JPS63259509A - 内視鏡の挿入補助具 - Google Patents

内視鏡の挿入補助具

Info

Publication number
JPS63259509A
JPS63259509A JP62094869A JP9486987A JPS63259509A JP S63259509 A JPS63259509 A JP S63259509A JP 62094869 A JP62094869 A JP 62094869A JP 9486987 A JP9486987 A JP 9486987A JP S63259509 A JPS63259509 A JP S63259509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
rotation
tube
guide tube
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62094869A
Other languages
English (en)
Inventor
Takakazu Ishigami
崇和 石神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62094869A priority Critical patent/JPS63259509A/ja
Publication of JPS63259509A publication Critical patent/JPS63259509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内視鏡の挿入補助具、詳しくは、工業用内視
鏡を被検体である管路内に挿入する際に、その案内路を
形成する内視鏡の挿入補助具に関する。
[従来の技術] 周知のように、工業用内視鏡を曲管部を有する水道管等
の被検物の管路内に挿入するに際しては、螺旋管や密巻
コイルで外皮を形成されたガイドチューブ、即ち、挿入
補助具が用いられる。このガイドチューブはそのフレキ
シブル性を利用して予じめ曲管を有する管路内に挿入し
ておき、これを内視鏡の案内路とするものであるが、こ
の種、従来のガイドチューブでは、これを曲管部内に挿
入するに際し、曲管のエルボと直管の継ぎ目の段差を乗
り越え易くするため、特開昭60−150023号公報
に開示されているように、その先端部に球形部材が取り
付けられていて、エルボ部において、曲管の挿入口より
これを押圧することによりガイドチューブの先端がエル
ボ部を通過するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点] ところが、上記挿入補助具をいくつかの曲管を有する管
路内の奥深くまで挿入するについては、多くのエルボを
通過しなければならず、先端部が奥深くまで挿入される
と、挿入補助具と管内壁との摩擦が増大し、前進しにく
くなる。このような状態で更に奥深くへ挿入しようとし
て押動力を加えると、補助具は曲管内で蛇行してしまう
。そして、このように蛇行した状態になると、挿入口で
加えられた押圧力は先端部に充分伝達されず、その先端
部が上述したエルボと直管の継目における段差を乗り越
えることは極めて困難となり、それ以上挿入補助具を奥
深くまで挿入することができなくなってしまうという欠
点を有していた。
また、曲管を乗り越える度に押込力が先端まで伝わらな
いため、挿入部を捻り先端部を回転させることで曲管を
乗り越えるようにすることが考えられるが、その捻り力
を蓄勢するには、先端部が管壁に当接して回転を止めて
いなければならない。
しかし、上記従来のものでは先端部は同心円状の球部な
ので、先端部が回転してしまい、捻り力を蓄勢すること
ができなかった。
本発明は、上述したような従来の内視鏡の挿入補助具が
有する欠点を解消し、多くのエルボを極めて容易に通過
し、曲管内の奥深くまで円滑に挿入できるようにした内
視鏡の挿入補助具を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、曲管部のある管
路内に挿入するに充分な長さを有する螺旋管や密巻コイ
ルを外皮として形成され、管腔内に内視鏡の挿入部を挿
通する案内路を形成してなる内視鏡の挿入補助具におい
て、上記補助具の挿入部の先端に、先端部の回転を止め
る回転防止手段を設けたことを特徴とする。
[作 用] 従来の内視鏡補助具では、曲管内において蛇行すると押
し込む方向の力は先端部までそのまま伝達することは殆
んど不可能で大幅に減退するが、口軽方向の力は先端ま
で伝えることができる。そこで螺旋管や密巻コイルから
なるガイドチューブの弾撥性を利用し、先端部に回転を
防止する手段を設け、この回転防止手段により、エルボ
内壁に押し付けた先端部の回転を抑止し、この回転を抑
止された挿入補助具に捻りを加え、しかるのち、挿入補
助具を若干引き戻すことによって回転止を解除し、逆回
転する先端部の」二下、左右1前後の妄動によりエルボ
と直管の継ぎ目の段差を容易に乗り越えるようにした。
[実 施 例] 第1図(A) 、 (B)は、本発明の第1実施例を示
す内視鏡の挿入補助具であって、この補助具としてのガ
イドチューブ1は曲管部のある管路内に挿入するに充分
な長さを有する螺旋管2からなり、その先端部には複数
個の細幅の帯状弾性体からなる回転止3がそれぞれ周方
向の等間隔位置に取り付けられている。この回転止3は
、その先端部をリング状の衝当口金4に等間隔に、後端
部を螺旋管2の先端部に一体的に固着された連結口金5
にそれぞれ固着され、その中程が僅かに外側に向けて突
出するように折り曲げられている。
このように構成された回転止3は、第2図に示すように
