JPS63256158A - 超音波霧化装置 - Google Patents

超音波霧化装置

Info

Publication number
JPS63256158A
JPS63256158A JP8890287A JP8890287A JPS63256158A JP S63256158 A JPS63256158 A JP S63256158A JP 8890287 A JP8890287 A JP 8890287A JP 8890287 A JP8890287 A JP 8890287A JP S63256158 A JPS63256158 A JP S63256158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
liquid
ultrasonic
liquid substance
cooling medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8890287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kakuro Kokubo
小久保 確郎
Yasuhisa Tanaka
康久 田中
Hiroyuki Takeji
竹治 裕幸
Daijiro Hosogai
細貝 大次郎
Masami Endo
正己 遠藤
Kazuyoshi Namiyama
和義 浪山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYOUONPA KOGYO KK
Tonen General Sekiyu KK
Ultrasonic Engineering Co Ltd
Original Assignee
CHIYOUONPA KOGYO KK
Ultrasonic Engineering Co Ltd
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYOUONPA KOGYO KK, Ultrasonic Engineering Co Ltd, Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical CHIYOUONPA KOGYO KK
Priority to JP8890287A priority Critical patent/JPS63256158A/ja
Publication of JPS63256158A publication Critical patent/JPS63256158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に超音波霧化装置に関し、特に例えば、石
油ストーブや小型ボイラ等の暖房装置の連続燃焼用霧化
器として好適に適用されるのみならず、ガソリン用内燃
機関の燃料噴射装置やその他各種液体霧化器として好適
に適用される超音波霧化装置に関する。
え工立且3 石油ストーブや小型ボイラ等の暖房装置の連続燃焼用霧
化器、或いはガソリン用内燃機関の燃料噴射装置として
従来より用いられている超音波霧化装置としては、第6
図にて図示するごとき構成のものが知られている。前述
した第6図にて図示するごとき形式のものは、所謂ホー
ンタイプ霧化器と称されるもので、その概要は、発振手
段080229にて超音波振動状態におかれているホー
ン型振動子225に、液体を供給してやることにより、
該ホーン型振動子225にて前記液体を霧化せしめるよ
うになっているものである。このような、第6図にて図
示したホーンタイプ霧化器にあっては、該霧化器にて生
成される噴霧の粒子の径が、前記ホーン型振動子225
を駆動する前記発振手段03C229の発振周波数に依
存し、その周波数が高くなるほど噴霧の粒径が微小化す
るのであるが、前記ホーン型振動子225の機械的な強
度や該振動子225の発熱から前記周波数には上限があ
る。そのため前記発振周波数を高くして噴霧のより一層
の微細化を行なうには限界があった。そこで、このよう
な事実に鑑みて、第7図にて図示するごとき、超音波噴
水式と称せられる形式の霧化器が提案されるに至った。
第7図は、加湿器に転用されている霧化器の構成を示し
たもので、第7図にて図示する形式の霧化器の概要は、
霧化器本体の一方の開口部より、送風手段115を駆動
して該霧化器本体内部に外気を送り込むとともに、該霧
化器本体を形成している液体収容器119の底部裏面に
配設された振動子125を1発振手段03C129によ
って超音波振動させて前記液体収容器119内の液体を
噴水状態にせしめ、この噴水に、前記液体収容器119
゛の蓋体120に略平行に垂下された隔壁板の一方によ
って導かれる前記空気流を衝突させることによって、前
記噴水から生じた噴霧を、他方の開口部から霧化器外部
へと送出するようになっているものである。
なお、第7図にて図示した超音波噴水式の霧化器におい
