JPS63253945A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63253945A
JPS63253945A JP8921387A JP8921387A JPS63253945A JP S63253945 A JPS63253945 A JP S63253945A JP 8921387 A JP8921387 A JP 8921387A JP 8921387 A JP8921387 A JP 8921387A JP S63253945 A JPS63253945 A JP S63253945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
receiving material
image receiving
tray
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8921387A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Yoshikawa
純生 吉川
Yoshiyuki Monma
門馬 良行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8921387A priority Critical patent/JPS63253945A/ja
Publication of JPS63253945A publication Critical patent/JPS63253945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感光材料へ画像を露光し、現像後に受像材料と
重ね合わせ、受像材料へこの画像を転写する画像記録或
は転写を同時に行ない受像材料へ画像を転写する画像記
録装置に関する。
[従来技術] 熱現像感光材料を用いてカラー画像を得る画像記録装置
として、特開昭59−75247号に示される如く、熱
現像感光材料に露光部で画像を露光した後に現像部て現
像し、熱現像後の画像を受像材料へ転写するようにした
ものが知られている。また熱現像感光材料を用いる他の
装置として、本出願人の出願に係る特願昭61−124
407号明細書に開示されたものがある。
この装置においては、受像材料は予め専用トレイへ層状
に積載され、このトレイな画像記録装置本体のトレイ収
容部に装填されるようになっている。トレイ収容部には
受像材料の最上層に対応されて、外周の一部に接線方向
切り欠き部が設けられた供給ローラが取り付けられてい
る。
ここで、作業者が操作盤の操作スイッチを操作すること
により、供給ローラは回転され、その外周の円弧部がト
レイ上の最上層の受像材料と摩擦接触され、受像材料に
搬送力を付与するようになっている。搬送される受像材
料は搬送方向前方に配設される搬送ローラに挟持され、
熱現像転写部へと送り込まれるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、通常の受像材料とは異なるサイズあるい
は材質の受像材料へ画像を転写する場合、このような、
受像材料の使用量は少量であるにも拘らず、トレイへ載
置しなければならない。
また、通常の受像材料への画像の転写処理を行なってい
る途中に割り込んで少量の受像材料へ画像を転写させた
い場合にも、その都度トレイをトレイ収容部から離脱さ
せなければならず、作業性が悪い。
本発明は上記事実を考慮し、受像材料の挿入口を複数個
設け、必要に応じて挿入口から挿入される受像材料を選
択して、熱現像転写部へと送り込むことができる画像記
録装置を得る−ことが目的である。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る画像記録装置は、熱現像感光材料に記録さ
れた画像を熱現像転写部で受像材料へ転写することによ
り受像材料に画像を得る画像記録装置であって、受像材
料へ搬送力を付与して給紙する給紙手段と、給紙手段に
よって搬送力か付与された受像材料が挿入される第1の
挿入口と、受像材料が手差し挿入される第2の挿入口と
、第1の挿入口及び第2の挿入口の受像材料搬送方向下
流に設けられ前記給紙手段による受像材料の給紙時又は
第2の挿入口からの受像材料の挿入時に駆動され受像材
料を挟持して前記熱現像転写部へと搬送する搬送手段と
、を有している。
[作用] トレイには通常頻繁に使用される受像材料か層状に積載
され、受像材料の積載が終了したトレイはトレイ収容部
へと収容される。トレイ収容部には給紙手段が例えば最
