JPS63250373A - (+)―3,4―ジヒドロ―4―オキソ―2h―1―ベンゾピラン―2―カルボン酸誘導体及びその製法 - Google Patents

(+)―3,4―ジヒドロ―4―オキソ―2h―1―ベンゾピラン―2―カルボン酸誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPS63250373A
JPS63250373A JP8457787A JP8457787A JPS63250373A JP S63250373 A JPS63250373 A JP S63250373A JP 8457787 A JP8457787 A JP 8457787A JP 8457787 A JP8457787 A JP 8457787A JP S63250373 A JPS63250373 A JP S63250373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dihydro
oxo
benzopyran
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8457787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816107B2 (ja
Inventor
Masatsune Kurono
昌庸 黒野
Kenji Miura
健志 三浦
Takuji Yamaguchi
山口 卓治
Toshinao Usui
臼井 敏直
Ryoichi Unno
良一 海野
Hiroshi Ozawa
小澤 博史
Masahito Fukushima
将人 福嶋
Kiichi Sawai
喜一 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd filed Critical Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority to JP62084577A priority Critical patent/JPH0816107B2/ja
Priority to DE8787112497T priority patent/DE3769066D1/de
Priority to EP87112497A priority patent/EP0264586B1/en
Priority to US07/090,729 priority patent/US4861792A/en
Publication of JPS63250373A publication Critical patent/JPS63250373A/ja
Priority to US07/355,623 priority patent/US4985573A/en
Priority to US07/355,624 priority patent/US4978758A/en
Priority to US07/440,135 priority patent/US4985574A/en
Priority to US07/507,608 priority patent/US5001240A/en
Priority to US08/311,005 priority patent/US5447946A/en
Publication of JPH0816107B2 publication Critical patent/JPH0816107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光学活性を有している新規な3,4−ジヒドo
−4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−2−カル♂ン
酸誘導体及びその製法に係る。本発明による化合物は医
薬品、殊に強いアルドースリダクターゼ阻害活性を有し
糖尿病合併症の治療剤として有望であって光学活性を有
していて下記の式で示される6−フルオC1−2,3−
ジヒドa −,2’。
5′−ジオキソ−スピロ(4H−1−ペンツビラン−4
,4’−イミダゾリジン)−2−カルボキサミド(特願
昭61−199924明細書参照)合成用の原料として
有用である。
(従来の技術) 光学活性を有しない2セミ体の3,4−ジヒドロ−4−
オキソ−2H−1−ベンゾピラン−2−カルがン酸誘導
体は既に知られている〔特開昭61−200991公報
及びr JlMed、Chsm−J第14巻第8号第1
58−766頁(1971年〕及び「Ll・bigsA
nn、Ch@w−J第1552−1556頁(1973
年)〕。
これらの従来技術において、特開昭61−200991
公報によれば上記の2セミ誘導体(1−a)は下記の反
応式で示されるように、4−クロマノン誘導体(■−a
