JPS6325242B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325242B2
JPS6325242B2 JP55041907A JP4190780A JPS6325242B2 JP S6325242 B2 JPS6325242 B2 JP S6325242B2 JP 55041907 A JP55041907 A JP 55041907A JP 4190780 A JP4190780 A JP 4190780A JP S6325242 B2 JPS6325242 B2 JP S6325242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion
fuel
primary
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55041907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134211A (en
Inventor
Ii Gutsudonaito Haasheru
Deii Riido Robaato
Aaru Maachin Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zinklahoma Inc
Original Assignee
John Zink Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21831187&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6325242(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by John Zink Co filed Critical John Zink Co
Publication of JPS55134211A publication Critical patent/JPS55134211A/ja
Publication of JPS6325242B2 publication Critical patent/JPS6325242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • F23C6/045Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection with staged combustion in a single enclosure
    • F23C6/047Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection with staged combustion in a single enclosure with fuel supply in stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/008Flow control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D17/00Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel
    • F23D17/002Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/002Supplying water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2201/00Staged combustion
    • F23C2201/20Burner staging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2201/00Staged combustion
    • F23C2201/30Staged fuel supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体燃料及びガス状燃料の燃焼の分野
に属する。詳細には、本発明は、流出ガス内の
NOXの値を最少に維持するように、バーナーの
設計及び燃料と空気(他の酸化剤を含む)の供給
が別々に制御されうるような燃料燃焼方法に関す
る。
燃料燃焼の分野で既知であるようにバーナーに
よつて行なわれるような燃料の燃焼においては、
普通の方法で行なうと窒素酸化物(NOX)が生
成される。大気中に存在しうるオレフイン系炭化
水素と組合わさつて生成されるようなこのような
窒素酸化物はスモツグの主原因となる。
必ずしも死の原因とはならないが、スモツグは
動物の細胞に潜在的な損傷を与えるものと一般的
に考えられている。そのため、燃料を燃焼させた
結果として大気中へ放出される排煙中のNOXの
量の種々の規制が政府や関係機関により行なわれ
てきた。
先行技術としての代表的なものとしては、米国
特許第4004875号明細書に開示された特許がある。
この特許に係る技術は天然ガス分野における低
NOXバーナーに幅広く応用されてきた。この特
許に基礎をおく多くのバーナーは産業的に使用さ
れ、意図するようにNOXを抑制する。しかし、
この特許に係る先行技術のバーナーは、第1燃焼
室への1次及び2次空気の供給と第1燃焼室の下
流側への追加的な3次空気の供給との間に良好な
バランスが提供されうるように一定の比率での燃
料の燃焼に対して最適の作動が行なわれるもので
あつた。
この従来のバーナーの設計における弱点は、炉
の送風又は燃焼率のある1つの状態でのみしか埋
想の作動が得られないということである。しか
し、デイリープロセスヒータにおける燃焼におい
て典型的にみられるような100%から80%への如
くに燃焼率が大きく変化した場合には、NOXの
抑制が困難である。その理由は、燃焼率が減少す
ると、炉の送風が一定又はほぼ一定であるため、
燃料に対する空気の比率が増加して、3次空気が
送給される前の燃焼区域における化学量論以下の
空気状態がこわされ、その結果最適なNOXの減
少が達成できず、また好ましい過剰空気状態以上
の空気状態になつてしまうからである。
必要なことは、炉の送風が実質上一定に保たれ
ている状態で、燃焼率が変化した場合に、必要な
燃焼状態(条件)への修正を行なう手段をバーナ
ーが備えることである。このような修正が行なわ
れた場合には、NOXの抑制が引続き行なわれ、
大きな熱効率を与えるための最適の過剰空気の状
態が維持される。従来のバーナーにおいては、炉
の送風(炉のドラフト)により流通せしめられる
3次空気をまつたく制御しておらず、1次及び2
次空気もまた制御されずに流れる。
総空気流量は炉のドラフトの平方根に応じて変
化する。従つて、炉のドラフトのある1つの状態
においては、必要な過剰空気及びNOX抑制を与
える燃焼率はたつた1つ(の値)しかない。その
ため空気流量を制御できるようにすれば利益がも
たらされる。自明でないことは、燃焼率が変化せ
しめられた場合に燃料の完全燃焼及び好適な過剰
空気の状態を与えるために、化学量論量以下のガ
スへ3次空気を供給する前に化学量輪以下の燃焼
区域を維持するように空気の供給を比例的に制御
せねばならないということである。このような状
態が維持される場合には、ドラフト及び燃焼率の
任意の状態において最適なNOX抑制が行なわれ、
炉の過剰空気は大きな熱効率にとつて最良の状態
に維持される。このことは、すべての燃焼状態に
おいて最高に保証された作動を与えるように、1
次、2次及び3次空気の制御を比例的にかつ同時
に行なわねばならないということである。
本発明の主な目的は、流出ガス内のNOXの量
が少ない、液体燃料及び(又は)ガス状燃料を燃
焼させる方法を提供することである。
本発明の別の目的は、広い範囲での燃料燃焼率
及びそれに対応する空気供給率に対して低NOX
での燃焼を行なわせるバーナーシステムを提供す
ることである。
バーナーシステムの軸線に沿つて1次バーナー
を通る液体燃料を燃焼させる手段を含む燃料燃焼
システムを提供する本発明により、上述の諸目的
及びその他の目的が達成され、かつ従来技術の欠
点を克服する。ガス状燃料は、液体燃料バーナー
と同軸の円となつてこの液体燃料バーナーの僅か
に下流側に配置された複数個のバーナーヘツドを
備えた2次バーナーシステムを通して燃焼せしめ
られる。ガス状燃料バーナーの近傍へ出るように
1次バーナーシステムを包囲する環状通路を通つ
て流れる2次空気の流量に対するバーナーシステ
ムの軸線に沿つて液体燃料バーナーへ流れ1次燃
焼空間へ流れる1次空気の比率を別々に制御する
手段が設けてある。
1次及び2次バーナーの下流側に1次燃焼室即
ち第1燃焼空間があり、この1次燃焼室内の燃料
への1次空気と2次空気とを一緒にした空気の供
給量は化学量論量以下であり、そのため炎は還元
炎となり、この炎は発生しうるNOX量を減少さ
せると共に1次燃焼室内でのNOXの生成を阻止
する。
別個に制御される3次空気は、1次燃焼室から
出てくる高温不完全燃焼生成物が3次空気の付加
によつて完全に燃焼するように、1次燃焼室の下
流側の空間へ供給される。
総空気量(即ち、1次、2次及び3次空気の
量)に対する1次及び2次空気の比率は、1次燃
焼室が化学量論量以下の空気状態になつて環元雰
囲気を維持するようなものである。3次空気を付
加することにより、総供給空気量は最適の選択さ
れた比率での供給燃料に対して化学量論量以上と
なる。
バーナー分野の特徴は、発熱反応による燃料成
分の酸化に用いる酸素の供給源が空気であり、従
つて使用される空気は燃料酸化剤又は酸素源と考
えることができる。当該技術分野の一般常識とし
て、ごく一般の窒素酸化物は燃料の燃焼による熱
エネルギの生成のための燃料の発熱酸化である燃
焼を「支援」するといわれている。当該技術分野
においては、空気や産業的に製造した窒素酸化物
と空気との混合体のように、ガス状酸化剤源はた
くさんある。窒素酸化物自体を充分量供給して
も、燃焼のための酸化剤源となりうる。燃料燃焼
の結果として最終的に生成されるガス内のNOX
の量を減少させる目的で、空気、又は空気と窒素
酸化物との混合体、又は窒素酸化物のいずれかを
使用することは燃料燃焼装置の使用範囲にあると
いえる。
従来のものにおいては、燃料の総供給量を変え
たために総供給量が変わつた場合でさえ一定の比
率が得られるように3次空気又は酸化剤に対する
1次と2次の合計空気又は酸化剤の量との比を制
御するための手段が設けられていた。しかし、1
次及び2次空気又は酸化剤が1次燃焼室へ流入す
るときに1次空気又は酸化剤と2次空気又は酸化
剤との相対流量を制御することも重要であること
が判つた。その理由は、このような制御を行なう
と、燃焼工程におけるNOXの総生成量に対して
顕著な効果を与えるからである。
本発明の一実施例において、3次空気又は酸化
剤に関する1次及び2次空気又は酸化剤の制御は
2つの燃焼空気又は酸化剤プレナム室を提供する
ことにより行なわれる。第1プレナム室は流量制
御手段を通つてくる1次空気又は酸化剤を受入れ
る。第1プレナム室から流出する空気又は酸化剤
は少なくとも2つの開口を通るが、これら開口の
1つは2次バーナーに通じていてこの開口を通る
流れは2次空気又は酸化剤となり、また1次バー
ナーに通じている他方の開口を通る流れは1次空
気又は酸化剤となる。2次空気又は酸化剤に対す
る1次空気又は酸化剤の比率は、所望の比率が得
られるように前記2つの開口の少なくとも1方の
開口の寸法を制御することにより行なわれ、一方
1次及び2次空気又は酸化剤の総流量は普通の流
量制御手段により制御される。
第2プレナム室は第1プレナム室の下流側に位
置し単一の出口を有する。この出口は1次燃焼室
の下流側にある2次燃焼空間へ3次空気又は酸化
剤を供給する。1次燃焼室内は化学量論以下の空
気又は酸化剤の状態にある。3次空気又は酸化剤
を付加することにより、この状態が変化して化学
量輪以上の空気又は酸化剤の状態となり2次燃焼
空間では完全燃焼が行なわれる。第2プレナム室
への空気又は酸化剤の流れも調節弁装置等の流量
制御手段により制御される。
第1及び第2プレナム室への空気又は酸化剤の
流れは、強制送風(ドラフト)により、又は高圧
から大気圧へ下がるようなノズルを通してのガス
状又は(及び)液体燃料の流れにより誘発される
吸気作用の制御により、行なわれ、それによつて
1次及び2次の合計燃焼空気又は酸化剤が誘起さ
れる。このような状態の下で3次空気又は酸化剤
は、炉内の圧力状態が大気圧以下であるために炉
の送風(ドラフト)により誘起される。しかし、
第1及び第2プレナム室へ通じる流量制御手段の
下流側に設けたブロワによる強制送風とすること
も可能である。
円形の体積をしている第1及び第2プレナム室
への燃焼空気又は酸化剤の流れは、所望に応じて
右回り又は左回りの方向の流れを提供できる接線
方向の管又は半径方向の管を通る。このように空
気又は酸化剤の流れの制御は、NOXの生成に対
して最少の効果しか与えずに炎の大きさや形状の
制御に対して補助を与える。NOXの生成は、原
理的には、第1、第2及び第3空気又は酸化剤の
相対量に依存する。これら3種の空気又は酸化剤
のそれぞれの流れを独立に制御する手段が設けて
ある。燃焼室内で形成されうるNOX量を減少さ
せるため、再生作用により、水が余分量の一酸化
炭素及び水素を提供するように、ガス状又は液体
状となつた水を第1プレナム室へ導入する手段を
も設けることができる。
ここで、図面特にその第1図を参照すると、こ
の第1図には本発明の一実施例が示してある。こ
の実施例は、流出ガス内におけるNOXを最少に
維持するために、1次、2次及び3次空気の独立
の制御を伴なう炉内での液体燃料及びガス状燃料
のためのバーナーシステム10である。
バーナー装置自体はその全体を12にて示す。
液体バーナー装置14はバーナーシステム10の
軸線上に位置している。複数個のガスバーナー素
子はマニホールド16を介して気体即ちガス状燃
料源に接続してあり、このマニホールドはガス状
燃料の燃焼を行なわせ、便宜上2次バーナーとし
て示してあり、液体バーナー装置は1次バーナー
である。
円筒状の壁56は1次バーナー即ち液体燃料バ
ーナーの区域と2次バーナー即ちガス状燃料バー
ナーの区域とを分けている。全体を18にて示す
第1のプレナム室即ち充満室は1次バーナーを包
囲しており、管26を通して矢印66の方向から
1次空気と2次空気との混合空気を供給される。
シヤフト34のまわりに回転可能に設けたスロツ
トル弁即ち調整弁装置30が管26を通つて第1
プレナム室の内部空間20へ入る空気の全流量を
制御する。
液体バーナー装置14は内部のバーナー管48
を有し、この管を通つて加圧された液体燃料が流
れる。バーナー管48の下流側端部には複数個の
オリフイス即ち液体燃料ノズルを具備したバーナ
ーヘツド94が設けてあり、これらのオリフイス
を通つて液体燃料が円すい壁の形をしたジエツト
即ち噴流50となつて流出する。1次バーナー即
ち液体バーナーのバーナーヘツドを包囲している
小さな室92内で液体燃料の燃焼が始まる。この
室92の壁は耐火タイル90でライニング(裏張
り)されており、この耐火タイルは前記円筒状の
壁即ちスチール製円筒形室56及び防火壁54に
より支持されており、この防火壁は1次バーナー
を包囲する中央開口93を有し、そのため1次空
気は矢印52の方向へ流れることができる。
室92の下流側には1次燃焼室即ち第1燃焼空
間80が位置し、この室は耐火タイル壁即ち耐火
材88を有する。壁56とタイル壁88との間に
第1の環状空間91が形成され、この空間を通つ
て2次空気が矢印63の方向へ流れる。
第1プレナム室の内部空間20からの出口路は
少なくとも2つ存在する。第1の出口路は前記の
環状空間91であり、第2の出口路は1次バーナ
と2次バーナとを分けている壁56を貫通して設
けた対をなす開口60である。
壁56を包囲しているスチール製スリーブ58
は壁56に設けた開口60とほぼ同じ形状及び寸
法の開口を有し、そのためハンドル29を用いて
スリーブ58を回転させて壁56とスリーブの開
口を整合させれば、内部空間20からの空気は開
口60を通つて矢印65の方向へ流れ壁即ちシリ
ンダ56の内部の空間51内へ流入できる。従つ
て、第1プレナム室の内部空間20からの2つの
別個の独立した空気の流れが存在する。第1の空
気の流れは、矢印63により示すように、空間
(通路)91を通つて1次燃焼室80まで至るも
のである。第2の空気の流れは、必要ならハンド
ル29によりスリーブ58を回転させることによ
つて全開位置から全閉位置までの任意の位置をと
ることのできる制御開口60を通るものである。
従つて、矢印65の方向から空間即ち第1燃焼空
気室51へ流入する空気の量を制御して中央開口
93を通つて矢印52の方向へ流れる空気量を調
整すれば、室92内で噴流50の形となつた液体
燃料と混合してその燃料を燃焼させるための適量
の酸素を供給することができる。もちろん、燃焼
用の燃料は下流側へ動いて1次燃焼室80へ至
る。室92は1次燃焼室80の上流側にある予燃
焼空間として考えることができる。
燃焼室80内には、複数個のオリフイス即ち気
体燃料ノズルを有するバーナーヘツド44からガ
ス状噴流即ちガスジエツト状となつた気体燃料4
6も供給される。これらの噴流気体燃料46は矢
印63の方向からの2次空気と混合され、液体燃
料の噴流50と組合わされて又は噴流50の代り
に燃焼する。
第1プレナム室の内部空間20からそれぞれ矢
印65,63の方向を通つて供給される1次空気
即ち第1燃焼空気と2次空気即ち第2燃焼空気の
合計量は、全体として、燃料内における可燃物を
完全燃焼させるための化学量論量以下である。こ
の化学量論以下の空気流量は窒素酸化物の形成を
排除するような還元雰囲気を燃焼室80内に生じ
させる。
第2プレナム室22は環状の空間24を有し、
この空間は管28に通じている。矢印68の方向
からくる3次空気は横方向のシヤフト36のまわ
りで回転する調節弁装置32により制御される。
もちろん、調節弁装置の代りに他の空気制御手段
を用いてもよい。プレナム室22からの3次空気
はタイル88及び壁64の外側しかも第2タイル
84の内側にある環状空間86を通つて矢印70
の方向に流れる。この3次空気即ち第3燃焼空気
は環状空間(通路)86を通つて炉壁内の空間8
2へ流れ、すべての可燃物が燃焼できるように追
加の酸素を提供する役目を果す。
繰返し説明すると、バーナーシステムの支持板
40に支持された管53を通して挿入された1次
バーナーヘツド94が設けてある。液体燃料は加
圧された状態で管48を通して供給され、液体燃
料の微小粒子の高速ジエツトの形としてバーナー
ヘツド94のノズルから噴出され、2次燃焼室9
2を通つて1次燃焼室80へ流入する。第2バー
ナーは1次燃焼室80内へガスの高速ジエツトの
気体燃料46を直接提供するバーナーヘツド44
を有する複数個のガスバーナー管42を具備した
マニホールド16を備えている。1次及び2次空
気は管26を通つて矢印66の方向から内部空間
20を有する第1プレナム室18へ供給される。
この1次及び2次空気は2つの径路を通つて下流
側へ流れる。即ち、1方は環状空間91を通つて
ガスバーナーヘツド44の近傍へ至り噴出してい
る気体燃料46内へ進む。他方の空気(1次空
気)は、壁56及びスリーブ58に設けた開口6
0(開口の開度面積は壁56のまわりでスリーブ
58を回転させることにより制御される)を通つ
て矢印65の方向へ流れる。この1次空気は次い
で矢印52の方向へ流れて板54の開口93を通
り液体燃料のための1次空気となる。調節弁装置
30が1次及び2次空気の総流量を一旦設定して
しまつたのちには、矢印63及び65の方向への
空気の相対流量は1次空気のための開口60の総
開度面積に依存すること明らかである。従つて、
調節弁装置30の制御による1次及び2次空気の
総流量とは独立に、1次及び2次空気の相対流量
についての幅広い範囲の制御が得られる。
矢印65,63の方向へ流れる1次及び2次空
気の総流量は、NOXの形成を排除すべく、1次
燃焼室80内を還元雰囲気にするように、化学量
論以下である。これらの高温ガスは次いで下流側
へ流れて壁76の内側の炉内の空間82へ至り、
この空間内で、還元ガスは次いで3次空気と遭遇
して燃焼を続けるが低温燃焼である。
矢印66,68からの総空気量は、バーナーヘ
ツド44及び(又は)ヘツド94により供給され
る燃料量の燃焼に必要な化学量論量より多量の燃
料燃焼用酸素を提供する。空気又は適当な燃料酸
化剤が矢印66,68の方から供給される。これ
らの空気等は共通の供給源から来る必要は必ずし
もなく、また同じ圧力及び組成である必要もない
ので、選択した量及び体積の空気又は酸化剤が付
加することにより1次燃焼室80の下流側の可燃
物を完全燃焼させるための可燃物含有ガスが下流
側へ動き室82へ入る際にこのガスが1次燃焼室
80内のガスと遭遇したときにNOXの生成を阻
止すべく、燃焼室80内に還元状態を維持させる
ため、これら66,68からくるそれぞれの空気
のための別個の流量制御手段(66,68に対し
てそれぞれ30,32にて図示したもの)を設け
る必要がある。含有酸素量が全体として、燃焼し
ている燃料のための化学量論量よりも、所定の
(選択された)量だけ多ければ、酸化剤は空気で
もよいし、また空気と産業的に製造した窒素酸化
物との混合体でもよい。
82にて示す1次燃焼室80の下流側区域を除
いた炉の空間78は2次燃焼区域として考えられ
る。炉壁76は適当なセラミツク又は耐火構造の
ものであつて、外側の保護スチール板72が設け
てあり、当業界で既知の手段74によりこの板7
2にバーナーシステムが取付けてある。
周知のように、1次燃焼室80内の還元雰囲気
においては、燃料の不完全燃焼が行なわれ、それ
故一酸化炭素、水素その他の可燃物が存在する。
また、周知のように、蒸気又は微小粒子の形をし
た水を1及び2次燃焼空気内へ導入すると1次燃
焼室80に付加的な(即ち余分な)量の一酸化炭
素及び水素が発生し、これらは生成されるNOX
の量に関して有効な効果を与える。1次及び2次
空気の流れ65,63内における水又は水蒸気の
存在を実施例において図示しなかつたが、流出ガ
ス内のNOXの減少に対して大きな効果を与える
ものとして第1プレナム室内にこのような水又は
水蒸気を提供することができる。
従来技術よりも優る本発明の主な改良点は、1
次空気流と2次空気流とを互に分離し又3次空気
流からも分離したこと、及びこれら3つの空気流
のそれぞれの流量を他の2つの空気の流量に対し
て所定の比率をもつように個々に制御する手段を
設けたことである。
これを遂行する1つの方法は、1つの管を通る
1次及び2次空気と1つの制御手段30とを組合
わせ、そして第2の管を通る3次空気と別の制御
手段32とを組合わせ、それによつて1次及び2
次空気と3次空気との間の比率を所望の値に維持
したまま総流量を変えられるようにすることであ
る。しかし、この実施例においては、1次及び2
次空気の総流量に対して、1次及び2次空気の量
を相対的に制御する付加的な手段をも設けた。こ
のような個々の制御は、第1図に示す実施例のも
のの変形例であるような、例えばそれぞれが別個
の調節弁装置を備えた(管26,28の如き)3
つの別個の管(図示せず)を設けることによつて
も、行なうことができる。
第2,3図は本発明のバーナー配置関係を一層
明りようにするために示したものである。第2図
は炉の内部から見た平面図で、例えば、中央タイ
ル90、内側タイル88、外側タイル84、バー
ナーシステムの軸線に沿つた1次液体バーナーヘ
ツド94及びバーナーヘツド44とオリフイスと
を有する複数個の2次ガス状燃料バーナーを示
す。
第3図は外側から見た炉の平面図で、マニホー
ルドへのガスは管55を通つて矢印57の方向か
ら供給される。
第3図には26の如き空気供給管が示され、管
56はこの管26の下側に隠れている。これらの
管は図示のように半径方向へ延びていてもよい
し、また管が炎の寸法の制御に有益を与えるよう
空気を送れるようにプレナム室に対して接線方向
に延びていてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す水平断面図。
第2図は炉の内側から見た平面図。第3図は炉の
外側から見た平面図である。 14:液体バーナー装置、16:マニホール
ド、18,22:プレナム室、30,32:調節
弁装置、44,94:バーナーヘツド、56:円
筒壁、58:スリーブ、60:開口、80:1次
燃焼室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炉開口内に位置づけられかつ可変量の燃料が
    供給されるバーナ10へ対する燃焼空気の量を制
    御してNOxの発生を最小限に抑える燃料燃焼方
    法であつて: 耐火材88を裏張りした第1燃焼空間80にし
    て、内部に液体燃料ノズルを有している予燃焼空
    間92を中央に位置づけて有している開口を備え
    ている第1燃焼空間80を提供すること、 前記液体燃料ノズル周囲において該ノズルと共
    軸上に配設されている複数の気体燃料ノズル44
    を介して気体燃料源16から第1燃焼空間80内
    へ気体燃料46を送給すること、 前記液体燃料ノズルを取囲んでいる第1燃焼空
    気室51を介して前記予燃焼空間92内へ第1燃
    焼空気65を導入すること、 前記第1燃焼空間80の開口と、前記予燃焼空
    間92と、の間に形成されている第1環状空間9
    1内へ第2空気を供給すること、該第1空気及び
    第2空気が全て単一の制御可能な空気源から供給
    された後に該第1空気及び第2空気を夫々第1空
    気部分及び第2空気部分へ分別すること、 独立した制御可能な空気源から、前記第1燃焼
    空間と前記炉開口との間の第2環状空間を介して
    前記第1燃焼空間のすぐ下流点まで、第3空気を
    供給すること、 発生した燃料・空気から成る燃焼混合体を点火
    すること、 から成り、 液体燃料のタイプ及び量の関数として予燃焼空
    間内へ送給される第1空気の量を制御するように
    第1空気及び第2空気の単一の制御可能な空気源
    を分断制御することによつて第1燃焼空間内の液
    体燃料及び気体燃料を化学量論量以下の空気量で
    もつて燃焼すること、 同時に第3空気の供給量を制御して第1燃焼空
    間の下流における合計空気量が前記液体燃料及び
    気体燃料を燃焼するために必要な化学量論量以上
    になるようにすること、 を特徴とする燃料燃焼方法。
JP4190780A 1979-04-02 1980-03-31 Fluid fuel burner Granted JPS55134211A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/026,325 US4347052A (en) 1978-06-19 1979-04-02 Low NOX burner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134211A JPS55134211A (en) 1980-10-18
JPS6325242B2 true JPS6325242B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=21831187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190780A Granted JPS55134211A (en) 1979-04-02 1980-03-31 Fluid fuel burner

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4347052A (ja)
EP (1) EP0017429B1 (ja)
JP (1) JPS55134211A (ja)
CA (1) CA1135172A (ja)
DE (2) DE3062686D1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3128334C2 (de) * 1981-07-17 1985-08-22 Erich 5650 Solingen Benninghoven Brenner für Kohlenstaub und Öl
DE3276191D1 (en) * 1981-09-28 1987-06-04 Zink Co John Method and apparatus for burning fuel in stages
DE3327597A1 (de) * 1983-07-30 1985-02-07 Deutsche Babcock Werke AG, 4200 Oberhausen Verfahren und brenner zum verbrennen von fluessigen oder gasfoermigen brennstoffen unter verminderter bildung von nox
US4530657A (en) * 1984-01-31 1985-07-23 Brashears David F Burner apparatus
DE3663189D1 (en) * 1985-03-04 1989-06-08 Siemens Ag Burner disposition for combustion installations, especially for combustion chambers of gas turbine installations, and method for its operation
US4629416A (en) * 1985-06-11 1986-12-16 Voorheis Industries, Inc. Bluff body register
