JPH04358779A - ダイアフラムポンプの保護装置 - Google Patents

ダイアフラムポンプの保護装置

Info

Publication number
JPH04358779A
JPH04358779A JP11625891A JP11625891A JPH04358779A JP H04358779 A JPH04358779 A JP H04358779A JP 11625891 A JP11625891 A JP 11625891A JP 11625891 A JP11625891 A JP 11625891A JP H04358779 A JPH04358779 A JP H04358779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm pump
protection device
thermal protector
fault
relay means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11625891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871158B2 (ja
Inventor
Toshio Maruyama
俊夫 丸山
Shiro Mizukoshi
水越 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11625891A priority Critical patent/JP2871158B2/ja
Publication of JPH04358779A publication Critical patent/JPH04358779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871158B2 publication Critical patent/JP2871158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異常発生時にダイアフ
ラムポンプ8を保護するダイアフラムポンプの保護装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイアフラムポンプ8においては、異常
が発生した場合送風量が低下し、電磁石のコイル1の温
度が上昇するものである。そこで、第5図に示すように
、コイル1にサーマルプロテクター2を取り付けてなる
ダイアフラムポンプの保護装置が知られている。なお、
サーマルプロテクター2としては、温度ヒューズ式、バ
イメタル式のものが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
ては、異常が発生しコイル1の温度が上昇すると電気回
路を切断し、ダイアフラムポンプ8を停止させることが
できるものである。
【0004】しかしながら、このダイアフラムポンプの
保護装置においては、温度ヒューズ式またはバイメタル
式のサーマルプロテクター2により電気回路を切断する
ものである。また、異常を知らせる警報手段4を有しな
いものである。
【0005】このため、このダイアフラムポンプの保護
装置においては、温度ヒューズ式のサーマルプロテクタ
ー2の場合、損傷した部品とともにサーマルプロテクタ
ー2も交換する必要があり、また、バイメタル式のサー
マルプロテクター2の場合、損傷した部品を交換する前
であってもコイル1の温度が下がると再びダイアフラム
ポンプ8が作動し、他の部品を損傷する恐れがある。ま
た、異常の発見が遅れる恐れがある。
【0006】そこで本発明は、上記従来の技術における
問題を解決するために発明されたものであり、すなわち
その課題は、部品の交換および損傷を最小限にすること
ができ、また、異常を直ちに発見することができるダイ
アフラムポンプの保護装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1)のダ
イアフラムポンプの保護装置においては、コイル1にサ
ーマルプロテクター2を取り付けるとともに、異常発生
時のサーマルプロテクター2の状態を保持するリレー手
段3を設けてなるものであり、異常発生時、サーマルプ
ロテクター2とともにリレー手段3も作動するものであ
る。
【0008】また、本発明の請求項2)のダイアフラム
ポンプの保護装置は、前記請求項1)記載のダイアフラ
ムポンプの保護装置において、警報手段4をリレー手段
3と並列に設けてなるものであり、異常発生時、警報手
段4に通電されるものである。
【0009】また、本発明の請求項3)のダイアフラム
ポンプの保護装置は、前記請求項2)記載のダイアフラ
ムポンプの保護装置において、両面に接着剤5を塗布し
てなる緩衝材6を介して、警報手段4をケース7に取り
付けてなるものであり、警報手段4とケース7との間に
緩衝材6を有するものである。
【0010】また、サーマルプロテクター2としては、
バイメタル式のものが用いられる。また、警報手段4と
しては、ブザー、ランプ等が用いられる。また、両面に
接着剤5を塗布してなる緩衝材6としては、軟質ゴム、
スポンジ等の両面に接着剤5を塗布したものが用いられ
る。
【0011】
【作用】本発明の請求項1)のダイアフラムポンプの保
護装置においては、コイル1にサーマルプロテクター2
を取り付けるとともに、異常発生時のサーマルプロテク
ター2の状態を保持するリレー手段3を設けてなるもの
であり、異常発生時、サーマルプロテクター2とともに
リレー手段3も作動するため、異常発生後、電気回路が
切断した状態に保つことができるとともに、一旦電源を
切断し、再び電源を入れることによりダイアフラムポン
プ8を作動させることができるものである。
【0012】また、本発明の請求項2)のダイアフラム
ポンプの保護装置においては、警報手段4をリレー手段
3と並列に設けてなるものであり、異常発生時、警報手
段4に通電されるため、音、光等により異常を知らせる
ことができるものである。
【0013】また、本発明の請求項3)のダイアフラム
ポンプの保護装置においては、両面に接着剤5を塗布し
てなる緩衝材6を介して、警報手段4をケース7に取り
付けてなるものであり、警報手段4とケース7との間に
緩衝材6を有するため、お互いに振動等が伝わらないも
のである。
【0014】
【実施例】以下、本発明を、図面に示した実施例に基づ
いて詳細に説明する。
【0015】第1図のダイアフラムポンプの保護装置は
、本発明の請求項1)の一実施例で、電磁石のコイル1
にバイメタル式のサーマルプロテクター2を取り付ける
とともに、ダイアフラム9が破れる等の異常が発生した
場合のサーマルプロテクター2の状態を保持することの
できる、接点10と励磁コイル11とからなるリレー手
段3を設けてなるものである。リレー手段3においては
、接点10を電源とサーマルプロテクター2との間に直
列に設け、励磁コイル11を接点10とサーマルプロテ
クター2とに並列に設けてなるものである。
【0016】次に第2図a)〜e)に示す動作を説明す
る。a)ダイアフラム9が破れる等の異常が発生し、送
風量が低下して電磁石のコイル1の温度が上昇し、バイ
メタル式のサーマルプロテクター2が動作して電気回路
を開き、ダイアフラムポンプ8が停止する。b)リレー
手段3の励磁コイル11に励磁電流が流れ、接点10が
開く。c)電磁石のコイル1の温度が下がり、サーマル
プロテクター2は閉じるが、励磁コイル11には引続き
励磁電流が流れ接点10は開いた状態にあり、ダイアフ
ラムポンプ8は停止している。d)損傷した部品を交換
するために電源を切断することにより、励磁コイル11
に励磁電流が流れなくなり、接点10が閉じる。e)損
傷した部品の交換が完了した後、再び電源を入れるとダ
イアフラムポンプ8が作動する。
