JPS63257168A - 偏向ヨ−クセパレ−タ - Google Patents

偏向ヨ−クセパレ−タ

Info

Publication number
JPS63257168A
JPS63257168A JP9038387A JP9038387A JPS63257168A JP S63257168 A JPS63257168 A JP S63257168A JP 9038387 A JP9038387 A JP 9038387A JP 9038387 A JP9038387 A JP 9038387A JP S63257168 A JPS63257168 A JP S63257168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
weight
parts
deflection yoke
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9038387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Horikoshi
堀越 政良
Kazuhiko Aratake
荒武 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP9038387A priority Critical patent/JPS63257168A/ja
Publication of JPS63257168A publication Critical patent/JPS63257168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高温雰囲気下における剛性にすぐれ、寸法安定
性の良好な変形の少ない偏向ヨークセパレータに関する
。さらに詳しくは、(2)ポリプロピレン樹脂、Q3)
ハロゲン含有難燃剤、 (C)難燃助剤、■無機充填剤
、■ガラス繊維、■変性ポリプロピレン樹脂からなる難
燃性ポリプロピレン樹脂を用いた偏向ヨークセパレータ
に関する。
(従来の技術) 従来、偏向ヨークセパレータのほとんどは一般家庭用テ
レビジョンに使用されており、偏向ヨークセパレータ材
料は難燃性ポリプロピレン樹脂組成物が用いられている
。との難燃性ポリプロピレン樹脂組成物としてはポリプ
ロピレン樹脂に難燃化剤としてハロゲン含有難燃剤およ
び難燃助剤として酸化アンチモンを配合させた組成物あ
るいはポリプロピレン樹脂にハロゲン含有難燃剤と難燃
助剤として酸化アンチモンおよび剛性向上のため無機充
填剤としてタルクを配合させた組成物が広く利用されて
いるのは公知の事°実である。しかし近年、高解像度が
要求される工業用モニターテレビジョン、コンピュータ
ーディスプレイ、高品位(あるいは高精細)テレビジョ
ンの出現によシ該偏向ヨークセパレータに対する要求性
能が一段と高まり従来使用している難燃性ポリプロピレ
ン樹脂組成物を用いた偏向ヨークセパレータでは温度上
昇にともないセパレータとコイルの位置が変化したり、
成形野縮率が1.0〜1.5%と大きいため製品寸法の
バラツキが多く製品精度が保てないという問題点かあシ
、また、温度上昇によシ該偏向ヨークセパレータに二次
収縮が生じ、該二次収縮による寸法変化のためコイルの
位置がずれたシ、セパレータに直接コイルを巻く場合、
剛性が不足しコイルを巻く時にセパレータが変形するな
どの欠点を有している。このため高解像度が要求さ、れ
る偏向ヨークセパレータには寸法安定性の良好な変性ポ
リフェニレンオキシド、難燃性ガラス繊維添加ポリカー
ボネートがその材料樹脂として使用されている。本用途
に難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を使用するためには
高温剛性、寸法安定性、変形性の欠点解消が必要不可欠
な要素であるが今日までこれを克服した難燃性ポリプロ
ピレン樹脂組成物を用いた偏向ヨークセパレータは出現
していない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を用いた
偏向ヨークセパレータの高温剛性、寸法安定性、変形防
止性の改善について鋭意研究した。その結果、特定量の
ハロゲン含有難燃ることにより、上述の問題点を解決し
た偏向ヨークセパレータが得られることを見い出し、本
発明を完成した。
以上の記述から明らかなように、本発明の目的は高度の
難燃性を有し、高温剛性、寸法安定性、変形防止性に優
れた、難燃性ポリプロピレン樹脂製の偏向ヨークセパレ
ータを提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は下記の構成を有する。
(5)ポリプロピレン樹脂  100  重量部03)
  ハロゲン含有難燃剤  5〜50重量部(q難燃助
