JPS63254516A - プリンタ制御方式 - Google Patents

プリンタ制御方式

Info

Publication number
JPS63254516A
JPS63254516A JP62088505A JP8850587A JPS63254516A JP S63254516 A JPS63254516 A JP S63254516A JP 62088505 A JP62088505 A JP 62088505A JP 8850587 A JP8850587 A JP 8850587A JP S63254516 A JPS63254516 A JP S63254516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screens
print
size
screen
image memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62088505A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yamazaki
勲 山崎
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Tetsuaki Ikegami
池上 徹朗
Hidenori Nakamura
英紀 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62088505A priority Critical patent/JPS63254516A/ja
Publication of JPS63254516A publication Critical patent/JPS63254516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [(既  要] 本発明はビットマツプ画像を印刷するレーザビームプリ
、ンタ等のプリンタ制御装置において、画像メモリ上に
作成する印刷画面数を、用紙サイズに対応して自動的に
変更できるようにしたもので、これにより印刷画像発生
を効率良く行い印刷速度を向上できるようにしたもので
ある。
[産業上の利用分野] 本発明はプリンタ制御装置に係わり、特にレーザビーム
プリンタのようにビットマツプ画像を印刷するプリンタ
の制御装置に関する。
ビットマツプ画像を印刷するプリンタの制御装置におい
ては、プリンタにビットマツプ画像を高速に、且つ連続
して起動をかけられるように発生させる制御技術が要求
される。
[従来の技術] レーザビームプリンタのようにビットマツプ画像を印刷
するプリンタの:IIII御においては、プリンタ機構
部に一度起動をかければ、1枚の印刷画面のビットマツ
プデータは連続して供給してやる必要があり、従ってビ
ットマツプデータを格納する画像メモリの大きさは、少
なくとも印刷可能な最大の用紙サイズ分を持たなければ
ならない。
従来のレーザビームプリンタ制御装置における画像メモ
リ上の印刷画面構成例を第4図に示す。
第S図(a)は、例えばA3サイズの画面で2画面分の
容量の画像メモリを有する制御装置での画面構成であり
、A4サイズの印刷を行う場合も、従来は、−aに第5
図(b)のように、A3サイズの印刷の場合と同じ画面
数(本例では2画面)での制御となっていた。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のビットマツプ画像印刷用プリンタ制御装置におい
ては、大きいサイズの用紙を印刷する場合も、小さいサ
イズの用紙を印刷する場合も、画像メモリ上に展開する
ビットマツプメモリ画面数を同じにしていた。
このため、小さいサイズの用紙を印刷する場合は、画像
メモリの能力を充分に使っていない場合があり、印刷速
度の面から無駄があった。
本発明は、このような従来の問題点を解消した新規なプ
リンタ制御装置を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明のプリンタ制御装置の原理ブロック図を
示す。
図において、1は画像メモリであり、印刷すべきビット
マツプデータを格納する。
2は用紙サイズ判定手段であり、外部装置からの印刷情
報により用紙サイズを判定する。
3は画面数決定手段であり、用紙サイズ判定手段1の判
定結果に応じて画像メモリに展開すべきビットマツプ画
面数を決定する。
4は画像発生手段であり、外部装置からの印刷情報をビ
ットマツプデータに変換し、画面数決定手段3で決定し
た画面数に応じて展開して画像メモリ1に格納する。
[作用] 本発明の構成によれば、印刷する用紙サイズに対応して
、画像メモリ上に作成する印刷画像の画面数を可変に制
御する。
例えば、第2図(a)に示すように、画像メモリがA3
サイズの画面の2画面分の容量であるとすると、A3サ
イズの印刷の場合は、A、Bの2画面構成とし、小さい
サイズ、例えばA4サイズの印刷の場合は、第2図fb
)に示すように、a、b、c。
dの4画面構成の制御とする。
このように、小さいサイズの印刷の場合に画面数を多く
できるので、先行して複数の画面を発生してお(ことが
できる。
従って、発生に時間のかかる画面があっても、プリンタ
機構部へ間断なくプリンタビデオを送出することか可能
となる。
また、帳票の枠罫線(オーバレイ)のような繰り返し使
用される画面は、画像メモリの一部、例えば第2図(b
lの画面dに保持しておき、画像メモリ上で重ね書きす
るような使い方も可能となる。
これらの作用の結果、印刷速度の向上を図ることができ
る。
