JPS6325071Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325071Y2
JPS6325071Y2 JP9576084U JP9576084U JPS6325071Y2 JP S6325071 Y2 JPS6325071 Y2 JP S6325071Y2 JP 9576084 U JP9576084 U JP 9576084U JP 9576084 U JP9576084 U JP 9576084U JP S6325071 Y2 JPS6325071 Y2 JP S6325071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
workpiece
drive pin
holding center
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9576084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112657U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9576084U priority Critical patent/JPS6112657U/ja
Publication of JPS6112657U publication Critical patent/JPS6112657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325071Y2 publication Critical patent/JPS6325071Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は各種生産ラインにおいて、各種の加
工や計測の対象となるワークを、事前に所定の位
置にセツトする位置決め装置に関するものであ
る。
従来技術 周知のように各種生産ラインでは、工程に応じ
て種々のワークに所定の加工や検査・計測が行な
われ、その加工・検査・計測を厳密な精度を維持
して行なう必要上、ワークは事前に位置決め装置
によつて所定の位置・位相にセツトされる。従
来、そのようなワークの位置決めは、単一種のワ
ークに対してそれに対応する位置決め装置を用い
て行なうのが一般であつた。
しかし、以上の従来の位置決め装置では、ワー
クの種類を変えるたびに段取り変えの必要があ
り、設備に柔軟性がなく、特に多品種少量生産の
要請に応え難いという不都合があつた。
考案の目的 この考案は、以上の従来の事情に鑑みてなされ
たものであつて、必要に応じて多品種のワークの
位置決めを行なうことができる位置決め装置を提
供することを目的とするものである。
考案の構成 すなわちこの考案の位相決め装置は、回転軸
と、その回転軸に同軸に取り付けられた円筒と、
その円筒端面から突出させて円筒と同軸にして設
けられたワーク保持センタと、そのワーク保持セ
ンタを囲むようにワーク保持センタからの距離お
よび/またはピン外径を種々設定して円筒端面か
ら突出させて設けられた複数のドライブピンと、
各ドライブピンの基端を支持して円筒内に円周方
向には固定されかつ軸方向には進退動可能に設け
られた複数のドライブピン支持機構と、そのドラ
イブピン支持機構を個別に進退させるスライド機
構とからなることを特徴とするものである。
考案の実施例 以下にこの考案の一実施例を、第1図〜第4図
を参照して説明する。
図に示す位置決め装置において、本体ブラケツ
ト1内には、回転軸2に同軸にしてて固定された
円筒3が、円周方向に回転可能にして内装されて
いる。回転軸2の基端にはウオームホイール4が
取り付けられ、そのウオームホイール4に噛み合
うようにウオーム5が配設されている。
円筒3内側には、ワーク保持センタ6が、円筒
3および回転軸2と同軸にして、回転軸2の延長
線上に位置するように設けられている。そのワー
ク保持センタ6の先端は、円筒3の端面部材7か
ら外側に突出し、またそのワーク保持センタ6の
基端に設けられたフランジ8と、回転軸2の先端
に設けられたフランジ9との間にはベアリングが
介装されている。したがつて、回転軸2および円
筒3が相伴つて回転する場合でも、ワーク保持セ
ンタ6は独立して静止状態を維持するようにされ
ている。
上記ワーク保持センタ6を囲むようにして、円
筒3の端面部材7には、4本のドライブピン10
a〜10dが、進退自在に突出して設けられてい
る。各ドライブピン10a〜10dの端面部材7
からの突出位置は、対象となる4種類のワークに
設けられる位相決め用孔の位置に応じて、各々ワ
ーク保持センタ6からの距離を異ならせて設定さ
れる。
上記各ドライブピン10a〜10dの円筒3内
における基端には、ブロツク11が取り付けられ
ている。そのブロツク11は、円筒3内に形成さ
れたブロツク摺動路11Aに配設されて、ワーク
保持センタ6の軸方向に沿つて進退可能にされて
いる。
一方、上記円筒3内には、上記ブロツク11の
後方位置にドライブピン10a〜10dの数と対
応する数、すなわち4体のシリンダ12a,12
b…がシリンダ摺動路12A,12B,…にて進
退可能に配設されている。その各シリンダ12
a,12b,…内には、ばね13が装備され、そ
のばね13によつて中間シヤフト14の基部が各
シリンダ12内にて保持されている。その中間シ
ヤフト14の先端は、前記ブロツク11に取付け
られている。
上記各シリンダ12には、各々にシヤフト15
の先端が取り付けられており、その各シヤフト1
5の後端にはつば16が固定されている。
さて、以上の内部構造を有する本体ブラケツト
1には、前記ワーク保持センタ6の突出方向を前
方とした場合の後方位置にリングプレート17が
固定して取り付けられている。そのリングプレー
ト17の内側には、前記円筒3の円筒方向に沿つ
て、一対の前後のスライド溝18aと18bとが
形成されている。そしてそのスライド溝18aも
しくは18bに前記シヤフト15の後端に取り付
けられたつば16a〜16dが転動可能に係合せ
しめられている。尚、リングプレート17は、前
記回転軸2がその中央部分を貫通するように、換
言すれば回転軸2を囲むようにして本体ブラケツ
ト1に取り付けられている。
第3図および第4図に示すように、リングプレ
ート17には、上部に切欠き部19が形成されて
おり、その切欠き部19に対して爪20が配設さ
れている。爪20には、リングプレート17のス
ライド溝18と同じ幅の接続溝21を有し、その
爪20の接続溝21と組み合わされることによつ
て前記スライド溝18aもしくは18bのいずれ
か一方が一連の環状溝を形成するようにされてい
る。爪20は、アクチユエータ22の駆動軸23
に取り付けられて、前記ワーク保持センタ6の突
出方向に沿つて進退動するようにされている。
以上の実施例の位置決め装置では、次にように
して、ワーク24の位置決めが行なわれる。
先ず、図示しない周知の搬送機構によつて搬送
されて来たワーク24の芯出し穴25に、ワーク
保持センタ6の先端部を嵌め合わせる。次いで、
図示しない他側の芯出し部材をワーク24の他側
の図示しない芯出し穴に嵌合させ、ワーク24を
セツトする。
次に、ワーク保持センタ6の中心からの距離が
ワーク24の芯出し穴25の中心とワーク24の
位相決め用孔26の中心との距離に等しい位置に
配設されたドライブピン10aを以下のようにし
て操作する。
先ず、ウオーム5を駆動してウオームホイール
4、回転軸2を回転し、回転軸2に固定された円
筒3を回転する。円筒3が回転すると、円筒3内
部の各シリンダ12が円筒3と共に円周方向に移
動する。その各シリンダ12の移動に伴ない、各
シリンダ12を支持するシヤフト15の後端のつ
ば16a〜16dがリングプレート17のスライ
ド溝18aもしくは18bを転動する。その過程
で、前記ドライブピン10aを支持するシリンダ
12aが取り付けられたシヤフト15の後端のつ
ば16aも、リングプレート17のスライド溝1
8aを転動して、リングプレート17の切欠き部
19の位置に達する。そのようにつば16aが切
欠き部19の位置に達した時にウオーム5の駆動
を停止して、円筒3の回転を停止する。なお、そ
の過程でワーク保持センタ6は回転軸2および円
筒3から独立して静止状態を保ち、ワーク24も
回転することはない。
以上の状態では、爪20は接続溝21がリング
プレート17の後方のスライド溝18aと接続す
る位置に予めセツトされており、したがつて爪2
0の接続溝21にドライブピン10aに対応する
つば16aが嵌合した状態となる。
次に、以上の状態でアクチユエータ22を駆動
し、駆動軸23を介して爪20を爪20の接続溝
21が後方のスライド溝18aと連通する位置か
ら、前方のスライド溝18bに連通する位置に、
リングプレート17の切欠き部19内にて移動す
る。その結果、爪20の接続溝21に嵌合するつ
ば16aが、スライド溝18b内を転動可能な位
置に移動し、それと共に、つば16aに後端が固
定されたシヤフト15がワーク保持センタ6の突
出方向に沿つて進行し、そのシヤフト15の先端
に取付けられたシリンダ12aが円筒3のシリン
ダ摺動路12A内を前方に進む。また、それと同
時に、そのシリンダ12aに取り付けられた中間
シヤフト14を介してブロツク11が前方に押さ
れ、そのブロツク11が円筒3内に形成されたブ
ロツク摺動路11Aを進行するのに伴ない、ブロ
ツク11に基端を支持されたドライブピン10a
がワーク24の方向に進んで、ワーク24に当接
する。
以上のドライブピン10aの先端がワーク24
に当接している状態で、ドライブピン10aを支
持するブロツク11に取付けられた中間シヤフト
14は、シリンダ12a内でばね13によつて進
退方向に弾性的に保持されており、したがつてド
ライブピン10aはワーク24に弾性力を付勢す
る状態でワーク24に当接する。
次に、以上の状態のまま再度前記ウオーム5を
駆動し、ウオームホイール4、回転軸2を介して
円筒3を回転する。するとその回転に伴ない、円
筒3内部のシリンダ12が再度円筒3と共に円周
方向に移動し、また前記ドライブピン10aもワ
ーク24に弾性的に当接した状態で、ワーク24
表面に円周状の軌跡を描くようにして移動する。
そして、その移動の結果、ドライブピン10aの
先端がワーク24の位置決め用孔26の位置に到
達した時に、ドライブピン10aはブロツク1
1、中間シヤフト14を介してシリンダ12a内
のばね13の弾性力により位相決め用孔26に挿
入される。
以上のように、ワーク24の位相決め用孔26
にドライブピン10aが挿入された状態で、さら
に前記ウオーム5の駆動を継続する。すると、ワ
ーク24は芯出し穴25にワーク保持センタ6が
嵌合した状態で、芯出し穴25を中心にドライブ
ピン10aの移動に伴ない回転する。そして、ワ
ーク24が回転し、予め決められた位相となつた
ときにウオーム5の駆動を停止し、円筒3の回
転、ドライブピン10aの移動を停止すれば、ワ
ーク24も回転を停止し、その後継続的にドライ
ブピン10aによつて、所要の位相に保持され
る。
すなわち、以上の実施例の位置決め装置の動作
過程では、ワーク保持センタ6によつてワーク2
4の進退方向の位置決めおよび芯出しが行なわ
れ、ドライブピン10aをワーク24の位相決め
用孔26に嵌合させて、ワーク24の芯出し穴2
5を中心とする円周方向の位相が設定されたこと
になる。したがつて、以上の過程によつてワーク
24の位置決めは完了し、ワーク24に対して所
要の加工・計測を行なうことができる。
さらに、ワーク24とは異なる別種のワークの
位置決めを行なう際にも、その別種のワークに応
じて予め配設された、他のドライブピン10b、
もしくは10c、あるいは10dを用いて、以上
のドライブピン10aを用いて行なつた位置決め
過程と同様の過程で位置決めを行なうことができ
る。
尚、この発明の位置決め装置は以上の実施例の
ものに限られるものではなく、例えばドライブピ
ンは取り扱うべきワークの数に応じて適宜増やし
あるいは少なくすることができる。
考案の効果 以上のようにこの考案の位置決め装置によれ
ば、ワーク保持センタからの距離を種々設定して
設けられた複数のドライブピンを選択的に作動し
て、いずれかのドライブピンに適合するワークの
位相をそのドライブピンによつて決めることがで
きるように構成したことによつて、多種類のワー
クの位置決めを行なうことが可能になつた。その
ため、取り扱うワークを変更するたびに段取り変
えを行なう必要がなくなり、多品種少量生産の要
請に良く応えることができる。また、コンパクト
であるため各種生産ラインで用いることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の位置決め装置の
断面図、第2図は第1図矢視図、第3図は第1
図に示す矢視部分の斜視図、第4図は第1図
−断面図である。 2……回転軸、3……円筒、6……ワーク保持
センタ、10a〜10d……ドライブピン、12
……シリンダ、13……ばね、14……中間シヤ
フト、15……シヤフト、16a〜16d……つ
ば、17……リングプレート、18a,18b…
…スライド溝、19……切欠き部、20……爪、
21……接続溝、24……ワーク、25……芯出
し穴、26……位相決め用孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転軸と、その回転軸に同軸に取り付けられた
    円筒と、その円筒端面から突出させて円筒と同軸
    にして設けられたワーク保持センタと、そのワー
    ク保持センタを囲むようにワーク保持センタから
    の距離および/またはピン外径を種々設定して円
    筒端面から突出させて設けられた複数のドライブ
    ピンと、各ドライブピンの基端を支持して円筒内
    に円周方向には固定されかつ軸方向には進退動可
    能に設けられた複数のドライブピン支持機構と、
    そのドライブピン支持機構を個別に進退させるス
    ライド機構とからなることを特徴とする位置決め
    装置。
JP9576084U 1984-06-26 1984-06-26 位置決め装置 Granted JPS6112657U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9576084U JPS6112657U (ja) 1984-06-26 1984-06-26 位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9576084U JPS6112657U (ja) 1984-06-26 1984-06-26 位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112657U JPS6112657U (ja) 1986-01-24
JPS6325071Y2 true JPS6325071Y2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=30655006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9576084U Granted JPS6112657U (ja) 1984-06-26 1984-06-26 位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112657U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6112657U (ja) 1986-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013349B2 (ja) 平面度測定用治具
JPS61192423A (ja) 複数工具の軸間距離調整位置決め装置
JPH07211766A (ja) 中心合わせ装置
JPS6325071Y2 (ja)
US4069918A (en) Tool storage magazine
JPH0780739A (ja) ワークのクランプ装置
JPH04240085A (ja) ロボットハンド
JPS5936351Y2 (ja) チヤツク構造
JPS598481B2 (ja) リング外周面バレル加工装置
JPH06170467A (ja) ホースの金具かしめ固定装置
JP2588677B2 (ja) ねじ締付機のソケット部交換装置
JPS6049535B2 (ja) ワ−ク供給装置
JPS61209856A (ja) 割り出し回転式自動作業装置
JPH05309507A (ja) チャック装置
JPH018263Y2 (ja)
JPH0144297Y2 (ja)
JPH0642540A (ja) 回転支持軸用ヘッド
JPS61279148A (ja) 半導体ウエ−ハの位置決め装置
JPH043701Y2 (ja)
JPH07171722A (ja) センタリング式4方チャック機構
JPS6212487Y2 (ja)
JP2000308910A (ja) スクロールチャック
JPS591521B2 (ja) 軸の長手に径の異なる軸径を有する被加工物もしくは製品を把持する把持具
JPH077049Y2 (ja) スプライン孔を有するワークのチャック装置
JPH03178725A (ja) フローティングホルダ