JPS63255859A - 磁気記録再生装置の磁気テ−プ張力一定化装置 - Google Patents

磁気記録再生装置の磁気テ−プ張力一定化装置

Info

Publication number
JPS63255859A
JPS63255859A JP62089806A JP8980687A JPS63255859A JP S63255859 A JPS63255859 A JP S63255859A JP 62089806 A JP62089806 A JP 62089806A JP 8980687 A JP8980687 A JP 8980687A JP S63255859 A JPS63255859 A JP S63255859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
take
tape
output
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62089806A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sakai
規夫 酒井
Yoshiaki Ishitani
石谷 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Electronic Instruments Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Electronic Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Electronic Instruments Co Ltd filed Critical Kyowa Electronic Instruments Co Ltd
Priority to JP62089806A priority Critical patent/JPS63255859A/ja
Publication of JPS63255859A publication Critical patent/JPS63255859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  技術分野 本発明は、磁気記録再生装置の磁気テープ張力一定化装
置に関し、より詳細には、カセットに収納された磁気テ
ープを用いて磁気記録再生を行う装置における磁気テー
プの張力を一定化する装置の改良に関するものである。
(b)  従来技術 供給側リールと巻取側リールのそれぞれに磁気テープ(
以下「テープ」と略称する)の始端と終端が固定された
状態で巻回され、これらが薄形箱状のケースに収納され
てなるカセットは、規格化された種々の方式のものが存
在する。そして、このようなカセットを用いて磁気記録
再生する場合、テープ張力を適正なものにしないと、安
定な磁気記録再生ができず、例えばテープ張力が小さす
ぎると、テープが磁気記録再生ヘッドのギャップ部を走
行するときのへラドタッチが悪化し、磁気再生信号の出
力レベル低下と周波数特性の高域劣化が生じると共に、
磁気記録効率が極端に悪化して満足な磁気記録を行うこ
とができなくなる。
また、テープ張力が大きすぎると、テープが自身の弾性
変形領域を越えて伸ばされて永久変形されたりエツジ折
れが生じてしまう。
即ち、この種のカセットには、第6図(A)に示すよう
に供給側リール1と巻取側リール2が所定の間隔をもっ
て離隔され且つ回動自在に支持され、また、両リール1
,2の中心からそれぞれが所定の対称位置にテープガイ
ド3,4が配設されている。
そして、供給側リール1に始端側が固定されて同供給側
リール1に巻回されたテープ5の終端側がテープガイド
3,4で順次にガイドされた後に巻取側リール2に固定
されている。
そして、巻取側リール2を反時計方向に回動させるため
の巻取側リール駆動モータのトルクτは、テープ巻径の
半径をrとし、テープ張力をFとすれば、τ=F−rと
なる。
また、供給側リール1を時計方向に回動させて、テンシ
ョン、いわゆるパックテンションを与えるだめの供給側
リール駆動モータのトルクτ′は。
テープ巻径の半径をr′とし、テープ張力をF′とすれ
ば、τ′=F′ ・r′となる。