)をクロム化し死後にトリエチルアミンで脱臭酸して4
−クロメノン誘導体(■−b)を形成させ、次いでトリ
メチルシリルシアナイドを用いてHCNを付加し、その
後濃塩酸で処理して加水分解させることによシ製造され
る。
(■−凰)                    
Aシhド)−(W−い 一方、上記(D J1M@d、 Ch・m、に記載の方
法によれば、上記のラセtU導体(1−b)は下記の反
応式で示されるように、4−クロロフェノールトα−グ
ロモーγ−1チロラクトンとを縮合反応させて化合物(
■−a)となし、三酸化クロムによシ酸化的に開裂させ
てジカルボン酸(■−b)とし、その後濃硫酸によシ閉
環させることによシ製造される。
(■−b)         (I−b)更に、上記の
L1@b1gg Ann−Chew、に記載の方法によ
れば、上記の2セミ誘導体(1−6)は下記の反応式で
示されるように、フマル酸モノフェニルエステル(■−
a)を塩化アルミニウムの存在下で所謂Frl・S転位
反応に付し、次に炭酸ナトリウム溶液中で閉環させるこ
とによシ製造される。
(IX−a)         (IX−b)(I−c
) (発明が解決しようとする問題点及び発明の目的)前記
の特開昭61−200991公報に記載の方法は合成過
程で高価なトリメチル7リルシアナイドを試薬として使
用する点で工業的見地から有効な方法とは必ずしも云い
得ない。
一方、前記のJ、M@d、Ch@w、に記載の方法は各
反応工程における所望化合物の収率が低く、53〜66
係である点に問題がアシ、又前記のLi@b1gsAn
n、 Chemに記載の方法は原料物質(化合物、)I
K−a)の合成収率が低く30〜52%であシ、更にF
r1es転位反応における収率も低く16〜50%であ
る点に問題を有している。
尚、前記の従来技術によシ得られる3、4−ジヒドロ−
4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸
誘導体はすべて光学的に不活性のものであシ、従りて本
明細書の「産業上の利用分野」の項で述べた薬理活性を
有する化合物合成用の原料又はこの薬理活性化合物の誘
導体を研究するための合成原料となすためには光学活性
化せねばならない点に問題がある。
従って、本発明の目的は光学活性を有している新規な3
,4−ジヒドロ−4−オキソ−2H−1−ベンゾビラン
−2−カル♂/酸誇導体を提供すること並びに経済性に
優れていて工業的に実施可能な、その製法を提供するこ
とにある。
(問題を解決し、目的を達成するための手段及び作用) 本発明の一観点によれば、上記の問題点は一般式 (式中X及びYはそれぞれ水素、ハロゲン又はアルキル
基を意味する) にて示され且つ光学活性を有している3、4− rヒド
ロ−4−オキソ−2H−ベンゾビランー2−カル?ン酸
誘導体によシ解決され、上記の目的が達成される。
本発明方法によれば、上記の式Iにて示される化合物は
、一般式 (式中X及びYは前記の意味を有する)にて示される化
合物と無水マレイン酸とを反応させ、得られる一般式 (式中X及びYは前記の意味を有する)にて示される化
合物を塩基によシ閉環させ、得られる一般式 (式中X及びYは前記の意味を有する)にて示される化
合物を活性化させた後に(S)−(−)−1−メチルベ
ンジルアミンと反応させ、得られる一般式 (式中X及びYは前記の意味を有する)にて示されるジ
アステレオマー混合物を分別再結晶処理し、得られる一
般式 (X及びYは前記の意味を有する) Kて示される(+)一体と(−)体の化合物を加水分解
することによシ製造することができる。
化合物(III) (D合成に関しては、一般的には、
フェノール誘導体 (式中X及びYは前記の意味を有する)と無水マレイン
酸とのFrLedel −Craft@アシル化反応を
利用する方法が考えられるが、この場合にはフェノール
誘導体(If−a)の酸素原子へのアシル化が先行し易
く、従りて満足すべき結果が得られない。酸素原子への
アシル化を防止するためには、アニソール誘導体(トa
)のヒドロキシ基を保護しておく必要があシ、この保護
基としてはアルキル基、例えば経済性や操作性を考慮し
てメチル基が用いられる。このメチル基による保護は例
えば硫酸ジメチルを用いれば簡便且つ定量的に行なうこ
とができる。
従って、本発明方法の第1工程ではアニソール誘導体(
n−a)のヒドロキシ基が保護されて形成されたアニソ
ール誘導体(II)が無水マレイン酸とのFr1@d@
l −Craftsアシル化反応に供されて化合物(I
II)となされる。反応条件は使用されるアニソール誘
導体(If)に依存するが、一般的には下記の通シであ
る。
無水マレイン酸はアニソール誘導体(n)が完全に消費
されるように、該誘導体に対して1.1倍モル以上使用
するのが好ましい。溶媒としてはジクロロエタン、四塩
