JPS6239899A - 会話音声理解方法 - Google Patents

会話音声理解方法

Info

Publication number
JPS6239899A
JPS6239899A JP60178615A JP17861585A JPS6239899A JP S6239899 A JPS6239899 A JP S6239899A JP 60178615 A JP60178615 A JP 60178615A JP 17861585 A JP17861585 A JP 17861585A JP S6239899 A JPS6239899 A JP S6239899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversation
mode
recognition
counter
question
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60178615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656234B2 (ja
Inventor
千本 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60178615A priority Critical patent/JP2656234B2/ja
Publication of JPS6239899A publication Critical patent/JPS6239899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656234B2 publication Critical patent/JP2656234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、音声入力による情報システムに用いられる会
話音声理解に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、音声認識・合成技術の発展は目覚しく、例えば連
続音声認識や不特定話者を対象とした音声認識が可能と
なり、まだ一方、精度の高い音声合成が可能となってい
る。
この様な技術を用いて電話公衆回線による各種のサービ
スを行なう電話音声応答サービスなどが開発されており
、現在ではこれを一歩すすめた会話音声理解システムが
開発されている。しかしこの種のシステムのユーザーは
不特定であり、例えば老人、子供、女性のようにシステ
ムに不慣れな人を多く、システムが誤認識したり、会話
の内容が理解できなくなる事も多く、特に従来のシステ
ムでは、誤認識した場合等では再入力する場合も同じ単
語を発声させる為、1度ひっかかるとなかなかg識がで
きない場合が多くスムーズに会話が行なわれないという
欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、人間と機械の会話において会話をスム
ーズにかつ正確に行なう事が可能となる会話音声理解シ
ステムを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、会話音声理解システムにおいて話者が発声す
る音声を認識する手段と、この認識手段により、認識さ
れた結果に対してシステムが理解し応答を行なう手段を
有し、この会話中、誤認識あるいはシステムが理解でき
ない事が多い場合、あるいは話者の指定によりシステム
からの質問を選択方式に変更し、会話をつづけることを
特徴とするものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、誤認識が多い場合等、システムが理解
しにくい時、質問を選択方式にする事で再入力を何度も
する必要がなく会話がスムーズに行なう事が可能となり
、ユーザーにとって実用性が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図であり、第
2図は第1の実施例のフローチャートである。第1の実
施例はシステムとの会話中に、誤認識が多発したり、会
話内容が理解できない場合、自動的にシステムとの会話
が選択方式となるものである。
まずシステムと会話をする前にシステム内のカウンター
(ト)を■にクリアーしくステップ1■)、次にカウン
ターNに1を加える(ステップ12)。カウンターをセ
ットした後に会話or選択モードを会話モードにしくス
テップ12)、カウンターのカウント番号にしだがって
システムからの質問内容を会話生成部A(第1図4)で
生成し、応答部8、音声出力部9をへて、外部へ出力さ
れる(ステップ13)、この質問に対して話者が返答し
た音声を音声入力部1でA/D変換等の音響処理し、処
理した音声データを用いて音声認識部3で辞書2と比較
しながら音声認識を行なう(ステップ15)。
この認識した結果を会話生成部A4で判断し、誤認識と
判断された場合は、会話生成部4の内にあるミスカウン
ターmに1を加え(ステップ16゜17)、カウンター
mの値と閾値Mとの比較を行なう(ステップ18)。も
しここでミスカウンターのカラン)mがMより小さい場
合は、再度質問を行ない音声を入力してもらう。もしこ
の時の入力は正常に認識されたとすると、会話生成部A
4で発話内容をチェックしくステップ22.23)、モ
ードが会話モードならカウンターnのカウントを1つ増
し、次の質問を行なう(ステップ24.13)。
このようなサイクルにより会話をつづけていく。
一方上記会話中に生じた誤認識の回数がミスカウンター
のカウントmにだしこまれていく。もし会話中にこのミ
スカウンターのカウントmが閾値Mより大きくなった場
合(ステップ18)もしくは、システムが1つたく予期
していない答えが使用者から返ってきた場合(ステップ
23)、選択部6により会話生成部B5にスイッチ7が
スイッチングされ、モードが会話モードから選択モード
へ変更される(ステップ19)。こうして選択モードへ
変更された後、会話生成部B5で現在捷での会話内容か
ら質問等を決定しくステップ20)、応答部8、音声出
力部9を通して質問を出力する(ステップ21)。この
質問に対して再び話者が答えるというサイクルを最後ま
で選択モードで行なっていく。
上記実施例によれば、システムが会話中に誤認識を多々
起こす場合、選択モードに自動的に変更される事により
、選択方式に対話が進むので、むだな誤認識による再入
力を必要とせず、会話がスムーズに進むことが可能であ
る。
次に本発明の第2の実施例について図面を参照して説明
する。
第3図は本発明の第2の実施例のブロック図であり、第
4図は第2の実施例のフローチャートである。第2の実
施例は、システムとの会話中に、誤認識が多発したり、
余話内容が理解できない場合、自動的にシステムとの会
話が選択方式となるだけではなく、話者(使用者)が必
要に応じて選択方式をいつでも取り入れることができる
ものである。
まずシステムと会話が始まる前にシステム内のカウンタ
ーNをのにクリアーしくステップ34)、次にカウンタ
ーNに1を加える(ステップ35)。
この後にまず会話モードor選択モードを会話モードに
しくステップ36)、この時点でシステムとの会話に対
する初期設定が終了する。初期設定終了後、カウンター
のカウント番号Nにしたがって質問を会話生成部A(第
3図28)で決定し、応答部32、音声出力部33を通
して質問を出力する(ステップ37)。またここで質問
の内容、意味等がよくわからないなどの問題が生じた時
、外部選択部31よりスイッチ等の入力により、モード
変更を行ない(ステップ38)%選択モード側の会話生
成部B29より、現在までの会話内容から質問の内容を
決定しなおし、応答部32、音声出力部33を通して出
力される。ここで会話モードで会話が進んでいるとした
場合、上記の質問に対して話者が返答した音声を音声入
力部25でA/D変換等の音響処理し、処理した音声デ
ータを用いて音声認識部27で辞書26と比較しながら
音声認識を行なう(ステップ41)。この認識結果を会
話生成部A28で判断し、誤認識と判断された場合は、
会話生成部A28の中にあるミスカウンターmに1を加
え(ステップ42.43)、カウンターmの値と閾値M
との比較を行ない(ステップ44)、もしここでミスカ
ウンターのカウントmがMより小さい場合は、再度入力
を行なってもらう。もしこの入力が正常に認識されたと
すると、会話生成部A28で発話内容をチェックし7(
ステップ48.49)、モードが会話モードなら、カウ
ンターNのカウントを1つ増し、次の質問を行なう(ス
テップ50゜37)。上記サイクルにより会話をつづけ
ていく。
一方、上記会話中に生じた誤認識の回数がミスカウンタ
ーのカウントmにたしこまれていくが、もし会話中にこ
のミスカウントmが閾値Mより大きくなった場合(ステ
ップ44)もしくは、システムがまったく予期1−ない
答えが使用者から返ってきた場合(ステップ49)1選
択部30が自動的に選択モード用会話生成部B29の方
にスイッチ34がスイッチングされ、モードが会話モー
ドから選択モードへ変更される(ステップ45)。こう
して選択モードに変更された後、会話生成部B29で現
在までの会話内容から質問を決定しくステップ46)、
応答部32、音声出力部9を通じて質問を出力する(ス
テップ47)。この質問に対して再び話者が答えるとい
うサイクルを続けていくものである。
上記実施例によれば、システムが会話中に誤認識を多々
起こす場合、選択モードに自動的に変更されるだけでな
く、使用者が会話に対して不慣れな場合等でも、使用者
自身の判断でいつでも好きな時に選択方式の会話ができ
る事により、むだな誤認識による再入力が減り、かつ使
用者に対して不安な気持ちを取り除く事ができ、会話が
スムーズに行なわれることが可能である。
尚5本発明は上記実施例に限定されるものではない。た
とえば、第2の実施例で外部よりモード変更する際、外
部選択部としてスイッチを設けるのではなく、会話中に
音声入力によって行なってもよい。入力音声の認識処理
や合成の方法、内容判断の方法は従来より知られた種々
の方式を適宜採用すればよい。要するに本発明は、その
要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実旋することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図は
本発明の第1の実施例のフローチャード、第3図は本発
明の第2の実施例のブロック図、第4図は本発明の第2
の実施例のフローチャートである。 1・・・音声入力部 2・・・辞書 3・・・音声認識部 4・・・会話生成部A 5・・・会話生成部B 6・・・選択部 7・・・スイッチ 8・・・応答部 9・・・音声出力部 25・・・音声入力部 26・・・辞書 27・・・音声認識部 28・・・会話生成部A 29・・・会話生成部B 30・・・選択部 31・・・外部選択部 32・・・応答部 33・・・音声出力部 34・・・スイッチ 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同      竹 花 喜久男 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)話者が発声する音声を認識する手段と、この認識
    する手段とより認識された結果に対してシステムが理解
    し応答を行なう手段を有し、この会話中、誤認識あるい
    はシステムが理解ができない事が多い場合あるいは話者
    の指定により、システムからの質問を選択方式に変更す
    る手段を有する事を特徴とする会話音声理解システム。
  2. (2)選択変更手段は、会話中のキーワード抽出により
    、選択方式に変えた場合の質問内容の変更を決定するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の会話音声理
    解システム。
JP60178615A 1985-08-15 1985-08-15 会話音声理解方法 Expired - Lifetime JP2656234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178615A JP2656234B2 (ja) 1985-08-15 1985-08-15 会話音声理解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178615A JP2656234B2 (ja) 1985-08-15 1985-08-15 会話音声理解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239899A true JPS6239899A (ja) 1987-02-20
JP2656234B2 JP2656234B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=16051538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178615A Expired - Lifetime JP2656234B2 (ja) 1985-08-15 1985-08-15 会話音声理解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656234B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212919A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fujitsu Ten Ltd 音声対話システム
JP2020198553A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107614A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Mitsubishi Motors Corp 音声案内応答方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144945A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Hitachi Ltd 音声認識制御方式
JPS602997A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 富士通株式会社 話者識別音声入力方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144945A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Hitachi Ltd 音声認識制御方式
JPS602997A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 富士通株式会社 話者識別音声入力方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212919A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fujitsu Ten Ltd 音声対話システム
JP2020198553A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2656234B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968133B2 (ja) 音声認識対話処理方法および音声認識対話装置
JP3282075B2 (ja) 連続音声認識において句読点を自動的に生成する装置および方法
JP3284832B2 (ja) 音声認識対話処理方法および音声認識対話装置
JP3674990B2 (ja) 音声認識対話装置および音声認識対話処理方法
US7181395B1 (en) Methods and apparatus for automatic generation of multiple pronunciations from acoustic data
US20010056345A1 (en) Method and system for speech recognition of the alphabet
US7177806B2 (en) Sound signal recognition system and sound signal recognition method, and dialog control system and dialog control method using sound signal recognition system
JPS6239899A (ja) 会話音声理解方法
JPS59137999A (ja) 音声認識装置
JP3112037B2 (ja) 音声認識装置
JPH11175093A (ja) 音声認識確認応答方法
JP2005122194A (ja) 音声認識対話装置および音声認識対話処理方法
JPH0194398A (ja) 音声標準パターンの作成方法
JPH02103599A (ja) 音声認識装置
JP2002196789A (ja) 音声対話装置
JP2005148764A (ja) 音声認識対話処理方法および音声認識対話装置
JP2000242295A (ja) 音声認識装置および音声対話装置
JPS6126678B2 (ja)
JPH01197795A (ja) 音声認識装置
JPH01293397A (ja) 音声応答方式
JPS63121096A (ja) 対話型音声入出力装置
JP2003248497A (ja) 対話エージェント方式
JPS62131298A (ja) 音声入出力装置
JPH04275600A (ja) 音声認識装置
Lea Evaluating Speech‐Recognition Work

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term