ては、振動子125が液体収容器119め底部裏面に取
り付けられた構成となっているが、振動子125を液中
に浸す方式(液浸式という)の霧化器も存在する。
−−μ ところで、上述したごとき超音波噴水式の霧化器にあっ
ては、前述した振動子125の超音波振動によって生ず
る液体中のキャビテーションを利用することによって噴
霧を発生せしめているものであるが、この噴霧の発生量
は、液体の飽和蒸気圧、粘性係数及び表面張力等の液体
の性状によって可変するので、例えば家庭用暖房器等に
霧化器として前記の霧化器を用いると、温度変化等によ
って該霧化器から供給される液体燃料の噴′R量(即ち
燃焼量)が変動するという不具合がある。
そのうえ、前述した振動子125には、一般に、メガヘ
ルツ級のものが使用され、該振動子125の超音波振動
によって生成される噴霧の粒子径は、数ILm程度であ
るとされるが、前記振動子125の超音波振動によって
得られる噴″itが少なく且つその噴霧量が、可変する
ので、その適用範囲も、例えば前述した第7図にて図示
する加湿器のごとき特殊なものに限定されてしまうとい
う問題点もあった。そこで、このような本実に鑑みて、
例えば前記液体収容器119内に収容されている液体燃
料の温度を検知し、該検知した液体燃料の温度値に応じ
て前記振動子125における超音波振動の振幅を制御す
ることにより、前記振動子125によって生成される液
体燃料の噴霧量を制御するシステムを、前記霧化器に取
り付けることが検討されたのであるが、前記システム自
体が複雑であるために、実用的でないという結論に達し
た。
且−一部 従って本発明は、上述したごとき事実に鑑みて創案され
たものであって、その目的は、wN単な構成で微細な噴
霧の粒子を一定量以上で安定的に供給することを可能な
らしめることによって、その用途範囲を大幅に拡大する
ことが可能な超音波霧化装置を提供することである。
「II 古    るため − 上記目的は、本発明に係る超音波霧化装置によって達成
される。要約すれば、本発明は、超音波振動発生手段に
より超音波振動せしめられるとともに、該超音波振動に
よって供給された液体物質を霧化する振動子と、前記振
動子に液体物質な供給する液体物質供給手段と、前記振
動子を冷却する冷却媒体とを具備し、前記液体物質供給
手段から前記振動子が液体物質の供給を受けて霧化せし
める霧化領域は常時大気中に露出させ、又、前記振動子
の霧化栄域外の少なくとも一部の領域は前記冷却媒体に
対して接触可能に設定されていることを特徴とする超音
波霧化装置である。
紅U 以下、図面により本発明に従う一実施例について説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例に従う超音波霧化装置が具
備されている石油暖房器を示す0本発明の一実施例に従
う超音波霧化装置を具備した石油暖房器の概要は、第1
図を参照して明らかなように、石油暖房器本体ハウジン
グ(以下、単に「本体ハウジング」という)lと、前記
本体ハウジング1内の略中央部の上半部に形成されてい
る燃焼m(図示しない)と、前記本体ハウジング1内の
前記燃焼部と隣接して配設されている超音波霧化装置3
とから成るものである。前述した石油暖房器の内部構成
について更に説明すれば、前記本体ハウジングl内の前
記燃焼部側面に近接して(前記燃焼部の第1図右側)液
相冷媒貯溜槽即ち本実施例では液体燃料タンク5が設け
られており。
又、前記本体ハウジング1内の前記液体燃料タンク5の
略直下には、一端側が後述する超音波霧化装置3の霧化
室7の外気受は部llと連通し、他端側か前記本体ハウ
ジング1に形成されている開口部と連通している空気導
入路13が設けられている。前記空気導入路13内の、
前記本体ハウジング1寄りには、前記霧化室7を介して
前述した燃焼部(図示しない)に燃焼に際して必要な空
気を送り込むとともに、前記霧化室7の霧化部9内にて
形成される燃料噴霧を前記燃焼部へと送り込むための送
風手段即ちファン15が設けられており、又、前記本体
ハウジング1に形成された開口部には、エアフィルタ1
7が取り付けられている。一方、本体ハウジング1内の
前記超音波霧化装213の前記液体燃料タンク5や、フ
ァン15及びエアフィルタ17が設けられている側と反
対の側には、燃料ポンプ(図示しない)が設けられてい
る。
前述した超音波霧化装置3は、大略、前記ハウジングの
一部である液相冷却媒体たる液体燃料を収容する収容室
19と、前記収容室19の上方に、前記収容室19とと
もに前記/\ウジングを構成している前記収容室19と
隣接して設けられた霧化室7とから成っている。前記霧
化室7は、その上部から垂下させて設けられている隔壁
板21によって、その内部が霧化部9と外気受は部11
とに区切られている。前記霧化部9は、その上部には前
述した燃焼部(図示しない)と連通している連通口23
が、又その底部には、前記収容室19と連通している開
