JPS6325288A - 改良された被覆粒状肥料 - Google Patents

改良された被覆粒状肥料

Info

Publication number
JPS6325288A
JPS6325288A JP61160126A JP16012686A JPS6325288A JP S6325288 A JPS6325288 A JP S6325288A JP 61160126 A JP61160126 A JP 61160126A JP 16012686 A JP16012686 A JP 16012686A JP S6325288 A JPS6325288 A JP S6325288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
coating
coated
present
granular fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61160126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223515B2 (ja
Inventor
藤田 利雄
山下 吉達
吉田 重光
山平 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP61160126A priority Critical patent/JPS6325288A/ja
Priority to NZ220762A priority patent/NZ220762A/xx
Priority to US07/064,576 priority patent/US4881963A/en
Priority to EP87201215A priority patent/EP0252553B1/en
Priority to DE8787201215T priority patent/DE3768723D1/de
Priority to CA000541028A priority patent/CA1298480C/en
Priority to AU75088/87A priority patent/AU593663B2/en
Priority to KR1019870007230A priority patent/KR910007178B1/ko
Priority to CN87105398A priority patent/CN1016416B/zh
Publication of JPS6325288A publication Critical patent/JPS6325288A/ja
Priority to US07/285,617 priority patent/US5009696A/en
Publication of JPH0223515B2 publication Critical patent/JPH0223515B2/ja
Priority to KR1019910012650A priority patent/KR920004713B1/ko
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術の分野〕 本発明は、改良された被覆粒状肥料に関する。
更に詳しくは、ポリオレフィン系樹脂およびエチレン・
j[ビニル・一酸化炭素共重合体を有効成分とする被膜
で被覆されてなる該肥料に関する。
本発明の肥料は、被膜成分の樹脂組成その他充填材の添
加等により、肥効成分の溶出速度及び該溶出後の被膜の
崩壊速度を調節できる。
〔従来の技術〕
近年1粒状肥料をカプセル化すなわち被覆して肥効成分
の溶出速度を調節する被覆粒状肥料が開発され1次第に
普及して来た。
被覆粒状肥料には、次の二つのタイプすなわち、イオウ
、ワックス若しくは低分子ポリオレフィン等の低分子材
料により粒状肥料を厚く被覆したものと種々の高分子材
料を用いて薄く被覆したものとがある。しかし、溶出速
度の調節可能性や取扱い時の被覆の耐損傷性等の機能性
からして後者が優れている。その反面、後者は、その製
造方法に関し該高分子材料を用いる被覆工程の技術的難
度が高く、またその使用に際しては、肥効成分溶出後の
残留カプセル(被Wl)の劣化分解に長時間を要する等
の問題がある。
本発明者等は、上述の問題に関し、ポリオレフィン樹脂
等の高分子材料を用いた被覆粒状肥料の製法や該肥料の
溶出速度調節法につき種々発明し、かつ、開示して来た
0例えば、特公昭8G−21,952号では、ポリオレ
フィン系樹脂とエチレン・酢酸ビニル共重合体を混合し
た被膜材料で被覆することにより、特公昭80−37,
074号では、該材料にさらに界面活性剤を添加したも
ので被覆することにより、いづれも溶出速度調節程度の
再現性の高い被覆粒状肥料を得る技術を開示した。
次に特公昭80−3.040号および特開昭55−1.
