプアクシヨンバネを用いる場合には、遮断
がバネ力という機械的手段により行なわれるた
め、異常状態解除後は指等で押圧しないと元の状
態に戻らないという問題がある。
タブルヘツドランプが隠蔽または露出の動作途中
において異常停止した場合には、リトラクタモー
タの過負荷により、サーキツトブレーカが動作
し、モータへの電源供給を繰返すことになる。こ
のように、リトラクタブルヘツドランプが動作途
中で異常停止した場合には、リトラクタモータへ
の給電が一般的にイグニツシヨンキーの位置に無
関係に行なわれるようになつているため、走行あ
るいは停止の状態に拘らずサーキツトブレーカの
オン・オフ動作に従う間欠電流が流れることにな
り、バツテリの消耗、ついにはバツテリ上りを
来たすこと、リトラクタモータの過負荷発熱
(モータケースで150℃程度)による火傷のおそれ
を生ずること、異物等の除去により突然に隠
蔽・露出動作が行なわれることになる恐れが推定
される。また、単に上記回路に、自己復帰動作を
しないヒユーズ等を設けることも考えられるが、
この場合でも不慮の事故が起こるたびに一度切れ
たヒユーズを交換しなくてはならないという問題
が新たに生じる。又、特開昭58−61031号公報の
ようにモータ給電の遮断用サーキツトブレーカに
スナツプアクシヨンバネを用いる場合には、遮断
がバネ力という機械的手段により行なわれるた
め、異常状態解除後は指等で押圧しないと元の状
態に戻らないという問題がある。
[発明の目的および概要]
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、リト
ラクタブルヘツドランプの隠蔽または露出動作途
中での異常停止時においてモータへの給電を抑制
すると共に異常状態解除後においては自動的に元
の状態に復帰し得るリトラクタブルヘツドランプ
装置を提供することにある。
ラクタブルヘツドランプの隠蔽または露出動作途
中での異常停止時においてモータへの給電を抑制
すると共に異常状態解除後においては自動的に元
の状態に復帰し得るリトラクタブルヘツドランプ
装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、自動復
帰型サーキツトブレーカをリトラクタモータと電
源との間に挿入したリトラクタブルヘツドランプ
装置において、前記サーキツトブレーカの最初の
作動を検出したときには、前記リトラクタモータ
への給電を抑制する抑制手段と、該抑制手段の抑
制を解除するライトスイツチとを設けるようにし
たことを要旨とする。
帰型サーキツトブレーカをリトラクタモータと電
源との間に挿入したリトラクタブルヘツドランプ
装置において、前記サーキツトブレーカの最初の
作動を検出したときには、前記リトラクタモータ
への給電を抑制する抑制手段と、該抑制手段の抑
制を解除するライトスイツチとを設けるようにし
たことを要旨とする。
[発明の実施例]
以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明す
る。
る。
第1図は本発明の一実施例を示すものである。
同図において、1はリトラクタブルヘツドランプ
(図示せず)のアツプ・ダウンスイツチで、UP接
点及びDOWN接点の2つの選択接点を有する。
2はコンタクトプレート接点であり、リトラクタ
モータ5(後述する)と連動してリトラクタブル
ヘツドランプの完全露出及び完全隠蔽位置で接点
をA点、及びB点に切換えるものである。3はリ
トラクタモータ駆動リレーであり、前記アツプダ
ウンスイツチ1及びコンタクトプレート(2)の所定
の動作に連動してリトラクタモータ5へ電源を供
給するものである。4はサーキツトブレーカであ
り、5はリトラクタブルヘツドランプを隠蔽又は
露出駆動するリトラクタモータである。6はリト
ラクタモータ駆動リレー3の接点とサーキツトブ
レーカ4との間にもうけられ、リレー3の接点と
サーキツトブレーカ4との間に直列挿入の常閉接
点6aと、サーキツトブレーカ4に並列に挿入さ
れ常閉接点6aを開成する駆動コイル6bとを有
するリレーである。駆動コイル6bは、比較的大
きな抵抗分R(一般に60Ω)を有しており、この
抵抗分Rにより、リトラクタモータMへの当該モ
ータへの駆動に十分な給電が行なわれないように
なつている。このような構成のリレー6は、サー
キツトブレーカ4が開成することで励磁され、接
点6aを開いてモータ給電回路を遮断する抑制手
段である。
同図において、1はリトラクタブルヘツドランプ
(図示せず)のアツプ・ダウンスイツチで、UP接