ここで巻取側テープ張力Fは、(巻取側駆動モータのト
ルクτ)/(巻取側リール2の巻径r)であり、供給側
のテープ張力F′は、(供給駆動モータのトルクτ′)
/(供給側リール1の巻径r/)である。
このようにして得られるテープ張力F、、F’は、テー
プの巻き始めの状態を示す第6図(A)から中間を示す
第6図CB)を経由して巻き終りの状態を示す第6図(
C)に移行するに伴って変化することになる。
このときのテープ5の張力F、F’のそれぞれを所定値
にするには、テープ巻径r、r’の変化に応じ巻取側リ
ール、供給側リールの駆動モータのトルクτ、τ′を変
化させる必要がある。
このようにテープ張力を一定化するには、テープ張力を
何らかの手段例えばテンションアームで検出しこの検出
結果に基づいてリール駆動モータのトルクτを制御すれ
ば良いのであるが、この種のカセットのうち、特に、フ
ィリップス方式のコンパクトカセット、マイクロカセッ
ト等のようにテープをカセット前面部から引き出さない
で磁気記録再生を行うカセットにおいては、磁気記録再
生ヘッド挿入用の開口、ピンチローラ−挿入用の開口、
消去ヘッド挿入用の開口のみがカセット側面に穿設され
ているという関係上、テンションアーム等の張力検出手
段を取り付けるスペースが全くない。
そこで、現状では張力検出手段の設置を断念し、あらゆ
る巻径において大略満足するような妥協点にモータート
ルクを一義的に設定している。
しかし、このように設定した場合には、供給側リールの
巻径減少、巻取側リールの巻径増加に伴って磁気ヘッド
に対するテープ張力が減少するので記録再生動作の特性
劣化が生じたり、テープ張力が大きくなる巻取側リール
巻径が最小時(供給側リールの巻径が最大時)でテープ
に機械的なダメージを与えてしまう問題がある。
このような問題は、テープスピードが早い(公称9.5
 am/sec 、 19aa/sec 、 38an
/see )場合に特に著しい欠陥となる。
また、上述の問題は、テープを所定速度で走行させるキ
ャプスタン(図示せず)が1本の場合や2本の場合のい
ずれであっても生じるものである。
(c)  目的 本発明は、上述した従来技術の種々の問題を解消するた
めになされたもので、その目的は、供給側リールもしく
は巻取側リールにおけるテープ巻径がどのような大きさ
に変化しようともテープ張力を常に一定に保つことがで
き、磁気再生信号のレベルの低下がなく周波数特性の高
域での特性に優れ、磁気記録効率を大幅に向上させ得る
磁気記録再生装置の磁気テープ張力一定化装置を提供す
ることにある。
(d)  構成 本発明は、供給側リールと巻取側リールのそれぞれに磁
気テープの始端と終端が固定された状態で巻回され、こ
れらが薄形箱状のケースに収納されてなるカセットを用
いて磁気記録再生する磁気記録再生装置において、上記
巻取側リールを回転駆動する巻取側リール駆動モータと
、上記巻取側リールに巻取られる上記磁気テープに対し
逆方向に張力を与えるようにして上記供給側リールを回
転駆動する供給側リール駆動モータと、磁気テープを所
定速度で走行させるべく適宜離隔して配設された一対の
キャプスタンと、この一対のキャプスタン間に展張され
て移動する上記磁気テープに摺接可能なるように配設さ
れた磁気記録再生ヘッドと、上記巻取側リールまたは供
給側リールの回転に比例した周波数信号を生成するリー
ル回転検出回路と、上記キャプスタンの回転に比例した
周波数信号を生成するキャプスタンロータリーエンコー
ダと、このキャプスタンロータリーエンコーダの出力信
号が供給されると共に上記リール回転検出回路の出力の
所定周期毎にリセットされるカウンタと、このカウンタ
の出力を上記リール回転検出回路の出力の所定周期毎に
ラッチするラッチ回路と、このラッチ回路の出力に対応
して上記巻取側リール駆動モータへ駆動信号を与える巻
取側駆動回路と、上記ラッチ回路の出力に対応して上記
供給側リール駆動モータへ駆動信号を与える供給側駆動
回路とを具備し、上記巻取側リールにおける巻径が増加
するに従って上記巻取側リール駆動モータへの駆動信号
に基づく駆動トルクを増加させると共に、上記供給側リ
ールにおける巻径が減少するに従って上記供給側リール
駆動モータへの駆動信号に基づく駆動トルクを減少させ
ることによって、上記一対のキャプスタン間における磁
気テープ張力を略一定に保つように構成したことを特徴
とするものである。
以下、本発明の実施例を第1図ないし第5図を用いて詳
細に説明する。
先ず、本発明の基本原理を第2図に示す回路ブロック図
を用いて説明する。
キャプスタンロータリーエンコーダ1oは、磁気テープ
を所定速度で走行させるキャプスタン(図示せず)の回
転に比例した周波数信号を生成するもので、同キャプス
タンを回転させるためのサーボモータへの通電制御用の
基準パルス発生回路を共用しており、この例の場合、ロ
ータリーエンコーダが用いられている。従って、キャプ
スタンの回転が所定のテープスピードに対応して、例え
ば2.4 cm/secから4.8 cn/sec 、
 9.5am/see 、  19 am/sec 、
 38 am/secに変化されたときでもこの変化に
対応して周波数信号が生成されるようになっている。
このようなキャプスタンロータリーエンコーダ10の出
力端は、カウンタ11の入力端に接続され、同カウンタ
11の出力端はラッチ回路12のデータ入力端に接続さ
れている。そして、このラッチ回路12の出力端は、D
/A変換器13のディジタル入力端に接続され、このD
/A変換器13のアナログ出力端は反転増幅回路14と
非反転増幅回路15のそれぞれの入力端に接続され、反
転増幅回路14の出力端が、巻取側リール(図示せず)
をテープ送り方向に回転させる巻取側リール駆動モータ
16に接続され、上記非反転増幅回路15の出力端が、
供給側リール(図示せず)を反テープ送り方向に回転さ
せる供給側リール駆動モータ17に接続されている。
このような巻取側リール駆動モータ16によって駆動さ
れる巻取側リール軸にはリールセンサー18が取付けら
れ、リールの回転速度を検出する。
このリールセンサー18の出力端は、ワンショットマル
チ19を介してカウンタ11のリセット端RST (L
レベルへの立下りでリセットする)とラッチ回路12の
制御入力端(Hレベルへの立上りでラッチ動作をする)
に接続されている。
また、上述のリールセンサー18は、16極の永久磁石
で形成され、1716回転する毎にその出力が反転され
るようになっている。
従って、キャプスタンによってテープが所定速度で走行
されているときにキャプスタンロータリーエンコーダ1
oの出力に生じる基準信号a(第3図)がカウンタ11
に入力されてカウント動作がなされ、適宜のビット数で
形成されるカウントデータAが次段のラッチ回路12に
入力される。
一方、巻取側リールの回転に伴ってリールセンサー18
から出力されるリール回転信号b(第3図)のLレベル
の立下りの度毎にワンショットマルチ19で微小幅のH
レベルパルスの制御信号C(第3図)が作り出される。
このような制御信号Cは、第3図に符号C′を付して拡
大して示すようにHレベルへの立上り時点t工において
ラッチ回路12のラッチ動作がなされ、Lレベルへの立
下り時点t2においてカウンタ11のリセットがなされ
るようになっている。
よって、ワンショットマルチ19の制御信号Cの立上り
時点t□でラッチデータBがD/A変換器13に入力さ
れ、該制御信号Cの立下り時点t2でカウンタ11の出
力がリセットされる。従って5巻取側リールの回転の1
/16回転毎にラッチ回路12のラッチ動作とカウンタ
11の出力リセットがなされるのである。このために、
巻取側リールにおけるテープ巻径が増加するに従って。
リール回転信号すの周期が第3図に示すT1゜T、、T
、、T4.T、、TGのように徐々に長くなり、これに
伴って上述のラッチ・リセットの周期が徐々に長くなる
この状態において、基準信号aの周期は、テープを一定
速度で走行させるべく、高精度で速度制御がなされてい
る関係上、一定な周期であるので、制御信号Cの周期が
徐々に長くなるに伴ってカウンタ11のカウントデータ
Aに対応したカウント数が徐々に大きくなり、且つ、ラ
ッチ回路12のラッチデータBに対応するカウンタ数も
徐々に大きくなる。このためにD/A変換器13のアナ
ログ出力電圧は、この例の場合、負方向に徐々に上昇す
る。
従って、D/A変換器13のアナログ出力電圧を反転増
幅回路14で増幅した出力電圧は、第4図の符号16′
で示すように巻取側リールへのテープ巻径の増加に従っ
て電圧v2からV、へと増加し、巻取側リール駆動モー
タ16のトルクが増加される。よって、キャプスタンを
境にする下流側のテープ張力が巻取側リールへのテープ
巻径に拘わらずに一定の値にされる。
一方、D/A変換器13のアナログ出力電圧を非反転増
幅回路15で演算してなる出力電圧は、第4図の符号1
7′で示すように巻取側リールへのテープ巻径の増加に
従って電圧v3からV工へと減少し、供給側リール駆動
モータ17のトルクが減少せしめられる。
従って、供給側リールへのテープ巻径が徐々に減少して
いくと、供給側リール駆動モータ17への供給電圧が徐
々に減少していくので、キャプスタンを境とする上流側
のテープ張力がテープ巻径に拘わらず一定の値にされる
要約すれば、巻径の増加に伴ってリールの回転数が低下
しカウント時間が長くなるリールセンサー18の1周期
の間中、常に一定速度で回転するキャプスタンロータリ
ーエンコーダ10の信号をカウントすることで、リール
の巻径の増加に対応させてモータのトルクを増加させ、
常にテープテンションを一定となすわけである。
また、テープ張力は、巻取側リール駆動モータ16のト
ルクと供給側リール駆動モータ17のトルクとの差によ
って決定され、換言すれば巻取側リール駆動モータ16
のテープ走行方向への張力に供給側リール駆動モータ1
7の反テープ走行方向へのパックテンションを加え合せ
たものがテープ張力になる。
次に、この発明の具体的な実施例を第1図、第3図、第
5図を用いて説明する。
第1図において、上述同様のキャプスタンロータリーエ
ンコーダ10の出力端は、6ビツト出力で形成されるパ
イナリニカウンタ11のカウント(クロック)入力端に
接続され、このバリナリーカウンタ11の6ビツト出力
端Q0〜Q5は、D形のフリップフロップで形成される
6ビツトのラッチ回路12の各データ入力端D0〜D5
のそれぞれに接続され、このラッチ回路12の6ビツト
の出力端Q0〜 Q5のそれぞれがD/A変換器13の
ディジタル入力端に接続されている。
このD/A変換器13は、加算形のD/A変換器となっ
ていて、オペアンプOPIを有している。
このオペアンプOPIの非反転入力端は、接地され、反
転入力端に、上述のラッチ回路12の出力ビツト(6ビ
ツト)に対応する6個の抵抗R11〜R16のそれぞれ
の一端が共通的に接続されている。この抵抗R11〜R
16のそれぞれの他端は、ラッチ回路12の6ビツトの
出力端のそれぞれに1対1に接続されている。また抵抗
R11〜R16のそれぞれの抵抗値r1□〜r□、は、
下式のように設定されている。
r工、=2・rl、=4・’to=8・r工、=16・
r工2=32°r□、 さらにオペアンプ○P1の反転入力端と自身の出力端の
間にはゲインを設定するための帰還抵抗R17が接続さ
れている。
このようなり/A変換器13の出力端、即ち、オペアン
プ○P1の出力端は、巻取側駆動回路としての反転増幅
回路14の入力端と供給側駆動回路としての非反転増幅
回路15のそれぞれに共通的に接続され、両増幅回路1
4.15のそれぞれの出力端は、巻取側リール駆動モー
タ16と供給側リール駆動モータ17に接続されている
上述の反転増幅回路14は、オペアンプOP2を有して
いて、電源Vccとアースとの間には抵抗R20と抵抗
R21の直列回路が接続されている。
この両抵抗R20,R21の接続点は、オペアンプOP
2の非反転入力端に接続され、同オペアンプOP2の反
転入力端は、入力抵抗R18を介してD/A変換器13
の出力端に接続され、反転入力端と自身の出力端との間
には、入力抵抗R18と共にゲイン設定をするための帰
還抵抗R19が接続されている。また抵抗R20とR2
1で設定される基準電位は、所定のシフト電位、即ち1
巻取側リール駆動モータ16によりテープに所定のテン
ションを与えるような電位に設定されている。
一方、非反転増幅回路15は、入力抵抗R22と帰還抵
抗R23と抵抗R24と抵抗R25とオペアンプOP3
で構成され、入力抵抗R22と帰還抵抗R23でゲイン
設定がなされると共に抵抗R22の入力端が抵抗R24
とR25で基準電位を設定されて所定のシフト電位、即
ち、供給側リール駆動モーター17によりテープに所定
のバックテンションを与えるような電位に設定されてい
る。
上記巻取側リール駆動モータ16によって回転される巻
取側リールの回転と同一に回転する16極の永久磁石で
なるリングマグネット18aが設けられ、このリングマ
グネット18aの近傍にはホール素子18bが配置され
ている。
このホール素子18bの出力端は、抵抗R1とコンデン
サC1の時定数で出力パルス幅が設定されたワンショッ
トマルチ19の入出力端を順次介してアンドゲートAN
D1の一方の入力端に接続されている。上記ワンショッ
トマルチ19の出力端は、さらにコンデンサC2、抵抗
R2、R3で形成される微分回路を介してノアゲート○
R1の一方の入力端に接続され、同ノアゲート○R1の
他方の入力端には、テープスタート信号が供給されるよ
うになっている。このテープスタート信号は、コンデン
サC3、抵抗R4,R5で形成される微分回路とインバ
ータINV3を介してラッチ回路12のリセットR3T
端に接続されている。
上述のノアゲート○R1の出力端は、カウンタ11のリ
セットR3T端に接続されている。
上述のアンドゲートAND1の出力端は、オアゲートO
R3を介してラッチ回路12のラッチ制御端CLKに接
続されている。
また、上記インバータINV3の入力端およびカウンタ
11の5ビツト目の出力端のそれぞれは、2個のノアゲ
ートで形成されるR8形のフリップフロップFFのセッ
ト入力端Sとリセット入力端Rに接続され、同フリップ
フロップFFの出力端はインバータINVIを介してア
ンドゲートAND1の他方の入力端に接続されている。
また、このインバータINVIの出力端は、コンデンサ
C4、抵抗R6、抵抗R9で形成される微分回路を介し
て上述のオアゲートOR3の他方の入力端に接続されて
いる。
さらに、インバータINVIの出力端は、インバータI
NV2と抵抗RIOを介してD/A変換器20のオペア
ンプOPIの反転入力端に接続されている。
次に、以上のように構成された本発明に係る磁気テープ
張力一定化装置の動作を説明する。
テープ走行を開始させるに伴ってテープスタート信号d
がHレベルに立上ると、ノアゲートOR1を介してバイ
ナリ−カウンタ11のリセット端に印加されてリセット
がなされ、バイナリ−カウンタ11によって基準信号a
のカウント動作が開始される。
これと同時に、コンデンサC3、抵抗R4,R5、イン
バータINV3で形成される微分回路の出力の信号fで
ラッチ回路12が一瞬リセットされる。
さらにインバータINV3の入力信号によってフリップ
フロップFFがセットされインバータ■NVIの出力の
信号gがLレベルに立下り、インバータINV2の出力
の信号りが立上るので、オペアンプOPIの反転入力端
に抵抗RIOを介して初期値電圧が与えられるため、D
/A変換器13の出力から所定の負電圧が出力される。
この負電圧がリールセンサーが働くまでの初期値になる
この負電圧は、反転増幅回路14、非反転増幅回路15
を介して駆動モータ16,17が起動されると共にキャ
プスタンが図示省略のキャプスタンモータにより回転開
始し、キャプスタンロータリーエンコーダ10から基準
信号aが生成される。
これと同時に巻取側リールと一体に回転するリングマグ
ネット18aが回転し、ホール素子18bの出力にその
磁極の切炭り毎に第3図に示すように出力反転するリー
ル回転信号すが生じる。このリール回転信号すは、ワン
ショットマルチ19によって、そのLレベルへの立下り
毎に所定幅のHレベルパルスの信号Cが生じる。
さて、上述のようにして、D/A変換器13の出力(オ
ペアンプ○P1の出力)は、反転増幅回路14で反転さ
れ、その電圧によって巻取側リール駆動モータ16がテ
ープ送り方向に駆動される。
これと同時にオペアンプ○P1の出力が非反転増幅回路
15によってレベルシフトされた出力で供給側リール駆
動モータ17が反テープ送り方向に駆動される。
ここで、巻取側リールのテープ巻径が最小のとき、バイ
ナリ−カウンタ11の出力のビット構成は001111
であるので、010000となった時から回路が働くよ
うに、バイナリ−カウンタ11の5ビツト目の出力Q4
をブリップフロップFFのリセットに入力し、このフリ
ップフロップFFがリセットされることで信号gがHレ
ベルになり、抵抗RIOを介して与えられていた信号り
がLレベルにされる。
これと同時に信号gによってアンドゲートAND1が開