口部が形成されており、この開口部には、平板形状の振
動子25がこの開口部全域を覆うようにして取り付けら
れている。前記霧化部9における前記振動子25の上側
には、開口部が前記振動子25に向けて設定された液体
物質供給手段即ち燃料供給管27が前記振動子25に臨
ませて配設されている。前記燃料供給管27は、前述し
た燃料ポンプ(図示しない)と連通しており、前記燃料
ポンプから送出された液体燃料を受けて前記振動子25
に与えるようになっている。一方、前記外気受は部11
は、前述した空気導入路13と連通しており、前記ファ
ン15により本体ハウジングl外より吸引され前記空気
導入路13を介して送り込まれた空気を受けて、これを
前記隔壁板21に沿って霧化部9側へと案内するように
なっている。前述した平板形状の振動子25は、前記本
体ハウジングl内の前記霧化室7、収容室19外に設け
られている超音波振動発生手段即ち発振器29によって
駆動されてメガヘルツ級の高い周波数で超音波振動せし
められるようになっており、前記振動子25は、該振動
子25の上面を霧化領域として、前記燃料供給管27を
介して与えられる液体燃料を受けてこれを燃料噴霧に生
成し、該燃料噴霧を、前記外気受は部11から隔壁板2
1によって案内される空気流により、前記連通口23を
介して前記燃焼部(図示しない)へと送り込むものであ
る。
前記収容室19は、前述した内容から明らかなように、
該収容室19の前記霧化部9と連通している開口部には
、前記平板形状の振動子25がその下面側(即ち非霧化
領域側)を前記収容室19側に向けて前記開口部の全域
を覆うようにして取り付けられているとともに、前記収
容室19を形成している壁面中の互いに対向している壁
面の上部には、液体燃料を該収容室19内に採り込むた
めの導入口31と該収容室19内の液体を外部に流出さ
せるための排出口33とが互いに対向するように形成さ
れている。前記収容室19に形成されている導入口31
は、前記液体燃料タンク5から供給された液体燃料を受
ける液体燃料費は室35と燃料配管37を介して連通し
ているとともに、前記排出口33の方は、前記燃料ポン
プ(図示しない)と燃料配管39を介して連通している
0本実施例においては、前述した内容から明らかなよう
に、第1図にて図示する石油暖房器に具備される液体燃
料タンク5、液体燃料費は室35、燃料配管37、収容
室19、燃料配管39及び燃料ポンプ(図示しない)は
、各々が有機的に結合して液体燃料を液相冷却媒体とす
る振動子冷却系を形成している。前記振動子冷却系は、
前記燃料ポンプが駆動することによって燃料配管39内
の液体燃料を採り込むことで、前記液体燃料タンク5内
の液体燃料が燃料ポンプ側に向かって流動を開始する所
謂ワンスルータイブに構成されている。前記振動子冷却
系には、前記振動子25の非霧化領域たる該振動子25
の下面側と収容室19内に収容されている液体燃料の液
面との間にガス層又は空気層が介在してこれによって前
記振動子25の冷却効率が低下し超音波振動による発熱
で振動子25が損傷することのないように、第1図にて
図示するごとく液体量は室35における液面■と、収容
室19の排出口33における液面■とが常時図示するご
とき位置を保持すべく前記振動子25の取付部に、液体
燃料が霧化部7側に漏れ出したりすることがなく且つ振
動子25の超音波振動を阻害しないようなゴムバッキン
グ等の特殊なシール構造が施されており、前記振動子冷
却系は、振動子25の取付部に該特殊なシール構造が施
されることによって前記両液面を前記振動子25の下面
よりも常時上方に位置せしめ、これによって前記振動子
25の下面の全域を液体燃料に浸漬せしめるようになっ
ている0本実施例においては、前記振動子冷却系は、上
述したごとく所謂ワンスルータイブに形成されているが
、ワンスルータイブ以外に、液相冷却媒体を循環せしめ
るタイプの振動子冷却系を採用することとしても差支え
ない、但し、前記振動子冷却系を、例えば前記収容室1
9内等に液相冷却媒体を封じ込めるようなタイプのもの
にすると、液相冷却媒体が変質したり、振動子2゛5が
超音波振動することによって液相冷却媒体にキャビテー
ションが生じたり、或いは振動子25自身の発熱によっ
て液相冷却媒体が気化しやすい等の様々な不具合が生ず
るので前記封じ込めタイプは、好ましくない。
上述したごとき態様にて超音波霧化装置を構成すれば、
振動子の霧化領域たる該振動子25の上面が常に霧化部
9内の大気中にさらされているので、燃料供給管27を
介して燃料ポンプから供給された液体燃料は、いったん
は前記振動子25の霧化領域に付着するものの、該振動
子25がメガヘルツ級の高い周波数で超音波振動してい
ることにより、略瞬時のうちに霧化されることとなり、
そのため、該振動子25によって生成される燃料噴霧の
量は、温度等の影響を受けて可変することなく、燃料供
給量に見合った一定量の微細化された噴霧が安定的に得