点及びDOWN接点の2つの選択接点を有する。
2はコンタクトプレート接点であり、リトラクタ
モータ5(後述する)と連動してリトラクタブル
ヘツドランプの完全露出及び完全隠蔽位置で接点
をA点、及びB点に切換えるものである。3はリ
トラクタモータ駆動リレーであり、前記アツプダ
ウンスイツチ1及びコンタクトプレート(2)の所定
の動作に連動してリトラクタモータ5へ電源を供
給するものである。4はサーキツトブレーカであ
り、5はリトラクタブルヘツドランプを隠蔽又は
露出駆動するリトラクタモータである。6はリト
ラクタモータ駆動リレー3の接点とサーキツトブ
レーカ4との間にもうけられ、リレー3の接点と
サーキツトブレーカ4との間に直列挿入の常閉接
点6aと、サーキツトブレーカ4に並列に挿入さ
れ常閉接点6aを開成する駆動コイル6bとを有
するリレーである。駆動コイル6bは、比較的大
きな抵抗分R(一般に60Ω)を有しており、この
抵抗分Rにより、リトラクタモータMへの当該モ
ータへの駆動に十分な給電が行なわれないように
なつている。このような構成のリレー6は、サー
キツトブレーカ4が開成することで励磁され、接
点6aを開いてモータ給電回路を遮断する抑制手
段である。
上記構成の動作を第2図a〜第2図dに従い以
下に説明する。今仮に、リトラクタブルヘツドラ
ンプは完全隠蔽状態にあり、アツプ・ダウンスイ
ツチ(ライトスイツチ)1をUP側に操作し、コ
ンタクトプレート接点2を通じてリトラクタモー
タ駆動リレー3のコイルが励磁され、その可動接
点が電源側に移動したとする。
下に説明する。今仮に、リトラクタブルヘツドラ
ンプは完全隠蔽状態にあり、アツプ・ダウンスイ
ツチ(ライトスイツチ)1をUP側に操作し、コ
ンタクトプレート接点2を通じてリトラクタモー
タ駆動リレー3のコイルが励磁され、その可動接
点が電源側に移動したとする。
正常動作状態においては、第2図aに示すよう
に、リレー6の接点6aは常閉側にあり、リトラ
クタモータ5はリトラクタモータ駆動リレー3の
接点、リレー6の接点6aおよびサーキツトブレ
ーカ4を介して給電を受ける。これに対し、リト
ラクタモータ5が動作途中で異常停止し、該モー
タに過負荷大電流が流れると、第6図bに示すよ
うに、サーキツトブレーカ4が開くことになる。
これと同時に、リトラクタモータ駆動リレー3の
接点、リレー6の駆動コイル6b、リトラクタモ
ータ5を通じて閉ループが形成され、リレー6が
駆動して常閉接点6aを開く。リレー6はリトラ
クタモータ駆動リレー3の接点により開成状態が
維持される形となり、リトラクタモータ駆動リレ
ー3の接点が開かれない限り、換言すればアツ
プ・ダウンスイツチ1が再操作されない限り、こ
の状態が維持される。したがつて第2図Cに示す
ように、サーキツトブレーカ4が自動復帰しても
リトラクタモータ5に給電されることはない。こ
れに対し、異常状態がなくなつた場合はアツプ・
ダウンスイツチ1の再操作によりリトラクタモー
タ駆動リレー3の駆動がひとたびはずれると、第
2図dに示すようにリレー6の駆動コイル6bへ
の通電が止まり、接点6aは元の常閉位置にもど
り第2図aの状態となる。つまり、ライトスイツ
チ1は異常状態がなくなつたときは、抑制手段
(リレー)6による抑制を自動的に解除する機能
を有する。異常停止の状態が更に継続中であれ
ば、再びリレー6が働き、リトラクタモータ5へ
の電源供給を抑制することになる。
に、リレー6の接点6aは常閉側にあり、リトラ
クタモータ5はリトラクタモータ駆動リレー3の
接点、リレー6の接点6aおよびサーキツトブレ
ーカ4を介して給電を受ける。これに対し、リト
ラクタモータ5が動作途中で異常停止し、該モー
タに過負荷大電流が流れると、第6図bに示すよ
うに、サーキツトブレーカ4が開くことになる。
これと同時に、リトラクタモータ駆動リレー3の
接点、リレー6の駆動コイル6b、リトラクタモ
ータ5を通じて閉ループが形成され、リレー6が
駆動して常閉接点6aを開く。リレー6はリトラ
クタモータ駆動リレー3の接点により開成状態が
維持される形となり、リトラクタモータ駆動リレ
ー3の接点が開かれない限り、換言すればアツ
プ・ダウンスイツチ1が再操作されない限り、こ
の状態が維持される。したがつて第2図Cに示す
ように、サーキツトブレーカ4が自動復帰しても
リトラクタモータ5に給電されることはない。こ
れに対し、異常状態がなくなつた場合はアツプ・
ダウンスイツチ1の再操作によりリトラクタモー
タ駆動リレー3の駆動がひとたびはずれると、第