【0017】第3図のダイアフラムポンプの保護装置は
、本発明の請求項2)の一実施例で、電磁石のコイル1
にバイメタル式のサーマルプロテクター2を取り付ける
とともに、ダイアフラム9が破れる等の異常が発生した
場合のサーマルプロテクター2の状態を保持することの
できる、接点10と励磁コイル11とからなるリレー手
段3を設け、警報手段4をリレー手段3と並列に設けて
なるものである。リレー手段3においては、接点10を
電源とサーマルプロテクター2との間に直列に設け、励
磁コイル11を接点10とサーマルプロテクター2とに
並列に設けてなるものである。警報手段4としては、ラ
ンプが使用されており、異常発生時に電流が流れ点灯す
るものである。
【0018】第4図は本発明の請求項3)の一実施例で
、ダイアフラムポンプの保護装置の要部を示すものであ
り、両面に接着剤5を塗布してなる緩衝材6を介して、
警報手段4をダイアフラムポンプ8のケース7に取り付
けてなるものである。警報手段4としては、ブザーが使
用されており、異常発生時に電流が流れ音を発するもの
である。緩衝材6としては、軟質ゴムが使用されており
、ダイアフラムポンプ8およびブザーの振動、熱等がお
互いに伝わらないものである。
【0019】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1)のダイ
アフラムポンプの保護装置においては、異常発生時、サ
ーマルプロテクター2とともにリレー手段3も作動し、
異常発生後、電気回路が切断した状態に保つことができ
るため、他部品の損傷を防止することができるものであ
る。また、一旦電源を切断し、再び電源を入れることに
よりダイアフラムポンプ8を作動させることができるた
め、部品交換後の復旧を容易に行うことができるもので
ある。
【0020】また、本発明の請求項2)のダイアフラム
ポンプの保護装置においては、異常発生時、警報手段4
に通電され、音、光等により異常を知らせることができ
るため、直ちに異常を発見し部品交換等の復旧作業を行
うことができるものである。
【0021】また、本発明の請求項3)のダイアフラム
ポンプの保護装置においては、警報手段4とケース7と
の間に緩衝材6を有し、お互いに振動等が伝わらないた
め、ダイアフラムポンプ8および警報手段4の寿命低下
を防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1)の一実施例であるダイアフ
ラムポンプの保護装置を示す概略断面図である。
【図2】本発明の請求項1)の一実施例であるダイアフ
ラムポンプの保護装置の動作状態を示す電気回路図であ
る。
【図3】本発明の請求項2)の実施例であるダイアフラ
ムポンプの保護装置を示す概略断面図である。
【図4】本発明の請求項3)の実施例であるダイアフラ
ムポンプの保護装置の要部を示す断面図である。
【図5】本発明の従来例であるダイアフラムポンプの保
護装置を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1    コイル 2    サーマルプロテクター 3    リレー手段 4    警報手段 5    接着剤 6    緩衝材 7    ケース 8    ダイアフラムポンプ 9    ダイアフラム 10  接点 11  励磁コイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コイル1にサーマルプロテクター2を
    取り付けるとともに、異常発生時のサーマルプロテクタ
    ー2の状態を保持するリレー手段3を設けてなるダイア
    フラムポンプの保護装置。
  2. 【請求項2】  警報手段4をリレー手段3と並列に設
    けてなる請求項1)記載のダイアフラムポンプの保護装
    置。
  3. 【請求項3】  両面に接着剤5を塗布してなる緩衝材
    6を介して、警報手段4をケース7に取り付けてなる請
    求項2)記載のダイアフラムポンプの保護装置。
JP11625891A 1991-05-21 1991-05-21 ダイアフラムポンプの保護装置 Expired - Fee Related JP2871158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11625891A JP2871158B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ダイアフラムポンプの保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11625891A JP2871158B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ダイアフラムポンプの保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358779A true JPH04358779A (ja) 1992-12-11
JP2871158B2 JP2871158B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14682655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11625891A Expired - Fee Related JP2871158B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ダイアフラムポンプの保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871158B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220070A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fuji Clean Kogyo Kk 電磁式ポンプ
US9039395B2 (en) 1999-07-20 2015-05-26 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for utilizing a pumping cassette
US9555179B2 (en) 2007-02-27 2017-01-31 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis systems and methods
US10463774B2 (en) 2007-02-27 2019-11-05 Deka Products Limited Partnership Control systems and methods for blood or fluid handling medical devices
US10537671B2 (en) 2006-04-14 2020-01-21 Deka Products Limited Partnership Automated control mechanisms in a hemodialysis apparatus
US11033671B2 (en) 2011-05-24 2021-06-15 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for detecting vascular access disconnection
WO2022064762A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 日東工器株式会社 ポンプ