[実施例] 以下第3図および第4図に示す実施例により、本発明を
さらに具体的に説明する。
第3図は、本発明の一実施例のプリンタ制御装置の構成
を示すブロック図である。
印刷情報は、図示してない外部装置、例えばホスト計算
機から、外部インタフェース回路10を通して転送され
て、データメモリ30に格納される。
データメモリ30には、マイクロプロセッサ(以下、M
 P Uと略記する)20のマイクロプログラムも格納
されている。
データメモリ30に格納された印刷情報には、文字、図
形、イメージ画像のコード情報と共に、印刷用紙のサイ
ズ、印刷ページ数に関する情報も入っている。
MPU20は、これらの印刷情報を解析し、画像メモリ
上の画面数を決定し、画像発生回路40に起動をかけて
、画像メモリ50上に印刷画像を発生させる。
MPU20は、画像発生回路40による一画面分の印刷
画像発生ができると、プリンタビデオ発生回路60に起
動をかけて、プリンタ機構部70への印刷ビデオ送出を
行って、印刷を行わせる。
用紙サイズの小さい印刷で、画像メモリ50上に複数の
画面構成ができる場合には、MPU20はプリンタ機構
部70への印刷ビデオ送出と並行して、画像発生回路4
0に起動をかけて、次のページの印刷画像発生を開始さ
せる。
また、印刷情報の中に、帳票の枠罫線のようなオーバレ
イ情報がある場合には、MPLJ20は画像メモリ50
上の一画面をオーバレイ画面に割り当てて、発生させた
オーバレイ画面は外部送出からオーバレイ画面切替え指
示があるまで、画像メモリ50上に保持して繰返し使用
する。
この場合、オーバレイを含んだ印刷画面を発生させるに
は、ページ毎に内容の異なるオーバレイ以外の画像を発
生させた上に、画像メモリ50上に保持されているオー
バレイ画像を、画像発生回路40の機能の一部を使用し
て重ね書きする。
第4図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
以下、第4図のフローチャートの各ステップに従って本
実施例の動作を説明する。
■ホスト計算機から印刷命令およびデータを受信する。
■用紙サイズを判別する。
■印刷データにオーバレイを使用するものがあるかを判
断し、あればステップ■に進み、無ければステップ■へ
飛ぶ。
■オーバレイ有りの画面構成を作成する。例えば第2図
(b)に示すように、dをオーバレイ用とし、a、b、
cをその他の画面用とする。
■ホスト計算機からオーバレイ画像の更新指示があるか
を判断し、有りならばステップ■に進み、無しならばス
テップ■へ飛ぶ。
■オーバレイ画像を更新し、ステップ■へ飛ぶ。
■オーバレイ無しの画面構成を作成する。
■画像メモリ中に使用可能な空き画面(メモリ)が有る
かを判断し、有ればステップ■へ進み、無ければこのス
テップを繰り返す。
■印刷画像を発生させ、使用可能な空き画面に格納させ
る。
[相]画像発生完了画面が有るかを判断し、有ればステ
ップ0へ進み、無ければステップ■へ戻る。
■プリンタが次ページの印刷に入れるかを判断し、入れ
ればステップ0へ進み、入れなければこのステップを繰
り返す。
■プリンタに起動をかける。
01画面分の印刷ビデオを送出し、1ページの印刷を行
わせ、ステップ■へ進む。
■ホスト計算機へ1ペ一ジ分の印刷終了を報告し、ステ
ップ■へ戻る。
これらの制御を行うことにより、画像発生に時間がかか
るページがあった場合でも、先行して発生させた複数画
面の印刷動作中に画面の発生が可能となり、印刷速度が
向上する。
また、オーバレイを含んだページの印刷では、オーバレ
イコード情報から画像メモリへの展開をページ毎に行わ
なくても済むことになり、印刷速度の向上を期すること
ができる。
[発明の効果] 以上説明のように本発明によれば、特に小さい用紙サイ
ズによる印刷の場合、およびオーバレイを含んだページ
の印刷の際会の画像発生を効率良く行うことができ、印
刷速度の向上に寄与する効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明による画面構成例を示す図、第3図は本
発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第4図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
、 第5図は従来例による画面構成例を示す図である。 図面において、 1.50は画像メモリ、 2は用紙サイズ判定手段、3
は画面数決定手段、 4は画像発生手段、10は外部イ
ンタフェース回路、 20はマイクロプロセッサ(MPU)、30はデータメ
モリ、  40は画像発生回路、60はプリンタビデオ
発生回路、 70はプリンタ機構部、 をそれぞれ示す。 本発明の原理ブロック図 第1図 第  2  図 第  3  図 本発明の一実加セ1蛇4リバ乍を示すフローチセート第
  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印刷すべきビットマップデータを格納する画像メモリ(
    1)と、 外部装置からの印刷情報により用紙サイズを判定する用
    紙サイズ判定手段(2)と、 用紙サイズ判定手段(2)の判定結果に応じて画像メモ
    リ(1)上に展開すべきビットマップ画面数を決定する
    画面数決定手段(3)と、 外部装置からの印刷情報をビットマップデータに変換し
    、画面数決定手段(3)で決定した画面数に応じて画像
    メモリ(1)上に展開し格納する画像発生手段(4)を
    備え、 印刷用紙サイズに対応して、画像メモリ(1)上に作成
