JPS63254498A - 音声認識応答装置 - Google Patents

音声認識応答装置

Info

Publication number
JPS63254498A
JPS63254498A JP62088903A JP8890387A JPS63254498A JP S63254498 A JPS63254498 A JP S63254498A JP 62088903 A JP62088903 A JP 62088903A JP 8890387 A JP8890387 A JP 8890387A JP S63254498 A JPS63254498 A JP S63254498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
similarity
voice
unit
threshold
place
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62088903A
Other languages
English (en)
Inventor
増村 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62088903A priority Critical patent/JPS63254498A/ja
Publication of JPS63254498A publication Critical patent/JPS63254498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は認識結果を音声で確認可能な音声認識応答装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の音声認識応答装置のブロック図を第2図に示す。
1はマイク、2は音声入力部、3は分析部、4は類似度
計算部、5は標準・母ターンメモリ部、10は比較部、
8は音声応答部、9はスピーカである。
比較部10において、類似度計算部4から送られてくる
類似度の比較を行い、類似度が最大であった語句を選択
し、1語句毎に1選択した語句に対応する音声を音声応
答部8からスピーカ9を通して発声者に通知していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の音声認識応答装置では、1語句毎に音声
応答を行なうので9次の語句の入力を行なうまでに時間
がかかシ音声入力のスピードが遅くなる事、又、認識結
果の確認の為の音声応答を認識結果の確からしさに関係
なく行なうのは1発声者に余計な判断を求める事になる
という問題点がある。
本発明は従来のもののこのような間頂点を解決しようと
するもので1次の語句の入力を行なうまでの時間が短縮
でき1発声者は余計な負担をかけず、音声入力のスピー
ドが速い音声認識応答装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明音声認識応答装置は音声を入力する音声入力部と
、入力音声から特徴ノクラメータを抽出する分析部と、
あらかじめ複数の語句の特徴・やラメータを格納してお
く標準パタンメモリ部と、入力された音声の特徴ノぐラ
メータと標準ノぐタンメモリ部に格納されている特徴ノ
4ラメータとを比較して類似度を計算する類似度計算部
と、あらかじめ閾値を格納しておく閾値レジスタと、前
記閾値と前記類似度計算部から出力される類似度との計
算を行なう判定部と類似度の第1位(類似度が最大)が
閾値より小さい場合、又は類似度の第1位と第2位との
差あるいは比(第1位/第2位)が閾値より小さい場合
に限り、類似度が第1位である語句に対応する音声応答
を行うよう制御する判定部と、認識結果を出力する音声
応答部とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
入力音声はマイクエで電気信号に変換され、音声入力部
2で増幅される。分析部3は送られてきた入力音声から
特徴パラメータを抽出し、類似度計算部4に送る。類似
度計算部4は送られてきた特徴ノ9ラメータと標準パタ
ンメモリ部5にあらかじめ格納されている複数の特徴パ
ラメータとの類似度を順次求め1判定部6に送る。判定
部6は送られてくる類似度を大きい順にソートシ、第1
位。
第2位を決定する。そして、第1位、又は、第1位と第
2位の差、あるいは比(第1位/第2位)と、閾値レジ
スタ7に格納されている閾値との比較を行ない、類似度
、又は類似度間の計算結果が閾値より小さい場合に、第
1位語句に対応する音声を音声応答部8からスピーカ9
を通して出力する。
判定部6は類似度が第1位である語句が入力音声である
かどうかの確からしさを判定し、確からしくなかっ°た
場合に限り、音声応答を行なう様に制御する。判定の方
法は、閾値と類似度の第1位との比較、又は閾値と類似
度の第1位と第2位との差との比較、又は、閾値と類似
度の第1位と第2位の比(第1位/第2位)との比較の
いずれでもよいし、いくつかを組合せてもよい。この場
合。
閾値はそれぞれ異なるので、いくつかの閾値を持つ事に
なる。又、閾値は使用条件により、その都度、設定可能
である。
類似度の第1位との比較を行なった場合について説明す
る。今、音声を入力したら「東京」という単語の類似度
が一番大きく値が「100」であったとする。又、「東
京」という単語に対して「トウキヨウ」と音声応答する
様に指定してあった場合に、閾値が「90」であれば音
声応答しないので発声者はすぐに次の発声を行なう事が
できる。閾値が「110」であれば、「トウキヨウ」と
音声応答して1発声者に認識結果を通知する。発声者は
自分の発声した単語と応答音とを比較して1間違ってい
れば再入力等を行なう事ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、あらかじめ定めた閾値が
、類似度の第1位、又は、類似度の第1位と第2位との
差、あるいは比(第1位/第2位)より小さい場合に限
り、音声応答を行なう事により9次の語句の入力を行な
うまでの時間が短縮でき、又、認識結果が確からしくな
い場合だけ、確認を行なうので発声者に余計の負担をか