剤  2〜30重量部 (至)無機充填剤   3〜50重量部■ガラス繊維 
  5〜50重量部 重量部性ポリプロピレン樹脂 3〜20重量部からなる
難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を用いた偏向ヨークセ
パレータ。
本発明において用いるポリプロピレン樹脂はプロピレン
の単独重合体、プロピレン成分を70重重量風上含有す
るプロピレンとエチレンまたはプロピレンとブテン−1
の結晶性ランダム共重合体あるいはプロピレンとエチレ
ンとの結晶性ブロック共重合体およびこれらの2種以上
の混合物があげられるが変形防止のためには結晶化度の
最も低いランダム共重合体あるいは該ランダム共重合体
を多量に使用したポリプロピレン樹脂を用いるか改質剤
として呈チレン・プロピレン共重合体ゴム、エチレン−
プロピレン−ジエン共重合体エラストマーを該ポリプロ
ピレン樹脂に添加することが効果的である。該ポリプロ
ピレン樹脂のメルトフローレート(MFR。
230℃における荷重2.16kIIを加えた場合の1
0分間の溶融樹脂の吐出量)は成形性を保持するため3
〜100が望ましい。
本発明で用いるハロゲン含有難燃剤としては通常、ポリ
オレフィン系樹脂に用いられる公知の難燃剤が用いられ
、例えばデカブロモジフェニルオキサイド、エチレンビ
ステトラブロモフタルイミド、ヘキサブロモジフェニル
エーテル、テトラブロモベンゼン、ドデカクロロドデカ
ヒドロジメタノジベンゾシクロオクテンなどをあげるこ
とができる。
該ハロゲン含有難燃剤の配合量はポリプロピレン樹脂1
00重量部に対して5〜50重量部、よシ好ましくは5
〜40重量部、特に好ましくは10〜40重量部である
。該配合量が5重量部未満では得られる組成物を用いた
偏向ヨークセパレータの難燃性が充分でなく、また50
重量部を超えると、成形性、機械的物性に悪影響を与え
るので好ましくない。
本発明で用いる難燃助剤としては、アンチモン化合物(
例えば三酸化アンチモン、四酸化ニアンチモン、五酸化
アンチモン、三塩化アンチモン、三硫化アンチモン、オ
キシ塩化アンチモン、二塩化アンチモンパークロロペン
タン、アンチモン酸カリウムおよびこれらの2以上の混
合物など)、ジルコニウム酸化物、ホウ素化合物をあげ
ることができる。特に二酸化アンチモン、五酸化アンチ
モンおよびこれらの混合物が好ましい。
該難燃助剤の配合量はポリプロピレン樹脂100重量部
に対して2〜30重量部であり、より好ましくは2〜2
5重量部、特に好ましくは2〜20重量部である。該配
合量が2重量部未満では、ハロゲン含有難燃剤の量を多
量配合しても難燃性が不足するので好ましくなく、また
30重量部を超えると、得られる組成物の成形性が低下
するので好ましくない。
本発明で用いる無機充填剤は、剛性向上、変形防止、寸
法安定化および燃焼時の燃焼片や液状物の滴下を防止す
るために用いるもので、通常、ポリオレフィン系樹脂に
添加される無機充填剤であれば特に制限がなく、例えば
タルク、マイカ、シリカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、クレー、ウオラストナイト、ケイ酸カルシウム、水
酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムおよびこれらの
2種以上の混合物などをあげることができ、該無機充填
剤はシラン化合物などで表面処理したものを用いてもよ
い。該無機充填剤の平均粒径は1〜50μ程度のものが
好ましい。該無機充填剤の配合量はポリプロピレン樹脂
100重量部に対して3〜50重量部であり、より好ま
しくは3〜45重量部、特に好ましくは5〜40重量部
である。
該配合量が3重量部未満では剛性、変形防止性、寸法安
定性および燃焼時の燃焼片や液状物の滴下防止性などの
向上効果が得られず、また50重量部を超えると該組成
物を用いた偏向ヨークセパレータが脆くなるなど機械的
物性に悪影響を与えるので好ましくない。
本発明で用いるガラス繊維は長さ1〜6關、フィラメン
ト径5〜20μの通常ポリオレフィン系樹脂に添加して
用いられるチョップトストランドであシ、シランカプリ
ング剤で表面処理されたものが好ましく、このようなガ
ラス繊維は日東紡績■のCSシリーズ、旭ファイバーグ
ラス■のCSシリーズなh%販品を用いることができる
。該ガラス繊維の配合量はポリプロピレン樹脂100重
量部に対して5〜50重量部、より好ましくは5〜40
重量部、特に好ましくは10〜40重量部である。該配
合量が5重量部未満だと得られた組成物を用いた偏向ヨ
ークセパレータの耐熱剛性(高温剛性)の向上効果が少
なく、また、50重量部を超えると、該組成物の成形性
、該組成物を用いた偏向ヨークセパレータの難燃性が低
下するので好ましく力い。
本発明で用いる変性ポリプロピレン樹脂は、例えば前述