上層の受像材料と対応配置され、給紙手段は例えば操作
盤上の操作スイッチ等の操作により1作動される。この
給紙手段の作動により最上層の受像材料へは搬送力が付
与され第1の挿入口へと搬送される。ここで、給紙手段
の作動時にはこれと連動して搬送手段が作動されており
、第1の挿入口から挿入される受像材料を挟持して熱現
像転写部へと送り込むことができる。
次に、第2の挿入口から受像材料が挿入された場合は、
この挿入によって前記搬送手段は作動され、第2の挿入
口から挿入される受像材料を挟持して熱現像感光材料へ
送り込むことができる。
このように、本発明ては第1及び第2の挿入口を必要に
応じて選択できるので、例えば一方(トレイへ積載され
る側)は頻繁に使用される受像材料に適用し、他方は使
用頻度の少ない受像材料に適用するようにすれば、トレ
イ脱着等の手間が省は作業性が向上される。
なお、第1の挿入口は複数個設けてもよく、この場合、
第1の挿入口の数に対応してトレイ収容部を設置し、サ
イズ(例えばA4版、A3版)の異なる受像材料を別の
トレイへ積載して、それぞれのトレイ収容部へ収容させ
ておいてもよい。この場合、いづれかのトレイな選択す
るかは、操作盤へ選択スイッチを設けることが好ましい
[実施例] 以下に本発明の実施例に係る画像記録装置を説明する。
第2図に示される如く本発明が適用された画像記録装置
10は機台12へ収容されるマガジン14ヘロール状の
熱現像感光材料16が収容されている。この感光材料1
6はその外周から引き出されカッタ18で所定長さに切
断された後に回転ドラム20の外周へと巻き付けられる
ようになっている。この回転ドラム20の外周に対応し
て露光ヘッド22が配置されており、回転ドラム20を
矢印A方向へ回転させ、巻き付けられた感光材料16へ
画像を露光する。
露光後の感光材料16は回転トラム20の逆転により、
スクレーバ24で回転ドラム20から剥離され、水塗布
部26で画像形成用溶媒としての水が付与された後に内
部が加熱部とされる熱現像転写部28へと送られる。
一方、トレイ30へ収容された複数枚の受像材料32は
、その最上層が熱現像転写部28へと送られる。
熱現像転写部28では互いに密着する搬送ローラ34.
36が入口部に設けられて感光材料16と受像材料32
を密着させた後に出口部の搬送ローラ38.40へと送
り込むようになっている。中間部には搬送ローラ42.
44が設けられ、搬送ローラ34.36から送り出され
る密着された感光材料16と受像材料32とを搬送ロー
ラ38.40へと送り出す役目を有している。各搬送ロ
ーラは図示しないモータの駆動力が伝達されて回転力を
受ける構成である。
各搬送ローラは感光材料16と受像材料32との搬送経
路の反対側にヒータ46がそれぞれ配置されており、通
電発熱体で構成される発熱素子によって所定温度まで上
昇されるようになっている。
熱現像転写部28の後流には剥離手段48が取り付けら
れたラック57が配置されており、熱現像転写部28か
ら送り出される感光材料16を廃棄感光材料収容箱50
へ、受像材料32を乾燥装置52へと分離して送り出す
ようになっている。
受像材料32は乾燥装置52で乾燥された後に機台12
の頂部に形成される取出トレイ54上へ送り出されるよ
うになっている。
以下にトレイ30が収容される受像材料供給部について
第1図に従い説明する。
トレイ30の底部56には受像材料32(第1図には図
示せず)が!!置される支持台58の一端が第1図時計
方向へ回転自在に取り付けられている。支持台58の他
方の端部は、トレイ30の底部56とこの支持台58と
の間に介在される付勢手段(本実施例では板ばね60)
の付勢力でトレイ30の上方開口部付近へ配置されてい
る。この支持台58の上へ受像材料32が層状にaMさ
れることになるが、支持台58はその積層される受像材
料32の重量分板ばね60の付勢力に抗して第1図時計
方向へ回転し、最上層の受像材料をほぼ同じ位置に保持
できるようになっている。
支持台58の他方の端部上方には供給ローラ62が対応
配置され、図示しない操作スイッチの操作により1回転
されるようになっている。この供給ローラ62には接線
方向の切り欠き部64が設けられ、この切り欠き部64
が最上層の受像材料32と対向して、その回転が停止さ
れている。
この供給ローラ62の円弧部半径寸法と供給ローラ62
の回転中心から最上層の受像材料までの寸法とはほぼ同
一とされ、供給ローラ62の1回転動作により、円弧部
が支持台58に載置された受像材料32の最上層の受像
材料32と摩擦接触して、第1の供給口66へと搬送す