    する印刷画面数を可変とするよう構成したことを特徴と
    するプリンタ制御方式。
JP62088505A 1987-04-10 1987-04-10 プリンタ制御方式 Pending JPS63254516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088505A JPS63254516A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 プリンタ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088505A JPS63254516A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 プリンタ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254516A true JPS63254516A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13944681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088505A Pending JPS63254516A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 プリンタ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254516A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258976A (ja) * 1987-12-14 1989-10-16 Ricoh Co Ltd ページプリンタ
JPH0319874A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Canon Inc 印刷装置
US5265209A (en) * 1989-10-30 1993-11-23 Hitachi, Ltd. Print control apparatus for printing pages having different page sizes using one or more of a plurality of same-sized page buffers
US6504619B1 (en) 1990-10-30 2003-01-07 Hitachi, Ltd. Print control apparatus with error recovery function and its print control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258976A (ja) * 1987-12-14 1989-10-16 Ricoh Co Ltd ページプリンタ
JPH0319874A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Canon Inc 印刷装置
US5265209A (en) * 1989-10-30 1993-11-23 Hitachi, Ltd. Print control apparatus for printing pages having different page sizes using one or more of a plurality of same-sized page buffers
US6504619B1 (en) 1990-10-30 2003-01-07 Hitachi, Ltd. Print control apparatus with error recovery function and its print control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6317193B2 (en) Image forming apparatus
JPS63254516A (ja) プリンタ制御方式
JPH05338313A (ja) 印刷装置
JPH03136095A (ja) 印刷装置
JPH0985983A (ja) プリンタ制御装置
JP3610142B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPS6179674A (ja) プリンタのイメ−ジ・文字重ね印刷制御方式
JPS6246010B2 (ja)
JP2006244132A (ja) 印刷システム
JPH0550718A (ja) 印刷装置
JPH04333984A (ja) 画像処理装置
JPH0761056A (ja) 印刷装置
JPH05282135A (ja) 画像出力装置
JPS6364778A (ja) 記録装置の制御方法及び記録制御装置
JPH0725106A (ja) プリンタ装置
JPH11338664A (ja) 画像形成装置の出力データ制御装置
JPS6359575A (ja) テストプリント方式
JPH03158897A (ja) 出力装置
JPH08129463A (ja) 出力装置
JPH0524298A (ja) 書式制御方式
JPH0596784A (ja) プリンタ装置
JPH03110182A (ja) ハイブリットプリンタ
JPH04232768A (ja) ページプリンタ
JPH06164926A (ja) 記録装置
JPH08290627A (ja) 印刷方法及び装置