かれるのでホール素子18bからの信号Cがアンドゲー
トANDlを介して信号iとしてオアゲートOR3をさ
らに介してラッチ回路12の制御入力端CLKに与えら
れ、基準信号aのカウントがなされた出力でラッチ出力
が作り出される。
なお、信号CはコンデンサC2、抵抗R2,R3で形成
される微分回路でワンショットマルチ19の立ち下がり
信号のみ送るので、バイナリ−カウンタ11の出力デー
タが送り出されその出力データがラッチ回路12により
ラッチされるに充分な時間の後にカウンタリセットされ
るようになっている。
従って、巻取側リールのテープ巻径が大きくなるに伴っ
てリール回転数が少なくなるので信号すの周期が長くな
る。信号すの周期が長くなると、バイナリ−カウンタ1
1のリセットタイミングとラッチ回路12のラッチタイ
ミングの両方が長くなる。
一方、このようなテープ巻径の変化に拘わらず、基準信
号aは一定の周期を保っているので、結果的にバイナリ
−カウンタ11におけるカウント数が大きくなり、ラッ
チ回路12における出力ビットの表わすカウント数も多
くなる。
このために、ラッチ回路12の出力Q6〜Q。
に生じるH/Lレベルに対応したオペアンプOPIの出
力電圧が負方向に徐々に上昇され、換言すれば零電位を
基準とすると徐々に下降されることになる。
このD/A変換器13の出力を反転する反転増幅回路1
4の出力電圧は、徐々に増加し、この反転増幅回路14
に接続された巻取側リール駆動モータ16のトルクが徐
々に増加される。
一方、D/A変換器13の出力は、非反転増幅回路15
によってレベルシフトされた初期電圧から減算された電
圧が供給側リール駆動モータ17に供給されるので、上
述の巻取側リール駆動モータ16におけるとは逆に、徐
々に通電電圧が減少されるので結果的にそのトルクが徐
々に減少される。
従って、第5図に示すように、D/A変換器13の出力
電圧(即ちオペアンプOPIの出力)がテープ「始」か
ら「終」への移行に伴って減少すると供給側リール駆動
モータ17への印加電圧が所期電圧から徐々に減少する
と共に巻取側リール駆動モータ16の印加電圧が徐々に
増加されるのである。
このためにテープ巻径の変化に拘わらず、テープ張力が
一定化されるのである。
なお、テープへの記録再生スピードが、現在の値から所
定値に変化された場合には、キャプスタンの回転数の変
化に伴って(正確に比例して)基準信号aの周期が変化
される。例えば、記録再生スピードが速くなった場合に
は、基準信号aの周期が短くなり、これと共にリール回
転信号すの周期も短くなるので、結果的には現在のテー
プスピードにおけると同様のテープ張力となる。
また、テープの記録再生スピードを連続的に変化させる
場合、例えば、磁気記録再生装置をデータ解析器として
用いる場合等であってもテープスピードの連続変化に対
応して基準信号aの周期が変化されると共にリール回転
信号すの周期も上記信号aに正確に比例して変化するの
で結果的にはテープ張力が一定に保たれる。
なお、本発明は、上述の実施例にのみ限定されることな
くその要旨を逸脱しない範囲内でもって種々の変形実施
をすることができることは勿論である。
例えば、上述した実施例においては巻取側リールと供給
側リールのそれぞれを駆動する駆動モータ(16,17
)が一義的に設定された、いわゆる片方向テープ駆動系
であるが、記録再生をカセットを裏返すことなしに両方
向に行う形式にも適用できる。この場合には、両増幅回
路(14,15)から駆動モータ(16,17)への電
圧供給をスイッチ回路を介して逆に接続するようにすれ
ば良い。
また、基準信号発生回路は、実施例のように必らずしも
キャプスタンと機械的に連動されたロータリーエンコー
ダを用いる必要はなく、要は、キャプスタンの回転速度
に対応した基準信号を生成するものであればよく、例え
ばクロックパルス発振器のクロックパルスを適宜分周し
て用いてもよい。
また、リール回転検出回路のリールセンサは、磁気検出
方式に限らず、光学式、機械式のものであってもよく、
その配設位置も巻取側リールおよび供給側リールのいず
れの側に設けてもよい。
また、D/A変換器は、実施例に示したものに限られる
ものではなく、また供給側および巻取側駆動回路も、D
/A変換器の構成に応じて適宜変更可能なるものである