るようになっている。
第1の供給口66の搬送方向先端部近傍には、駆動手段
の一部を構成する一対の駆動ローラ68が設けられ、前
記操作スイッチの操作に連動して回転駆動されるように
なっている。駆動ローラ68の下流には案内板70が取
り付けられ、駆動ローラ68によって搬送されてくる受
像材料32を所定の方向(本実施例では略反転して熱現
像転写部28方向)へ案内するようになっている。この
案内板70の出口付近にも前記駆動ローラ68と連動し
て駆動される駆動ローラ72が設けられ、案内板70で
案内されて搬送される受像材料32を確実に熱現像転写
部28へと送り込むようになっている。駆動ローラ72
と熱現像転写部28との間には投光部74Aと受光部7
4Bとで構成される光電スイッチ74が取り付けられ、
投光部74Aから投光される光軸な遮ぎるように受像材
料32が搬送されるようになっている。この光電スイッ
チ74は受像材料32と感光材料16との熱現像転写部
28への送り込みタイミングをとる役目を有しており、
熱現像転写部28の手前で待機される感光材料16は受
像材料32の光軸の遮蔽による光電スイッチ74からの
信号で搬送が再開され、受像材料32と密着されるよう
になっている。
前記第1の供給口66の第1図上方には第2の供給ロア
ロが設けられ、所謂手差し供給用とされている。このt
JS2の供給ロアロからは通常の受像材料32とは異な
る使用頻度の少ない例えばOHP紙等の透過性の受像材
料32Aか供給され、その都度、トレイ30へ載置しな
くても画像転写処理ができるようになっている。この光
透過性受像材料32Aの表側の面(第3図(A)の紙面
手前側の面)には、剥離材が塗布され、感光材料16と
の密着、画像転写後の剥離を容易にしている。
第2の供給ロアロの先端部には案内板78が設けられ、
その中間部にはリミットスイッチ80が取り付けられて
いる。このリミットスイッチ80の移動子82は第2の
供給ロアロから挿入される光透過性受像材料32Aの移
動軌跡上に配置され、光透過性受像材料32Aの挿入を
検出できるようになっている。このリミットスイッチ8
0による光透過性受像材料32Aの検出に連動して、前
記駆動ローラ68.72は駆動が開始され、この駆動ロ
ーラ68.72で光透過性受像材料32Aを挟持して熱
現像転写部28へと搬送するようになっている。
ここで、第3図(A)に示される如く、光透過性受像材
料32Aには一対の対角付近にそれぞれ不透過部84か
形成されており、熱現像転写部28への搬送途中で前記
光電スイッチ74を光軸上を通過するようになっている
。これにより、透過性受像材料32Aであっても、その
存在な光電スイッチ74て検出できるようになっており
、感光材料16との密着タイミングがとれるようになっ
ている。
受像材料32及び光透過性受像材料32Aの搬送速度は
駆動ローラ68.72の回転速度によって定められてい
るが、この搬送速度は゛はぼ一定となっている。従って
、光透過性受像材料32Aが表裏逆に搬送され(第3図
(B)参照)、搬送方向先端部側の不透過部84が光電
スイッチ74の光軸と対応されない場合、所定時間内に
光電スイッチ74で不透過部84を検出されないことに
なる。
本実施例では、リミットスイッチ80で光透過性受像材
料32Aを検出して所定時間内に光電スイッチ74で不
透過部84を検出しなかった場合は駆動ローラ68.7
2を逆転させ、第2の供給ロアロから排出させるように
なっている。
これにより1表裏逆となった光透過性受像材料32Aの
熱現像転写部28への搬送を阻止すると共に感光材料1
6と密着させることがなくなり、剥離手段48での紙つ
まり等が防止されるようになっている。
以下に本実施例の作用を説明する。
マガジン14から引き出された感光材料16がカッタ1
8で切断された後に回転ドラム20の外周へ巻き付けら
れると、回転ドラム20は高速で回転し、露光ヘッド2
2により画像が露光される。
露光後に感光材料16はスクレーバ24て剥離され、水
塗布部26て水塗布されて熱現像転写部28へと送られ
る。
一方トレイ30内の受像材料32は操作スイッチの操作
により供給ローラ62が1回転され、円彊部との摩擦接
触により最上層の受像材料が第1の供給口66へと搬送
される。受像材料32の先端部か駆動ローラ68へと至
ると、受像材料32は駆動ローラ68に挟持されて搬送
され、案内板70に案内され、案内板70の先端部の駆
動ローラ72へ挟持される。
ここで、駆動ローラ68で挟持された受像材料32の先
端部が光電スイッチ74で検出されると(光軸の遮蔽状
態)駆動が停止し待機状態となる。一方、水塗布された
感光材料16は熱現像転写部28前に到達されると受像
材料32の搬送が再開され、熱現像転写部28前で待機
されていた感光材料16の搬送が再開され、受像材料3
2及び感光材料16が同時に熱現像転写部28へと送ら
れて互いに密着される。
密着された後の感光材料16と受像材料32とは搬送ロ
ーラ34.36を通って搬送ローラ42.44へと送ら
れる。更にこの搬送ローラ42.40間から搬送ローラ
38.40を通って送り出される。このように、複数対
の搬送ローラはヒータ46により加熱されているため、
感光材料16と受像材料32とは直ちに所定温度とされ
、感光材料16に記録された画像か熱現像されると共に
、受像材料32へと熱転写される。
転写後は剥離手段48によって感光材料16と、受像材
料32とが剥離され、感光材料16は廃棄感光材料収容
箱50へ、受像材料32は反転ローラ56で略直角方向
(第2図上方)へ反転され、乾燥装W152を経て取出
トレイ54へと取り出される。
ここで、第2の供給ロアロから光透過性受像材料32A
が挿入され、リミットスイッチ80でこれを検出すると
、トレイ30上の受像材料32の搬送よりも優先してこ
の光透過性受像材料32Aの搬送が開始される。すなわ
ち、光透過性受像材料32Aの搬送中は操作スイッチを
操作しても、供給ローラ62の回転は阻止される。
すなわち、光透過性受像材料32Aがリミットスイッチ
80によって検出されると、駆動ローラ68が駆動され
、この光透過性受像材料32Aは駆動ローラ68に挟持
されて搬送される。
ここで、光透過性受像材料32Aはリミットスイッチ8
0で検出されてから不透過部84が光電スイッチ74で
検出されるまでの時間が、駆動ローラ68.72の回転
速度が一定であるので、予測することができる。従って
、表裏が適正に搬送される光透過性受像材料32Aは不
透過部84が所定時間内に光電スイッチ74によって検
出されるので、前記通常の受像材料32と同様に熱現像
転写部28へと送り込まれる。この場合、光透過性受像
材料32Aの表裏適正であれば搬送前後方向が異ってい
ても(通常は第3図の矢印方向が搬送方向)、一対の対
角に不透過部を設けたので光電スイッチ74で所定時間
内に検出することができる。
これに対し、光透過性受像材料32Aが表裏逆に搬送さ
れてくる場合は、第3図に示される如く、検出遅れ時間
が生じ、所定時間内に光電スイッチ74で不透過部84
を検出することかできない、このように不透過部84が
所定時間内に検出されないと、駆動ローラ68.72を
逆転させ、第2の供給ロアロから光透過性受像材料32
Aを排出させる。これにより、この光透過性受像材料3
2Aは表裏を適正にした後、再度使用することができる
このように、本実施例では、光透過性受像材料32Aの
表裏を自動的に検出し、表裏逆挿入時には、光透過性受
像材料32Aは熱現像転写部28の手前で第2の供給ロ
アロへと戻されるので、光透過性受像材料32Aを未使
用で廃棄しなければならない等の無駄を省くことができ
る。
また、通常頻繁に使用される受像材料32はトレイ30
へ層状に載置して第1の供給口66から順次送り出すこ
とができ、使用頻度の少ない受像材料(光透過性受像材
料32A)は、第2の供給ロアロから必要なときのみ供
給できるようにしたので1作業性が向上する。
なお、本実施例では不透過部84を検出する光電スイッ
チ74と熱現像転写部28前で待機される感光材料を再
搬送させる光電スイッチ74とを共用したが、別個に設
けてもよい。
例えば光電スイッチ74をリミットスイッチ80の近傍
に位置させることにより、供給ロアロから手挿入された
光透過性受像材料32Aは、挿入時に表裏を判定するこ
とができる。即座に操作者に誤操作を判らせることがで
き、作業性が向上する。
また、不透過部84を光透過性受像材料32Aの一対の
対角付近にそれぞれ設けたか、これは搬送前後方向が逆
(第3図の矢印とは反対の方向)であっても、不透過部
84を検出できるようにしたためであり、搬送前後方向
を一定にすれば一方の角のみに不透過部84を設けても
よい。
さらに、不透過部84の形状は、第3図に示した矩形状
に限定されるものではなく、帯状や円形であってもよい
また、本実施例では第1の挿入口を1個のみとしたが、
この第1の挿入口は複数設けてもよい。
この場合、第1の挿入口に対応した数のトレイ収容部を
形成して、サイズの異なる受像材料を別々のトレイへ積
載するようにすると共に操作盤へいづれかのトレイな選
択するかの選択スイッチを設置する。このようにすれば
、サイズの異なる受像材料を選択して第1の挿入口へと