のポリプロピレン樹脂と不飽和カルボン酸もしくはその
誘導体をラジカル発生剤の存在下に溶融混練する公知の
方法によって変性したものである。該変性ポリプロピレ
ンの製造に用いる不飽和カルボン酸もしくはその誘導体
としては、アクリル酸、メタアクリル酸、フタル酸、マ
レイン酸、無水マレイン酸、アクリル酸メチル、メタア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタアクリル酸エ
チルなどを例示することができる。
また、該変性ポリプロピレン樹脂としては、三井石油化
学工業■のアトマー(登録商標)など市販品を用いるこ
ともできる。
該変性ポリプロピレン樹脂の配合量はポリプロピレン樹
脂100重量部に対して3〜20重量部であシ、より好
ましくは3〜15重量部、特に好ましくは5〜15重量
部である。該配合量が3重量部未満ではポリプロピレン
樹脂とガラス繊維の密着性が不足し、また、20重量部
を超えると該組成物を用いた偏向ヨークセパレータの難
燃性に悪影響を与えるので好ましく−ない。
本発明の偏向ヨークセパレータの製造に用いる難燃性ポ
リプロピレン樹脂組成物を製造するKは、ガラス繊維を
前記のガラス繊維以外の配合成分と同時に配合して通常
の混合装置例えばヘンシェルミキサー(商品名)、タン
ブラーミキサ−などで混合した場合はガラス繊維の集束
が解はバラバラの綿状になシ、造粒時におけるシリンダ
ーへの供給が不能になるので、ポリプロピレン樹脂、ハ
ロゲン含有難燃剤、難燃助剤、無機充填剤、変性ポリプ
ロピレン樹脂を前記の組成割合の範囲内に配合し、ヘン
シェルミキサー(商品名)、タンブラ−を用いて3〜5
分間撹拌混合したのち該混合物にガラス繊維を前記の組
成割合の範囲内に配合しタンブラ−ミキサーで、数回回
転混合する。また、原材料投入口が複数ある造粒機を用
いる場合には、上述の混合操作を省略して、ハロゲン含
有難燃剤、難燃助剤、無機充填剤、ガラス繊維をポリプ
ロピレン樹脂、変性ポリプロピレン樹脂と別々に投入し
て溶融混練してもよい。特にガラス繊維は該繊維の切断
を少なくし物性を保持させるため造粒機の吐出口に近い
投入口から添加するのが望ましい。なお組成成分のうち
、ハロゲン含有難燃剤、難燃助剤および無機充填剤をあ
らかじめ混合し、いわゆるマスターバッチを製造し、こ
のマスターバッチと残りの組成成分であるポリプロピレ
ン樹脂、変性ポリプロピレン樹脂を混合4してもよい。
しかしガラス繊維の混合方法は前記と同じように、上記
のマスターバッチとポリプロピレン樹脂、変性ポリプロ
ピレン樹脂の所定量を混合したあと、該混合物に所定量
のガラス繊維を添加し、タンブラ−ミキサーで数回回転
混合する方法が好ましい。
本発明で用いる難燃性ポリプロピレン樹脂組成物には、
ポリプロピレン樹脂に一般的に配合(添加)される熱、
酸素に対する安定剤、金属劣化防止剤、着色剤、帯電防
止剤、耐候剤および造核剤(例えばp−t−ブチル安息
香酸アルミニウム、ジベンジリデンソルビトール)のご
とき添加剤を組成物の物性および難燃性が本質的に損な
われない範囲内で配合してもよい。
混合された組成物は1軸または2軸の造粒機(押出機)
でシリンダ一温度180〜300’C1好ましくは20
0〜280℃で溶融混練し押出してペレット化される。
得られた該ペレットを用いて、シリンダ一温度180〜
280℃、好ましくは200〜250℃で射出成形法に
よシ所定の寸法の偏向ヨークセパレータを製造する。
(実施例) 以下、実施例によって本発明をさらKくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、難燃性はアメリカ
のアンダーライターズラボラトリーの燃焼性試験法(U
L−94)の垂直燃焼試験法に従って測定した。また、
曲げ弾性率温度依存性はJIS K  7203の曲げ
試験方法、寸法安定性はJIS K 7113の引張試
験方法の1号形試験片を用いて、該試験片を23℃、相
対温度50%の雰囲気下に48時間放置し、該試験片の
縦方向の収縮をノ1.チスを用いて測定した。
また、変形性は偏向ヨークセパレータを成形したのち、
該偏向ヨークセパレータを熱処理(120℃、24Hr
) L、熱処理後肢偏向ヨークセパレータをその大きな
開口部を有する面を定盤上にふせる形でおき、該偏向ヨ
ークセパレータの一端に100#の荷重をのせ、該偏向
ヨークセパレータと定盤との間の最大隙間を隙間ゲージ
を用いて測定した。
なお、実施例および比較例属使用したポリプロピレン樹
脂用安定剤はポリプロピレン樹脂100重量部に対して
ブチル化ヒドロキシトルエン0.10重量部、テトラキ
ス〔メチレン−3+ (3/、 S/−ジ−t−ブチル
−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネートメタンo
、io重量部、シミリスチル−3,3′−チオジプロピ