られることとなる。よって上述した構成の超音波霧化装
置3は、例えば前記第1図にて図示したごとく石油暖房
器等に好適に用いられることとなる。上述した本発明の
一実施例に従う超音波霧化装置が、前記第7図にて図示
した振動子の霧化面を液中に常時浸漬せしめる液浸法を
採用した霧化器よりも、優れているという事実は、前記
第7図にて図示した霧化器に、以下に説明するごとき問
題点があることからもより一層明らかとなる。即ち、前
記第7図にて図示した所謂液浸タイプの振動子をA@し
た霧化器には、一般に該霧化器の振動子125によって
生成される噴霧量と該振動子125が浸漬している液体
収容器119内の液体の液面高さとの間に、第5図にて
図示するごとき特性があることが知られている。上記タ
イプの霧化器を前述したように、加湿器に転用すべく、
前記液体収容器119内部に収容される液体の液面高さ
が常に水の物性に適した値となるように該液体収容器1
19を設計して試用すると、前述したように今度は液体
の温度変化等によって該霧化器から供給される噴霧の量
が大きく変動するために、側底石油暖房器等の燃焼器に
適用できない、又、本実施例では、上記の液浸法を用い
た霧化器と異なって振動子25の霧化領域が常時大気中
にさらされていたので、超音波振動による自己発熱によ
って極めて短時間に振動子25が損傷してしまう、そこ
で本発明者等は、第4図にて図示するごとき装置を試作
して、液体燃料又は水等を液相冷却媒体として常時振動
子25の非霧化領域に接触せしめることにより、振動子
25に生じた熱を除去することができたので、前記第1
図にて図示したごとき構成の振動子冷却系を創案するに
至ったものである。
第2図は、本発明の他の実施例に従う超音波霧化装置を
示す。
本実施例においては、前記実施例にて示した振動子25
を霧化室7の霧化部9底面に貼り合わせ、振動子25上
面を霧化領域とし、又霧化部9底面裏側を液体燃料のご
とき液相冷却媒体にて冷却せしめる構成としたもので、
前述した第1図にて示した実施例に係る装置と略同様な
効果を奏するものである。
ところで、上述した再実施例に係る装置を用いてこれら
両装置によって生成される噴霧量を測定した結果、該噴
霧量の大きさは、前述した燃料供給管27を介して与え
られる燃料流量に見合ったものとなっているので、上記
噴霧量を更に増加させる必要がある場合には、例えば、
第3図にて図示するように、燃料供給管27に複数個の
開口部を形成するか或いは複数本の燃料供給管を前記振
動子25の霧化領域上方に配設して液体燃料を多点供給
することによって対処することができる。
&」LD」L里 以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成で微
細な噴霧の粒子を一定量以上で安定的に供給することが
可能となり、もってその用途範囲を大幅に拡大すること
が可能な超音波霧化装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に従う超音波霧化装置が具
備されている石油暖房器の構造を示した縦断面図である
。 第2図は、本発明の他の実施例に従う超音波霧化装置の
構成を示す部分縦断面図である。 第3図は、本発明に従う液体燃料多点供給タイプの超音
波霧化装置を示した部分縦断面図である。 第4図は、本発明に従う超音波霧化装置の作用説明図で
ある。 第5図は、所謂液浸タイプの振動子を具備した超音波霧
化装置の噴霧量−液面高さ特性を示した特性図である。 第6図は、従来技術に従う所謂ホーンタイプの振動子を
備えた超音波霧化装置の部分図である。 第7図は、従来技術に従う所謂超音波噴水形式の霧化装
置の構成を示す縦断面図である。 25:振動子 27:燃料供給管 29:発振器 第1図 第2図 液面高

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)超音波振動発生手段により超音波振動せしめられる
    とともに、該超音波振動によって供給された液体物質を
    霧化する振動子と、前記振動子に液体物質を供給する液
    体物質供給手段と、前記振動子を冷却する冷却媒体とを
    具備し、前記液体物質供給手段から前記振動子が液体物
    質の供給を受けて霧化せしめる霧化領域は常時大気中に
    露出させ、又、前記振動子の霧化領域外の少なくとも一
    部の領域は前記冷却媒体に対して接触可能に設定されて
    いることを特徴とする超音波霧化装置。 2)前記振動子は、平板形状に形成され、前記液体物質
    供給手段から供給された液体物質を受けて該液体物質を
    超音波振動によって噴霧とするようになっていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の超音波霧化装置
    。 3)前記振動子の霧化領域には、前記液体物質供給手段