搬送させることがてきる。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明に係る画像記録装置は、受像材
料の挿入口を複数個設け、必要に応じて挿入口から挿入
される受像材料を選択して、熱現像転写部へと送り込む
ことができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例に係る受像材料供給部の拡大図、第
2図は本発明が適用された画像記録装置IO・・・画像
記録装置、 16・・・感光材料、 28・・・熱現像転写部、 30・・・トレイ、 32・・・受像材料。 32A・・述實過性受像材料、 62・・・供給ローラ、 68.72・・・駆動ローラ、 74・・・光電スイッチ、 80・・・リミットスイッチ、 84・・・不透過部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱現像感光材料に記録された画像を熱現像転写部
    で受像材料へ転写することにより受像材料に画像を得る
    画像記録装置であって、受像材料へ搬送力を付与して給
    紙する給紙手段と、給紙手段によって搬送力が付与され
    た受像材料が挿入される第1の挿入口と、受像材料が手
    差し挿入される第2の挿入口と、第1の挿入口及び第2
    の挿入口の受像材料搬送方向下流に設けられ前記給紙手
    段による受像材料の給紙時又は第2の挿入口からの受像
    材料の挿入時に駆動され受像材料を挟持して前記熱現像
    転写部へと搬送する搬送手段と、を有する画像記録装置
JP8921387A 1987-04-10 1987-04-10 画像記録装置 Pending JPS63253945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921387A JPS63253945A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921387A JPS63253945A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253945A true JPS63253945A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13964438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8921387A Pending JPS63253945A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253945A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660964A (en) Image recording apparatus
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
JPS63253945A (ja) 画像記録装置
JP2008020555A (ja) 画像形成装置
JP2005001833A (ja) シート搬送装置
US4866472A (en) Sheet transport apparatus
JPS63258344A (ja) 画像記録装置
JP2002207259A (ja) 画像形成装置
US4883266A (en) Automatic document feeder in electrophotographic copying machine
JPH01122865A (ja) 画像形成用シート移動方法及び画像形成用シート移動装置
JP2585097B2 (ja) 画像形成装置
JP2818672B2 (ja) 画像記録装置
JP2753348B2 (ja) 画像記録装置
JPH05319616A (ja) 画像形成装置
JP2693063B2 (ja) 画像記録装置用情報格納方法
JPH06148857A (ja) 画像記録装置
JP2000221656A (ja) 画像形成装置
JPH04368944A (ja) 画像記録装置
JPH03111845A (ja) 画像記録装置
JPH03143855A (ja) 画像形成装置
JPH05278897A (ja) 画像形成装置
JPH02201361A (ja) 画像形成装置
JPH06123958A (ja) 画像記録装置
JPH06148858A (ja) 画像記録装置
JPH02201434A (ja) 画像形成装置