JPS6229510U (ja) * 1985-07-30 1987-02-23
US4664617A (en) * 1985-11-26 1987-05-12 John Zink Company Method and burner apparatus for flaring inert vitiated waste gases
US4975042A (en) * 1985-11-26 1990-12-04 John Zink Company Method and burner apparatus for flaring inert vitiated waste gases
DE3600665C1 (de) * 1986-01-13 1987-07-16 Leobersdorfer Maschf Brenner zum Verbrennen von fluessigem und/oder gasfoermigem Brennstoff unter verminderter Bildung von Stickoxiden
US5011400A (en) * 1986-02-03 1991-04-30 Foster Wheeler Energy Corporation Controlled flow split steam burner assembly with sorbent injection
DE3706234A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-08 Sonvico Ag Ing Bureau Brenner zum verbrennen von fluessigen oder gasfoermigen brennstoffen
FR2625295B1 (fr) * 1987-12-24 1990-04-13 Gaz De France Procede et appareil destines a assurer la combustion etagee d'un melange combustible-comburant diminuant la production d'oxydes d'azote
US5022849A (en) * 1988-07-18 1991-06-11 Hitachi, Ltd. Low NOx burning method and low NOx burner apparatus
US4989549A (en) * 1988-10-11 1991-02-05 Donlee Technologies, Inc. Ultra-low NOx combustion apparatus
US5178533A (en) * 1989-10-04 1993-01-12 Enterprise Generale De Chauffage Industries Pillard Process for exploiting a burner and burners for a rotary tubular furnance
US5275554A (en) * 1990-08-31 1994-01-04 Power-Flame, Inc. Combustion system with low NOx adapter assembly
US5257927A (en) * 1991-11-01 1993-11-02 Holman Boiler Works, Inc. Low NOx burner
US5603906A (en) * 1991-11-01 1997-02-18 Holman Boiler Works, Inc. Low NOx burner
US5280756A (en) * 1992-02-04 1994-01-25 Stone & Webster Engineering Corp. NOx Emissions advisor and automation system
JPH0756373B2 (ja) * 1992-07-14 1995-06-14 株式会社クリエイト イシカワ 霧化式石油バーナ
US5299930A (en) * 1992-11-09 1994-04-05 Forney International, Inc. Low nox burner
US5303554A (en) * 1992-11-27 1994-04-19 Solar Turbines Incorporated Low NOx injector with central air swirling and angled fuel inlets
DE4308041C2 (de) * 1993-03-13 1997-12-11 Logicom Ges Fuer Edv Wissensve Brenner zum Verbrennen von flüssigem und/oder gasförmigem Brennstoff in einer Brennkammer mit geringer NOx - Emission
CA2135772A1 (en) * 1993-03-22 1994-09-29 Jerry M. Lang Low nox burner
US5538340A (en) 1993-12-14 1996-07-23 Gencor Industries, Inc. Counterflow drum mixer for making asphaltic concrete and methods of operation
US5417564A (en) * 1994-01-27 1995-05-23 Riley Stoker Corporation Method and apparatus for altering the firing pattern of an existing furnace
ES2117919B1 (es) * 1994-10-18 1999-03-16 Proyce S A Quemador de aire total mejorado.
US5649819A (en) * 1995-05-25 1997-07-22 Gordon-Piatt Energy Group, Inc. Low NOx burner having an improved register
DE19520292A1 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Abb Management Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkammer einer Gasturbogruppe
US5860803A (en) * 1996-10-01 1999-01-19 Todd Combustion Poker array
US5984665A (en) * 1998-02-09 1999-11-16 Gas Research Institute Low emissions surface combustion pilot and flame holder
US5993193A (en) * 1998-02-09 1999-11-30 Gas Research, Inc. Variable heat flux low emissions burner
US6007325A (en) * 1998-02-09 1999-12-28 Gas Research Institute Ultra low emissions burner
US6085786A (en) * 1998-04-28 2000-07-11 Gt Development Corporation Cyclic flow valve
US6206686B1 (en) * 1998-05-01 2001-03-27 North American Manufacturing Company Integral low NOx injection burner
DE19839085C2 (de) * 1998-08-27 2000-06-08 Siemens Ag Brenneranordnung mit primärem und sekundärem Pilotbrenner
AT408796B (de) * 1999-04-29 2002-03-25 Dumag Ohg Brenner
RU2242674C2 (ru) 1999-10-27 2004-12-20 Блюм Енджиниринг Компани, Инк. Горелка с многоэтапным сгоранием топлива в воздухе, обеспечивающая низкий выброс nox (варианты), и способ уменьшения выбросов nox из горелки
US6575734B1 (en) * 2000-08-30 2003-06-10 Gencor Industries, Inc. Low emissions burner with premix flame stabilized by a diffusion flame
US6422858B1 (en) * 2000-09-11 2002-07-23 John Zink Company, Llc Low NOx apparatus and methods for burning liquid and gaseous fuels
US7175423B1 (en) 2000-10-26 2007-02-13 Bloom Engineering Company, Inc. Air staged low-NOx burner
US7074034B2 (en) * 2004-06-07 2006-07-11 Air Products And Chemicals, Inc. Burner and process for combustion of a gas capable of reacting to form solid products
EP1800058B1 (en) * 2004-10-14 2016-06-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A method for monitoring and controlling the stability of a burner of a fired heater
US7909601B2 (en) * 2006-01-24 2011-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dual fuel gas-liquid burner
US8075305B2 (en) * 2006-01-24 2011-12-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dual fuel gas-liquid burner
US7901204B2 (en) * 2006-01-24 2011-03-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dual fuel gas-liquid burner
ITMI20060155A1 (it) * 2006-01-31 2007-08-01 Techint Spa Bruciatore di volta a fiamma piatta a basse emissioni inquinanti
US20070231761A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Lee Rosen Integration of oxy-fuel and air-fuel combustion
EP1995515B1 (de) * 2007-05-23 2013-10-30 WS-Wärmeprozesstechnik GmbH Unterstützter FLOX-Betrieb und Brenner dafür
EP2141129A1 (fr) * 2008-07-02 2010-01-06 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Ensemble brûleur à flexibilité renforcée
US8899969B2 (en) * 2011-06-09 2014-12-02 Gas Technology Institute Method and system for low-NOx dual-fuel combustion of liquid and/or gaseous fuels
US20130104783A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Frederick E. Wallenquest, Jr. Burner assembly and methods thereof
US20140113238A1 (en) * 2012-08-01 2014-04-24 International Thermal Investments Ltd. Vapor flame burner and method of operating same
US9920927B2 (en) * 2013-08-13 2018-03-20 Haul-All Equipment Ltd. Low NOx burner
BR112016023111B1 (pt) * 2014-04-10 2022-02-22 Sofinter S.P.A Queimador
CN104633658B (zh) * 2015-02-15 2016-11-02 重庆赛迪热工环保工程技术有限公司 一种低氧化氮烧嘴
EP3217094B2 (en) * 2016-03-11 2023-06-28 Air Products And Chemicals, Inc. Burner apparatus and method of combustion
US11649960B2 (en) * 2021-04-02 2023-05-16 Honeywell International Inc. Low NOx burner with bypass conduit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4112541Y1 (ja) * 1964-04-06 1966-06-13
JPS4724288U (ja) * 1971-04-09 1972-11-18
JPS5055933A (ja) * 1973-09-19 1975-05-16
US4004875A (en) * 1975-01-23 1977-01-25 John Zink Company Low nox burner

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2247768A (en) * 1936-08-06 1941-07-01 Huwyler Eugen Firing equipment for the combustion of liquid fuels
US2269333A (en) * 1940-08-19 1942-01-06 Frederick S Bloom Fuel burner
US2672190A (en) * 1949-08-12 1954-03-16 Alfred F Schumann Mixing valve for spray type oil burners
US2857961A (en) * 1954-07-13 1958-10-28 Brown Fintube Co Oil burners
GB833087A (en) * 1956-10-04 1960-04-21 Petro Chem Process Company Inc A heavy fuel burner
FR2193142B3 (ja) * 1972-07-17 1976-06-25 Gen Electric
US3822654A (en) * 1973-01-08 1974-07-09 S Ghelfi Burner for burning various liquid and gaseous combustibles or fuels
US3940234A (en) * 1974-05-28 1976-02-24 John Zink Company Noiseless pms burner
DE2601591A1 (de) * 1976-01-17 1977-07-21 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Brenner fuer einen ofen
JPS5296420A (en) * 1976-02-10 1977-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Burner
DE2659089C3 (de) * 1976-12-27 1979-06-07 Max Weishaupt Gmbh, 7959 Schwendi Brenner, insbesondere für flüssige Brennstoffe
HU174862B (hu) * 1976-12-30 1980-03-28 Tuezelestechnikai Kutatointez Kombinirovannaja forsunka dlja gazoobraznogo ili zhidkogo topliva, rabotajuhhaja v shirokom diapazone mohhnosti s postojannoj intensivnost'ju plameni
US4095929A (en) * 1977-03-14 1978-06-20 Combustion Engineering, Inc. Low BTU gas horizontal burner
US4257763A (en) * 1978-06-19 1981-03-24 John Zink Company Low NOx burner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4112541Y1 (ja) * 1964-04-06 1966-06-13
JPS4724288U (ja) * 1971-04-09 1972-11-18
JPS5055933A (ja) * 1973-09-19 1975-05-16
US4004875A (en) * 1975-01-23 1977-01-25 John Zink Company Low nox burner

Also Published As

Publication number Publication date
DE3062686D1 (en) 1983-05-19
US4347052A (en) 1982-08-31
EP0017429B1 (en) 1983-04-13
EP0017429A3 (en) 1980-11-26
DE17429T1 (de) 1983-04-28
CA1135172A (en) 1982-11-09
EP0017429A2 (en) 1980-10-15
JPS55134211A (en) 1980-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325242B2 (ja)
US6843185B1 (en) Burner with oxygen and fuel mixing apparatus
JP2528894B2 (ja) ガスタ―ビン燃焼器
CA1042339A (en) Pollutant reduction with selective gas stack recirculation
JPS6222726Y2 (ja)
US6685462B2 (en) Apparatus for burning fuel with low NOx formation
US5013236A (en) Ultra-low pollutant emission combustion process and apparatus
US7175423B1 (en) Air staged low-NOx burner
US5158445A (en) Ultra-low pollutant emission combustion method and apparatus
US4245980A (en) Burner for reduced NOx emission and control of flame spread and length
US4645449A (en) Methods and apparatus for burning fuel with low nox formation
WO1996009494A1 (en) Ultra low nox burner
US4145979A (en) Afterburner assembly
JPS5843642B2 (ja) 燃焼による窒素酸化物の生成を抑制する方法および装置
US4604048A (en) Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation
CN112189113A (zh) 燃料喷嘴系统
US4162890A (en) Combustion apparatus
EP1224422A1 (en) AIR STAGED LOW-NOx BURNER
JPH08166108A (ja) 燃焼装置の運転方法および燃焼装置
JP2519923B2 (ja) 微粉炭燃焼装置
RU2080518C1 (ru) Горелочное устройство факельной трубы
JP2619973B2 (ja) 超低量汚染物質排出燃焼法および装置
SU1142700A1 (ru) Способ сжигани газообразного топлива и горелочное устройство
SU1698571A1 (ru) Газова горелка
JP3766455B2 (ja) コージェネレーションシステム