先端の衝当口金4を動かないように固定した後、螺旋管
2を矢印a方向に押圧すると、回転止3はその弾力に抗
して中央部が矢印す方向に突出し、押圧力を去ればその
復元弾力により第1図の状態に戻るようになっている。
次に、このように構成された本実施例におけるガイドチ
ューブ上の作用について説明する。このガイドチューブ
1は内視鏡の挿入部を曲管に挿入するに際し、案内用と
して前厄って曲管内に挿入されるものであるが、第3図
に示すように、ガイドチューブ1の先端部がエルボ6と
直管7,8で形成された曲管部9内に達すると、エルボ
6の内壁に衝き当り、それ以上の挿入は抑止される。そ
こで、同ガイドチューブ1を更に押し込むと、回転止3
が図示のようの押しつぶされ、外側に広がると共に、衝
当口金4はエルボ6および継ぎ目の内壁に強く押しつけ
られてガイドチューブ1の回転は抑止されるようになる
。次に、このように先端部が回転を抑止されたガイドチ
ューブ1に、その後端部からねじりを加える。すると、
螺旋管2からなるガイドチューブ上には反対側に戻る回
転力が蓄勢される。そして、適当な回転力を蓄勢した後
、ガイドチューブ1の押込み力を若干緩めると、回転止
3は元の形に復元するために回転の抑止を解除し、同ガ
イドチューブ1はその蓄積された回転力の復元弾撥力に
より、エルボ6内のガイドチューブ1の先端部を烈しく
回転させる。このように烈しく回転させられたガイドチ
ューブ上の先端部はこのとき、あらゆる方向に首を振り
(第4図参照)、その拍子に直管7との段差を乗り越え
、次の直管7内に進入する(第5図参照)。このように
、一度直管7内に進入したガイドチューブ1の衝当口金
4は、その衝き当て面を失うので、上記衝き当てにより
抑止されて縮んでいたガイドチューブ1の長さだけ復旧
して前方に延びる。従って、一旦、次の直管7内に進入
したガイドチューブ1の先端部がエルボ6内に戻ること
はない。
このようにして目的とする観察部位迄ガイドチューブ1
を挿入した後、第6図に示すように、同ガイドチューブ
1内に、内視鏡10を挿入し、同内視鏡10を第7図に
示すようにガイドチューブ1の先端部より突出させて、
視野を確保し、観察検査する。
本実施例によれば、回転止3は、回転中は拡がらず、回
転を停止するときだけ拡がるので通常は、その外径がガ
イドチューブ1の本体となる螺旋管2と変わらず、細い
曲管に対しても挿通性は通常のガイドチューブと変ると
ころがないという効果を有する。
第8図(A)、(B)は、本発明の第2実施例を示す内
視鏡の挿入補助具である。挿入補助具としてのガイドチ
ューブ11は、その主体となる螺旋管12の先端部に押
し込み、抜き出しの際の挿通性を良くするために、前後
面をそれぞれ斜面で形成した四角形部材からなる回転止
13が一体的に固着されている。このように4v成され
た本実施例のガイドチューブ11は、四角の回転止13
がエルボの壁面に押し付けられると、その四つの角が回
転止めとして働く。そして押込力を弱めれば回転の抑止
は解除される。
このように本実施例によれば、回転止13の四つの角が
回転止として有効に働くと共に、斜面を形成しているた
め、凹凸のある曲管でも押し込み。
抜き出しが円滑に行なわれる効果がfすられる。
第9図(A) 、 (B)は、本発明の第3実施例を示
す内視鏡挿入補助具である。この挿入補助具としてのガ
イドチューブ21は螺旋管22の先端部に、外周面にロ
ーレット等の滑り止め23aが設けられた厚味のある円
板形状の回転止23を偏芯させ固着しである。
このように措成された本実施例のガイドチューブ21は
、上記回転止23の先端面および外周面のローレット等
の滑り止め23aによって回転の抑止が好適に行なわれ
ると共に、押込力を弱めて回転の抑止を解除したときに
は偏芯していることによって烈しく首振り回転をするの
で、上述した曲管のエルボからの離脱が一層容易となる
効果が得られる。
第10図(A) 、 (B)は、本発明の第4実施例を
示す内視鏡の挿入補助具であって、同補助具のガイドチ
ューブ31は、螺旋管32の内外面に弗素系樹脂または
セラミックをコーティングし、その先端部の一部を外側
に突出するように折り曲げて回転止33を形成しである
このように回転止33を設けることによって、この回転
止33が曲管のエルボ部と次の直管の段差部に引掛かり
、ガイドチューブ11の回転を止め、前記各実施例の場
合と全く同様に作用する。
この第4実施例の補助具によれば、その構造が極めて簡
単であり、上記第1〜第3実施例のように、先端に別の
回転止部材を取付ける手間も省け、また先端に別の回転
止部材を設けることが厄介な場合はこのようにすれば製
作が容易であり生産性が向上する。更に、上記ガイドチ
ューブ31の内外面には上述したように潤滑剤がコーテ
ィングしであるので、このガイドチューブ31を曲管に
挿入する際も、またこのガイドチューブ31に内視鏡を
挿入する際にも何れも挿通性が極めて良好なものとなっ
ている。更に、先端部を軽量化できるので、先端部の妄
動運動もやり易いものとしている。
第11図(A) 、 (B)は、本発明の第5実施例を
示す挿入補助具である。この補助具としてのガイドチュ
ーブ41は螺旋管42の先端部に滑り止めのために、即
ち、回転防止のための外側方向に拡がる多数の突起43
を設けたものであって、同突起43をエルボの内壁に押
し付けて回転止めを行なうものである。このように突起
43が外側に拡がる形状にすると回転を一層正、め易く
するという効果が得られると共に、更に先端部を軽量化
でき先端部の妄動運動をやり易すいものとすることがで
きる。
第12図(A) 、 (B)は、本発明の第6実施例を