けず、音声入力のスピードが速くなるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の音声認識応答装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は従来技術による音声認識応答装置の
一例を示すブロック図である。 1・・・マイク、2・・・音声入力部、3・・・分析部
、4・・・類似度計算部、5・・・標準・ぐタンメモリ
部、6・・・判定部、7・・・閾値レジスタ、8・・・
音声応答部、9・・・スピーカ、10・・・比較部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、音声を入力する音声入力部と、入力音声から特徴パ
    ラメータを抽出する分析部と、あらかじめ複数の語句の
    特徴パラメータを格納しておく標準パタンメモリ部と、
    入力された音声の特徴パラメータと標準パタンメモリ部
    に格納されている特徴パラメータとを比較して類似度を
    計算する類似度計算部と、あらかじめ閾値を格納してお
    く閾値レジスタと、前記閾値と前記類似度計算部から出
    力される類似度との計算を行ない、類似度の第1位(類
    似度が最大)が閾値より小さい場合、又は類似度の第1
    位と第2位との差あるいは比(第1位/第2位)が閾値
    より小さい場合に限り類似度が第1位である語句に対応
    する音声応答を行うよう制御する判定部と認識結果を出
    力する音声応答部とを含む事を特徴とする音声認識応答
    装置。
JP62088903A 1987-04-13 1987-04-13 音声認識応答装置 Pending JPS63254498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088903A JPS63254498A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 音声認識応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088903A JPS63254498A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 音声認識応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254498A true JPS63254498A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13955909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088903A Pending JPS63254498A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 音声認識応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701292B1 (en) 2000-01-11 2004-03-02 Fujitsu Limited Speech recognizing apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965899A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用音声認識方式
JPS59212900A (ja) * 1983-05-19 1984-12-01 株式会社日立製作所 音声認識装置
JPS60168197A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 富士通株式会社 音声認識装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965899A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用音声認識方式
JPS59212900A (ja) * 1983-05-19 1984-12-01 株式会社日立製作所 音声認識装置
JPS60168197A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 富士通株式会社 音声認識装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701292B1 (en) 2000-01-11 2004-03-02 Fujitsu Limited Speech recognizing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284832B2 (ja) 音声認識対話処理方法および音声認識対話装置
JPS63301998A (ja) 音声認識応答装置
JPS63254498A (ja) 音声認識応答装置
JPS6332596A (ja) 音声認識装置
JPS6232500A (ja) リジエクト機能付き音声認識装置
JPS58125099A (ja) 音声認識装置
JPS60129795A (ja) 音声認識方式
JPS58208795A (ja) 音声認識に於るリジエクト方式
JPS61256397A (ja) 音声認識装置
JP2002196789A (ja) 音声対話装置
JPS62164097A (ja) 音声判別方式
JPS63306499A (ja) 不特定話者音声認識装置
KR20210016975A (ko) 대화 처리 장치, 이를 포함하는 차량 및 대화 처리 방법
JPS60205600A (ja) 音声認識装置
JPS59185400A (ja) 単音節音声認識方式
JPS61261798A (ja) 音声認識装置
JPS59195300A (ja) 音声認識装置
JPS6239899A (ja) 会話音声理解方法
JPS58159600A (ja) 単音節音声認識方式
JPS58152299A (ja) 音声入力制御装置
JPS58159599A (ja) 単音節音声認識方式
JPS6173200A (ja) 音声認識装置
JPH04344525A (ja) 暗証番号入力方法
JPS5936299A (ja) 音声認識装置
JPS5988798A (ja) 音声認識処理方式