872号ではタルク等の無機物粉体およびイオウを上述
の被膜材料に混合分散させたもので粒状肥料を被覆する
ことにより、溶出速度調節機能を維持しつつ、さらに肥
効成分溶出後のカプセルすなわち被膜の崩壊性が付与さ
れたものを開示した。
しかしながら、これら公知の被覆粒状肥料の肥効成分の
溶出性及び被膜の崩壊性は、それぞれの被Wm機能に関
し、未だ十分とは云えない。
〔発明の目的〕
公知技術の上述の問題点にかんがみ、本発明者等は、肥
効成分の溶出速度調節機能及び該溶出後の被膜崩壊速度
の調節機能が一段と優れた被覆粒状肥料を見出すべく研
究を行った。その結果、被膜材料としてポリオレフィン
樹脂とエチレン働酢酸ビニル拳一酸化炭素共重合体を有
効成分として併用するときは、上述の問題点を解決でき
ることを知って本発明を完成した0以上の記述から明ら
かなように1本発明の目的は肥効成分の溶出性ならびに
、該溶出後の残存被膜の崩壊性につきより高度の被調節
性を有する被覆粒状肥料を提供することである。
〔発明の構成・効果〕
本発明は、下記(1)の主要構成と(2)ないしく4)
の実施態様的構成を有する。
(1)ポリオレフィン系樹脂およびエチレン・酢酸ビニ
ル・一酸化炭素共重合体を有効成分とする被膜で被覆さ
れてなる被覆粒状肥料。
(2)エチレン拳酢酸ビニル・一酸化炭素共重合体とポ
リオレフィン系樹脂との比率が重量比で0.1〜1.8
である被膜で被覆されてなる前記第(り項に記載の肥料
(3)被膜中に水難溶性若しくは水不溶性の充填材を混
合してなる前記第(1)項に記載の肥料。
(4)充填剤がタルク、クレイ、ケイソウ土、シリカ、
ケイ酸の金属塩、炭酸カルシウム、イオウ、金属酸化物
若しくはデンプンの粉末から選ばれた一以上のものであ
る前記第(3)項に記載の肥料。
本発明の構成と効果につき以下に詳述する。
本発明の被覆粒状肥料の被膜は、その有効成分であるポ
リオレフィン系樹脂ならびにエチレン嗜酢醜ビニル・一
酸化炭素共重合体(以下エチレン拳詐ビ・CO共重合体
ということがある)からなる。
該ポリオレフィン樹脂としては、公知のものと同様であ
り、例えばポリエチレン(低、中及び高密度量)、ポリ
プロピレン(各種のブロック又はランダム共重合体を含
む)およびポリブテン(共重合体を含む)であり、その
メルトフローレートも各種成形品製造用の範囲と同等(
例えばQ、l〜SO)である。
本発明に使用するエチレン・酢酸ビニル・一酸化炭素共
重合体は、各構成単量体を共重合せしめて得られるもの
であり、その好ましい内部組成は、重量比で酢酸ビニル
5〜50重量%、一酸化炭素0.1〜15重量%および
エチレン35〜84.9重量%である。これらの構成4
分の中、8%ビニルは、本発明のnと料の被膜の溶出調
節性に寄与し、含有割合の多いほど肥効成分の溶出を促
進する傾向がある。しかし、該含有割合が5重量%未満
のものは、実質的溶出促進効果に乏しく1反対に50重
量%を越えるものは、50重量%のものと同等の溶出性
しか与えないので、か\る組成の共重合体を選択する意
義に乏しい、また、上述の構成4分の中、−m化炭素は
、本発明の肥料の被膜の崩壊性に影響を与え、該含有量
が高い程、該崩壊性が高められる。しかし、該含有量が
0.1重量%未満のものは崩壊性不十分であり、15重
量%を越えると被膜の崩壊性が過度に高くなるので、特
別の場合を除きその必要性に乏しい。
次に1本発明の肥料の被膜必須構成4分であるポリオレ
フィン系樹脂とエチレン番酢ビ・CO共重合体との使用
比率は、被膜成形性材料がこれら二種類の樹脂のみから
なる場合は、 エチレン・酢ビ・CO共重合体/ ポリオレフィン系樹脂=0.1〜1.8(重量比)の範
囲である。該比率が0.1未満では、被膜の崩壊性が不
十分であり、1.8を越えると被膜に粘着性が生じる結
果、被覆粒状肥料の製造時または高温での堆積時に粒子
が相互に付着するという好ましくない傾向が生じる。し
かしながら、この好まくない傾向は1本発明にか覧る被
膜用m載物に充 −填剤を混合することにより軽減し、
!a和することができる。
本発明の被覆粒状肥料の被膜用組成物の構成4分として
は、上述の二種の必須被覆形成々分のほかに相当量の充
填材(水難溶性若しくは水不溶性)を配合できる。か−
る充填材の上述の被膜用組成物中における混合比率を増
加させることにより得られる被膜の肥効成分の溶出性が
増加するので、該溶出速度調節剤として上述のエチレン
φ酢ビ・CO共重合体の一部に代替できる。しかし、該
充填材の使用により、該被膜の強度が低下し、被覆粒状
肥料の貯蔵、運送ならびに散布時に該肥料の7被膜に損
傷を生じ、所期の肥効成分溶出の調節機能を失うことが
あるので、該充填材の種類、混合方法及び混合割合につ
いては、限定される。また、該充填材の使用は、上述の
被膜強度低下により、使用後の被覆粒状肥料の残留カプ
セル(註。
被S)が崩壊し易くなる長所を併せ持っている。
従って、本発明に係る被膜用組成物への充填材の配合は
、以上の種々の条件を考慮して決定される。
しかしながら、本発明にあっては、被膜の耐損傷性が決
定的要因となり、該損傷に対する安全性を考慮すると汎
用肥料の被膜用組成物中における充填材の混合比率は、
80重量%以下とすることが望ましい。
本発明に係る被膜用組成物に充填材を混合する場合、該
充填材の粒径は、後に粒状肥料の表面に形成される被膜
厚みの局以下、好ましくは曇とし、該充填材は該組成中
物に(従って被膜中に)均一に分散させることが必要で
ある。該粒径が局より大きい場合は、該被膜が損傷し易
く、該分散が不均一である場合も同様である。
好ましい充填材の種類は限定されないが、経済性および
被分散性を考慮して、タルク、クレイ、ケイソウ士、シ
リカ、ケイ酸の金属塩、炭酸カルシウム、イオウ、金属
酸化物若しくはデンプンを挙げることができる。
本発明の被覆粒状肥料においては、該肥料の取扱い時の
被膜強度、使用時の肥効成分の溶出速度、被膜の崩壊性
等を考慮して被膜用組成物の成分および混合割合が決定
される。
この組成物には、上述の各成分のほか、界面活性剤など
公知他の添加剤を添加することにより。
本発明に係る被膜の改質(肥効成分の溶出促進、親水性
の付与、浮上防止等)を図ることができる。
本発明の被覆粒状肥料を全体としてより具体的に設計す
るには、つぎの事項すなわち、■粒状肥料の選択(種類
1粒径、形状など)、■肥料の使用方法(例えば、被覆
粒状肥料のみを保管、輸送、散布等するかなど)および
■肥効成分の溶出期間および被膜の期待される崩壊期間
が考慮される。また、該設計に際して、公知の他の被膜
処理技術、例えば界面活性剤の添加1表面の親水性付与
処理等を追加して適用できる。
上述■の粒状肥料の種類は限定されない、すなわち公知
の化学肥料、例えば硫安、塩安、硝安、尿素、塩化カリ
、硫酸カリ、硝酸カリ、硝酸ソーダ、リン醜アンモニア
、リン酸カリ、リン酸石灰若しくはこれら二種類以上を
複合した化成肥料である。
本発明の肥料の被膜は、該肥料の散布後、光や酵素の作
用によって劣化分解されて崩壊に至るものであり、該劣
化分解は特に土壌表面において著るしく、そのま−崩壊
するもののほか、耕耘等の作業により崩壊し、最終的に
微生物により分解される。該被膜は、その保管条件によ
っては土壌に散布する前に劣化することもあり、このよ
うな場合には公知の紫外線吸収剤又は酸化防止剤等の安
定剤を使用して該被膜に適度の安定性を付与する。たC
し、その安定化は、上述の保管期間を考慮し、該期間経
過後は、安定剤が表面にブリード(浸出)して除去され
安定化効果を失うような安定剤を用いて行うことが望ま
しい。
本発明の被覆粒状肥料の製造法すなわち粒状肥料の被覆
方法は、前述の公知方法(特公昭5G−99,858号
、同80−37 、074号)と同様に実施できる。該
方法は、転勤又は流動状態にある粒状肥料に、前述の被
覆材組成物の有機溶媒溶液を噴霧等の手段により吹付け
てその表面を被覆する一方、該被覆物を同時平行的に高
速熱風流で処理して該被覆物表面の有機溶媒を瞬時に蒸
発乾燥させる方法である。この場合の粒状肥料の流動化
には、噴流層を用いて行うのが最も好ましい、この場合
、本発明に係る被膜材料の中粉体の一部又は全部を噴流
用熱風に混合し、分散させて上述の被覆操作を行うこと
により1粒状肥料表面に形成される被膜中に該粉体を分
散させる本発明者らによる公知方法(特公昭8G−10
2号)も採用できる。この方法は、上述の被覆材組成物
の有機溶媒溶液に均一に分散し難い粉体を用いる場合に
適している。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例 ■0本発明肥料の製造例 第1図は本実施例に於いて用いた噴流カプセル化装置を
示す、1は噴流塔で塔径250s++s 、高、さ20
01m 、空気噴出径50+ss、円錐角50°で肥料
投入r32.排ガス排出口3を宥する。噴流口空気はブ
ロアーlOから送られ、オリフィス流量計9、熱交換器
8を経て噴流塔に至るが、流量は流量計、温度は熱交換
器で管理され、排気は排出口3から塔外に導出される。
カプセル化処理に使用される粒状肥料は肥料投入口2か
ら所定の熱風を通し乍も投入し噴流を形成させる。熱風
温度はT+、カプセル化中の粒子温度はT2、排気温度
は万の温度計により検出される。 T3が所定の温度に
なったらカプセル化液を一流体ノズル4を通して噴霧状
で噴流に向って吹き付ける。カプセル化液は液タンク1
1で撹拌されて粉体使用の場合は粉体が均一に分散され
ており、こ〜からポンプ6によって送られるが、ノズル
に至るまで100℃以下に温度が下らない様に二重管と
して外側に蒸気を流しておく。
所定のカプセル化率に達したらブロアーを止め、カプセ
ル化された肥料を抜出口より抜出す。
本実施例では、何れも下記の基本条件を保持しつヘカプ
セル化した。
一流体ノ ズル  :開口 0.8層層フルコン型熱 
 風   量      : 4ゴ/s4n熱風温度 
 :100℃±2℃ 肥料の種類   :5〜8 meshの粒状尿素肥料投
入口量 : 10kg カプセル化液濃度  :固型分2.5%(重量)カプセ
ル化液供給量 : 0.5kg/麿inカプセル化時間
 二40分 カプセル化率(対肥料): 1.0% 溶出コントロールとカプセル崩壊性を証明するため、表
−1に示すサンプルを試作した。
又比較のため、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重
合体等を使用したサンプルも試作して表示した。
II 、本発明肥料の溶出率測定例 ■で製造した本発明肥料を夫々10gを200m文水中
に浸漬して25℃に静置する。所定期間後、肥料と水を
分けて水中に溶出した尿素を定量分析により求める。肥
料には新水を20DJl入れて再び25℃に静置、所定
期間後同様な分析を行う、この様な操作を反復して水中
に溶出した尿素の溶出率累計と日数の関係をグラフ化し
て溶出速度曲線を作成して、80%溶出率に至る日数を
求めた。
表−1の溶出項の24時間水中溶出率とは、上記溶出率
測定に於いて25℃、24時間経過後の水中溶出率であ
り、80%溶出日数は上記溶出率測定に於いて溶出速度
曲線を作成して求めた。
本発明品は全て24時間後の水中溶出率が小さく良くカ
プセル化されていることがわかる。又80%溶出日数は
ポリオレフィンとゴム系樹脂の比率により、又粉体の混
合率によりコントロール出来ることを示している。
■、カプセル崩壊度測定例 ■で製造した肥料を夫々5g取り、−粒づ\針でピンホ
ールを作り、水中に静置して内部の尿素を完全に溶出さ
せ中空カプセルを作る。中空カプセルを乾燥して供試サ
ンプルとする。
縦15cm、巾15C1、高さ15cmの四角の塩ビ製
の箱に12メツシユパスの乾燥した砂をはC−杯に入れ
、その表面に精製した中空カプセルを並べ、雨が入らな
い様に石英板(2mm)を取付けて屋外に6ケ月間(4
月〜9月)放置したのち、砂、カプセル全量を回転羽根
付きV型混合機に入れて30分間撹拌混合する。その後
10メツシユ篩にて砂とカプセルを分け、10メツシユ
を通過しないカプセルの供試カプセルに体する百分率を
求めて崩壊度として表−1に示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に用いた噴流被覆装置である
。 以  上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン系樹脂およびエチレン・酢酸ビニ
    ル・一酸化炭素共重合体を有効成分とする被膜で被覆さ
    れてなる被覆粒状肥料。
  2. (2)エチレン・酢酸ビニル・一酸化炭素共重合体とポ
    リオレフィン系樹脂との比率が重量比で0.1〜1.8
    である被膜で被覆されてなる特許請求の範囲第(1)項
    に記載の肥料。
  3. (3)被膜中に水難溶性若しくは水不溶性の充填材を混
    合してなる特許請求の範囲第(1)項に記載の肥料。
  4. (4)充填剤がタルク、クレイ、ケイソウ土、シリカ、
    ケイ酸の金属塩、炭酸カルシウム、イオウ、金属酸化物
    若しくはデンプンの粉末から選ばれた一以上のものであ
    る特許請求の範囲第(3)項に記載の肥料。
JP61160126A 1986-07-07 1986-07-08 改良された被覆粒状肥料 Granted JPS6325288A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160126A JPS6325288A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 改良された被覆粒状肥料
NZ220762A NZ220762A (en) 1986-07-07 1987-06-19 Coated fertiliser with polyolefinic coating
US07/064,576 US4881963A (en) 1986-07-07 1987-06-22 Granuler fertilizer with a degradative coating
EP87201215A EP0252553B1 (en) 1986-07-07 1987-06-24 Fertilizer with a degradative coating
DE8787201215T DE3768723D1 (de) 1986-07-07 1987-06-24 Duengemittel mit einem abbaubaren ueberzug.