2図dに示すようにリレー6の駆動コイル6bへ
の通電が止まり、接点6aは元の常閉位置にもど
り第2図aの状態となる。つまり、ライトスイツ
チ1は異常状態がなくなつたときは、抑制手段
(リレー)6による抑制を自動的に解除する機能
を有する。異常停止の状態が更に継続中であれ
ば、再びリレー6が働き、リトラクタモータ5へ
の電源供給を抑制することになる。
第3図は本発明の別の実施例を示すもので、第
1図と同符号のものは同一物を示す。
1図と同符号のものは同一物を示す。
本実施例ではサーキツトブレーカ4とリトラク
タモータ5との間からインジケータランプ10を
引き出し、サーキツトブレーカ4のオン・オフに
従つてインジケータランプ10を点減させること
にある。この結果、前実施例の異常状態での給電
抑制作用のほか、ランプ10の点滅により、異常
停止の生じていることを確実に運転者に認識させ
ることができる(第4図参照)。
タモータ5との間からインジケータランプ10を
引き出し、サーキツトブレーカ4のオン・オフに
従つてインジケータランプ10を点減させること
にある。この結果、前実施例の異常状態での給電
抑制作用のほか、ランプ10の点滅により、異常
停止の生じていることを確実に運転者に認識させ
ることができる(第4図参照)。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、リトラク
タモータの駆動によるリトラクタブルヘツドラン
プの隠蔽または露出動作途中での異常停止時には
当該リトラクタモータへの給電を適確に抑制で
き、もつてバツテリ消耗およびリトラクタモータ
の異常発熱を抑制でき、更に異物等の除去により
突然に隠蔽・露出動作が行なわれることがなく、
更に、上記異常が解決されると、自動的に回路が
正常状態に復帰するという効果が得られる。
タモータの駆動によるリトラクタブルヘツドラン
プの隠蔽または露出動作途中での異常停止時には
当該リトラクタモータへの給電を適確に抑制で
き、もつてバツテリ消耗およびリトラクタモータ
の異常発熱を抑制でき、更に異物等の除去により
突然に隠蔽・露出動作が行なわれることがなく、
更に、上記異常が解決されると、自動的に回路が
正常状態に復帰するという効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2
図a〜第2図dは第1図の構成の動作を説明する
回路図、第3図は本発明の別の実施例を示す回路
構成図、第4図は第3図におけるインジケータラ
ンプの動作波形図である。 4……サーキツトブレーカ、6……リレー、6
a……常閉接点、6b……駆動コイル、5……リ
トラクタモータ。
図a〜第2図dは第1図の構成の動作を説明する
回路図、第3図は本発明の別の実施例を示す回路
構成図、第4図は第3図におけるインジケータラ
ンプの動作波形図である。 4……サーキツトブレーカ、6……リレー、6
a……常閉接点、6b……駆動コイル、5……リ
トラクタモータ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 自動復帰型サーキツトブレーカをリトラクタ
モータと電源との間に挿入してなるリトラクタブ
ルヘツドランプ装置において、前記サーキツトブ
レーカの作動を検出したときには、サーキツトブ
レーカの復帰に拘らず前記リトラクタモータへの
電源供給を抑制する抑制手段と、該抑制手段の抑
制を解除するライトスイツチを設けたことを特徴
とするリトラクタブルヘツドランプ装置。 2 前記抑制手段が、前記サーキツトブレーカと
直列に常閉接点を有し、この接点を開成する駆動
コイルを前記サーキツトブレーカと並列に挿入し
たリレーからなることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載のリトラクタブルヘツドランプ装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58173152A JPS6067238A (ja) | 1983-09-21 | 1983-09-21 | リトラクタブルヘッドランプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58173152A JPS6067238A (ja) | 1983-09-21 | 1983-09-21 | リトラクタブルヘッドランプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6067238A JPS6067238A (ja) | 1985-04-17 |