化炭素、1,2−ジクロロエタン、二硫化炭素、ニトロ
ベンゼン等を用いることができる。触媒としては塩化ア
ルミニウム、三弗化dラン、三臭化がラン等のルイス酸
を挙げることができ、殊に塩化アルミニウムが好ましく
、その使用量は無水マレイン酸に対して2倍モル以上で
ある。反応温度及び時間は使用される溶媒の種類に依存
するが、ジクロロメタンを用いる場合には還流温度下に
0.5〜3時間で反応が完結する。この反応中に脱メチ
ル化(脱保護基)反応も生起して化合物(II)が得ら
れ、収率は80〜95係である。
第2工程であシ、化合物(II)を環化して2セミ体の
3,4−ジヒドロ−4−オキソ−2H−1−ベンゾビラ
/−2−カル♂ン酸誘導体(1−a)となす反応に用い
られる塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等を挙げることができるが、炭酸水素ナトリウムが殊
に好ましい。この塩基の使用量は1.01〜2.0当量
で充分である。溶媒としては水、水−エタノール、水−
メタノール等の極性溶媒を挙げることができ、殊に水が
好ましい。反応温度は格別限定する理由はないが、10
〜100℃で反応は円滑に進行し、100℃であれば1
0分間程度で反応が終結する。反応終了後に酢酸エチル
等の適当な有機溶媒で抽出すれば、90〜95%の高収
率で化合物(1−a)を得ることができる。
第3工程であシ、化合物(1−a)を活性化させた後K
(S) −(−) −z −)fルペンジルアミンと〆
反応させてジアステレオマー混合物CM)となす工程に
おいて、化合物(1−a)の活性化は常法によシ酸ハロ
グニドになすことによシ実施することができ、ハロゲン
化剤としては塩化チオニル、五塩化燐等を用いることが
でき、その使用量は1〜3当量である。活性化反応は溶
媒を用いなくても円滑に進行するがベンゼン、ジクロロ
エタン、ジクロロエタン等を溶媒として使用することが
でき、反応温度に格別の制限はないが、10℃から溶媒
を用いる場合にはその沸点迄の温度を採択することがで
きる。反応終了後に溶媒又は過剰のハロゲン化剤を留去
させれば定量的に活性化された化合物(1−a)である
酸ハログニド例えば酸りaライドを得ることができる。
この酸ハログニドと(S)−(−)−1−メチルベンジ
ルアミンとの反応は塩基の存在下に適当な溶媒中で両反
応関与体を当量宛反応させることによシ実施することが
できる。このアミド化反応に使用される塩基としてはト
リエチルアミン、ピリジン等を挙げることができるが、
殊にトリエチルアミンが好ましい。溶媒としてはジクロ
ロメタン、ジクロロエタン、 N、N −シメチルホル
ムアミド等を挙げることができるが、ジクロロメタンが
殊に好ましい。反応温度及び時間は通常O〜20℃であ
シ、約1時間で反応は完結する。
反応終了後に反応溶液を水洗すれば90〜100幅の収
率でジアステレオマー混合物(IV)を得ることができ
る。
第4工程であシ、ジアステレオマー混合物(IV)を分
別再結晶して光学活性化合物(V)となす工程に使用さ
れる再結晶溶媒としてはエタノール、メタノール等を挙
げることができ、エタノールが殊に好ましく、その使用
量は5〜20倍量である。
再結晶操作を2回繰返せば、光学純度99%・、・。
以上の(+)一体の化合物(/V)を70〜80係の高
収率で得ることができる。(−)一体の化合物(V)は
再結晶母液から再結晶操作を同様に2回繰返すことによ
シ、70〜80係の高収率で光学純度99%e、・1以
上のものを得ることができる。
最終の第5工程であシ、化合物(V)を加水分解して光
学活性を有する所望の化合物である3、4−ジヒドロ−
4−オキソ−2H−1−ベンゾビラン−2−カルボン酸
となす工程において、加水分解には酸例えば塩酸、臭酸
、硫酸等の鉱酸を用いることができ、塩酸が殊に好まし
い。溶媒としてはメタノール、エタノール、ジオキサン
、酢酸等を用いることができ、ジオキサンが殊に好まし
い。
反応温度及び時間は格別限定されないが、100℃で反
応させれば20時間程度で完結する。反応終了後にジク
ロロメタン等の有機溶媒で抽出すれば、光学純度99係
・、00以上の目的化合物(1)を85〜95%の高収
率で得ることができる。
(発明の効果) 本発明による光学活性を有する3、4−ジヒドロ−4−
オキソ−2H−1−ペンノビ2ンー2−力。
ルがン酸は、糖尿病合併症治療剤の有効成分として有望
な光学活性6−フルオロ−2,3−−)ヒドロ−zl、
sl−ジオキンースピa(4m−1−ベンゾビラン−4
,4′−イミダゾリジン)−2−カルーン酸合成用の原
料として使用することができ、又更に他の薬理活性化合
物を開発するための原料として用いることができる。
一方、本発明方法によれば、容易に入手又は合成可能な
アニソール誘導体から出発し、高価な試薬を用いること
なしに光学活性を有する上記の3゜4−ジヒドロ−4−
オキソ−2H−1−ベンゾビラン−2−カルボン酸を合
成することができ且つ各工程における収率が高く、従り
て本発明方法は経済性や効率において優れておシ、工業
的な実施を可能とするものである。
(実施例等) 次に実施例によシ本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 無水マレイン酸11.311 (jJJmmol )と
塩化アルミニウム31.011 (228rnrnoL
 )とを1,2−ジクロロエタン100td中に添加し
、so”cK加温して15分間維持することによシ溶解
させた。
この溶液中に、p−フルオロアニソール12.61(I
 o Ommol )を滴下し、1時間還流加熱する。
次いで反応混合物を、氷約40011を添加した濃塩酸
60st中に注加し、析出結晶を戸数し、充分に水洗し
、減圧下に乾燥させれば所望化合物が黄色結晶として1
6.011(収率80.0%)得られる。
融点;189−191℃ Massスペクトル: II/DI (rB/z ) 
:210(M+)、165(ペースビーク)IRス4 
/ ) A/ : yKBr(、、−1) :1x J 7 s s (Coon )、1648(共役C−
C−0)1H−Nスペクトル: DMSO−d6(δi
)I)m) e讐 6−1−8−0 (3H* meムr−H)の製造 上記1項で得た(E)−4−(5−7にオa−j−ヒト
aキシフェニル)−4−オキソ−2−ブテン酸5.00
5’ (jJJmmol )を蒸留水200114に懸
濁させ、炭酸水素ナトリウム2.1ofi(25,。
mmol)を添加し、10分間加熱還流させる。
今後、反応混合物に濃塩酸を添加して声をIK調整し、
酢酸エチル抽出し、酢酸エチル抽出層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、減圧下に溶媒を留去させる。生成した
粗結晶を水−メタノールから再結晶させれば、所望の化
合物が無色結晶として4.e;oic収率92.1係)
得られる。
融点:163−164℃ Massスペクトル: EI/DI (m/ z ) 
:210(M+)、165(ペースピーク)Z 7 s
 s (coon )、zeso(c冨0)1H−NM
Rスペクトル: oMso−a6(δ!’pm);3.
08(IH#deJ−8,0H1,C,−H)3.10
(IH,a、J−m6.0H19c5−H)5、33 
(JH,dd、J虐8. OHz、 6. OH1、C
2−H)7.1−7− Ji (3H* m t Ar
 −H)e)(+)及び(−−N−5)−J−メチルベ
ン上記b)項で得た6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−
4−オキソ−2H−1−ベンゾビラン−2−カルボン酸
84.01! (0,400mol )を1,2−ジク
a口エタン840−に溶解させ、塩化チオニル71.5
1 (0,60(7mol)を添加し、1時間還流加熱
する。
今後、反応混合物から過剰の塩化チオニル及び溶媒を減
圧下に留去させれば、6−フルオロ−3゜4−ジヒドロ
−4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−2−カルがニ
ルクロライドが結晶としてsx、oli(収率100%
)得られる。この酸クロライドをジクロロメタン50−
に溶解させ、(S)−(−)−1−メチルベンツルアミ
ン48.4 g (o、4o。
mol )及びトリエチルアミン40.51 (0,4
00mol)のジクI:10メタン(s o 0rrt
)溶液に、0−5℃に保温しながら滴下させる。
滴下完了後に1時間攪拌し、反応溶液を水洗し、ツク0
0フフフ層を分取して無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、
減圧下に濃縮乾固させればジアステレオマー混合物であ
るN −((S) −1−メチルベンジルコ−6−フル
オロ−3,4−ジヒドo−4−オキソー2H−1−ベン
ゾピラン−2−カルがキサミドの結晶が124II(収
率sy、o%)得られる。
このシアステレオマ−混合物をエタノール11から2回
再結晶させれば、(+)一体の所望化合物が4 L、8
.9 (収率67.5係)得られる。
(+)一体を採取した涙液を減圧濃縮し、得られた残渣
を酢酸エチル/n−へキサン<271) 11から2回
再結晶させれば、(−)一体の所望化合物がJ4.41
i(収率39.4%)得られる。
(+)一体の物性 光学純度=99%e、・0以上 融点: 170−172℃ 比旋光度:〔α〕繻+5°(/ −1,0、MeOH)
Massスペクトル: EI/DI (m/x) :s
 x s (yr” )、105(ペースピーク)1[
1皿スペクトル: CDC2,(δppm ) :1.
48 (3H,rl t J−7,0H1、C−CH,
)4.8−5.5 (2He m F C2−H及び−
CH−Ph )6.8−y−y(9atm*Ar−n)
(−)一体の物性 光学純度=99%・、・0以上 融点: 127−128℃ 比旋光度:〔α)−−108°(、F−x、o、MeO
H)Massスペクトル: EI/DI (m/l )
 *31 s (M” )、105(ペースピーク)’
 H−NMRスペクトル: coct、 (δppm)
 :1.53 (jH,d 、 J−7,0H1? C
−CH,)4.8−5.5 (、fH、m 、 C2−
H及び−C旦−ph )6−8−7−7 (B Hp 
m e Ar−H)d)(+)−6−フルオロ−3,4
−ジヒドロ−4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−2
−カルがン酸の製造上記C)項で得た(+) −N −
C(S) −1−メチルペンシルツー6−フルオロ−3
,4−ゾヒドo−4−オキンー2H−1−ベンゾビラン
−2−カルがキサミド1271 ((7,4J□mol
)を1,4−ジオキサン800rdに溶解させ、濃塩酸
600−を添加して、2時間還流加熱する。放冷後に、
反応混合物をジクロロメタンで2回抽出し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、減圧下に溶媒を留去させれば所望
化合物が無色結晶としてvx、sl(収率85,5幅)
得られる。
光学純度:99係e、・6以上 融点: 175−177℃ 比旋光度:〔α:]D−+58°(Jl’ −1,0%
MeOH)風スペクトル:EエカI (m/ z ) 
:210(どつ、165(ベースピーク)、KBr−1 1Rスペクトル、ν  (tMt): ax J 77 s (C0OH)、1650(C諷0)’H
−NMRスペクトyv : DMSO−d6(δppm
) :3゜08CIH,tl 、Jm&、0H1tC3
−H)3.10(IH,d*J−6−OHzaCB−H
)5.33 (IHe d 、 J−8,0Hz 、 
6.0Hz、 C2−H)7.1−7−8 (3Ht 
m e Ar −H)元素分析(C,。H,FO4) 
: 計算: H3,36,C57,15 実測:H3,29,C57,10 実施例2 酸の製造 実施例1のC)項で得た(−) −N −C(S) −
1−メチルベンジルコ−6−フルオC1−3,4−ジヒ
ドa−4−オキノー2H−1−ベンゾビラン−2−力A
/&キサミドJ J o 11 (o、5sornol
)を用いて、実施例1のω項におけると同様に処理すれ
ば所望化合物がeg、zli(収率92.4%)得られ
る。
光学純度:99%e、e、以上 融点:113−175℃ 比旋光度: (alD−−st;°(f −1,0,M
eOH)Massスペクトル: EI/DI (m/x
) 1210(M′+)、165(ペースピーク)IR
ス4 り) A/ : y”’ (m−’ ) :ax

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中X及びYはそれぞれ水素、ハロゲン又はアルキル
    基を意味する) にて示され且つ光学活性を有している3,4−ジヒドロ
    −4−オキソ−2H−ベンゾピラン−2−カルボン酸誘
    導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中X及びYはそれぞれ水素、ハロゲン又はアルキル
    基を意味する) にて示される化合物と無水マレイン酸とを反応させ、得
    られる一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中X及びYは前記の意味を有する) にて示される化合物を塩基により閉環させ、得られる一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −a) (式中X及びYは前記の意味を有する) にて示される化合物を活性化させた後に(S)−(−)
    −1−メチルベンジルアミンと反応させ、得られる一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中X及びYは前記の意味を有する) にて示されるジアステレオマー混合物を分別再結晶処理
    し、得られる一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (X及びYは前記の意味を有する) にて示される(+)−体と(−)体の化合物を加水分解
    することを特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (X及びYは前記の意味を有する) にて示され且つ光学活性を有する3,4−ジヒドロ−4
    −オキソ−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸誘
    導体の製法。
JP62084577A 1986-08-28 1987-04-08 (+)―3,4―ジヒドロ―4―オキソ―2h―1―ベンゾピラン―2―カルボン酸誘導体及びその製法 Expired - Fee Related JPH0816107B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084577A JPH0816107B2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 (+)―3,4―ジヒドロ―4―オキソ―2h―1―ベンゾピラン―2―カルボン酸誘導体及びその製法
DE8787112497T DE3769066D1 (de) 1986-08-28 1987-08-27 Hydantoin-derivate zur behandlung von komplikationen bei diabetes.
EP87112497A EP0264586B1 (en) 1986-08-28 1987-08-27 Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes
US07/090,729 US4861792A (en) 1986-08-28 1987-08-28 Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes
US07/355,624 US4978758A (en) 1986-08-28 1989-05-23 Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes
US07/355,623 US4985573A (en) 1986-08-28 1989-05-23 Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes
US07/440,135 US4985574A (en) 1986-08-28 1989-11-22 Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes
US07/507,608 US5001240A (en) 1986-08-28 1990-04-12 Process for preparing optically active hydantoins
US08/311,005 US5447946A (en) 1986-08-28 1994-09-23 Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084577A JPH0816107B2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 (+)―3,4―ジヒドロ―4―オキソ―2h―1―ベンゾピラン―2―カルボン酸誘導体及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63250373A true JPS63250373A (ja) 1988-10-18
JPH0816107B2 JPH0816107B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=13834527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084577A Expired - Fee Related JPH0816107B2 (ja) 1986-08-28 1987-04-08 (+)―3,4―ジヒドロ―4―オキソ―2h―1―ベンゾピラン―2―カルボン酸誘導体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816107B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200991A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Sanwa Kagaku Kenkyusho:Kk スピロ―3―ヘテロアゾリジン化合物、その製法及びそれを有効成分とする糖尿病合併症の予防及び治療剤
JPS6357588A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd ヒダントイン誘導体、その塩並びに該化合物を有効成分とする糖尿病合併症の予防及び治療剤
JPH0372227A (ja) * 1989-08-02 1991-03-27 British Aerospace Plc <Baf> 光学的輻射線の波長を決定する方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200991A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Sanwa Kagaku Kenkyusho:Kk スピロ―3―ヘテロアゾリジン化合物、その製法及びそれを有効成分とする糖尿病合併症の予防及び治療剤
JPS6357588A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd ヒダントイン誘導体、その塩並びに該化合物を有効成分とする糖尿病合併症の予防及び治療剤
JPH0372227A (ja) * 1989-08-02 1991-03-27 British Aerospace Plc <Baf> 光学的輻射線の波長を決定する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816107B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0395144A (ja) アミノフェノール誘導体の製造方法
HU204511B (en) Process for producing quinolone derivatives
WO1991014673A1 (en) Novel process for producing benzoic acid derivative
SK278865B6 (sk) Interfenylén-7-oxabicykloheptylsubstituované heter
WO2000008024A1 (es) IMIDAZO[1,2a]AZINAS SUSTITUIDAS COMO INHIBIDORES SELECTIVOS DE LA COX-2
JP3999128B2 (ja) ベンゾ[b]チオフェン誘導体、およびその製造方法
NO158673B (no) Analogifremgangsm te ved fremstilling av terapeutisk aktive azurenderivater.
JP4272271B2 (ja) ハロゲノ−o−ヒドロキシジフェニル化合物の製造方法
JPS63250373A (ja) (+)―3,4―ジヒドロ―4―オキソ―2h―1―ベンゾピラン―2―カルボン酸誘導体及びその製法
FR2510110A1 (ja)
JPH0670064B2 (ja) 二環性イミダゾ−ル誘導体
JPH10139770A (ja) 2−(3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法
JP3064017B2 (ja) (s)−3−(2−チエニルチオ)酪酸及びアナログの合成
WO2022134261A1 (zh) 胆绿素类化合物及其制备方法和用途
CN111410654A (zh) 3-溴-5-(2-乙基咪唑并[1,2-a]吡啶-3-羰基)-2-羟基苯甲腈的合成
JPS62129250A (ja) 2−置換フエニルプロピオン酸またはそのエステルの製造方法
HU198073B (en) Process for producing (+)-3-(3-pyridyl)-1h, 3h-pyrrolo (1,2-c/thiazole-7-carboxylic acid
JP4886948B2 (ja) ビフェニルエチルアミン誘導体およびその製造方法
HU205891B (en) Process for producing 2,2-dimethyl-5-/2,5-dimethyl-phenoxy/-pentanoic acid
KR101219504B1 (ko) 디벤조티에핀 유도체의 제조방법
JPH11302216A (ja) ジアルコキシ置換インダノン誘導体の製造方法
JPH10158234A (ja) 2−フェニルアズレン誘導体及びその製造方法
JP5322672B2 (ja) ジベンゾオキセピン化合物の製造方法
JPH0899953A (ja) 新規ハロケタール化合物
JPS6339862A (ja) ピリジルアミノフエノ−ル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees