JPS598481B2 - リング外周面バレル加工装置 - Google Patents

リング外周面バレル加工装置

Info

Publication number
JPS598481B2
JPS598481B2 JP9746476A JP9746476A JPS598481B2 JP S598481 B2 JPS598481 B2 JP S598481B2 JP 9746476 A JP9746476 A JP 9746476A JP 9746476 A JP9746476 A JP 9746476A JP S598481 B2 JPS598481 B2 JP S598481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
ring
axis
shafts
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9746476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5324183A (en
Inventor
正彦 和田
純次 白銀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP9746476A priority Critical patent/JPS598481B2/ja
Publication of JPS5324183A publication Critical patent/JPS5324183A/ja
Publication of JPS598481B2 publication Critical patent/JPS598481B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はピストンリングのごときリング状物体の外周
面をバレル状に加工する装置に関し、更に詳しくは集団
バイト装置を用いて多数のリングの外周面を一度に、し
かも精度よくバレル状に加工するリング外周面バレル加
工装置に関する。
円筒状シリンダ内面に対接して摺動するピストンリング
等においては、潤骨条件を改善させ、初期摺動なじみ運
動期間における異常摩耗の発生を防止するとともに、気
密特性を向上させる目的で、その外周摺動面を第3図に
示す如く断面円弧状に、即ちバレル状に加工したものが
使用されている。
従来この種のリング体の外周面加工方法としては、回転
するリング体の外周面にカップ状をなした砥石を押し当
てて研磨する方法、あるいは外張力ヲ有スるピストンリ
ングにおいてはラツピングシリンダ内にピストンリング
をその合口を閉じて挿入し、リングの軸線をシリンダの
軸線に対して揺動させながら往復動させてラツピングす
る方法が一般に採用されている。
しかしながら、カップ状砥石を使用して加工する上記従
来の方法は、リングを1本ずつ加工するために多量生産
に適するものでなく、また砥石の損耗により高精度の加
工を施し難い欠点がある。
また、ラツピングを行う前記従来の方法による場合には
、加工に長時間を要するとともに、ラツピングシリンダ
の摩耗の問題や加工後に洗浄工程を必要とする等の難点
があり、量産性に欠ける。
この発明は、従来のリング体外周面バレル加工法におけ
る欠点を除去し、生産性が高く、しかも高精度の加工を
可能にする加工装置とを提供することを目的としてなさ
れたもので、本発明においては、マンドレルにデスタン
トカラーを挾んで所定間隔をもって取付けられていて、
マンドレルと共に回転する複数個のリングの各々の外周
面に、前記リング間隔と同一間隔をもち、かつ各先端位
置を揃えてなる集団バイトの各バイト先端を幽接させて
、各バイト先端位置を仮想的に連ねてなる仮想線が常に
マンドレルの回転軸心に対して平行関係を維持する状態
で各バイト先端がその当接する各リング外周において同
一曲率半径を有する円弧を描くように該集団バイトを移
動させて各リングの外周面を切削することにより、複数
個のリングの外周面を一度に断面円弧状に加工する加工
装置とを提供する。
以下に図示の実施例により本発明の詳細を説明する。
第1図及び第2図において、ピストンリング1は合口を
閉じた状態で交互にデスタントカラー2を挾んで一定間
隔をもってマンドレル3に取り付けられていて、該マン
ドレル3はその軸心X−Xを軸として回転するように回
転装置(図示せず)に取り付けられる。
5はマンドレル3に取り付けられたリングの本数と同数
のバイト6が先端位置を揃えかつリング間隔と同一間隔
をもって取り付けられている刃物台で、該刃物台5はベ
ース7に立てられた軸8および9にそれぞれ支承されて
いて該軸8,9の回りに回転し得る主節10と従節11
に軸12,13により取り付けられている。
ここで、本発明においては、軸8 , 9 , 1 2
及び13はマンドレル3の軸心を含む一平面に垂直をな
す方向を向いており、且つ、軸8と軸9との間および軸
12と軸13との間はマンドレル3の軸心と平行になっ
ていて軸8,9,12,13の各中心を結んでできる四
辺形は高精度の平行四辺形をなし全体として平行リンク
を構成することと、取り付け状態で各バイト6の先端位
置を仮想的に連ねてなる仮想線Y−Yが常時マンドレル
3の軸心X−Xと平行関係を維持していることが重要で
ある。
14は軸15,16により主節10と従節11とを連結
する連結板で、軸15,160取り付け位置は、軸8,
9,15及び16を結んでできる四辺形が平行四辺形を
構成する位置としてある。
17はベース7に取り付けられているブラケットで、該
ブラケット17の端部には微動調整可能なバイト送りシ
リンダ18が取り付けられていてシリンダ18のピスト
ンロツド19は軸16に連結されている。
20,21はベースIの両側で機体22に固定されてい
るブラケットで、両ブラケット20,21の間には、ベ
ース7に設けられている案内孔を通してベース7を慣通
する案内棒23,24が取り付けられ、更にブラケット
21にはシリンダ25が固定されていて、そのピストン
ロツド26はベース7に連結されシリンダ25の作動で
ベース7が案内棒23,24に案内されて移動し得るよ
うになっている。
27,28はベース7の移動限を規制するストツパ及び
リミットスイッチ、29,30はベース7に取り付けら
れていて平行リングの移動限を規制するリミットスイッ
チである。
上記構成をなす本発明の装置において、まず、複数個の
ピストンリング1を各々デスタントカラー2を挾んで取
り付けたマンドレル3が回転装置に取り付けられる。
このとき主節10、従節11は図示の如く角度αだげ傾
斜した状態にあり、この状態で刃物台5に取り付けられ