JPS6325983B2 true JPS6325983B2 (ja) | 1988-05-27 |
Family
ID=15955062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58173152A Granted JPS6067238A (ja) | 1983-09-21 | 1983-09-21 | リトラクタブルヘッドランプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6067238A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2641871B2 (ja) * | 1987-09-02 | 1997-08-20 | 日産自動車株式会社 | リトラクタブルヘッドランプ装置 |
JP4763352B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2011-08-31 | カルソニックカンセイ株式会社 | メータ内インジケータ照明装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5861031A (ja) * | 1981-10-08 | 1983-04-11 | Nissan Motor Co Ltd | リトラクタブルヘツドランプ回路 |
-
1983
- 1983-09-21 JP JP58173152A patent/JPS6067238A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5861031A (ja) * | 1981-10-08 | 1983-04-11 | Nissan Motor Co Ltd | リトラクタブルヘツドランプ回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6067238A (ja) | 1985-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7339774B2 (en) | Automatic battery disconnect system | |
JPS63287640A (ja) | バッテリー遮断装置 | |
US5300905A (en) | Electrical power disconnect switch with both manual and electrical trip operation | |
JPH0154931B2 (ja) | ||
JPS58169732A (ja) | 回路遮断器 | |
JPS6325983B2 (ja) | ||
EP0786378A2 (en) | Emergency light automatic lighting system for vehicles | |
JP2006196251A (ja) | インターロック回路 | |
JP4176186B2 (ja) | 機械等を起動するための回路及び起動を制御する方法 | |
CN211648347U (zh) | 一种汽车起动机启动保护电路 | |
JPH08280143A (ja) | 商用電源からインバータへの給電経路自動切替方法 | |
JPH08291895A (ja) | 複合安全装置 | |
US3452308A (en) | Magnetic switch | |
KR0138035Y1 (ko) | 모터 과부하 방지회로 | |
KR100527923B1 (ko) | 차량용 전원 차단시스템 | |
JPS6287683A (ja) | ポンプ自動運転制御方法 | |
KR100210138B1 (ko) | 롤스위치를 이용한 차량용 연료차단회로 | |
KR910002759Y1 (ko) | 리액터의 소손 방지 회로 | |
KR910004178B1 (ko) | 굴삭기의 유압펌프 공회전방지장치 | |
US1956317A (en) | Alarm system | |
JPS6249531B2 (ja) | ||
GB2266612A (en) | Vehicle safety system | |
JPS6350181Y2 (ja) | ||
JPH0777067A (ja) | エンジン停止装置 | |
JPS59130753A (ja) | リトラクタブル前照灯の開閉制御装置 |