    から1箇所又は複数箇所に液体物質が供給されるように
    なっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の超音波霧化装置。 4)前記冷却媒体は、液体燃料又は冷却水であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかの
    項に記載の超音波霧化装置。 5)前記液体物質は、液体燃料であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかの項に記載の
    超音波霧化装置。 6)前記超音波霧化装置を形成するハウジングは、液相
    冷却媒体を収容する収容室と、前記収容室上側に隣接し
    て形成される霧化室とから成り、前記振動子は、前記霧
    化室と収容室とを区画する境界に設置されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかの
    項に記載の超音波霧化装置。 7)前記収容室の冷却媒体は、常時流動状態におかれる
    ようになっているとともに、前記冷却媒体の液面は、常
    時前記振動子下面を浸漬するようになっていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかの項
    に記載の超音波霧化装置。
JP8890287A 1987-04-13 1987-04-13 超音波霧化装置 Pending JPS63256158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8890287A JPS63256158A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 超音波霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8890287A JPS63256158A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 超音波霧化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256158A true JPS63256158A (ja) 1988-10-24

Family

ID=13955883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8890287A Pending JPS63256158A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 超音波霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256158A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3729138A (en) Ultrasonic atomizer for atomizing liquids and forming an aerosol
US3392916A (en) Ultrasonic atomizer
US2138051A (en) Means for treating liquids
GB2154472A (en) Apparatus for atomising liquids
US6511050B2 (en) Humidifier
JPS63256158A (ja) 超音波霧化装置
JPS6054761A (ja) 霧化装置
JPS6321541B2 (ja)
JPS6161869B2 (ja)
JPS5866706A (ja) 霧化装置
RU2007920C1 (ru) Устройство для копчения пищевых продуктов
JPS58202070A (ja) 霧化装置
JPS5811412Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS601061B2 (ja) 液体噴霧装置
JPS5888523A (ja) 霧化装置
JPS6151949B2 (ja)
JPH11197401A (ja) 液体の気化促進法
JPS6139862B2 (ja)
RU2013634C1 (ru) Ультразвуковой распылитель жидкого топлива системы питания двигателя внутреннего сгорания
JPS5848224B2 (ja) 超音波霧化装置
JPS6031558B2 (ja) 霧化装置
JPS6246227B2 (ja)
JPS6366265B2 (ja)
RU2026369C1 (ru) Устройство для закалки изделий
JPH0127793B2 (ja)