オン酸エステル0.10重量部、カルシウムステアレー
ト0.10重量部である。
実施例1〜9、比較例1〜8 後述の第1表に示すポリプロピレン樹脂、難燃剤、添加
剤を用い、・後述の第2表に示す配合割合でヘンセンミ
キサー(商品名)を用いて3分間撹拌混合し、該混合物
を投入口が3つある弁士1次の投入口から無機充填剤、
ダイスに最も近い投入口からガラス繊維のそれぞれ所定
量を投入し、樹脂温度250°Cで溶融混練押出してペ
レットを製造した。このようにして得られたペレットを
樹脂温度250℃にて射出成形し、難燃性テスト、曲げ
試験および変形量を測定するための偏向ヨークセパレー
タを製造した。ついで難燃性テスト、曲げ弾性率の温度
依存性、変形量の測定を行った。それらの結果を第3表
に示した。
以上の実施例および比較例の結果から、本発明の難燃性
ポリプロピレン樹脂組成物を用いた偏向ヨークセパレー
タは、難燃性が良好であるばかシでなく、高温雰囲気下
での剛性(曲げ弾性率)がすぐれ、寸法安定性が極めて
良く(収縮率が小さい)、変形も従来タイプと同性能で
あることは明らかである。
(発明の効果) 本発明によって得られる難燃性ポリプロピレン樹脂組成
物を用いた偏向ヨークセパレータは下記のごとき効果(
特徴)を発揮する。
(1)高温雰囲気下での剛性(曲げ弾性率)が極めて高
く形状保持性にすぐれる。
(2)製品(偏向ヨークセパレータ)の反シ、ヒネリの
変形が少ない。
(3)収縮率が小さいので寸法安定性にすぐれる。
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を用いた偏向
ヨークセパレータは以上のごとき効果を発揮するため一
般家庭用テレビジョンはもとより、テレビジョン内の温
度上昇の高い高解像度が要求される工業用モニターテレ
ビジョン、コンピューターディスプレイ、高品位(ある
いは高精細)テレビジョンの偏向ヨークセパレータに幅
広く好適に使用することができる。
第   1  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)ポリプロピレン樹脂 100重量部 (B)ハロゲン含有難燃剤 5〜50重量部 (C)難燃助剤 2〜30重量部 (D)無機充填剤 3〜50重量部 (E)ガラス繊維 5〜50重量部 (F)変性ポリプロピレン樹脂 3〜20重量部 からなる難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を用いた偏向
    ヨークセパレータ。
JP9038387A 1987-04-13 1987-04-13 偏向ヨ−クセパレ−タ Pending JPS63257168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038387A JPS63257168A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 偏向ヨ−クセパレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038387A JPS63257168A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 偏向ヨ−クセパレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257168A true JPS63257168A (ja) 1988-10-25

Family

ID=13997048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038387A Pending JPS63257168A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 偏向ヨ−クセパレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257168A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218257U (ja) * 1988-07-19 1990-02-06
US5204649A (en) * 1989-11-09 1993-04-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Deflection yoke
JPH0753796A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Chisso Corp 樹脂組成物
JP2012180493A (ja) * 2011-02-09 2012-09-20 Mitsubishi Plastics Inc ポリプロピレン樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2013194142A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Mitsubishi Plastics Inc ポリプロピレン樹脂組成物からなる成形体
JP2013194143A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Mitsubishi Plastics Inc ポリプロピレン樹脂組成物からなる成形体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218257U (ja) * 1988-07-19 1990-02-06
US5204649A (en) * 1989-11-09 1993-04-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Deflection yoke
JPH0753796A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Chisso Corp 樹脂組成物
JP2012180493A (ja) * 2011-02-09 2012-09-20 Mitsubishi Plastics Inc ポリプロピレン樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2013194142A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Mitsubishi Plastics Inc ポリプロピレン樹脂組成物からなる成形体
JP2013194143A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Mitsubishi Plastics Inc ポリプロピレン樹脂組成物からなる成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111892A (en) Reinforced fire retardant resin composition improved in electrical characteristics
EP0174826B1 (en) Non-flammable polybutylene terephthalate composition
US3649591A (en) Ammonium polyphosphate-phosphonium bromide combinations as flame-retardants for propylene polymers
JPH0124815B2 (ja)
JPS63257168A (ja) 偏向ヨ−クセパレ−タ
JPS63150342A (ja) デイストリビユ−タキヤツプ用樹脂組成物
KR100276152B1 (ko) 결정성 폴리올레핀 수지 조성물 및 당해 조성물을 함유하는 전기 절연 부품
JPH0352491B2 (ja)
JPH0776640A (ja) 熱安定性に優れた難燃性樹脂組成物
JPS6172038A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2596889B2 (ja) 樹脂組成物
JP3035010B2 (ja) タルク含有プロピレン重合体組成物
JPH01188543A (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH06220258A (ja) 色相の改良されたポリオレフィン樹脂組成物
JPS6411220B2 (ja)
JPH11158329A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3562853B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物及びその用途
JPH02124957A (ja) 高剛性・難燃スチレン系樹脂組成物
JPH0144251B2 (ja)
JPS6249900B2 (ja)
JPH06184372A (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH07309978A (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0455456B2 (ja)
JP2741262B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP3040217B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物