示す挿入補助具としてのガイドチューブである。このガ
イドチューブ51においては、螺旋管52の先端部外周
壁に、外側に突出するピン状の回転止53を取り付ける
ようにしたものである。このように回転止53を設けて
も、構造が簡単であって上記第10図のガイドチューブ
31における回転IL33と全く同様に作用し、全く同
様な効果を得ることがでる。
第13図は、本発明の第7実施例を示す挿入補助具とし
てのガイドチューブである。このガイドチューブ61は
、螺旋管62の先端部に偏平形状で膨張するバルーン6
3を外装し、その後端部に送1++:気(水)用バイブ
ロ4の先端部を導入し、同後端部を固定用糸65で固定
するようにしである。
上記バイブロ4はバルーン63の後端部側近で螺旋管6
2内に挿入され、同螺旋管62の管壁に沿って後端の内
視鏡挿入口(図示されず)に導かれ、送排気(水)手段
であるシリンジ(図示されず)等に接続されるようにな
っている。
この第7実施例によれば、上記送排気(水)手段により
上記バルーン63に送気(水)することによって、同バ
ルーン63を膨張させ、ガイドチューブ61の先端部を
曲管壁に圧接させて同バルーン63の回転止めを行なう
ようになっている。
また、同ガイドチューブ61の回転止めを解除する場合
は、上記送排気(水)手段によりバルーン63内の空気
(水)を排気(水)すればよい。
このように構成された本実施例のガイドチューブ61で
は、上記バルーン63が弾性体からなるので、回転止め
のために膨張させて曲管壁に圧接させても、同曲管壁に
傷をつけるようなことがない。従って、ライニング後の
管内検査やデリケートなコーティングされた管内検査に
は特に好適なものとなる。
第14図は、本発明の第8実施例を示す挿入補助具とし
てのガイドチューブである。このガイドチューブ71は
、螺旋管72の先端部に渦巻きバネからなる回転止73
を取り付けたものである。
この渦巻きバネからなる回転止73の先端部の内径は、
挿通される内視鏡の外径より大きくなる範囲で先細とな
っている。
このように構成された本実施例におけるガイドチューブ
71は、上記渦巻きバネからなる回転止73の先端部を
エルボ(第3図参照)内壁に押し付けて回転を止め、押
し付けを弱めることによって回転止めを解除する点は上
記各実施例の場合と同様である。ただ上記各実施例の場
合は螺旋管の弾撥力を利用してガイドチューブの先端部
を回転させるようにしたが、このガイドチューブ71に
おいては、単に螺旋管72のみならず回転止73にもね
じりの弾撥力を蓄えることができるので、更に大きな弾
撥力によって回転させることができ、それだけエルボか
ら次の直管への進入が容易となると共に、先端部が先細
の弾力性体であるから曲管内への挿通性も更に向上する
という効果が得られるものである。なお、上記各実施例
においてはガイドチューブを螺旋管(2,12,22,
・・・・・・72)で形成したが、これは螺旋管に限る
ものでなく、密巻コイル(図示されず)でも良いことは
勿論であるが、特に本実施例における螺旋管72におい
ては螺旋管に代えてコイルを用いると、回転止73を上
記コイルを延長して一体的に形成できるので、その生産
性1品質性を一段と向上させることができる。
また、螺旋管およびコイルの内外面に弗素系樹脂あるい
はセラミック等のコーティングを施せば、管内壁との滑
りやガイドチューブと内視鏡の滑りを良くし挿通性を改
善することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、挿入補助具の先端
部を曲管のエルボ部において回転止めし、捻り力解除に
よる回動弾撥力により首振りを発生させ、これによって
エルボ部の段差を極めて容易に通過するようにしたので
、曲管内の奥深くまでスムーズに挿入することができ、
従来の欠点を除去した内視鏡の挿入補助具を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A) 、 (B)は、本発明の第1実施例を示
す内視鏡の挿入補助具の先端部の正面図および上半部を
断面で示した側面図、 第2図(A) 、 (B)は、上記第1図の挿入補助具
の回転止の作動状態、を示す正面図および上半部を断面
で示した側面図、 第3図〜第7図は、上記第1図の挿入補助具の作動態様
をそれぞれ示す側面図、 第8図(A) 、 (13)は、本発明の第2実施例を
示す挿入補助具の先端部の正面図および上平部を断面で
示した側面図、 第9図(A) 、 (B)〜第12図(A)、、(B)
は、本発明の第3〜第6実施例をそれぞれ示す挿入補助
具の先端部の正面図および上平部を断面で示した側面図
、 第13図は、本発明の第7実施例を示す挿入補助具の先
端部の上半部を断面で示した側面図、第14図は、本発
明の第8実施例を示す挿入補助具の先端部の上平部を断
面で示した側面図である。 1、 11. 21. 31. 41. 51. 11
. 71・・・・・・・・・ガイドチューブ(挿入補助
具)2、12.22.32.42.52.82.72・
・・・・・・・・螺旋管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 曲管部のある管路内に挿入するに充分な長さを有する螺
    旋管の密巻コイルを外皮として形成され、管腔内に内視
    鏡の挿入部を挿通する案内路を形成してなる内視鏡の挿
    入補助具において、 上記補助具の挿入部の先端に、先端部の回転を止める回
    転防止手段を設けたことを特徴とする挿入補助具。
JP62094869A 1987-04-16 1987-04-16 内視鏡の挿入補助具 Pending JPS63259509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094869A JPS63259509A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 内視鏡の挿入補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094869A JPS63259509A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 内視鏡の挿入補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259509A true JPS63259509A (ja) 1988-10-26

Family

ID=14122056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62094869A Pending JPS63259509A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 内視鏡の挿入補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63259509A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330924A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
WO2006129440A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Olympus Corporation 内視鏡装置
JP2011027986A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2012078592A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Olympus Corp 内視鏡挿入補助具
JP2012141419A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Olympus Corp 内視鏡装置
CN106793926A (zh) * 2015-05-20 2017-05-31 奥林巴斯株式会社 插入装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330924A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
WO2006129440A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Olympus Corporation 内視鏡装置
CN100453028C (zh) * 2005-06-03 2009-01-21 奥林巴斯株式会社 内窥镜装置
JP2011027986A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2012078592A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Olympus Corp 内視鏡挿入補助具
JP2012141419A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Olympus Corp 内視鏡装置
CN106793926A (zh) * 2015-05-20 2017-05-31 奥林巴斯株式会社 插入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700059B2 (ja) 男性用伸縮式カテーテル
WO1998049971A1 (en) Pancreatic stent and instrumentation thereof
CA2354347A1 (en) A delivery apparatus for a self-expanding stent
KR860006975A (ko) 남성용 외부 도뇨관 및 이를 위한 칼라기구
JPH0379023B2 (ja)
CA2354628A1 (en) Improved intra-aortic balloon catheter and insertion sheath
JP2002510518A (ja) 縁を丸めた結紮バンドおよびその使用方法
JPH07500975A (ja) 延長可能ガイドワイヤアセンブリ
JPH02124174A (ja) 送り管への締め付け連結部材を備えた導尿管
JPS63259509A (ja) 内視鏡の挿入補助具
JPH05344978A (ja) トラカール
EP2863812A1 (en) Access port
JP3619527B2 (ja) 生体内留置チューブ
JP5689772B2 (ja) 医療器具
JPS6194634A (ja) 内視鏡用湾曲管
JPH0722548Y2 (ja) 管継手
JPH08131551A (ja) 血栓除去用カテーテル
JP3312478B2 (ja) 経皮的に挿入される内視鏡
JPH0717288Y2 (ja) 内視鏡用挿入案内管
JP3191981B2 (ja) 内視鏡用挿入案内管
JPS642374B2 (ja)
JPH0336364Y2 (ja)
JP3585367B2 (ja) 自動吻合器挿入具
WO2020184507A1 (ja) トルクデバイス
JP2875207B2 (ja) バルーンカテーテル