JPS63250420A - 磁束密度の極めて高い一方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

磁束密度の極めて高い一方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS63250420A
JPS63250420A JP62083852A JP8385287A JPS63250420A JP S63250420 A JPS63250420 A JP S63250420A JP 62083852 A JP62083852 A JP 62083852A JP 8385287 A JP8385287 A JP 8385287A JP S63250420 A JPS63250420 A JP S63250420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
temperature
final
steel sheet
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826398B2 (ja
Inventor
康成 ▲吉▼冨
Yasunari Yoshitomi
Kenzo Iwayama
岩山 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62083852A priority Critical patent/JPH0826398B2/ja
Publication of JPS63250420A publication Critical patent/JPS63250420A/ja
Publication of JPH0826398B2 publication Critical patent/JPH0826398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトランス等の鉄芯に用いられる高磁束密度一方
向性電磁鋼板の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一方向性電磁鋼板は軟磁性材料として主にトランスその
他の電気機器の鉄芯材料に使用されているもので、磁気
特性として励磁特性と鉄損特性が良好でなくてはならな
い。
この励磁特性を表わす数値として通常Bl+(磁場の強
さ800A/mにおける磁束密度)を用い、鉄損特性を
表わす数値としてW17150 (50Hzで1.7T
まで磁化させた時の1 kg当りの鉄損)を用いている
この一方向性電磁鋼板は最終仕上焼鈍工程で2次再結晶
現象を起こさせ、鋼板面に(110)面、圧延方向に<
ool>軸をもったいわゆるゴス組織を発達させること
によって得られている。良好な磁気特性を得るためには
磁化容易軸である<001>軸を圧延方向に高度に揃え
る事が重要である。又板厚、結晶粒度、固有抵抗、表面
被膜、鋼板の純度等も磁気特性に大きな影響を及ぼす。
方向性については、MnS、AINをインヒビターとし
て利用する最終強圧下冷間圧延を特徴とする方法によっ
て大幅に向上し、それに伴って鉄損特性も著しく向上し
てきた。
一方近年エネルギー価格の高騰を背景として、トランス
メーカーは低鉄損トランス用素材への指向を一段と強め
ている。低鉄損素材としてアモルファス合金や6.5%
Si鋼等の開発も進められているが、トランス用材料と
して工業的に使用するには解決すべき問題を残している
。他方レーザー等を用いた磁区制御技術が近年開発され
、それによって鉄損特性が大幅に向上した。また製品の
磁束密度が高いほど磁区制御技術の効果が大きいため、
磁束密度の極めて高い製品を開発する必要性が高まって
きた。
含AI一方向性電磁鋼板を製造する方法において、最終
仕上焼鈍における昇温速度を低めとすることによって磁
束密度を高める方法が提案されているが(特公昭56−
33450) 、被膜形成が困難になる等解決すべき問
題を残している。
C発明が解決しようとする問題点〕 一方向性電磁鋼板を製造する場合極めて高い磁束密度を
もつ製品を安定して得ることが難しいという問題点を解
決する方法を提供するものである。
CfjfH点を解決するための手段〕 本発明はAINを主インヒビターとし、珪素鋼熱延板を
必要に応じて焼鈍し、圧下率80超〜95%の強圧下最
終冷間圧延を含む1回以上の冷間圧延と、その間に行な
う中間焼鈍と最終冷間圧延後の脱炭焼鈍、最終仕上焼鈍
を施して一方向性電磁鋼板を製造する方法において、上
記最終仕上焼鈍を行なう際700℃から900〜105
0℃の温度域までは2〜b l000℃の温度域まで降温させ、次いで1100〜1
300℃の仕上焼鈍温度まで2〜b ることによって極めて磁束密度の高い一方向性電磁鋼板
を製造する方法を提供するものである。
即ち本発明者らは、AINを主インヒビターとする上記
一方向性電磁鋼板の製造方法において、極めて磁束密度
の高い製品を安定して得ることが難しいという問題点を
解決する方法を種々検討した結果、最終仕上焼鈍を行な
う際700℃から900〜1050℃の温度域までは2
〜b ない、ひき続き700〜1000℃の温度域まで降温さ
せ次いで1100〜1300℃の仕上焼鈍温度まで2〜
b 極めて高くなるという現象を発見した。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の出発素材である珪素鋼熱延板の成分については
Si:2.5〜4.0%、C: 0.03〜0.10%
、酸可溶性Al  : 0.010〜0.065%、N
 : 0.0010〜0.0150%、Mn  : 0
.02〜0.30%、S : 0.005〜0.040
%を含有する必要がある。
Sf は4,0%を超すと脆化が激しく冷間圧延が困難
となり好ましくない。一方2.5%未満では電気抵抗が
低く良好な鉄損特性を得難い。
Cは0.03%未満では脱炭工程以前でのγ量が極めて
少なくなってしまい良好な1次再結晶組織が得難い。一
方0.10%を超えると脱炭不良となり好ましくない。
酸可溶性AI、Nは本発明において高磁束密度を得るた
めに必須の主インヒビターAINを得るための基本成分
であり、上記範囲を外れると2次再結晶が不安定となり
好ましくないので酸可溶性AI は、0.010〜0.
065%、Nは0.0010〜0.0150%とする。
またMnおよびSはインヒビターMnSを形成するため
に必要な元素であり、上記範囲を外れると2次再結晶が
不安定となり好ましくないのでMnは0.02〜0.3
0%、Sはo、oos〜0.040%と定める。
その他インヒビター構成元素として公知であるSn、S
b、Se、Te、Cu、Nb、Cr、Ni、B 、 V
 、 As。
Bf等を必要に応じて含有させてよい。
本発明は上記成分を含有する珪素鋼熱延板を出発材とし
、必要に応じて焼鈍し、圧下率80超〜95%の強圧下
最終冷間圧延を含む1回以上の冷間圧延と、その間に行
なう中間焼鈍と最終冷間圧延後の脱炭焼鈍、最終仕上焼
鈍を施す製造工程を前提としている。
本発明はAINを主インヒビターとしており、AINの
析出処理を目的として、700〜1200℃の熱延板焼
鈍を必要に応じて行なう。
2回以上の冷間圧延を行なう際の冷間圧延の間に行なう
中間焼鈍は700〜1200℃の温度で行なう。
最終強圧下冷間圧延の圧下率は80超〜95%にする必
要がある。80%以下では高磁束密度が得難く、95%
を超えると脱炭焼鈍後の集合組織が不適切となるため2
次再結晶に不安定が生じる。
最終強圧下冷間圧延後鋼板に700〜900℃の温度で
脱炭焼鈍を行なう。脱炭焼鈍後の鋼板表面に焼鈍分離剤
を塗布し、次いで最終仕上焼鈍を行ない製品とする。本
発明の特徴はこの最終仕上焼鈍工程にある。
最終仕上焼鈍を行なう際は、700℃から900〜10
50℃の温度域までは2〜b ない、ひき続き700−1000℃の温度域まで降温さ
せ、次いで1100〜1300℃の仕上焼鈍温度まで2
〜b 上焼鈍条件の限定理由を説明する。
本発明者らは、2次再結晶挙動を詳細に調査した結果次
のような新しい知見を得た。第1図に2次再結晶開始初
期及び2次再結晶完了期の2次再結晶粒の方位の一例を
示す。2次再結晶開始初期の2次再結晶粒の方位は(1
101<001>に極めて近く、2次再結晶が進行する
に従って(110)<001>方位から分散した方位粒
が2次再結晶してくるのがわかる。2次再結晶現象は木
質的には鉄の拡散による現象であり、温度によって大き
な影響を受ける。本発明者らは2次再結晶開始初期の2
次再結晶粒が(1101<001>に極めて近いことに
着目し、2次再結晶開始直前又は開始初期に温度を降下
させることによって鉄の拡散を抑制しく110 ) <
001>に極めて近い方位粒のみを2次再結晶させるこ
とが可能ではないかと推定して広範な実験を行なった。
以下実験結果に基づいて詳細に説明する。
第2図に最終仕上焼鈍の途中過程で降温を始めた温度と
製品の磁束密度との関係を示す。この場合Si:3.2
7%、C: 0.078%、酸可溶性Al:0.026
%、N : 0.0085%、Mn  : 0.071
%、S:0.025%を含有する2、3鶴厚の熱延板を
出発材とし、かかる熱延板を1100℃2分間の焼鈍後
急冷し、0 、225 mの最終厚みまで冷間圧延し、
ついで脱炭焼鈍を行なった後MgOを主成分とする焼鈍
分離剤を塗布し、15℃/hrの昇温速度で、第2図に
示す各温度まで昇温した後、800℃まで降温した。
800℃に達した時点で再び15℃/hrの昇温速度で
昇温を始め、1200℃まで昇温を行なった後20時間
1200℃に保持した。ここでの焼鈍雰囲気は、室温か
ら1200℃までは25%N! +’7s%H2とし、
1200℃での保定中は100%H2とした。第2図か
ら明らかなように降温開始温度900〜1050℃の範
囲で磁束密度の向上効果が見られ、第2図を基に降温開
始温度を規定した。
そこで、900〜1050℃の温度域から700〜10
00℃の温度域まで降温させる。純化を目的として鋼板
を1100℃以上にする必要上、700℃未満にまで降
温させると製造コストが増加するため好ましくなく 、
1000℃を超えると2次再、結晶の進行が速いため効
果が得難いので700〜1000℃の温度域まで降温さ
せると規定した。
続いて、700〜1000℃の温度域から1100〜1
300℃の仕上焼鈍温度まで昇温させる。1100℃未
満で純化を行なうと時間がかかりすぎ好ましくなく、純
化の点で1300℃超まで温度を上げる必要がない上製
造コストが増加して好ましくない。
700℃から900〜1050℃の温度域までの昇温速
度は2〜b 次再結晶が不安定となり好ましくなく、50℃/hrを
超えると2次再結晶の核発生が過度となり、(110)
 <001>方位から分散したものまで容易に核発生し
結果として磁束密度が低下して好ましくない。
700〜1000℃の温度域から1100〜1300℃
の仕上焼鈍温度までの昇温速度は2〜b 2℃/hr未満では2次再結晶が不安定となり、好まし
くなく、50℃/hrを超えると、2次再結晶の核が過
度に発生しやすくなり、(110) <001>方位か
ら分散したものまで容易に核発生し結果として磁束密度
が低下して好ましくない。
本発明の特徴である900〜1050℃の温度域から7
00〜1000℃の温度域まで降温させる効果のメカニ
ズムについては必ずしも明らかではないが、本発明者ら
は以下のように考えている。第1図に示すように、2次
再結晶開始初期の2次再結晶粒の方位は(110) <
001>方位に極めて近い。これは(110) <00
1.>に極めて近い方位粒の核発生が(1101<00
1>から分散した方位の核発生よりも早期に起ることを
示唆している。2次再結晶の核発生に関してはいくつか
の考え方があるが、鉄の拡散を必要とするという点では
共通している。拡散現象自体温度に強く依存することは
知られており、(110) <001>に極めて近い方
位粒の核が発生した段階で温度を下げると(110) 
<001>から分散した方位粒の核発生が生じな(なる
ものと考えられる。700〜1000℃のいずれかの温
度から1100−1300℃のいずれかの温度までの昇
温中筬に核発生している(1101 <001>に極め
て近い方位粒は容易に2次再結晶粒となり粒成長してい
くのに対して、(110) <OODから分散した方位
粒は降温を始めた温度以上に達っした時にようやく核発
生時期を迎えることになる。そしてその時点では(11
0) <001>に極めて近い2次再結晶粒が鋼板のか
なりの部分を占めてしまって(1101<001>から
分散した方位粒の核発生が可能な鋼板部分が少なくなっ
ていると考えられる。従って本発明の効果は(110)
 <001>から分散した方位粒の核発生を積極的に抑
制することによって、(1101<001>に極めて近
い2次再結晶粒が鋼板を占める割合を増加させたことに
よると考えられる。
1100〜1300℃の仕上焼鈍温度まで昇温した後は
S、N等の不純物の純化のために1100〜1300℃
の温度範囲に5時間以上保持する。
最終仕上焼鈍中の雰囲気については特に限定しないが、
室温から900〜1050℃の温度域までの昇温過程、
ひき続<700〜1000℃の温度域までの降温過程、
ひき続< 1100〜1300℃の仕上焼鈍温度までの
昇温過程において焼鈍雰囲気に5%以上の窒素ガスが含
まれていることは2次再結晶の安定化の点で好ましい。
最終仕上焼鈍後に鋼板に張力を付加するコーティングを
行なうと鉄損特性が一層向上する。本発明によって製造
された製品は極めて磁束密度が高いため、レーザー等を
用いた磁区制御を行なうと極めて鉄損特性の優れた製品
になる。
以下実施例について述べる。
〔実施例〕
実施例I Si:3.25%、C: 0.078%、酸可溶性Al
 =0.026%、N : 0.0085%、Mn  
: 0.071%、S:0.025%、Sn:0.12
%、Cu : 0.07%を含む板厚2.3鶴の熱延板
に1100℃2分間の焼鈍後0.225鶴の最終厚みま
で冷間圧延し、ついで脱炭焼鈍し、ひき続きMgOを主
成分とする焼鈍分離剤を塗布し、01200℃まで15
℃/hrで昇温、0950℃まで15℃/hrで昇温後
800℃まで降温し再び15℃/hrで1200℃まで
昇温、01000℃まで15℃/hrで昇温後800℃
まで降温し再び15℃/hrで1200℃まで昇温の3
通りの処理後ひき続き1200℃で20時間保持した。
焼鈍雰囲気は1200℃以下では25%Nt +75%
H2とし1200℃になった時点で100%H2とした
。処理条件と製品の磁束密度との関係を第1表に示す。
第1表 実施例2 Si:3.51%、C: 0.084%、酸可溶性AI
 二〇、025%、N : 0.0080%、Mn  
: 0.075%、S:0.024%、Sn:0.16
%を含む板厚2.3flの熱延板に1100℃2分間の
焼鈍後0.22511の最終厚みまで冷間圧延し、つい
で脱炭焼鈍し、ひき続きMg。
を主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、01200℃まで
15℃/hrで昇温、0950℃まで15℃/hrで昇
温後800℃まで降温し再び15℃/hrで1200℃
まで昇温の2通りの処理後ひき続き1200℃で20時
間保持した。焼鈍雰囲気は1200℃以下では25%N
Z +75%11□とし1200℃になった時点で10
0%H7とした。処理条件と製品の磁束密度との関係を
第2表に示す。
第2表 実施例3 Si:3.29%、C: 0.075%、酸可溶性AI
 =0.026%、N : 0.0085%、Mn  
: 0.071%、S:0.025%、Sn:0.12
%、Cu:0.06%を含む板厚2.3鰭の熱延板に1
100℃2分間の焼鈍後0.225鰭の最終厚みまで冷
間圧延し、ついで脱炭焼鈍し、ひき続きMgOを主成分
とする焼鈍分離剤を塗布し、01200℃まで15℃/
hrで昇温、01000℃まで15℃/hrで昇温し、
1000℃で15時間保持後15℃/hrで1200℃
まで昇温、01000℃まで15’C/hrで昇温後8
00℃まで降温し、再び15°C/hrで1200℃ま
で昇温の3通りの処理後ひき続き1200℃で20時間
保持した。焼鈍雰囲気は1200℃以下では25%N!
+75%H2として1200℃になった時点で、100
%H2とした。処理条件と製品の磁束密度との関係を第
3表に示す。
以下余白 第3表 〔発明の効果〕 以上のとおり、本発明によれば、最終仕上焼鈍工程の熱
サイクルに降温部を付加することによって極めて磁束密
度の高い一方向性電磁鋼板を安定して製造することがで
きるので、その工業的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は2次再結晶開始初期と2次再結晶完了期の2次
再結晶粒の方位の比較図。第2図は最終仕上焼鈍の工程
中降温を開始する温度と製品の磁束密度との関係図であ
る。 (100)極点図 俸1図 第2図 手続補正W(自発) 昭和62年11月72日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第83852号 2、 発明の名称 磁束密度の掻めて高い一方向性電磁鋼板の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 (665)新日本製鐵株式会社 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番IO号5、
補正の対象 図面(第2図) 6、補正の内容 第2図を別紙のように補正する。 7、添付書類の目録 図面(第2図)          1通第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%で、Si:2.5〜4.0%、C:0.03〜0
    .10%、solAl:0.010〜0.065%、N
    :0.0010〜0.0150%、Mn:0.02〜0
    .30%、S:0.005〜0.040%および残部が
    実質的にFeからなる珪素鋼熱延板を、圧下率:80超
    〜95%の強圧下最終冷間圧延を含む1回或は中間焼鈍
    過程を介挿する2回以上の冷間圧延を行い、次いで脱炭
    焼鈍、焼鈍分離剤塗布さらに最終仕上焼鈍を施して一方
    向性電磁鋼板を製造する方法において、前記最終仕上焼
    鈍を行うに際し、上記成分を有する珪素鋼板を700℃
    から900〜1050℃の温度域内までを2〜50℃/
    hrの昇温速度で加熱し、次いで700〜1000℃の
    温度域内まで降温せしめさらに、1100〜1300℃
    の仕上焼鈍温度まで2〜50℃/hrの昇温速度で加熱
    することを特徴とする磁束密度の極めて高い一方向性電
    磁鋼板の製造方法。
JP62083852A 1987-04-07 1987-04-07 磁束密度の極めて高い一方向性電磁鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0826398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083852A JPH0826398B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 磁束密度の極めて高い一方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083852A JPH0826398B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 磁束密度の極めて高い一方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63250420A true JPS63250420A (ja) 1988-10-18
JPH0826398B2 JPH0826398B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=13814225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083852A Expired - Lifetime JPH0826398B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 磁束密度の極めて高い一方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826398B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855212A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 Toyota Motor Corp 模型の成形方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855212A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 Toyota Motor Corp 模型の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826398B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824493A (en) Process for producing a grain-oriented electrical steel sheet having improved magnetic properties
JPS6296616A (ja) 鉄損の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02274815A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2620438B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS60121222A (ja) 一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS6250529B2 (ja)
US4888066A (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet with very high magnetic flux density
JP3359449B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
EP0374948B1 (en) Very thin electrical steel strip having low core loss and high magnetic flux density and a process for producing the same
JP3323052B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0277524A (ja) 鉄損の優れた薄手高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4205816B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3392579B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3065853B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JPS63250420A (ja) 磁束密度の極めて高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0949022A (ja) 低鉄損高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6296615A (ja) 熱間圧延での耳割れが少なく磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02274812A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3311021B2 (ja) 鉄損の低い高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05230534A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH075975B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPS59215419A (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2023089089A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3474594B2 (ja) 磁気特性の優れた厚い板厚の一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3299884B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法