(e)  効果 このように本発明によれば、巻取側リールおよび供給側
リールにおけるテープ巻径が増加および減少しても巻取
側リール駆動モータおよび供給側リール駆動モータへの
供給電圧が巻径増減に応じて増減されるので、テープ張
力を常に略−走化することができ、このため磁気再生信
号のレベル低下やドロップアウトおよび再生周波数特性
の高域劣化が生ぜず、さらには磁気記録の際にも良好な
記録を行うことができ、さらに加えて過大な張力を原因
としたテープに対するダメージを確実に防止し得る磁気
記録再生装置の磁気テープ張力一定化装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の回路構成を示す回路図、
第2図は、本発明の原理的回路構成を示すブロック図、
第3図は、第2図に示す回路の各部の波形図、第4図お
よび第5図は、第2図および第1図に示す回路中に用い
られている巻取側リール駆動モータおよび供給側リール
駆動モータへの供給電圧とテープ位置(テープ巻径)と
の関係をそれぞれ示す線図、第6図(A)〜(C)は、
テープ巻径の変化を示す概略図である。 1・・・・・・供給側リール、  2・・・・・・巻取
側リール、5・・・・・・磁気テープ、 10・・・・・・キャプスタンロータリーエンコーダ、
11・・・・・・カウンタ、    12・・・・・・
ラッチ回路513・・・・・・D/A変換器、 14・・・・・・反転増幅回路、 15・・・・・・非反転増幅回路、 16・・・・・・巻取側リール駆動モータ、17・・・
・・・供給側リール駆動モータ、18・・・・・・リー
ルセンサー、 19・・・・・・ワンショットマルチ。 FF・・・・・・フリップフロップ、 OPI〜OP3・・・・・・オペアンプ。 (−・・・−声 一一へ二・!=ゴ 第  2  図 一一一個−−―■−伶−――−■−−両・―−―−一・
e−・―−■−−−−−−−−j第  3  図 t+  ji 電       第  4  図 圧 始                   終第  5
  図 第  6  図 (A) (B) (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給側リールと巻取側リールのそれぞれに磁気テ
    ープの始端と終端が固定された状態で巻回され、これら
    が薄形箱状のケースに収納されてなるカセットを用いて
    磁気記録再生する磁気記録再生装置において、上記巻取
    側リールを回転駆動する巻取側リール駆動モータと、上
    記巻取側リールに巻取られる上記磁気テープに対し逆方
    向に張力を与えるようにして上記供給側リールを回転駆
    動する供給側リール駆動モータと、磁気テープを所定速
    度で走行させるべく適宜離隔して配設された一対のキャ
    プスタンと、この一対のキャプスタン間に展張されて移
    動する上記磁気テープに摺接可能なるように配設された
    磁気記録再生ヘッドと、上記巻取側リールまたは供給側
    リールの回転に比例した周波数信号を生成するリール回
    転検出回路と、上記キャプスタンの回転に比例した周波
    数信号を生成するキャプスタンロータリーエンコーダと
    、このキャプスタンロータリーエンコーダの出力信号が
    供給されると共に上記リール回転検出回路の出力の所定
    周期毎にリセットされるカウンタと、このカウンタの出
    力を上記リール回転検出回路の出力の所定周期毎にラッ
    チするラッチ回路と、このラッチ回路の出力に対応して
    上記巻取側リール駆動モータへ駆動信号を与える巻取側
    駆動回路と、上記ラッチ回路の出力に対応して上記供給
    側リール駆動モータへ駆動信号を与える供給側駆動回路
    とを具備し、上記巻取側リールにおける巻径が増加する
    に従って上記巻取側リール駆動モータへの駆動信号に基
    づく駆動トルクを増加させると共に、上記供給側リール
    における巻径が減少するに従って上記供給側リール駆動
    モータへの駆動信号に基づく駆動トルクを減少させるこ
    とによって、上記一対のキャプスタン間における磁気テ
    ープ張力を略一定に保つように構成したことを特徴とす
    る磁気記録再生装置の磁気テープ張力一定化装置。
JP62089806A 1987-04-14 1987-04-14 磁気記録再生装置の磁気テ−プ張力一定化装置 Pending JPS63255859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089806A JPS63255859A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 磁気記録再生装置の磁気テ−プ張力一定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089806A JPS63255859A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 磁気記録再生装置の磁気テ−プ張力一定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63255859A true JPS63255859A (ja) 1988-10-24

Family

ID=13980964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62089806A Pending JPS63255859A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 磁気記録再生装置の磁気テ−プ張力一定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63255859A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113549A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プ駆動制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113549A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プ駆動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61237250A (ja) リ−ル駆動型磁気テ−プ装置
JPS63255859A (ja) 磁気記録再生装置の磁気テ−プ張力一定化装置
JPH0836807A (ja) 磁気テープ装置
US3797030A (en) Intermittent tape drive type data recorder
US3729146A (en) Magnetic tape transfer system
KR920003087B1 (ko) 테이프 구동장치의 릴모터 속도 제어회로
JP2542911B2 (ja) テ―ププレ―ヤのリ―ル駆動制御装置
JPS598152A (ja) 磁気記録再生装置
JP2916040B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5833992A (ja) 電動機の逆起電力により電機子電流を制御する装置
JPS61276153A (ja) テ−プ状体のテンシヨン制御装置
JPH02193350A (ja) テープ走行装置
JPS6037534B2 (ja) テ−プレコ−ダのレピ−ト装置
JPS63302454A (ja) テ−プ速度制御回路
JPS6057147B2 (ja) カウンタ回路
JPH0232781A (ja) デジタルサーボ回路
JPH0785539A (ja) テープ装置
JPH01107353A (ja) リールサーボ装置
JPH01125785A (ja) 往復再生機能付テープレコーダーのカウンター装置
JPS5833990A (ja) トルクリプルを除去した直流電動機
JPS605449A (ja) テ−プ駆動制御装置
JPH11120650A (ja) 磁気テープ記録再生装置の磁気テープ走行速度制御方法
JPH02278590A (ja) テープレコーダーのカウンター装置
JPS59175050A (ja) テ−プ駆動制御装置
JPH02108266A (ja) 電池式回転ヘッド型テープレコーダのモータ駆動装置