CA000541028A CA1298480C (en) 1986-07-07 1987-06-30 Fertilizer with a degradative coating
AU75088/87A AU593663B2 (en) 1986-07-07 1987-07-03 Fertilizer with a degradative coating
KR1019870007230A KR910007178B1 (ko) 1986-07-07 1987-07-07 붕괴성 캡슐 비료
CN87105398A CN1016416B (zh) 1986-07-07 1987-07-07 降解性覆盖膜肥料
US07/285,617 US5009696A (en) 1986-07-07 1988-12-16 Fertilizer with a degradative coating
KR1019910012650A KR920004713B1 (ko) 1986-07-07 1991-07-24 붕괴성 캡슐비료

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160126A JPS6325288A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 改良された被覆粒状肥料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325288A true JPS6325288A (ja) 1988-02-02
JPH0223515B2 JPH0223515B2 (ja) 1990-05-24

Family

ID=15708429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61160126A Granted JPS6325288A (ja) 1986-07-07 1986-07-08 改良された被覆粒状肥料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687684A (ja) * 1992-08-13 1994-03-29 Chisso Corp 被覆粒状肥料
JPH0826875A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Agency Of Ind Science & Technol 被覆肥料の製造方法およびその製品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037689A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Chisso Corp 被覆粒状肥料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687684A (ja) * 1992-08-13 1994-03-29 Chisso Corp 被覆粒状肥料
US6193775B1 (en) 1992-08-13 2001-02-27 Chisso Corporation Coated granular fertilizer
JPH0826875A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Agency Of Ind Science & Technol 被覆肥料の製造方法およびその製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223515B2 (ja) 1990-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007178B1 (ko) 붕괴성 캡슐 비료
KR910001770B1 (ko) 분해성 피막으로 피복된 입상비료 및 그의 제조방법
US5176734A (en) Granular fertilizer with a decomposable coating and process for producing the same
JPS603040B2 (ja) 被覆肥料とその製造法
Salman Polymer coating on urea prills to reduce dissolution rate
MXPA02009946A (es) Mezcla permeable, produto de liberacion controlada y metodos para su produccion.
US4011061A (en) Articles providing sustained release and method of making
JPS6325288A (ja) 改良された被覆粒状肥料
JPS6317286A (ja) 崩壊型被覆粒状肥料
JPS605559B2 (ja) 硫黄被覆肥料の製造方法
JPS6317285A (ja) 崩壊性カプセル肥料
JP3496400B2 (ja) 時限溶出型被覆加里肥料
KR920004713B1 (ko) 붕괴성 캡슐비료
JPS6340789A (ja) 分解性被膜で被覆された粒状肥料とその製造方法
JPH07315976A (ja) 分解性被膜被覆粒状肥料
JPH0748194A (ja) 崩壊膜被覆粒状肥料
JPH07506B2 (ja) 光崩壊膜被覆肥料
JPH0139995B2 (ja)
JPS63147889A (ja) 分解性を賦与された崩壊型カプセル肥料
JPH0656568A (ja) 光崩壊性膜で被覆された肥料
JPS649278B2 (ja)
KR910008475B1 (ko) 붕괴형피복입상비료
JPH0489384A (ja) 被覆粒状肥料
KR910007179B1 (ko) 분해성 피막으로 피복된 입상비료 및 그의 제조방법
JP4226114B2 (ja) 時限溶出型被覆粒状肥料、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term