US11364329B2 (en) 2008-01-23 2022-06-21 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US11666690B2 (en) 2007-02-27 2023-06-06 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
US11752248B2 (en) 2008-01-23 2023-09-12 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US11885758B2 (en) 2007-02-27 2024-01-30 Deka Products Limited Partnership Sensor apparatus systems, devices and methods

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9039395B2 (en) 1999-07-20 2015-05-26 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for utilizing a pumping cassette
US9488167B2 (en) 1999-07-20 2016-11-08 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for utilizing a pumping cassette
US9494150B2 (en) 1999-07-20 2016-11-15 Deka Products Limited Partnership Pump chamber configured to contain a residual fluid volume for inhibiting the pumping of a gas
US9494151B2 (en) 1999-07-20 2016-11-15 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for utilizing a pumping cassette
US9593678B2 (en) 1999-07-20 2017-03-14 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for utilizing a pumping cassette
JP2006220070A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fuji Clean Kogyo Kk 電磁式ポンプ
JP4606189B2 (ja) * 2005-02-10 2011-01-05 フジクリーン工業株式会社 電磁式ポンプ
US10537671B2 (en) 2006-04-14 2020-01-21 Deka Products Limited Partnership Automated control mechanisms in a hemodialysis apparatus
US10463774B2 (en) 2007-02-27 2019-11-05 Deka Products Limited Partnership Control systems and methods for blood or fluid handling medical devices
US9555179B2 (en) 2007-02-27 2017-01-31 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis systems and methods
US11568043B2 (en) 2007-02-27 2023-01-31 Deka Products Limited Partnership Control systems and methods for blood or fluid handling medical devices
US11666690B2 (en) 2007-02-27 2023-06-06 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
US11793915B2 (en) 2007-02-27 2023-10-24 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis systems and methods
US11885758B2 (en) 2007-02-27 2024-01-30 Deka Products Limited Partnership Sensor apparatus systems, devices and methods
US11364329B2 (en) 2008-01-23 2022-06-21 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US11752248B2 (en) 2008-01-23 2023-09-12 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US11033671B2 (en) 2011-05-24 2021-06-15 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for detecting vascular access disconnection
WO2022064762A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 日東工器株式会社 ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871158B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04358779A (ja) ダイアフラムポンプの保護装置
JPH10134697A (ja) 大電流ヒューズユニット
KR100458704B1 (ko) 전동기용 시동시스템
JP2000164376A (ja) ヒーター制御保護回路
JP2823560B2 (ja) 圧縮機の保護装置
JP2002242236A (ja) 建設機械のバッテリ遮断制御装置
KR100457091B1 (ko) 차량의 자동 전원차단장치
JPH0942162A (ja) ポンプの保護回路
JP2007309237A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2000197261A (ja) 過電流保護装置
JP2001207942A (ja) エンジン始動装置
JP2000021358A (ja) ランプ
JP2003274683A (ja) 電動機の保護装置
JPS6325983B2 (ja)
JPH11230014A (ja) エンジン始動装置
JPH1169599A (ja) ヒューズ断通報装置
KR100224361B1 (ko) 벨트 절단 감지 장치
JP3813505B2 (ja) 電動機の保護装置
JPH07201262A (ja) 過電流保護装置
JP2008002345A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH10228854A (ja) ブレーカ
JPH0737192Y2 (ja) 火災報知受信機の電源回路
KR20000055705A (ko) 구동용 전기모터의 소손방지회로
JPH07159472A (ja) 保護装置付き直流電源回路
JPS5952673A (ja) 感熱記録ヘッド保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees