JPS63258628A - 洗浄装置 - Google Patents

洗浄装置

Info

Publication number
JPS63258628A
JPS63258628A JP62092412A JP9241287A JPS63258628A JP S63258628 A JPS63258628 A JP S63258628A JP 62092412 A JP62092412 A JP 62092412A JP 9241287 A JP9241287 A JP 9241287A JP S63258628 A JPS63258628 A JP S63258628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle head
hopper
lances
pressure hose
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62092412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545081B2 (ja
Inventor
Hikari Inoko
猪子 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKO GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
TOKO GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKO GIKEN KOGYO KK filed Critical TOKO GIKEN KOGYO KK
Priority to JP62092412A priority Critical patent/JP2545081B2/ja
Publication of JPS63258628A publication Critical patent/JPS63258628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545081B2 publication Critical patent/JP2545081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/10Maintenance of mixers
    • B01F35/145Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means
    • B01F35/1452Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means using fluids
    • B01F35/1453Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means using fluids by means of jets of fluid, e.g. air

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、例えば円錐ホッパー、ナウターミキサ−等の
内部を自動洗浄するに有利な構造となした洗浄装置に関
するものである。
[発明の背景] 例えば粉体に異種の添加粉体を混入攪拌する食品工業用
のナウターミキサ−あるいは複数種のケミカル粉体を混
合するナウターミキサ−等にあっては、その混合粉体の
品種を変える毎にナラターの内部を洗浄する必要がある
。そこで従来において、そのナウターミキサ−の内部を
洗浄するときは、清掃作業者がナウターミキサ−内に入
り込んで行なっているために、清掃作業に多大なる手間
がかかり、さらには危険を伴なうものであった。
[発明の目的] 本発明はかかることに鑑みてなされてもので、例えば複
数種の粉体を混合攪拌するナウターミキサ−の内壁、及
びそのミキサー内に配設されているスクリューを、自動
的かつ効果的に洗浄することができるようにして省力化
の下で効果的かつ経済的な洗浄が行なえる洗浄装置の開
発である。
[発明の実施例コ 以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。
1は逆円錐形をした粉体ホッパーであって、この粉体ホ
ッパー1の内部には、その粉体ホッパー1の内壁面に沿
って上下方向に延びる粉体攪拌用のスクリュー2が、第
2図で示すように直径方向対称位置に配置されているも
のである。3はそのスクリュー2を駆動するためのモー
タ4を含む駆動機構であるが、この駆動機構3及び上記
スクリュー2は従来のナウターミキサ−に具備されてい
るものと変りないので、これ以上の詳細説明は省略する
。5は本発明の要旨である洗浄装置であって、この洗浄
装置は上記2本のスクリュー2の中間に位置されるよう
にして(第2図参照)、粉体ホッパー1の上側開口部に
被着されるホッパー蓋板6を貫通保持されている。7は
そのホッパー蓋板6上に固定されるフレームであって、
このフレーム7内には4木の入子式伸縮管8 、.82
,83,8.が伸縮可能に内装されている。これらの入
子式伸縮管は(以下これをランスと称す)第4図で示す
如く、上から見て四角の角パイプであることから、各ラ
ンスの相互間で回転することはない。
また各ランス81.L、83.84の下端には同外径で
ある円盤状のロール9が取付けられている。10はラン
ス駆動用のギャードモータであって、このギャードモー
タlOの駆動ギヤ11はランス81と同心に係合位置さ
れている伝達ギヤ12と噛合されており、このギャード
モータ10の駆動によって各ランス81,82,83.
84は一体となって回転される。ところが上記伝達ギヤ
12は、ランス8Iの軸方向にはフリーであることから
、伝達ギヤ12に関係なくランス81を軸方向に動かす
ことができる。13はホースの巻き取りドラムであって
、この巻き取りドラム13に巻かれた高圧ホース14の
巻始端は流体供給口であるスイベルジヨイント15に連
結されており、またその高圧ホース14の終端は、上記
の各ランス81,82.8s、84内を通って、ランス
84の先端に固定されているノズルヘッド16に、ロー
タリージヨイント17を介して連結されているものであ
る。18はその高圧ホース14を昇降させるための昇降
リール、第1図に示した符号19は昇降リール18の駆
動モータを示す。20は、フレーム7の蓋板6との取付
部近傍に設けられたシャッターであって、このシャッタ
ー20は上記ランスの人出口21を開閉し得るものであ
り、該シャッター20は、エアシリンダー22により開
閉方向に動作されるものである。23はフレーム7にお
いて、シャッター20よりも上部に設けられた排水口を
示す。
次に流体通路について第5図を基にして説明する。24
は洗浄水を入れたタンクであって、このタンク内の液は
、スチーム管25に流通するスチームによって高温度の
湯に保持される。26はタンク24内に渇を導出するポ
ンプであフて、このポンプ26の動作により、電磁弁2
7を介して前記の高圧ホース14に給湯することができ
る。また上記フレーム7には、そのフレーム7内に噴射
する自洗ノズル28が設けられていて、電磁弁29の開
きによって、その自洗ノズル28からフレーム7内に湯
を噴射せしめることができる。
30は圧力エアー源であって、この圧力エアー源からの
高圧エアーは、エアソレノイド31を開くことにより上
記高圧ホース14内に圧力エアーを供給することができ
、さらにエアソレノイド32を開くことにより、上記エ
アシリンダー22を動作し、シャッター20を動作させ
ることができるようになっている。
以上が本実施例の構成であるが、次にその作用について
述べると、上記粉体ホッパー1に取付けられている洗浄
装置5の使用しないときは、その複数のランス8□、8
2.83.84は、高圧ホース14の巻取りドラム13
への巻き取りによって、フレーム7内に収められており
、またシャッター20は閉じられていることから、粉体
ホッパー1内においては、スクリュー2の駆動によって
、通常の粉体ミキシングがなされる。
かかるミキシングの終了後、この粉体ホッパー1内及び
スクリュー2を洗浄するときは、エアソレノイド31を
開いてシリンダー22を動作させることによりシャッタ
ー20を開き、次いで、電磁弁27を開くと共に、ポン
プ26を駆動してタンク24内の渇を、高圧ホース14
を経てノズルヘッド16より噴出せしめる。この洗浄湯
の噴出を継続させながら、高圧ホース14のドラム13
を巻き下げることにより、各ランスの降下と共にノズル
ヘッド16は粉体ホッパー1の内底部へと降下する。こ
のとき、スクリュー2の公転を止めて、その自転のみに
すれば、ノズルヘッド16のノズルチップから噴射され
る洗浄湯がスクリュー2の全面に亘って吹きつけられる
(第2図参照)、必要に応じて高圧ホース14の巻き上
げ、巻き下げを繰返し行ないながらそのスクリュー2に
洗浄湯を繰返し吹きつけることにより、スクリュー2の
全長に亘って確実なる洗浄がなされる。かくしてスクリ
ュー2の洗浄がなされた後、ギャードモータlOを回転
することにより各ランス81,82.83.84は共に
回転し、この回転によってノズルヘッド16も回転する
。(このノズルヘッド16と高圧ホース14とはロータ
リージヨイント17で連結されているため、高圧ホース
14が1戻れることはない)このようにノズルヘッド1
6を回転させながら、高圧ホース14をドラム13の駆
動により巻き下げ、巻き上げを繰返し行なうことにより
、粉体ホッパー1の内側周面の全体に洗浄湯が吹きつけ
られて該ホッパー1内の洗浄が行なわれる。
このようにしてスクリュー2及びホッパー1内の洗浄が
行なわれた後は、電磁弁27を閉じて洗浄湯の噴出を停
止させ、これに変ってエアソレノイド31を開いてノズ
ルへラド16のノズルチップから圧力エアーを噴射させ
ながら、ドラム13の駆動によって、上記同様にノズル
ヘッド16の昇降を繰返し行なうことにより、ホッパー
1の内壁面及びスクリュー2表面の水分が除去されてエ
アー乾燥がなされるものである。
この乾燥終了後は、ドラム13の駆動により高圧ホース
14を巻き上げて、各ランス81,82,83゜84及
びノズルヘッド16をフレーム7内に収納し、次いでエ
アソレノイド31及びエアシリンダー22の動作により
シャッター20を閉じ、次いで電磁弁29を開いて、自
洗ノズル28からフレーム7内に洗浄湯を吹き出させれ
ば、この洗浄湯はフレーム内に収められているノズルヘ
ッド16及びランス81.82.83.84に吹きつけ
られ、これにより、前記スクリュー2及びホッパー1の
洗浄時にノズルヘッド及びランスに付着した粉体等が洗
い落される。このときの洗浄処理液は排水口23が外部
へ排出される。
このように、本実施例においては、ホッパー等の内部に
おいて、その上下方向に往復動じかつ横方向に回転し得
るノズルヘッドを有し、このノズルヘッドの往復動及び
回転を継続しながら、該ノズルヘッドから洗浄湯を噴出
せしめ、次いで高圧エアーを噴射せしめることができる
ので、ホッパー内部の全面、全個所に亘る洗浄と乾燥が
有効かつ確実になされる。また上記ノズルヘッドの駆動
操作及び流体の噴射操作は、ホッパー等の外部における
操作により自動釣に行なうことができるので、作業者が
その洗浄の都度ホッパー内に入り込む必要もなく、洗浄
作業の省力化が達成できると共に作業の安全性が高めら
れる効果がある。なお、上記洗浄及び乾燥操作をコンピ
ューターを使用する操作信号により行なうこともできる
ことは当然のことである。
[発明の概要] 以上のように本発明は、フレーム内に、出没可能に設け
られている複数の入子式ランスと、この入子式ランスの
最先に位置されるランスの先端に取付けられたノズルヘ
ッドと、上記各ランス内に挿通されかつロータリージヨ
イントを介してノズルヘッドに接続される先端部及び圧
力エアー又は圧力液供給源に接続される後端部を有する
高圧ホースと、該高圧ホースを巻き下げ、巻き上げして
、入子式ランスの伸縮と共にノズルヘッドを上下動する
高圧ホースの巻き取りドラムと、上記入子式ランスを回
転して最先に取付けられているノズルヘッドを回転する
駆動機構と、上記高圧ホースに圧力エアー又は圧力液を
選択的に流通せしめるための流体切替え弁を具備せしめ
ていることを特徴とする洗浄装置である。
[発明の効果コ 従ってこの洗浄装置によれば、ランスの先端部に設けた
ノズルヘッドを、上下方向に移動しながら、必要に応じ
て回転せしめ、さらにこのノズルヘッドからは上記ノズ
ルヘッドの動作を継続しながら洗浄液の噴射に次いで乾
燥エアーを吹き出させることにより、ホッパー内部の全
面、全個所に亘る洗浄と乾燥が有効かつ確実になされる
。また上記ノズルヘッドの駆動操作及び流体の噴射操作
は、ホッパー等の外部における操作により自動釣に行な
うことができるので、作業者がその洗浄の都度ホッパー
内に入り込む必要もなく、洗浄作業の省力化が達成でき
ると共に作業の安全性が高められる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示す、第1図は洗浄装
置を具備せしめたナウターミキサ−の説明図、第2図は
その洗浄装置の配置を示す説明平面図、第3図は洗浄装
置の構造説明図、第4図はランス構造を示した平面説明
図、第5図は流体路説明図である。 1・・・粉体ホッパー  2・・・スクリュー3・・・
駆動機構    4・・・モータ5・・・洗浄装置  
  6・・・ホッパー蓋板7・・・フレーム    8
1,82.L+L・・・ランス9・・・ロール    
 10・・・ギヤートモ−ター11・・・駆動ギヤ  
  12・・・伝達ギヤ13・・・ホース巻取りドラム
 14・・・高圧ホース15・・・スイベルジヨイント
 16・・・ノズルヘッド17・・・ロータリージヨイ
ント 18・・・昇降リール   19・・・駆動モーター2
0・・・シャッター   21・・・人出口22・・・
エアシリンダー 23・・・排水口24・・・タンク 
    25・・・スチーム管26・・・ポンプ   
  27・・・電磁弁28・・・自洗ノズル   29
・・・電磁弁30・・・圧力エアー源  31.32・
・・エアソレノイド第2図 手続補正書0幻 昭和ご2年 7月77日 昭和12年特許願第72φ12号 3、補正をする者 事件との関係  出 願 人 4、代 理 人 住 所  東京都千代田区丸の内2丁目6番2号丸の内
へ重洲ビル3305、補正命令の日付 昭和〆2年 g月90日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレーム内に、出没可能に設けられている複数の入子式
    ランスと、この入子式ランスの最先に位置されるランス
    の先端に取付けられたノズルヘッドと、上記各ランス内
    に挿通されかつロータリージョイントを介してノズルヘ
    ッドに接続される先端部及び圧力エアー又は圧力液供給
    源に接続される後端部を有する高圧ホースと、該高圧ホ
    ースを巻き下げ、巻き上げして、入子式ランスの伸縮と
    共にノズルヘッドを上下動する高圧ホースの巻き取りド
    ラムと、上記入子式ランスを回転して最先に取付けられ
    ているノズルヘッドを回転する駆動機構と、上記高圧ホ
    ースに圧力エアー又は圧力液を選択的に流通せしめるた
    めの流体切替え弁を具備せしめていることを特徴とする
    洗浄装置。
JP62092412A 1987-04-15 1987-04-15 洗浄装置 Expired - Lifetime JP2545081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092412A JP2545081B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092412A JP2545081B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258628A true JPS63258628A (ja) 1988-10-26
JP2545081B2 JP2545081B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=14053700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092412A Expired - Lifetime JP2545081B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545081B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280411U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
JPH0370734U (ja) * 1989-11-10 1991-07-16
JPH0416228A (ja) * 1990-05-08 1992-01-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 粉粒体混合装置の洗浄装置
JPH04102815U (ja) * 1991-02-13 1992-09-04 日本建機株式会社 二軸コンクリートミキサー及びコンクリートホツパーの自動洗浄装置
WO2007072174A2 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Itw Gema Gmbh Powder spray coating device and powder feeding device therefor
JP2010099627A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Okawara Mfg Co Ltd 逆円錐型螺旋翼処理装置の洗浄方法並びにその装置
CN111889444A (zh) * 2020-08-07 2020-11-06 程红梅 一种玻尿酸面膜生产用原料清洗装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280411U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
JPH0370734U (ja) * 1989-11-10 1991-07-16
JPH0416228A (ja) * 1990-05-08 1992-01-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 粉粒体混合装置の洗浄装置
JPH04102815U (ja) * 1991-02-13 1992-09-04 日本建機株式会社 二軸コンクリートミキサー及びコンクリートホツパーの自動洗浄装置
WO2007072174A2 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Itw Gema Gmbh Powder spray coating device and powder feeding device therefor
DE102005060833A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Itw Gema Ag Pulversprühbeschichtungsvorrichtung und Pulverversorgungsvorrichtung hierfür
WO2007072174A3 (en) * 2005-12-20 2007-10-04 Itw Gema Ag Powder spray coating device and powder feeding device therefor
US8166908B2 (en) 2005-12-20 2012-05-01 Itw Gema Gmbh Powder spray coating device and powder feeding device therefor
JP2010099627A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Okawara Mfg Co Ltd 逆円錐型螺旋翼処理装置の洗浄方法並びにその装置
CN111889444A (zh) * 2020-08-07 2020-11-06 程红梅 一种玻尿酸面膜生产用原料清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545081B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108687079B (zh) 洗涤装置
JP3175984U (ja) タンク内洗浄装置
JPH09117654A (ja) 攪拌槽の洗浄装置
KR20020092794A (ko) 탱크내 자동세정장치
JPH0372986A (ja) 容器洗浄装置とその方法
JPS63258628A (ja) 洗浄装置
BR112019015939B1 (pt) Misturador com bocal de limpeza
JP2018171609A (ja) 洗浄装置
JP2018187586A (ja) 洗浄装置
JP2018176015A (ja) 洗浄装置
US3902669A (en) Spraying apparatus
JP4502069B1 (ja) 携帯型ダクトの洗浄装置
JP4741756B2 (ja) コンクリートミキサの洗浄装置
JPH04161303A (ja) セメントミルク等の混練容器の洗浄装置
CN207076369U (zh) 搅拌机
JPH03169511A (ja) 生コンクリート製造用ミキサータンク内壁の自動洗浄装置
CN211221374U (zh) 试验用混凝土搅拌装置
JP2000266895A (ja) 放射性廃棄物を固型化する固型化材混練機の洗浄装置
DE10157970A1 (de) Mischer mit einer Vorrichtung zur Reinigung desselben
KR102018520B1 (ko) 세척장치
JP4616618B2 (ja) 円錐型攪拌処理装置の洗浄方法
JP7362588B2 (ja) タンク仕切弁の洗浄装置
JP3000378U (ja) タンク洗浄装置
JP4714874B2 (ja) タンカー用少水量型タンク洗浄装置
CN215031546U (zh) 一种便于清洁的喷淋管