ている各バイト6はそれぞれピストンリング間の空間に
その先端を突入している。
次にシリンダ18が作動しピストンロツド19が前進す
ると各バイト先端は第2図に示す如く各リング1の外周
において、軸8,12間あるいは軸9,13間の距離を
半径とする円弧を描きながら移動し各リング外周面を断
面円弧状に切削する。
なお、このバイト6の移動は刃物台5に突設された突起
31がリミットスイッチ30に接触することにより停止
する。
また、この間に主節10および従節11はそれぞれ軸8
,90回りで角度2αだけ回転する。
上記実施例においては、主節10および従節11の傾斜
角αがα二〇となったときに各バイト6の先端位置が第
2図において点線で示す如くそれぞれのリング幅の中心
に位置するように装置に対するマンドレル3の位置関係
を調整している場合について述べたが、本発明において
は、第4図に示す如《α=0としたときに各バイトの先
端位置がそれぞれのリング外周面の端部に位置するよう
に装置に対するマンドレル3の位置関係を調整すること
により、第5図に示す如く一方にのみ傾斜した円弧を有
する外周面に加工することもできる。
また、前記実施態様において、軸8,12間の.間隔を
リングの半径に等しくすると、第3図あるいは第5図に
示す如くリングの外周面に形成される断面円弧の曲率半
径はリングの半径Rと等しいものとなるが、軸8,12
間の間隔を加工されるリングの半径Rよりも犬にする場
合には、第6図に示す如く、外周面に形成される断面円
弧の曲率半径R′はR’ >Rとなる。
即ち、本発明の装置において、軸8,12間の間隔した
がって軸9,13間の間隔を増減調節することにより、
リング外周面に形成される断面円弧の曲率半径を増減さ
せることができる。
なお、本発明装置においては、リングの外周面切削加工
後、シリンダ18のピストンロツド19が後退してバイ
トを元の位置に戻すときにバイトを逃すためのバイト逃
し機構あるいは(および)回転装置へのマンドレルの装
着を容易にするためにバイトをマンドレルから離すとこ
ろのバイト移動機構を設けることができる。
図示の実施例についてこれらの機構を説明すると、まず
、シリンダ18のピストンロツド19が前進することに
よりリング外周面の切削加工が完了してリミットスイッ
チ30により刃物台の移動が停止されると、シリンダ2
5が作動してピストンロンド26が先進してベース7を
案内棒23,24を案内としてベース7の端部がリミッ
トスイッチ28に接触するまで移動させる。
ベース7の前記移動が停止すると、次にシリンダ18が
作動し、そのピストンロツド19が後退し、リミットス
イッチ29で規制されて平行リンクは第1図に示す元の
状態、即ち主節、従節が角度αだけ傾斜した状態に戻る
この状態では、マンドレル3とバイト6とは充分に離れ
た状態になっているので、マンドレル3の交換は容易で
ある。
新しいピストンリング素材1を取り付けたマンドレル3
を回転装置に装着した後、シリンタ25を作動させピス
トンロンド26を後退させることによりベース7を移動
させ、ストツパ21に対接させて位置規制されると、状
態は第1図に示す初めの状態に戻り、続いて次の切削加
工が行われる。
以上述べた通り、本発明の装置においては、マンドレル
3に間隔をもって取り付けられた複数個のリングが、該
リング間隔と同一間隔をもち、かつ先端位置を揃えたバ
イトよりなる集団バイトを、その各バイト先端を仮想的
に連ねてなる仮想線が常時マンドレル3の中心軸に対し
て平行関係を維持するようにし、かつ各バイト先端がそ
の相対するリングの外周位置において同一曲率半径の円
弧を描くように移動させることにより円弧断面を有する
外周面に加工されるために、高精度の加工がなされると
ともに、生産性すこぶる犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる装置の平面図。 第2図はマンドレルと集団バイトとの関係を示す第1図
における一部拡大図。 第3図、第5図、第6図は断面円弧の外周面を有するリ
ングを示す。 第4図は、第2図に対応する別の実施例を示す。 図中1・・・・・・ピストンリング、2・・・・・・デ
スタントカラー、3・・・・・・マンドレル、5・・・
・・・刃物台、6・・・・・・バイト、7・・・・・・
ベース、8,9・・・・・・軸、10・・・・・・主節
、11・・・・・・従節、12,13・・・・・・軸、
14・・・・・・連結板、18・・・・・・シリンダ、
20,21・・・・・・ブラケット、23,24・・・
・・・案内棒、25・・・・・ツリンダ、28,29,
30・・・・・・リミットスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 .デスタントカラーを挾んで複数個のリングを摩り
    付けたマンドレル3と、該マンドレルの軸心を含む一平
    面に対して垂直な方向を向いた軸8に支承された主節1
    0と、該軸8と平行をなし且つ軸8との間が前記マンド
    レルの軸心と平行関係をなす位置に設けられた軸9に支
    承されている従節11と、前記軸8,9の軸心位置を一
    辺の両端とする平行四辺形を形成する位置関係をなし且
    つ前記軸8,9と同一向きをなして前記主節および従節
    にそれぞれ設けられている軸12,13に支承されてい
    る刃物台5と、該刃物台5に先端位置を揃え且つ該先端
    位置を仮想的に連ねてなる仮想線Y−Yがマンドレル3
    0回転軸心X−Xと平行になるように取り付けられた集
    団バイト6と、を有することを特徴とするリング外周面
    バレル加工装置。
JP9746476A 1976-08-17 1976-08-17 リング外周面バレル加工装置 Expired JPS598481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9746476A JPS598481B2 (ja) 1976-08-17 1976-08-17 リング外周面バレル加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9746476A JPS598481B2 (ja) 1976-08-17 1976-08-17 リング外周面バレル加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5324183A JPS5324183A (en) 1978-03-06
JPS598481B2 true JPS598481B2 (ja) 1984-02-24

Family

ID=14193011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9746476A Expired JPS598481B2 (ja) 1976-08-17 1976-08-17 リング外周面バレル加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598481B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126480A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 株式会社ナブコ 開き戸機構付引き戸の開き戸開閉検知装置
JPS62110498U (ja) * 1985-12-28 1987-07-14
JPS62110496U (ja) * 1985-12-28 1987-07-14
JPS637480A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 ワイケイケイ株式会社 全開放型自動ドアの制御方法
JPH0420147Y2 (ja) * 1985-12-28 1992-05-08
JPH0420146Y2 (ja) * 1985-12-28 1992-05-08
JPH0442473Y2 (ja) * 1985-12-28 1992-10-07

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI496652B (zh) 2009-07-09 2015-08-21 Citizen Holdings Co Ltd Processing materials and holding institutions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126480A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 株式会社ナブコ 開き戸機構付引き戸の開き戸開閉検知装置
JPS62110498U (ja) * 1985-12-28 1987-07-14
JPS62110496U (ja) * 1985-12-28 1987-07-14
JPH0420147Y2 (ja) * 1985-12-28 1992-05-08
JPH0420146Y2 (ja) * 1985-12-28 1992-05-08
JPH0442473Y2 (ja) * 1985-12-28 1992-10-07
JPS637480A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 ワイケイケイ株式会社 全開放型自動ドアの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5324183A (en) 1978-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386483A (en) Method and apparatus for grinding convergent conical surfaces
US4084458A (en) Manufacture of contact lenses
JPS598481B2 (ja) リング外周面バレル加工装置
US2836939A (en) Machine for producing spherical surfaces
US3783665A (en) Spinning machine
EP1597001B1 (en) Rotary jig
US4534133A (en) Machine for superfinishing annular workpieces
US2932227A (en) Machines for machining hollow bodies
US3534502A (en) Apparatus and method for grinding an external surface of revolution
US4274388A (en) Method and apparatus for dressing grinding wheels
US4063390A (en) Method and a device for machining parts and especially optical lenses by means of a model
JPH0541378B2 (ja)
JPS59193724A (ja) スピニング加工装置
US1230974A (en) Jig.
JPH10151508A (ja) クランクシャフト加工装置
JPH02150341A (ja) タイヤ成形機のビードローダ
JPS60180684A (ja) 溶接ガンのチツプ研磨装置
JPS6216766B2 (ja)
KR101869688B1 (ko) 하우징 내경 연마 장치
US1278857A (en) Pipe-cutting machine.
JPH09262750A (ja) 非球面研削方法および非球面研削装置
JPH0377725A (ja) 缶部材のグルービング装置
JPH10180524A (ja) クランクシャフトの加工装置及び加工方法
JPS59142003A (ja) 回転ヘツド型磁気録画再生装置用下部シリンダのヘリカルスキヤン加工装置
KR20180068923A (ko) 하우징 내경 연마 장치